1000
2023/11/22 20:25
爆サイ.com 北陸版

🦐 加賀市雑談





NO.11319642

加賀アウトレット構想、加賀温泉駅前に商業ゾーン②
合計:
報告 閲覧数 1.4万 レス数 1000

#901
この投稿は削除されました

#902
この投稿は削除されました

#903
この投稿は削除されました

#9042023/11/16 07:27
>>895
あのコンサルは調査不足かもしくは転用を市が安請負しているかのどちらかだと思う、恥をかく前に辞めた方が賢明。

[匿名さん]

#9052023/11/16 08:56
市長がいくら力んでも
転用を許可するのは県とか国やからね。

[匿名さん]

#9062023/11/16 15:26
バクサイでどれだけ騒いでもアウトレットは出来るんだろうな
加賀市の崩壊が楽しみだなぁ!

[匿名さん]

#9072023/11/16 16:09
市外、県外の業者から見たら、
うまいこと言えば何でも簡単に飛びついてくれるカモみたいなもんやろ

[匿名さん]

#9082023/11/16 16:23
具体的な構想を聞いたらすごいぞ。素晴らしい。

[匿名さん]

#9092023/11/16 16:33
構想はすごいだろうね。
絵に描いた餅って知ってる?

[匿名さん]

#910
この投稿は削除されました

#9112023/11/16 18:41
来年地権者との契約がうまく進めばできる、地権者との契約が出来なければ長工は撤退。

[匿名さん]

#9122023/11/16 21:18
>>911
地権者なんか関係ない、どれだけ国が税金を投入した田んぼだと思う?宅地化するために圃場を整備したわけじゃない。国は百姓の身勝手を許さないんですよ。

[匿名さん]

#9132023/11/16 21:21
>>912
生産者がおらん田んぼ。
数年でも賑わうなら何かやればいいがい。

[匿名さん]

#9142023/11/16 21:33
具体的な構想を聞いたらすごいぞ。素晴らしい。
絵に描いた餅と思っていたら経済効果は餅ぐらいではすまないぞ。

[匿名さん]

#9152023/11/16 21:51
儲けるのは コンサルだけのように思えるわ

[匿名さん]

#9162023/11/16 22:00
>>912
国が全額負担してくれる訳でも無い。所有者負担している。とやかく言われる筋合いでない。平和堂前の道路だってもとは農道。国交書で予算がないとき農業予算で道路を造ってる。
 

[匿名さん]

#9172023/11/16 22:01
>>914
そう言って作ったユートピア加賀の郷の現状よ

[匿名さん]

#9182023/11/16 22:08
>>917
あれは土地転がしで儲けた加賀市出身者が作ったもの。
今回とは違う。

[匿名さん]

#9192023/11/16 22:31
>>916
受益者は僅かな負担しかしていない、国、県、市が大部分の費用を出している、簡単に時効には出来ない。

[匿名さん]

#9202023/11/16 22:40
>>916
あの道は加賀市の道路行政の汚点の象徴のような道路です。
お粗末な構造で交通量に耐えられず補修ばかりでおまけに融雪装置もないから凍結すると必ず田んぼに落ちる車がいる。駅前だけが昔の建設省が建設したので堅固な構造をしている。

[匿名さん]

#9212023/11/16 22:58
>>914
つまり加賀黄金餅構想ですね。

[匿名さん]

#922
この投稿は削除されました

#923
この投稿は削除されました

#924
この投稿は削除されました

#9252023/11/17 01:34
ttps://ja.jdfaragministries.com/prophecy-updates

[匿名さん]

#926
この投稿は削除されました

#927
この投稿は削除されました

#928
この投稿は削除されました

#9292023/11/17 10:27
>>922
諸刃の剣ではなく片刃の太刀のようですよ。
加賀の國に富をもたらします。

[匿名さん]

#9302023/11/18 14:04
>>919
今まで米を売ってきたしな、いくら儲からないといっても安定した金額で買い取ってもらえている。都合の良いことばかり言っていたらバチが当たる。

[匿名さん]

#9312023/11/18 15:13
来月地権者に長工の担当者が説明するとか。
公共事業ではないんやし、税金云々言うのは違うみたいやな。

[匿名さん]

#9322023/11/18 16:58
>>931
必ず税金は絡めての話ししてるよ。
そうでなきゃこんな田舎で集客の見込めない場所にアウトレットなんて計画する企業は無い。

[匿名さん]

#9332023/11/18 17:02
県内では小松、加賀しか集客見込めない場所やな。
小松より金沢よりの地域は白山イオンやらコストコあるし。
だいたい白山イオンできてから小松イオンの集客が減りテナントが空いてる状況の人口規模の地域なのにアウトレットで集客なんか無理やて。

[匿名さん]

#9342023/11/18 18:20
>>932
市税が使われることはありません。
民民の契約。

[匿名さん]

#935
この投稿は削除されました

#9362023/11/18 18:46
>>931
長工が何を説明しようが地権者が乗り気だろうが市はあの集団農地が今までいかに保護されてきたかを考え、どうしてあの場所の優良農地を潰す必要性があるのか?どれだけの雇用があるのか?等よく考えるべきですね、失敗は許されないんですよ。

[匿名さん]

#9372023/11/18 19:36
どんな提案になるのか、どんな企業が出店するのか見えてからやれや。

[匿名さん]

#9382023/11/18 20:18
加賀市の1番の課題は、若者の働く場所の確保であり集客ではない。ただでさえ外国人に職を奪われているのに。どれほどのベトナム人が加賀市で働いているのか考えたことがあるか?

[匿名さん]

#9392023/11/18 20:47
加賀とか、アウトレットたら知らんわ!アホか
池田大作先生が亡くなられたと言うのに 喪に服せよ

[匿名さん]

#9402023/11/18 21:49
今年6月に破綻した八ヶ岳リゾートアウトレットでは 土地や建物の
賃借料の未払 相当あったらしいぞ

[匿名さん]

#9412023/11/18 21:53
山中塗と九谷焼のアウトレットの施設を作る。
アウトレットモールと思っているあなたの考えは 
単なる思い込みに過ぎない。

[匿名さん]

#9422023/11/18 23:24
なあなあ

ここで、買いてるやつ

なんて馬鹿ばっかなんだ

[匿名さん]

#9432023/11/19 05:11
>>941
能美の九谷焼祭りみたいなもの?在庫の割引セールとおなじ?

ブランド米の2割引とか閉店セールと同じ?

ムサシの今のを大きくするんか?

[匿名さん]

#9442023/11/19 05:48
>>940
やっぱり出口戦略は大切ですね。🚪

[匿名さん]

#9452023/11/19 05:49
>>938
何人ぐらいですか?
どこに住んでいるんですか?
誰が雇っているんですか?🙋‍♀️

[匿名さん]

#946
この投稿は削除されました

#9472023/11/19 10:38
>>945
教えてやらん

[匿名さん]

#948
この投稿は削除されました

#9492023/11/19 12:19
はい!削除します

[匿名さん]

#9502023/11/19 13:10
加賀市は
アウトレットモール市

に名前を変えたい!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL