1000
2020/09/21 18:36
爆サイ.com 北陸版

🎨 金沢市雑談





NO.7325285

Zepp金沢
合計:
#6012019/11/12 14:07
新潟田舎

[匿名さん]

#6022019/11/12 16:18
西金沢駅周辺に実際に行ったことのない人達が賛成しているのだろう

[匿名さん]

#6032019/11/12 16:36
>>602
そりゃ行ったことねーよ。
行く価値ねーし。そこを今、行く価値を持たせるために建設だろ。
 なんでもかんでも反対してんじゃねーよ。
物に光を当てれば必ず影が出来る、その影を克服する事に発展という路が出来るんじゃねーの?

[匿名さん]

#6042019/11/12 17:17
5年通ってて思うけど
車さえ何とかすれば問題なし

[匿名さん]

#6052019/11/12 17:32
できても一回も行くことないかもしれん。

[匿名さん]

#6062019/11/12 17:38
開催されるアーティストやアイドルにもよるが、オープンして3年以内に何回行く事になるか?最低でも3回は行きたいが、3年で0回はマジあり得そう笑。

[匿名さん]

#6072019/11/12 18:09
>>603
静かな住宅街に家が欲しかった人からすれば、ライブハウスなんて異物でしかないだろ
変化を受け入れろって言うなら、批判意見が出るのも受け入れろって話になる
俺は近所じゃないからどうでもいいけど、住んでる人が拒否するのは当然の権利よ

[匿名さん]

#6082019/11/12 19:07
先に住んでる人間があとからやってくるものに対して我慢しろというのはあまりにも酷い話。

[匿名さん]

#6092019/11/12 19:26
線路沿いが静かな住宅街って笑える話しだよ
無理ありすぎ

[匿名さん]

#6102019/11/12 19:29
線路沿いかどうかが基準て(笑)
片町よりは閑静だろ

[匿名さん]

#6112019/11/12 19:57
線路近くで川に近いって思いつくのは京町と御影町やな

[匿名さん]

#6122019/11/12 20:03
>>608
先に住んでるのは間違いないが昔からじゃなくてJT跡地を宅地造成して住み始めたのはつい最近やろ
どっかよそから最近引っ越してきた人なんやろ
駅前に風俗以外なんでも建設OKな場所の近くに住んだのなんて自己責任やん

[匿名さん]

#6132019/11/12 21:01
最近だろうが昔からだろうが先に住んでるモンの権利は大きい

[匿名さん]

#6142019/11/12 21:27
>>613
どんな権利?

[匿名さん]

#6152019/11/12 21:28
Zeppは、SONY系のミュージシャンがメインにライブやってるぞ

[匿名さん]

#6162019/11/12 21:31
外部の者ですが、
古くからいる住民でも反対意見も出るはず
ですが、揃って賛成派なのは、お金で
買収されてるのでしょうか?

[匿名さん]

#6172019/11/12 21:37
新しく入ってきた人達に
文句をつける地域なのですかね?
古くからいる人達が権利を独占したいなら
最初から全て買い占めるべきですね。

[匿名さん]

#6182019/11/12 21:40
>>613
あなたの土地ではない。
犬猫のマーキングではあるまいし。

[匿名さん]

#6192019/11/12 21:58
Zepp金沢はドリンク付き、アルコールなど
置かないタイプにする予定なのかな?

[匿名さん]

#6202019/11/12 22:02
金沢が盛り上がります!ノーミュージックノーライフ
ワッショイ‼
Zepp応援しましょう!
盛り上がりましょう

[匿名さん]

#6212019/11/12 22:05
お酒が入ったら古い住民側の
地帯にも騒いで侵入してくるかもね。
ココスにふらふら歩いて行って
閉店間近まで溜まるとか?
古い住民側にもゴミ捨て、路駐も
あるかもね。

[匿名さん]

#6222019/11/12 22:07
一緒に盛り上がっちゃえ‼
ワッショイ!

[匿名さん]

#6232019/11/12 22:13
都会に交通費かけて遠征するより近くで見られる機会が増えるんだからワイは賛成派
スタンディングライブは盛り上がりがすごいらしいから行ってみたいわ

[匿名さん]

#6242019/11/13 07:27
もりあがらないスタンディングライブもあるんですけど。

[匿名さん]

#6252019/11/13 07:56
ざっと5万人規模の大阪ドーム
ドームでこそ音漏れ騒音や振動が凄いから一応近隣住民のためにライブ中観客ジャンプ禁止って毎回ちゃんとお願いがあるよ
そうやって近隣住民も受け入れちゃんとやってる
ナゴヤドームも周り元々住宅まぁまぁ多いからね
ドーム駐車場すぐ一杯になるし向かい側イオンがライブ客用に6000円という高額で貸してる
だから近隣住民もここぞとばかりに少しお得に民間駐車場やって儲けてるわ

[匿名さん]

#6262019/11/13 08:00
なんの抑止力も無いお願い
拒否権の無い一方的な通達
近隣住民(一部)

話にならなそう

[匿名さん]

#6272019/11/13 12:55
沿線の公園の方がたむろできるぞ

[匿名さん]

#6282019/11/13 14:36
建設は諦めようなライブキッズ

[匿名さん]

#6292019/11/13 15:12
ライブハウス建設に賛成してる層を見たらわかるだろ
他人の気持ちを考えられずに、楽しさや目新しさだけで賛成。
「変化を受け入れろ」とかわかったようなことを言いながら、近隣住民への我慢を強要してるだけ

[匿名さん]

#6302019/11/13 15:28
賛成の人もライブに10回、20回行かなそうですね。
気分だけの盛り上がりに踊らされてる。
変化の内容にもよりますよ。
特定の人だけではなく、多くの人の利益に
なるものなら反対はしない。
と誰でも憶測できる。
(よそ者より)

[匿名さん]

#6312019/11/13 15:32
10回行って5万〜8万ライブに投資する人いますかね?
交通費、ドリンク入れたらそれ以上費用が
かかる。

[匿名さん]

#6322019/11/13 15:36
大物歌手でさえ利益は熱狂的な2割程度の
ファンで成り立っているという記事あったよ。

[匿名さん]

#6332019/11/13 17:03
Zeppは100万以上都市でないと成り立たないよ

[匿名さん]

#6342019/11/13 17:06
2階VIP席の真ん中は
関係者の招待客らしいね。

[匿名さん]

#6352019/11/13 17:34
できるの楽しみすぎる最高

[匿名さん]

#6362019/11/13 17:41
賛成してるやつは年間何回行くんだ?

[匿名さん]

#6372019/11/14 23:04
渦中の住民です。
住宅街とzeppに入る道は同じ二本だけ。
普段でも夕方は渋滞ですが、その二本の道に送迎車が道に並び、私達は家になかなか帰れなくなります。
そんなことが日常茶飯事になれば、生活が崩壊してしまいます。

[匿名さん]

#6382019/11/14 23:47
渋滞は更に大変そうですね。
他から集まる人は、初めての場所に
行くのにグーグルマップを使う可能性が
あるので、そうしますと
渋滞を避けて、
民家の路地など細い道を近道として
案内されます。
そうなると古くからの住民地にも
車が入り込みそうですね。

[匿名さん]

#6392019/11/15 03:09
>>637
だから?

[匿名さん]

#6402019/11/15 03:55
並ぶと仮定することが馬鹿げているお話
生活は崩壊するわけがない
停車禁止にすれば良いお話
そして普段その二本は渋滞してないぞ

[匿名さん]

#6412019/11/15 03:57
反対しているやつら無理ありすぎる
騒いでいるのはごく一部の人たちだけと先住民は言ってた
余所から来たわずかな人が喚いているってさ

[匿名さん]

#6422019/11/15 05:46
そうそう先住民じゃなく余所からきた僅かな田舎もんだよ本当
自分も近所だけど早朝は確かにやや渋滞だけど夕方は表通りも流れてる位だから二本の道なんてガラッガラ
ホラもいいとこだね
前の人も言ってる通り許可車両や特別車両以外は駐停車禁止にして住民は許可証もらってダッシュボード貼っときゃいいだけ
新住民頭悪いな
もう竣工やむなしなんだから頭ごなしに反対ばかりしてないで引き換え条件でもいっぱいとりあえず考えりゃいいのに

[匿名さん]

#6432019/11/15 07:43
反対すれば何かもらえると思ってんじゃないの
けしかけている奴は誰だ!
仲良くやれや!

[匿名さん]

#6442019/11/15 09:18
渋滞しているの本当に朝だよな
本当に動かないのは表通りと東口のあの通りだけ
夕方そこまでならん

[匿名さん]

#6452019/11/15 09:33
近隣住民を対象にした先行発売があるなら引っ越したい

[匿名さん]

#6462019/11/15 10:00
主張はそれぞれあるね。

[匿名さん]

#6472019/11/15 10:14
西松建設が1台あたり2.5人乗って約200台ほどの送迎車を想定しているようです。そして西金沢駅のロータリーとマンションの前のロータリーを降車場とすると。
そのロータリーがある二本の道に車が並びます。
金沢の感覚だと1人で送ってもらう人も多そうなので、送迎車やタクシーの数はもっと多いでしょう。
ロータリーに入りきらず、左折右折待ちになります。
色んな所でハザードつけて乗り降りする車が増えます。
雪の日はもっと大変。
金沢でこの規模で駐車場がない建物はないんじゃないですかね。しかも周辺に駐車場もない。

[匿名さん]

#6482019/11/15 10:15
>>642
よそ者ですが、既に建築終了して
るんですか?

[匿名さん]

#6492019/11/15 10:41
1万3千平方メートルに2000人規模のホールか。

[匿名さん]

#6502019/11/15 10:46
JT跡地11万平方メートルなんだな。
北國新聞ウェブ参照

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL