380
2022/03/14 21:40
爆サイ.com 北陸版

🍣 石川グルメ・飲食総合





NO.410730

石川県の回転寿司
合計:
#812011/06/30 12:17
>>79
無理だな

[匿名さん]

#822011/06/30 17:41
俺はすでにベンツ

いずれはなんて言っててもあかんて
今買え。
自分で自分を追い込んでみろ

[匿名さん]

#832011/06/30 19:39
>>80
ばかだね 本当に E' GA 何の意図で片町に店を作ったか知ってるのか G@
もりもりの社長が飲みに行く時の女の子と同伴する店だぞ GA まじで GA
だから 社長が飲みに行く時に社員を行かせ店を 開けるのだ GA
ガチな話だ P%
馬鹿貧乏の行ける店ではない GAもりもり行って、社長に貢献しなさい
女の子のおこぼれぐらい貰えるかもよ

[匿名さん]

#842011/07/01 03:34
滋賀の竜王アウトレットにも金沢もりもり寿司入っててびっくりした

[匿名さん]

#852011/07/01 18:29
FR FR
どうだ すごいだろ 参ったか P$

[匿名さん]

#862011/07/01 18:58
正直な話 もりもりは不味くはない 値段相当の品物出していると思うよ 石川の回転寿司で美味しいけど値段もカウンター寿司以上の店もあるし安い大手の攻勢にも耐えて頑張ってるよ 中途半端な値段帯でこのまま頑張れ

[匿名さん]

#872011/07/01 19:22
食べ物回して乾いたらポイ、こんな商売がいつまで続くんだろ?

[匿名さん]

#882011/07/03 05:09
モリモリはシャリが癌だな。
それ以来行ってない。

[匿名さん]

#892011/07/03 13:44
松任のく○寿司昨日行ったけど、質が落ちた。

安いからしゃーないんかも知れんが、スシローの方が断然上。

[匿名さん]

#902011/07/03 21:54
>>89とりあえず比べる意味が分からん

[匿名さん]

#912011/07/04 16:48
>>89
最初から質低いのに落ちるほどあったんや

[匿名さん]

#922011/07/24 00:27
松任もりもりどうだ G@

[匿名さん]

#932011/07/24 11:01
すしくいねぇは旨い

[匿名さん]

#942011/07/25 00:55
すし食いねぇ たい もりもり どっちだ G@

松任対決

[匿名さん]

#952011/07/25 14:47
>>94もりもり行った事ないけど すしくいねぇは かなり旨いよ

[匿名さん]

#962011/07/25 14:54
すし食いねえ松任本店かいちばん美味い

[匿名さん]

#972011/07/25 15:07
いつもすし食いねぇ松任本店だよ
夜は混んでるね

[匿名さん]

#982011/07/25 15:10
タッチパネルで頼んだしょうゆイクラ
20分くらい来なかったら言ったらすぐ作ってくれたのはいいけどご飯がグチャグチャイクラポロポロと悲しい…
イクラいつも横にも添えてあるしおいしいけど
ちょっと残念

[すし悔いねぇ松任]

#992011/07/26 08:16
>>98
そんな貴方にはカウンターがおすすめ。
カウンターで直接店員に注文するのがいいよ

[匿名さん]

#1002011/07/28 09:53
金沢サティのもりもり。安いのにビックリした。

[匿名さん]

#1012011/07/28 13:06
↑ お前 黙ってゴルフ場行け OT

[匿名さん]

#1022011/07/28 13:51
>>101
ゴルフ場って?

[匿名さん]

#1032011/07/29 00:25
回転寿司の味の違いは シャリの味の違い。

どちらかといえば金沢は甘目のシャリが人気があるみたいだね。

[匿名さん]

#1042011/07/29 14:02
>>103
そうシャリもムラサキも甘めがいいみたい。

[匿名さん]

#1052011/07/29 15:26
面白いこと言うねぇ

[匿名さん]

#1062011/07/29 15:55
面白いですか?

寿司酢の調合って大事じゃないの? 出汁、砂糖、塩の割合と米酢の種類で味が決まるって聞いたよ。

[匿名さん]

#1072011/07/29 17:07
寿司酢は酢と塩が基本。砂糖は関東ではあまり使わなくて関西では使うかな。上質の米酢と塩だけでも美味しいのができるけど、北陸は砂糖を使うね。
そしてムラサキも石川は基本甘めだから…自分も甘めの醤油の方が寿司には合うと思う。

[匿名さん]

#1082011/07/30 12:05
くら寿司のアナゴ天の握りは美味しいと思う。

[匿名さん]

#1092011/07/30 21:30
>>108
穴子じゃなくて穴子天?
なんか嫌だ!

[匿名さん]

#1102011/07/30 21:35
オマエら何食っても一緒やろ

[匿名さん]

#1112011/07/31 12:09
>>109
そう、揚げたてのアナゴ天ぷらの握りね。これがなかなか美味しい。普通の寿司屋じゃ邪道だろうけど。

[匿名さん]

#1122011/07/31 12:46
>>111
邪道というより それなら穴子丼にして掻っ込んだ方が美味くないか?

寿司飯にする必要が無いと思うんだが!

[匿名さん]

#1132011/07/31 12:58
>>112
確かに。でも山葵と煮詰めと醤油のコントラストも捨てがたいんだよな。

[匿名さん]

#1142011/07/31 18:21
まるまるもりもりみんな食べるよ

[匿名さん]

#1152011/07/31 22:32
松任のもりもりは出てくるのおそーい

[匿名さん]

#1162011/07/31 23:09
>>113
なんで 天麩羅に山椒と煮詰めた醤油なん?

煮穴子もしくは 蒲焼にした穴子ならわかるけど…

まあ俺も穴子天は大好きだが!

[匿名さん]

#1172011/07/31 23:16
>>116えっ……?
煮詰め と 醤油だよ

[匿名さん]

#1182011/08/01 01:03
>>115
てめぇは 消えろ GA
もりもり社長が怒るぞ Gy 四千万のクルーザー フェラーリのせんぞ

[匿名さん]

#1192011/08/01 01:03
>>115
てめぇは 消えろ GA
もりもり社長が怒るぞ Gy 四千万のクルーザー フェラーリのせんぞ

[匿名さん]

#1202011/08/01 09:48
>>116
まずね、山椒じゃなくて山葵(ワサビ)です。そして「煮詰め」というのはウナギやアナゴにかける「甘ダレ(煮汁を煮詰めたもの)」です。自分はその天ぷらに山葵と煮詰めを絡めて、そしてシャリに少しだけ醤油…これが好きなんですよ。

[匿名さん]

#1212011/08/01 10:05
>>120
うな重みたいな感じなんの事を言ってんじゃね

うな重にも山椒かけるじゃん

てかお前
山椒←読めねーんだろ(笑)
山葵と書き間違えたと思ったのかい(爆笑)

[匿名さん]

#1222011/08/01 10:35
>>121
113と120は同じで俺だよ。だから間違えてないけど?

[匿名さん]

#1232011/08/01 10:36
>>121
それからうな重には粉山椒だよ。

[匿名さん]

#1242011/08/01 12:04
どこが一番うまいか教えて

[匿名さん]

#1252011/08/01 12:42
やっぱり「まいもん寿司」じゃないかなぁ?

[匿名さん]

#1262011/08/01 13:11
>>120
そうなんですか!変わった食べ方もあるんですね。
一度チャレンジしてみます。

[匿名さん]

#1272011/08/03 10:00
時間制食べ放題ってのは北陸にはないのかな?

[匿名さん]

#1282011/08/03 22:42
すしくいねぇ本店最高

[匿名さん]

#1292011/08/04 21:36
最近 きときと どうなん OV

[匿名さん]

#1302011/08/05 12:27
>>129
そういえば、最近きときと行ってない。

[匿名さん]


『石川県の回転寿司』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL