1000
2020/03/11 11:05
爆サイ.com 北陸版
最新ニュース
小池百合子、当選確実

🦑 魚津市雑談





NO.7716257

新規開店・閉店残念 情報
合計:
#6012019/12/21 23:57
なぜか水揚げ状況スレに変化中w

[匿名さん]

#6022019/12/22 00:01
>>593
マンテン前と駅前セブン横とどうちがうんw
そんな近くに高級焼肉屋が2軒もあるんだ?w

[匿名さん]

#6032019/12/22 01:26
居酒屋消費税上がって・4〜5千円が相場‼大門寿司は高すぎて行けません。リッチの方・行ったほうがいい。ネタも高いし料金も1万円札が何枚か⁉

[匿名さん]

#6042019/12/22 05:53
>>602
食べ比べてみられww

[匿名さん]

#6052019/12/22 06:49
>>603
確かに高い!
良い酒呑んで、たらふく食ったら最低二万円〜の会計になるもんな。

[匿名さん]

#6062019/12/22 07:41
なんであんな高いがんかね? 小政さんならその五分の一で行けるやん。

[匿名さん]

#6072019/12/22 07:48
味は何分の一ですかね?

[匿名さん]

#6082019/12/22 07:54
>>606知らんと思うが、秀なら10分の1だと思います笑

[匿名さん]

#6092019/12/22 08:53
>>592
和牛じゃ無くオージーの焼肉屋でその値段で喰うなら、ホルモン2皿と生3杯でその値段やな(笑)

[匿名さん]

#6102019/12/22 09:33
自分は大物だと勘違いしてる社長達は一般人同様安い酒場に群がる
本物の金持ち社長達は食にうるさいから大門へ直行
それで持ってるんやろなー
普通カウンターしか入れずにやってけんわな

[匿名さん]

#6112019/12/22 10:40
>>603
大門寿司じゃなく鮨大門🍣ですよwww
貧乏人さん必死www.

[匿名さん]

#6122019/12/22 10:42
千円札3枚握りしめて飲みに行く勇気は無いな
だったら家で飲むちゃw
旨いもん食いに行きたいから外に行くんやろ
一万円札握りしめてなw

[匿名さん]

#6132019/12/22 11:02
やぐら鮨は、美味いが・ただ、お店が混んでる。

[匿名さん]

#6142019/12/22 11:21
>>613
客の質がなぁ…

[匿名さん]

#6152019/12/22 11:25
>>611
お前が必死すぎに感じるけど?

[匿名さん]

#6162019/12/22 11:31
>>610
本物の金持ちというか食通っつうのは
大門行って『領収書領収書』って言わんと思うし
大門いかんし
大門応援もいいがほどほどにせんと
悪い風潮広まるぞ余計に

訊くがネタの大トロはどこのマグロ取り寄せてつかってるの?

[匿名さん]

#6172019/12/22 12:37
>>616
マグロは何処からかは知らんが、ほとんどのネタは北海道やな

[匿名さん]

#6182019/12/22 14:37
そりゃ世界に誇れる大間のマグロでしょ。とくに今の仙台の魚は魚介類がでかい!!震災後規制がかかってほとんど漁獲しない間に栄養たっぷりの海に変貌したもんやから魚たちがでかなってうまいのよ。

[匿名さん]

#6192019/12/22 15:27
>>616
仲間で行って最後に必死に領収書欲しがる小物社長居るわなw

[匿名さん]

#6202019/12/22 17:28
人あんま出とらんな。

[匿名さん]

#6212019/12/22 17:34
>>614
同じ糞魚津で客の質も糞もないだろ

[匿名さん]

#6222019/12/22 17:46
>>620
金土と結構人出とったからね
年末と言えど今の魚津じゃ無理やちゃ
富山の駅前は盛り上がっとるみたいやけど
人口が違い過ぎるやね
情けない

[匿名さん]

#6232019/12/23 00:44
全国的に飲食店不景気

[匿名さん]

#6242019/12/23 03:49
飲食店だけに限らんちゃ
小売業もヤバイじゃ
コンビニもドラッグストアに押されて来とるし
衣類、小物関係、家電、身の回りの物全てがインターネットと来たもんだ
消費税も相まって家酒増えるわな

[匿名さん]

#6252019/12/23 05:50
人口=経済
富山>魚津

[匿名さん]

#6262019/12/23 11:18
>>625
比率は?

[匿名さん]

#6272019/12/23 17:08
富山市人口 416,009
魚津市人口 41,713 ほぼ1割
ちなみに黒部市人口 41,167

[匿名さん]

#6282019/12/23 20:06
確かに富山駅前の飲食店は潤ってるわな!
純粋に人口の差もあるが、良い店が多いのも確かだな

[匿名さん]

#6292019/12/23 22:40
月曜ってだーれも歩いとらんなww

[匿名さん]

#6302019/12/23 22:43
日月曜は定休日のお店が休みは、あたりまめ‼です。

[匿名さん]

#6312019/12/24 05:05
金土だけの町やろがwww

[匿名さん]

#6322019/12/24 10:02
>>627
人口に対しての飲食店の件数を聞いてるんだけど、もしかしてアホ?

[匿名さん]

#6332019/12/24 10:04
さらに言えば、商圏の人口密度や地区別の人口分布も加味しないと正式なデータとは言えんな
人口が多いから儲かるという単純な発想はやめたほうがいいよ
>>625

[匿名さん]

#6342019/12/24 10:33
良い店は残る
悪い店は消える
富山市でも潰れる
魚津でも繁盛してる店はある

[匿名さん]

#6352019/12/24 11:42
実際に・あなたが回って見ればいいのだぁ‼

[匿名さん]

#6362019/12/24 12:20
8番どうけ?

[匿名さん]

#6372019/12/24 20:05
>>630
昨日より人おらんじゃw

[匿名さん]

#6382019/12/25 08:32
昨日、一番にぎわってた店は何処だ!

[匿名さん]

#6392019/12/25 09:24
>>638
知るかダラ!

[匿名さん]

#6402019/12/25 09:54
>>639 いや〜お前にダラと言われたくないわ。

[匿名さん]

#6412019/12/25 16:00
魚津ちゃスレタイを理解できない低能な奴の書き込み多いな 草

[匿名さん]

#6422019/12/25 18:02
>>638☜☜☜
理解できない低脳

[匿名さん]

#6432019/12/25 19:09
8番・早く、夜方の営業を再開して欲しいなぁ?早月川・黒部店休業中!

[匿名さん]

#6442019/12/25 19:16
人手不足か?

他の社長の居酒屋も閉店続き

[匿名さん]

#6452019/12/26 05:05
サンプらに居酒屋横丁🏮

[匿名さん]

#6462019/12/26 17:51
>>643
21時までやってればいいやん

[匿名さん]

#6472019/12/27 19:32
すき家の横潰れたんだな〜 8番オープンしてたな〜☆

[匿名さん]

#6482019/12/28 01:15
セブン横スゲーな!
鬼込みやな!
マンテンの前も鬼込みやろが!
来たぞ和牛ww

[匿名さん]

#6492019/12/28 02:23
>>648
どーいみ?

[匿名さん]

#6502019/12/28 06:44
やぐやぐら

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL