380
2024/06/22 21:53
爆サイ.com 北陸版

🍜 福井ラーメン





NO.11586794

まほろば
合計:
#2812024/05/12 13:41
>>278
マズイ店は何やってもムダ
うまい店は自然に客が集まり嫉妬される

[匿名さん]

#2822024/05/12 13:56
>>280
何の店の話?

[匿名さん]

#2832024/05/12 16:28
>>282
くやしそう

[匿名さん]

#2842024/05/12 18:37
>>280
見掛け倒しのラーメンで喜んでるようじゃ福井もまだまだやな

[匿名さん]

#2852024/05/12 22:43
>>284
おまえの店か

[匿名さん]

#2862024/05/13 13:00
福井市にあるラーメン店「まほろば」。ミシュランガイド北陸2021で「価格以上に満足感が得られるお店」に与えられるビブグルマンを、県内のラーメン店で唯一獲得した。

[匿名さん]

#2872024/05/13 13:43
>>286
ビブグルマンなんて見て呉れ重視で、味はさほど評価の対象にならないからね

[匿名さん]

#2882024/05/13 14:12
>>286
で?

[匿名さん]

#2892024/05/13 15:43
>>288
で?っていう?

[匿名さん]

#2902024/05/13 16:06
>>287
>>288
くっやしそう

[匿名さん]

#2912024/05/13 16:09
ビブグルマンとは、良質な食材で丁寧に仕上げており、価格以上の満足感が得られる料理です。

ミシュランガイドの料理の評価基準は、「素材の質」「料理技術の高さ」「味付けの完成度」「独創性」「常に安定した料理全体の一貫性」です。

星がつかなかった次点のレストランがビブグルマン、というわけではありません。ビブグルマンは良質な食材で丁寧に仕上げられており、価値に見合った価格で食事ができ、親しみやすい料理がいただけるレストランを探せるマークなのです。

[匿名さん]

#2922024/05/13 16:17
>>290
こいつゴリラ屋信者と一緒やな

[匿名さん]

#2932024/05/13 16:18
福井にもミシュランプレートをとったラーメン屋は鶏っぷや牟岐縄屋などいくつかあるが、ビブグルマンはここだけ!
星の獲得も時間の問題だろう

[匿名さん]

#2942024/05/13 16:18
>>292
こいつゴリラやろ

[匿名さん]

#2952024/05/13 17:19
中卒がドラゴン桜とかみて俺も東大行けるんじゃね?とか思っちゃうバカさ
本物はミシュランビブグルマン取るのがいかに凄いことか分かる

[匿名さん]

#2962024/05/13 19:00
>>293
それがどうした?

[匿名さん]

#2972024/05/13 19:18
>>295
中卒がドラゴン桜とかみて俺も東大行けるんじゃね?とか思っちゃうバカさ
本物はミシュランビブグルマンと星獲得の格差がいかに凄いことか分かる

[匿名さん]

#2982024/05/14 14:37
>>296
くやしそう

[匿名さん]

#2992024/05/14 14:39
>>297
おまえじゃん

星がつかなかった次点のレストランがビブグルマン、というわけではありません。ビブグルマンは良質な食材で丁寧に仕上げられており、価値に見合った価格で食事ができ、親しみやすい料理がいただけるレストランを探せるマークなのです。

[匿名さん]

#3002024/05/14 16:04
2024年にはすべてのラーメン屋の星がなくなった
1000円程度で食べられる料理は除外することになったのだ
よってビブグルマンを取得したまほろばはラーメン界のトップ

[匿名さん]

#3012024/05/14 16:27
>>300
単なるガイドマップじゃん

[匿名さん]

#3022024/05/14 16:32
>>300
見た目は福井でトップ級かも
味は普通だけど

[匿名さん]

#3032024/05/14 17:34
>>300
ミシュランが絶対的な評価基準なのね

[匿名さん]

#3042024/05/14 18:49
星を取った料理屋とか寿司屋で
大した事ないとこもある
味覚は人それぞれだけど

[匿名さん]

#3052024/05/14 19:49
ミシュランは乱発させすぎ
北陸版って無理がある
出せばどこか載せなきゃいかんし
普通の店が載ってくる
福井の店を他県の店と比較する必要もないが
共通のものさしが出来ちゃったから
都会のビブグルマンと比較する
まあ、福井ってこんなもん、となる

[匿名さん]

#3062024/05/14 20:19
接客はトップ
味は普通だけど

[匿名さん]

#3072024/05/14 20:33
いい食材で味普通だもんな

[匿名さん]

#3082024/05/15 10:22
味そこそこ、接客よし、店は清潔
QSCのトータルバランスが高い
ハヤる原因は、必ずしも味が抜けているわけではない
味は普通だが、このエリアの実力店

[匿名さん]

#3092024/05/15 12:14
>>308
田舎じゃないと流行らないよね
都会だと埋もれる

[匿名さん]

#3102024/05/15 12:28
>>309
金沢でも意識高い系扱いだったからね

[匿名さん]

#3112024/05/15 12:46
>>310
意識高いのが接客と清潔さによく表れてる
逆に、味いいのに接客や清掃にこだわりがなく伸び悩むとこもあると思う

[匿名さん]

#3122024/05/15 12:52
>>311
高い「系」だよ
見た目やら食材の評価が先行してるのはそのせい

[匿名さん]

#3132024/05/15 13:10
>>311
伸び悩む理由はそこじゃないと思いますけど

[匿名さん]

#3142024/05/15 13:35
>>313
そういうとこもあると思う、としか言ってない

[匿名さん]

#3152024/05/15 13:36
>>314
そこは関係ないと思います

[匿名さん]

#3162024/05/15 13:53
>>312
なるほど
ここ接客はいいし、それって従業員の働き心地がいいということだし、それって経営者やるな、って感じた

[匿名さん]

#3172024/05/15 13:56
>>315
じゃ、伸び悩む理由って何?

[匿名さん]

#3182024/05/15 14:04
>>316
この人、意味を理解出来てないな

[匿名さん]

#3192024/05/15 14:09
>>317
オープンして何年も経つのに未だに見映えばっかり話題に挙がるのは進化してない証

[匿名さん]

#3202024/05/15 14:10
>>318
意味を理解しつつ、しれっと自己主張しただけ
礼節もあるしな

[匿名さん]

#3212024/05/15 14:13
>>316
店行ったことないだろ(笑)

[匿名さん]

#3222024/05/15 14:16
>>319
ここで伸び悩んでるとこ、って話題にしてるのは他店だよ

[匿名さん]

#3232024/05/15 14:18
>>321
行ってるんだよね
接客ブレるのかい?

[匿名さん]

#3242024/05/15 14:20
>>322
他店もそうかしれないけどココも実際伸び悩んでるっしょ

[匿名さん]

#3252024/05/15 14:22
>>323
ブレるならミシュランの評価も瞬間最大風速でしかないな

[匿名さん]

#3262024/05/15 14:33
>>324
その通り
試行錯誤の時間が長すぎる
意識に味が追いつかないが集客数はある

[匿名さん]

#3272024/05/16 09:57
>>301-326
どんだけくやしかったんだwww

[匿名さん]

#3282024/05/16 09:58
まあ福井というド田舎で日本トップのラーメン出されたら困るよな

[匿名さん]

#3292024/05/16 12:16
>>328
常連の痛さは全国トップクラスやね(笑)

[匿名さん]

#3302024/05/16 12:22
>>329
店主と仲が良いと(なんなら友達だと)勘違いしてるバカも多いしな。

[匿名さん]


『まほろば』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 福井雑談総合/ 福井グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL