1000
2021/06/20 12:48
爆サイ.com 北陸版

🌰 高岡市雑談





NO.9345439

高岡市内の懐かしい話⑤
街中から辺境まで
報告閲覧数1918レス数1000
合計:

#9512021/06/14 21:18
スーパーの佐竹の横に軽食喫茶の店あったような

[匿名さん]

#9522021/06/14 21:26
>>951
トップス。アルビスの場所にあったシャトーやまとの系列店。

[匿名さん]

#9532021/06/15 00:20
>>952
ごめん、やまと違いだけど高ノ宮にやまとってお店あったよね
ステーキが美味しかった

[匿名さん]

#9542021/06/15 21:20
>>953
高の宮だっけ?
大野屋旅館の前の自転車屋の並びにもステーキメチャ旨い店ありました。

[匿名さん]

#9552021/06/15 21:36
>>954
あっ、そこです

[匿名さん]

#9562021/06/15 22:24
>>953
おばちゃんがフライパンでステーキを焼いていました。
ヒレ肉のステーキ。
狭いお店ですが人気店でしたね。

[匿名さん]

#9572021/06/15 23:17
>>956
確か看板は普通の小料理屋か一杯飲み屋の感じだった
昔、美味しんぼのステーキの話の回読んで、ここのおばちゃん思い出した。

[匿名さん]

#9582021/06/16 01:29
>>956
そう、何でもないフライパン
結構厚みのあるステーキ肉を上手に焼いてくれていたね

[匿名さん]

#9592021/06/16 22:37
>>958
同じくおばちゃんがサーロインを出す千代の家はまだあるの?

[匿名さん]

#9602021/06/17 23:03
読売会館の近くにステーキ竜ってのもあったよね

[匿名さん]

#9612021/06/17 23:19
竜の跡地は今は九州の店だね、その下にはゼウスがあった。

[匿名さん]

#9622021/06/18 00:53
>>959
やってるはず。

[匿名さん]

#9632021/06/18 06:29
ゼウスは、ジャンプに載ったな。

[匿名さん]

#9642021/06/18 09:59
>>963
ゼウスと高岡広場
街に人があふれていた時期

[匿名さん]

#9652021/06/18 10:16
ゼウス懐かしい。どんな施設か思い出せないけど

[匿名さん]

#9662021/06/18 10:48
行ったことなかったが、基本飲み屋で貸し切りしてくれるとこて聞いてた。

[匿名さん]

#9672021/06/18 10:52
>>965
見下ろす感じで下にステージみたいのなかったっけ?

[匿名さん]

#9682021/06/18 11:07
ゼウスは店内が広くて賑わってた!懐かしい…

[匿名さん]

#9692021/06/18 11:27
それどこにあったんですか?ゼウス

[匿名さん]

#9702021/06/18 11:39
昔は、高街のモス、鐘紡のグリーンベル、松田江浜に夜行けば、ピンク、黄色、白色のプレジに、水色、ピンクのデボネアおったわい。ハコスカやケンメリにも派手なのおった。懐かしい。

[匿名さん]

#9712021/06/18 11:44
>>970
ジャパンは?

[匿名さん]

#9722021/06/18 11:56
昔はジャパンの中古って10万20万で売ってたけど今は500万以上するのな

[匿名さん]

#9732021/06/18 11:59
>>972
それ!マジで二度見したww 旧車の高騰はハンパない。

[匿名さん]

#9742021/06/18 12:21
>>969
東下関、右曲がるとニューオータニある交差点左曲がってすぐの右手。地下?

[匿名さん]

#9752021/06/18 12:25
車でも少しの年齢差がわかるな笑
自分の頃は、430からY30への移行時期。

[匿名さん]

#9762021/06/18 12:45
>>971
小杉にすごいのいたわ

[匿名さん]

#9772021/06/18 16:39
>>976
高岡の懐かしい話せーまダラ

[匿名さん]

#9782021/06/18 17:38
>>977
黙れ!底辺のクソジジイ!

[匿名さん]

#9792021/06/18 17:42
ジャパンはノーマルがカッコいい

[匿名さん]

#9802021/06/18 17:51
>>979
ノーマルの極上車は貴重やよね。
族車仕様が多いから。

[匿名さん]

#9812021/06/18 18:21
某飲料メーカーが、バンバンボールやら、ヨーヨーの催しを街角で行っていた。(ような…。)

今考えるとバンバンボールって…

[匿名さん]

#9822021/06/18 18:42
>>981
近所の駄菓子屋でやってた。外人3人来てた。

[匿名さん]

#9832021/06/18 19:11
そやちゃの。おゎはバンバンボールの大会に出る
くらいのプチ名人やったけどの。最高3位にしか
なれんだけど、その時の技ちゃまだ誰にも真似さ
れとらんちゃ。バンバン打って口の中に、バンバ
ン打って右目に当てて、からの〜左目当てて、
最後に鼻に当てながらの〜 出血やちゃ。

[匿名さん]

#9842021/06/18 19:28
>>970
それ私の父ちゃん達や。写真見たことあるもん。

[匿名さん]

#9852021/06/18 19:51
バンバンボールで、ババババーン~♪

[匿名さん]

#9862021/06/18 20:16
>>985
それそれ!懐かしい

[匿名さん]

#9872021/06/18 21:32
そやちゃの。コーラとかペプシの売り上げ上げ
るがにヨーヨー大会も駄菓子屋の前でやっとっ
たの。実はおゎもヨーヨー大会に出場した事あ
るがいけど、犬の散歩の技の途中に糸切れて三
百メートル転がったら失格になったちゃ。

[匿名さん]

#9882021/06/18 21:52
>>981
バンバンボールの外国人は初めてみた外国人でした。
つまんこ屋の前のドブのそばで
外国人とちびっこの僕らが集められ、
子供ながらになんだか外国人の方々に申し訳なかった。

[匿名さん]

#9892021/06/18 22:04
外国人なんて、テレビか映画でしか見なかった時代。
バンバンボールの外国人も大量に何処で集められたのか…

あの外国人も調子乗って、バンバンボールの板にサインしてたなぁ〜

[匿名さん]

#9902021/06/18 22:10
外人のパッツンパッツンのスラックス股間のもっこりが500mlホームサイズぐらいあった。

[匿名さん]

#9912021/06/18 22:12
別府湯の裏で集合してたな

[匿名さん]

#9922021/06/18 22:52
そやちゃの。おゎちゃの子供の頃言うたら、
アメリカ人も中国人もほとんどおらんだからの
ガチャガチャでスーパーカー消しゴムやモーラ
とか、筋肉マン消しゴムで遊んどったちゃ。

[匿名さん]

#9932021/06/18 23:08
花嫁学校

[匿名さん]

#9942021/06/19 17:27
なんやこのスレ アラカンの年寄ばかりなのか

[匿名さん]

#9952021/06/19 19:46
嵐寛寿郎

[匿名さん]

#9962021/06/19 21:29
高ノ宮通りに、音楽テープをダビングしている店があった。
原本を選び、新品の空テープを選び、カウンターに持っていく。数十分後に完成。
一本1000円以上したはず。
著作権って、あの時、あやふやだったのだろうか。

[匿名さん]

#9972021/06/19 21:50
そやちゃの。あの頃はダブルカセットもあって
ダビングが時流やったちゃの。それからVHSの
ビデオを親機と子機でダビングしたり、今なら
逮捕される案件やったちゃ。

[匿名さん]

#9982021/06/20 01:00
高ノ宮にクワガタ買い取りしてくれるペットショップあった?

[匿名さん]

#9992021/06/20 12:46
>>998
超願寺へ下る道の角に小鳥や金魚販売の「ほりい」という店あったからソコかも

[匿名さん]

#10002021/06/20 12:48最終レス
1000

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高岡市内の懐かしい話


🌐このスレッドのURL