46
2017/07/02 23:57
爆サイ.com 北陸版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.5511043

引退が近いJR鉄道車両は
引退が近いJR鉄道車両まとめ
報告閲覧数48レス数46
合計:

#12017/05/05 11:19
DD54

[匿名さん]

#22017/05/05 15:06
>>1
とっくの昔になくなってるわボケェ!

特急だと東日本の651、351、185

普通だと115か

このあたりは置き換え計画あるし、651は原型は波動用、草津やあかぎに使われてるのはもう交流区間走れない

あ、後は107だな

これらは乗りテツして乗り納めしといて損なし

[匿名さん]

#32017/05/05 15:29
783系

[匿名さん]

#42017/05/05 15:41
>>3
最近、再リニューアルした車両が出てきてる

[匿名さん]

#52017/05/05 16:24
むしろ九州は103?

[匿名さん]

#62017/05/05 16:26
四国はキハ185?

[匿名さん]

#72017/05/05 18:53
>>0
世のため人のため、ヲマエが此の世から一刻も早く引退すべきだろ❓

[匿名さん]

#82017/05/06 16:14
ハウステンボスはリニューアルするらしいが、みどりやきらめきやひゅうが用の783系は古いよー。臭いよー。
787系のおさがりをくれー。

[匿名さん]

#92017/05/06 22:15
787は今きりしまやひゅうがだっけ?…勿体ないなあ

[匿名さん]

#102017/05/07 00:35
貨物の最後尾のヨ

[匿名さん]

#112017/05/07 16:49
>>10
お前バカ?

[匿名さん]

#122017/05/07 19:04
>>11
知能指数ゼロな貴方にゃ、言われたくなかったな(爆笑)

[匿名さん]

#132017/05/07 20:17
ひとりで爆笑(笑)

まあ爆サイにはバカかキチガイしかいないからなあ

[匿名さん]

#142017/05/08 11:51
東の185は置き換え公式に発表、後継は257

[匿名さん]

#152017/05/13 17:27
>>14
ムーンライトながら号は?

[匿名さん]

#162017/05/13 23:16
>>15
言葉が足りなかったようだ…スマソ

置き換えは踊り子185→257

波動輸送用にはまだしばらくは残ると思われる

[匿名さん]

#172017/05/15 19:51
>>14
では、長野発6:55の快速松本行と松本発20:05の快速長野行は257ですが、
何に変わるの?

[匿名さん]

#182017/05/15 20:21
確か今新型の試作車が1本ある…351、257をそいつの量産車で置き換え

257は踊り子へ

[匿名さん]

#192017/05/15 20:40
ヲマエら害虫共が世の中から早よ引退せえや!(爆笑)

[匿名さん]

#202017/05/15 21:26

言ってることが全く笑える話ですらない(笑)

[匿名さん]

#212017/05/15 22:29
>>19畳屋と刺し違えてから引退する

[匿名さん]

#222017/05/16 16:26
>>18
351は何に使うの?

[匿名さん]

#232017/05/16 16:31
>>16
はまかいじは号は何に変わるの?

[匿名さん]

#242017/05/16 17:09
>>22
引退

[匿名さん]

#252017/05/16 18:46
人生引退じゃ!
就活じゃなく、糸冬活じゃ!

[匿名さん]

#262017/05/16 19:39
…自殺願望?

…悪いこと言わない

やめときな(自殺を)

[匿名さん]

#272017/05/18 04:25
>>26
ブーメラン願望?アスペルガー?

[匿名さん]

#282017/05/19 15:38
107系

もう両毛線でしか乗れないかも?グンマーの人ならわかるかも

[匿名さん]

#292017/05/20 12:50
東の205、209、217

[匿名さん]

#302017/05/20 13:49
九州ありますか?

[匿名さん]

#312017/05/20 16:51
103

[匿名さん]

#322017/05/20 22:58
さよなら「旭山動物園号」 JR北海道、年度末にも廃車

05/20 07:00

キリンなどがカラフルに描かれ人気を集めた「旭山動物園号」の車両。老朽化で廃止される

 JR北海道は19日、札幌—旭川間で臨時列車として運行してきた特急「旭山動物園号」(5両編成)を廃車にすることを明らかにした。内外装を動物のイラストで装った名物車両は人気を博したが、国鉄時代の車両のため老朽化が進んでいた。今夏からは同区間を走る特急「ライラック」(6両編成)の一部を「ライラック旭山動物園号」として走らせるものの、ファンからは惜しむ声が出そうだ。

[匿名さん]

#332017/05/21 22:20
P

特急気動車、新天地へ 室蘭港に搬入、タイに輸出

05/20 07:00

室蘭港に運び込まれたJR北海道の特急気動車「183系0代」=室蘭市崎守町

 JR北海道が2016、17年度に全面廃止する特急気動車「183系0代」34両のうち、16年度に廃止した17両が19日、室蘭港崎守埠頭(ふとう)の貨物専用線路に運び込まれた。主に道北を走った車両で、関係者によるとタイに輸出される見通し。

[匿名さん]

#342017/05/22 19:46
JR北海道自体の引退が近い。

[匿名さん]

#352017/05/22 21:31
EF81303
撮るなら今のうちに

[匿名さん]

#362017/05/23 15:05
185、間合いの東海道線普通でよく乗った

[匿名さん]

#372017/05/25 08:18
>>36
下りの湘南ライナー湘南新宿ライナーなら大船、藤沢から先は
ライナー券不要の快速になるので、185は引退まで利用出来ますよ。

[匿名さん]

#382017/05/25 09:16
>>37
SVOもあるよ。

[匿名さん]

#392017/05/26 21:33
大阪環状線、ゆめ咲線を走る四つドアが無くなります。

[匿名さん]

#402017/05/26 21:54
>>39
そうだ、新型は3ドアだ

105系(103系1000番台ベース)は近いうちに消えそうだが

[匿名さん]

#412017/05/27 11:50
東京からは6ドア車が消えつつあります

[匿名さん]

#422017/05/28 15:47
東海道新幹線700系(たぶんJR西日本700系だと思います)がまだ残っている。

[匿名さん]

#432017/05/28 15:56
>>40
三つドアになっても女性専用車両は平休日とも終日あります。
ラッシュ時以外も設定されているので他と違い、じじいとガキは乗れません。

[匿名さん]

#442017/06/30 18:25
今年の夏のムーンライトながら号は185系です。
いつまで使うの?

[匿名さん]

#452017/06/30 18:43
>>43
観光に来た欧米人が大阪市を軽蔑擦るだろう。流石、在日コリアンに支配された低俗文化都市だって、ね

[匿名さん]

#462017/07/02 23:57最新レス
783系もう古いよー臭いよー。

[匿名さん]


『引退が近いJR鉄道車両は』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL