この前9時過ぎに行ったら第1は満杯、第2駐車場の方は2、3台止められるくらい
10時過ぎのはくたかで新潟長野まで行きたいと思っても安心できないなと思った
e5489で指定席予約したけど乗り遅れてパーになったら損害賠償して欲しいくらいだ、越前市に
普通の切符なら乗車券だけならまだ使える(特急券は後続の立席で)けど、割引き切符の場合は指定された列車以外ダメだから
[匿名さん]
別に鯖江の人が使ってもいいけど
特急停車駅の集約という意味でサンドーム近くに移設して越前たけふ鯖江駅に改名
[匿名さん]
たけふ菊人形でも晴れた日の日曜日は午前中で駐車場満杯になるぞ
第6まであるのに
追加で近くの小学校のグラウンドを臨時駐車場にしても満杯になることも
なんだってこんなに駐車場ないんだと思うくらい
[匿名さん]
有料化は手段のひとつ
あくまで目的は普通に駐車場に車止められて新幹線を利用できること
[匿名さん]
道の駅なのに鉄道の駅と一緒にした事が主旨と違ってる。
更に、今の道の駅の規模にしたらショ過ぎます。
[匿名さん]
芦原温泉駅は武生と同じようなショップや飲食店が併設されてますが、駐車場は有料ですよ。
武生だけが異常です。
とにかく本来の用途である新幹線利用者のことを考えてくれ!
[匿名さん]
市役所の人は新幹線利用者が駐車場を利用することが想定外だったとか?
[匿名さん]
何でまだ無料駐車場を拡張してサービスするの?
最初の30分は無料で、あとは道の駅を使おうが、新幹線に乗ろうが、バスでどこかに行こうが、
しっかり1時間100円、1日500円を取るべき。
道の駅が都合悪いなら、1000円以上のお買い上げで2時間無料のチケットを店があげれば良いだけ。
[匿名さん]
とりあえず駐車場🅿️有料にしといて、新幹線のチケット🎫購入した人に無料になる処理するようにするとか。
どうせ新幹線なら、行って帰ってでも時間かかるだろ?
その場で渡すんじゃないなら、帰ってきて新幹線のチケット領収書のバーコード倒したら、無料にとか。
今、寝起きで適当に思いついただけだけどww
[匿名さん]