1000
2020/08/14 08:24
爆サイ.com 北陸版

🏯 富山市雑談





NO.8350596

富山生まれの富山育ち
合計:
#2012020/04/30 06:30
>>197
それって大学なの?

[匿名さん]

#2022020/04/30 14:58
いわゆるFランク大ねw名前書ければ入れる私立大が山ほどある、ただし入学金とか授業料はそれなりにかかるw

[匿名さん]

#2032020/04/30 16:08
それでも大卒よ出といて損はない
高卒中卒はチャレンジする権利すらない

[匿名さん]

#2042020/04/30 16:17
>>198
下位30%は落ちこぼれか?

[匿名さん]

#2052020/05/01 08:18
危機感ない人まだまだいるなあ。

富山県民いや、特に市民は立山とかホタルイカとかが守護霊として自分を守ってくれているみたいに錯覚しているんじゃなかろうか。
全国ワースト3という事実からは目をそらして。

私はきっちりStay homeを守ります。
Stay homeしていないとここぞとばかりに富山県民に、あいつはしていなかったとか叩かれそうだしね。

[匿名さん]

#2062020/05/01 08:29
>>205
stay at homeですよ

[匿名さん]

#2072020/05/01 12:25
>>206
homeは副詞で使えるんですよ。
勉強し直しましょう。

[匿名さん]

#2082020/05/01 12:27
ニュアンスが伝わればいい

[匿名さん]

#2092020/05/01 12:51
そんなことにこだわってるから大半が英語話せない

[匿名さん]

#2102020/05/01 13:00
>>209
英語話す機会ない(笑)

[匿名さん]

#2112020/05/01 13:22
>>210
富山でもそんな機会作ろうと思えば作れる。
こっち来て会社の人間の英語力の無さに愕然とした。
大学出てるよね。

[匿名さん]

#2122020/05/02 03:42
ソーシャルディスタンスとは?

[匿名さん]

#2132020/05/04 16:32
>>212
富山におけるソーシャルディスタンス。
いい人ぶって距離を縮めてきて、裏でボロくそに陰口たたきまくること。

上辺の距離は近く、心は遠く離れているさま。

[匿名さん]

#2142020/05/04 16:41
disタンス

[匿名さん]

#2152020/05/04 21:12
>>214
いいね、あげたい。

[匿名さん]

#2162020/05/04 21:20
星空の下のディスタンス〜
燃え上がれ愛のレジスタンス〜

[匿名さん]

#2172020/05/05 09:17
コロナベイビー

[匿名さん]

#2182020/05/07 20:48
三密守ってますか?感染率全国ワースト3位ってこと忘れずに!

[匿名さん]

#2192020/05/07 20:50
安田講堂

[匿名さん]

#2202020/05/07 21:01
>>218
三密は守るのではなくて避ける、ですよ。
三密やってるからワースト3なのでしょうね。

[匿名さん]

#2212020/05/08 09:44
なるほどw

[匿名さん]

#2222020/05/08 09:46
自民党市連か石井知事続投拒否してるが、リーダー張れる代わりの人いないですかね?

[匿名さん]

#2232020/05/08 14:26
富山の方々おうちにいましょう、、

[匿名さん]

#2242020/05/08 15:07
はーい。

[匿名さん]

#2252020/05/08 15:44
>>196
中部から富大は珍しくないよ
富大出てちゃんと大企業の役員になってる

[匿名さん]

#2262020/05/08 15:46
スポニチの記事でパチンカスが放った言葉
「1週間パチンコ我慢しましたがもう限界です」

[匿名さん]

#2272020/05/08 15:49
>>203
前澤友作は高卒
世の中、チャンスなんかどこにでも転がってる

[匿名さん]

#2282020/05/08 15:51
>>225
珍しくないとしても、落ちこぼれたら富大なだけやん

[匿名さん]

#2292020/05/08 15:56
>>228
富大出て大企業の役員になってるって書いてるだろ
日本語読めないんだったら書き込むな

お前の人生、大学入学で終わりなのかよ?
大学なんか途中経過でしかないわ

[匿名さん]

#2302020/05/08 15:58
>>228
あら〜あなたさぞかし賢くていらっしゃるのね
どちらの大学をお出になられたの?

[匿名さん]

#2312020/05/08 16:02
>>228
あら、あなたのご自慢の学歴、教えてくださらないの?

[匿名さん]

#2322020/05/08 16:06
志願者平均点・受験者平均点・合格者平均点ともに東大が200点台をマークし, トップです。つづいて一橋大の経・商・社会が, そろって2, 3, 4位を占め, 京大がこれにつづいています。以下10位までの中で私大は慶大ただ1校で, あとは国立が占めてしまっていますが, 国立大での最下位は31位の富山大ww

[匿名さん]

#2332020/05/08 16:08
>>229
どこの大企業やねん笑 まさか地方のちょっと大きい企業?

[匿名さん]

#2342020/05/08 16:10
>>233
世界各地に工場ある会社だよ

[匿名さん]

#2352020/05/08 16:14
高校は途中経過だけど大学はその後の人生大方決まる
進学校でて富山大行くってのは成績後ろの方の奴だった
ただ今は学歴なくても金稼ぐ才能ある奴はいるけどなw
そういう才能も無い半端野郎ってことだろ

[匿名さん]

#2362020/05/08 16:26
人それぞれだけど学歴に頼ってるようじゃ器がちっちぇーわ、特に地方大学なんてしれとるわw

[匿名さん]

#2372020/05/08 16:33
>>235
同意。良い大学ほどいい生活できる確率は上がる。(あくまで確率ね。)
高卒や富大卒の成功はひと握り。
成功するからスポットが当たるわけで、さも高卒や半端大卒でも何とかなると錯覚させられるだけ。実際のところは光を当ててもらえない人が多数。

何をもって成功とするかはまた人それぞれ違うけれども。

地域枠で富大卒会社にいるけど、視野狭いし、考え方が古臭くて富山っぽく、あと社交性にも欠けるね。

富山人ってスマートじゃないんだよね。

[匿名さん]

#2382020/05/08 16:51
>>237
高卒や富大卒の成功はひと握りだってのは正しい
そして、良い大学行っても成功するのはひと握りってのも正しい
つまり、高卒でも富大卒でも良い大学卒でも成功するのはひと握りだけだ

大卒か高卒か、卒業大学が何処かなんて世の中に出たら関係ない
社会人になってまで卒業大学名に拘らなきゃならない奴がいるとしたら、ソイツは学歴以外に何の取り柄もない存在価値のない人間だ

大卒だろうが高卒だろうが、使えるヤツは使えるし使えないヤツは使えない
富大だろうが東大だろうが、使えるヤツは使えるし使えないヤツは使えない

[匿名さん]

#2392020/05/08 16:54
日本の社会は学歴の高卒は現場系、大卒は管理職系だから関係なくはないが、、会長曰く富山には(ソフトウェアの人間は)まず来ない。富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です、駄目です。変わらない。ことしも75名ぐらい採ったが、富山で生まれて地方の大学に行ったとしても、私は極力採らないです。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです。偏見かも分らないけど強いですの通りだなw

[匿名さん]

#2402020/05/08 16:58
>>237
都会の大企業の給与水準は地方の社長の給料ほど貰える給料差がある30代後半で年収1000万円越えも普通!これが待遇差というもの

[匿名さん]

#2412020/05/08 17:00
>>239
年よりほどその傾向にあるだけで、ネット普及してる世代からはそこまで閉鎖的ではなくなってきているが、都会との環境差は埋まらない。若者は都会にいくべきと言いたい所だけどアホな奴は都会に出なくていい。

[匿名さん]

#2422020/05/08 17:01
>>237
類は友を呼ぶ
使えないヤツの周りには自然と使えないヤツが集まって来るもんだ
その富大卒が使えないヤツなら、それはお前が使えないヤツだからだろう

出来るヤツの周りには出来るヤツが集まる
使えないヤツが入り込む余地はない

[匿名さん]

#2432020/05/08 17:03
本来、進学校でてれば有名大学でて中央官僚か都会の有名企業就職が王道、それが進学校でて富山大だと富山近辺の安月給の会社しか就職できん現実がある、地方は都会の大企業の下請け会社ばっかだからw

[匿名さん]

#2442020/05/08 17:12
>>243
お前、進学校でも富大でもないクセにテキトーなこと書いてんじゃねーよ
進学校から富大出れば、都会の有名企業くらい就職できるわ

中坊の分際で富大語ってんじゃねー!

[匿名さん]

#2452020/05/08 17:21
>>242
こき使われている人間が何を偉そうに。(失笑)

[匿名さん]

#2462020/05/08 17:25
>>245
こき使われてる?
案の定お前は使えないんだな

[匿名さん]

#2472020/05/08 17:28
>>244
知り合いが富大でたけど、ほとんどが北陸中部の中小企業だったって言ってたぞ、少しは関東方面の知れた会社に行くらしいが、そもそも希望する輩もおらんてよ笑 

[匿名さん]

#2482020/05/08 17:32
>>247
だからさ〜
それは北陸中部の中小企業行ったヤツ本人の問題だろ?
少しは関東方面の知れた会社に行くんだろ?
だったら大学関係ないじゃん
本人次第じゃん

[匿名さん]

#2492020/05/08 17:32
富山大出の奴ってどっかオタッキーなんだよな、青学とか法政の奴も、友達だけど垢抜け方が全然違うwなんでだろうな
、やっぱ雪深い田舎だからかなw

[匿名さん]

#2502020/05/08 17:35
>>248
学生レベルのニーズとか求人が圧倒的に北陸中部が多いし、関東の一流企業の求人は公求人だから全国から受験に来て、富山大は落とされることが多いってこと

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL