266
2025/05/08 19:38
爆サイ.com 北陸版

🦕 福井雑談総合





NO.10229389

JA福井県
どうなん
報告閲覧数7084レス数266
合計:

#2172025/05/04 21:12
トレタスの惣菜 全般的に値段高めやな

[匿名さん]

#2182025/05/04 22:09
>>215
共済は掛け捨てだから損することはない。

[匿名さん]

#2192025/05/04 22:10
>>215
ガスは他にもガス会社があるから心配ない。
いつでも変われる。

[匿名さん]

#2202025/05/04 22:10
>>215
肥料はコメリとかムサシ、プラント、ヤマキシにもある。

[匿名さん]

#2212025/05/05 13:12
>>215
お前悪徳農協の臭い手先だろ?

[匿名さん]

#2222025/05/05 18:27
高い米価が農民のためになってるなら納得するが、
小作人扱いで自分達が美味い汁を吸ってるから国民は納得できない。
一俵25000円してもいいよ。
だけど農家の手元に渡してくれ!
今回の米騒動ではJAのピンハネが大き過ぎる。

[匿名さん]

#2232025/05/06 04:43
>>222
高い米価を容認している現政権のバック(支持母体)には、狡猾なJA様がついているので、
農家だけでなく、一般消費者も目覚めなくてはいけない気がする。
つまり、直近の参院選の投票行動につなげていくことか。

石破総理は嫌いじゃないけど、中抜きJA様をこのままのさばらせておく程、私は寛容ではないな。

[匿名さん]

#2242025/05/06 05:14
>>222
農家も上がってるんじゃない?秋からの買い取り価格があがってるよ。

[匿名さん]

#2252025/05/06 05:15
テレビでないないっていうから、みんな余計、米ばっかり食べてるんじゃない?

ないって言われると食べたくなるでしょ?

[匿名さん]

#2262025/05/06 06:17
>>222
李平蔵の中抜きに似てるな

[匿名さん]

#2272025/05/06 08:42
備蓄米を高値入札させた農水省がA級戦犯ですが、
それに便乗して出荷をコントロールしたJAも同罪です。

[匿名さん]

#2282025/05/06 08:54
>>226
歴史上の人物の名前ですか?高校の普通科の日本史とかで習うんですか?

[匿名さん]

#2292025/05/06 08:55
>>227
まぁ、いいんじゃない?配給よりマシだと思うけど?

[匿名さん]

#2302025/05/06 09:47
>>228
何故かまだ生きてるから教科書には載らないよ

[匿名さん]

#2312025/05/06 09:54
>>230
そうなんですね。了解です。

[匿名さん]

#2322025/05/06 10:16
農業協同組合法 第一条 この法律は、農業者の協同組織の発達を促進することにより、農業生産力の増進及び農業者の経済的社会的地位の向上を図り、もつて国民経済の発展に寄与することを目的とする。

[匿名さん]

#2332025/05/06 10:17
米価の上昇は農業所得の向上に資するんやざ

[匿名さん]

#2342025/05/06 10:21
農業協同組合法 第七条 組合は、その行う事業によつてその組合員及び会員のために最大の奉仕をすることを目的とする。

② 組合は、その事業を行うに当たつては、農業所得の増大に最大限の配慮をしなければならない。

③ 組合は、農畜産物の販売その他の事業において、事業の的確な遂行により高い収益性を実現し、事業から生じた収益をもつて、経営の健全性を確保しつつ事業の成長発展を図るための投資又は事業利用分量配当に充てるよう努めなければならない。

[匿名さん]

#2352025/05/06 11:26
いつもビールとツマミしか食わないけど米問題大変だね!そこら辺の米作ってる農家で安く譲ってもらった方が良さそうな勢い

[匿名さん]

#2362025/05/06 11:50
家族が米を1食食べるか食べないかの生活になってしまって困ってる。

[匿名さん]

#2372025/05/06 11:58
米価が上がれば農業所得は向上する
農協の備蓄米入札は農協法の理念と合致するだろう

[匿名さん]

#2382025/05/06 12:10
うちはパン主食に切り替えつつあるよ
最近の食パンは意外と安いんだな

[匿名さん]

#2392025/05/06 12:14
食パンの方がご飯の半額で食べられます。
JAは上げたいだけ高くすれば良いよ。
どうぞ、ご勝手に😛
最近はパスタのCMも増えていますが、、、

[匿名さん]

#2402025/05/06 12:15
年取ったら米よりパンのほうが食べやすいから、毎食米の時代は終わってる気がしてた。

[匿名さん]

#2412025/05/06 12:16
今こそ「ご飯食を減らそう」キャンペーンをやるべき

ご飯食は糖尿病の元

[匿名さん]

#2422025/05/06 12:22
コロナ禍でマスク高騰 = 農水政策失敗で米価高騰



政府アベノマスク配布 = 政府備蓄米放出     ← 今ココ!



マスク価格下落



マスク製造業者倒産

[匿名さん]

#2432025/05/06 12:41
食糧だからそうはならないよね、米の値段を下げるための備蓄だよ。もう少し冷静になりなよ

[匿名さん]

#2442025/05/06 12:43
>>243
それ違うくない?本来は災害時のための備蓄だよ。

[匿名さん]

#2452025/05/06 12:43
前回、放出は東日本大震災だったそうだよ。テレビで言ってたわ。

[匿名さん]

#2462025/05/06 13:05
農水政策失敗は立派な災害です
人災です
それは犯罪でもあります

[匿名さん]

#2472025/05/06 13:09
日本の農業は世界の負け組になったのでもう滅ぶしかない
何とか補助金で維持してるけどこんな悪いJAが中核にいるんじゃもうダメでしょ
潰すしかない

[匿名さん]

#2482025/05/06 14:06
農家のための農協だよ。米価が上昇したことで内金も上昇したんだ。農協による備蓄米の入札はその本分を果たしたと言えよう。

[匿名さん]

#2492025/05/06 14:18
>>248
農協だけが生き残るための農協でしょう
農家に金は回っていない

農家を食いつぶして農協だけが肥え太っているのが現実

[匿名さん]

#2502025/05/06 14:22
>>249
農家への内金上がってるよ

[匿名さん]

#2512025/05/06 14:24
>>250
それは今年の秋収穫の分からで
いま値上がりしている昨年秋に収めた分は1円も農家に来ていない

お前は嘘つきの詐欺師だ

[匿名さん]

#2522025/05/06 14:26
急速に進む米離れ

三菱総合研究所が2月の東京23区の小売物価統計調査を用い、茶わん1杯(150グラム)のごはんと食パン1枚の価格を試算したところ、コシヒカリの茶わん1杯の価格は約57円となり、4枚切り食パン1枚の約48円、6枚切り食パン1枚の約32円をいずれも上回った。

「パンより安いのが当たり前」 が崩れた

 食パンの材料となる小麦は大半が輸入なのに対して、コメは国内で唯一、完全自給が可能な穀物で、パンよりも安いのが当たり前だった。
このため農水省もコメを保護してきたのだが、それが逆転した現状では、消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。

 健康のためには、そもそもコメやパンなどの糖質を過剰に摂取する必要はないとの見方もある。
そう考えれば、高値が続くコメを無理して買わなくてもよいという理屈も成り立つ。
筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。
備蓄米の放出が滞る中、様々な要因が重なり、日本人のコメ離れは確実に続くだろう。

(ジャーナリスト 岩城諒)

[匿名さん]

#2532025/05/06 14:37
>>251
昨年の米不足は民間の卸売業者のせいで米価上昇したんやげの
農協関係ねえげ

[匿名さん]

#2542025/05/06 14:38
そもそも民間の卸売業者が米を買いだめして市場に出さなかったから米価上昇したんやざ

[匿名さん]

#2552025/05/06 16:27
>>253
民間の卸業者が買いだめしていたという証拠付の報告は無い
それは農水省が去年の秋にでっち上げた憶測だ
嘘だったから農水省も実態は把握できないと言って今年の春に誤魔化した

現在買った備蓄米を3%しか市場に出さないようにして価格を操作しているのは福井県のJAだ
これは倉庫の証拠付でメディアが暴露している

[匿名さん]

#2562025/05/06 19:13
今までが安すぎたんや
米作るの大変なんやざ

[匿名さん]

#2572025/05/06 19:14
千円二千円上がったくらいだんねえげの

[匿名さん]

#2582025/05/06 19:41
>>251
去年も途中で上がってるよ。ニュースになってた。

[匿名さん]

#2592025/05/06 20:09
>>255
それはそうと備蓄米が売ってないわ。もち米まで売り切れている。

[匿名さん]

#2602025/05/06 20:11
>>256
うん、だから今はAIのスマート農業をしているところが出てきている。
そういうところは発展している。

[匿名さん]

#2612025/05/06 20:12
↑兼業農家とか家族だけでやってるところとかは無理だとは思うけど。

[匿名さん]

#2622025/05/06 20:13
>>256
どうでもして。ほやけど、5キロ5万とかは払えないでの。

[匿名さん]

#2632025/05/06 20:18
ドラックストアは「てんこもり」と「ひゃくまんごく」のブレンド米が売ってたわ。
コシヒカリ、あきさかりとも売り切れ。

[匿名さん]

#2642025/05/07 05:14
ほんとに備蓄米、まだあるの?

[匿名さん]

#2652025/05/07 08:56
政府の意図は?品薄&高騰なのに米の輸出量『約8倍』の目標 専門家「不足基調の中で輸出を増やせば国内の価格は上がるだろう」
MBS

[匿名さん]

#2662025/05/08 19:38最新レス
全国的な米不足で、価格高騰が深刻化している一方で、米国では日本のお米が安く買えるとネット上で話題を呼んでいる。
5キロが20.99ドル(約3000円)で売られた写真が拡散され、「なんで?」「なんなのこれ!」などと怒りの声が上がっている。

海外のスーパーに日本の米が山積みになっていた。「今朝スーパー行った時撮った写真。\2850くらいだね。安い、、」としてXに投稿したのは、米ロサンゼルス在住で現役警察官、登録者数25万人超のYouTuber・ゆりだった。

滋賀県産のこしひかりや、北海道産のななつぼしなど日本の米が山積みになっているのが確認できる。

日本のスーパーの米の価格は5キロで4000円を超えており、ユーザーは「なんで海外のが安いんよ」「なんなのこれ!」「4万円の補助金が効いてんなぁ~」「あり得ない値段だわ!」「これは異常な事態です!」などと衝撃を受けていた。

[匿名さん]

『JA福井県』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL