921
2020/07/17 16:42
爆サイ.com 北陸版

💻 PC・パソコン





NO.4029957

Windows10アップグレードするorしない
合計:
#1222016/01/04 19:06
大概のハードとソフトはWindows対応が前提
Windowsが他のOSより優れてるのはシェア

例えLinux等他のOSの方が機能的に優れていようが数の論理には敵わない

ハードもソフトも作る方からすれば世間で統一されてるプラットフォームでやる方が容易
マルチOS対応だと面倒で開発費も跳ね上がる

以上の理由からWindowsが衰退する可能性は低い
安心してWindowsを使え

俺としてはWindowsか普及して楽で良いとは思うが
色々なOSが群雄割拠してた時代の方が面白かったなぁ

[匿名さん]

#1232016/01/04 20:57
Windowsが新しくなる度に不必要な社内システムに使う費用と本当に社内でシステム変更に必要な費用合計で100億円以上使ってるのだが・・・
特に本社・各支店・支社・営業所・販売特約店のみで利用するだけのオンラインシステム・・・・
プリンターなんて普通のA4カ印刷が出来れば良い。

XPの頃・・・VISTAにしないで下さい。VISTAの頃・・・7にしないで下さい。
7の頃・・・8にしないで下さい。現在・・・・10にしないで下さい。
オフィスソフトも最新verは使用しないで下さい・・・
新Windows発売から1年半〜2年位で検証が済む・・・
確かに新OS発売から2年もたてば大抵の不具合は対策されているだろう・・・

どう考えても東芝・日立などに払うよりも中小システム会社に安定した顧問料を払った方が得策・・・

[匿名さん]

#1242016/01/07 11:52
欠陥ソフトを売りつけて金儲けする糞osに
振り回されるアホばかり

[匿名さん]

#1252016/01/07 15:30
KUSO-OSに世界は支配されている(笑)!

[匿名さん]

#1262016/01/08 11:46
MI糞ソフト うぃーんど 跨いで クソしった

[匿名さん]

#1272016/01/11 10:34
以前7から10にしたら不具合だらけだったけど一旦7をクリーンインストールして
10にアップグレードしてソフトインストールしたらテレビ以外は快適動作で問題ないよ
後セキュリティソフトMSEを入れてると後々アップデートしてから不具合でるみたいだから削除しといたほうがいいよ

[匿名さん]

#1282016/01/11 12:03
>MSEを入れてると後々アップデートしてから不具合

古いバージョン(Win7向け)入れていれば不具合当たり前... 最新入れていれば
問題なし、サードパーティー製セキュリティーソフトを入れるならMSEの機能停止だけ
で十分(大概はソフト側で停止させてくれるが)。

[匿名さん]

#1292016/01/12 18:28
製品版10を買うならいつ?

[匿名さん]

#1302016/01/12 20:52
釣りか…?

[匿名さん]

#1312016/01/14 17:35
ヤフオクでwin10アップグレードisoをDVDに焼いて売りまくってる奴いてワロタw

[匿名さん]

#1322016/01/14 22:17
>>131
通報されてるんじゃねw 馬鹿は何時の時代もいるな…

[匿名さん]

#1332016/01/18 16:17
WIN10にしろしろとウルサイくせに
やってみたら 0XC1099101エラーだとよ

ちゃんと出切るか検証してからUPの誘導表示するようにしとけよ

[匿名さん]

#1342016/01/18 17:39
先週だったかのアプデしてからWin7Proで10にしろしろウゼーよ
HomeもProもポップアップし杉、今更アルティやエンプラ入れないけど

[匿名さん]

#1352016/01/18 20:28
ポップアップの消し方すらわからんのかw

[匿名さん]

#1362016/01/18 21:48
>>133
メーカー製?だったら、該当機種か確認しないお前にも一部の非があり。

ドライバ・引継ぎアプリの確認などな...。

[匿名さん]

#1372016/01/19 00:26
>>132

 意味わかんない、どっちの意味で通報されるの?

 win10アップグレードisoをDVDに焼いたから?
 それとも、
 売りまくったから?

 なんか、つられた感が多いなあ・・・

[匿名さん]

#1382016/01/19 06:56
Windows10はテレビチューナーが使えないとか致命的じゃん 

糞MSは相変わらずバカだなwww

[匿名さん]

#1392016/01/19 10:18
>>138
おいおい、釣りか?売ったら駄目。MSの規約読め。

[匿名さん]

#1402016/01/19 10:39
>>139 日本語でwww

[匿名さん]

#1412016/01/19 17:02
>>139
日本語通じないんだろ…察してやれ...。南朝鮮人か支那人だろこの手は...。

[匿名さん]

#1422016/01/20 00:07
ヤフオク行って、windows10 アップグレード 即決価格の安い順で検索すると大量に出てくるぞw

早い奴は11月ぐらいからずっと売り続けてるから削除とかはしないみたいだなw

[匿名さん]

#1432016/01/20 04:21
アップしろとうるさいから7から10へ一度アップしたが、余りにも糞過ぎてすぐに戻した。

それも気に食わなかったら簡単に元に戻せる様な事を言っておきながら、
10から7に戻すのに実際はかなり苦労させられて、結局最初からやり直しのクリーンインストールを強いられた。

糞MSのバカ野郎!!

[匿名さん]

#1442016/01/20 16:44
んだんだ、まったく10は糞だよ
要らえ機能が増えただけで何にもいい事無えずら
再起動すれば勝手にupdateしてやがって先へ行かん

[匿名さん]

#1452016/01/20 17:21
情弱ほどそういう

[匿名さん]

#1462016/01/21 09:40
win10のonenote
ってどうやって使うの?

[匿名さん]

#1472016/01/28 22:27
win10、まだちょっとベータ仕様感は否めないな。

市場から察するに、このOSって
対Androidとして売りたいんじゃないの?

pad系のデバイスで大分競合してきているように
見えるが。

失敗しそうな気がするな〜。
人気ソシャゲーはほとんどgoogle配属だし。

波乗りできずにそのままPC側へ流れ着いた
イメージがある。
かといってwin7に対する決定的なセールスポイントも
無し・・・

vistaみたく ならないといいが。

[匿名さん]

#1482016/01/29 00:05
>>147
そうなると2世代連続大コケって事になりますね。
今までは一世代置きにスベるのが定番だったのにね。

[匿名さん]

#1492016/01/29 05:27
余計な機能くっ付けて表面だけ刷新しただけ
バグの検証はユーザーから回収するよう仕込んである
欠陥を分かってるからタダでばら撒いてるあくどい話

[匿名さん]

#1502016/01/29 07:11
そしてWin10.1とか小細工をしかけてくるw

[匿名さん]

#1512016/01/29 07:32
もう7には戻れんわな

[匿名さん]

#1522016/02/02 20:52
おいおいマイクソソフト
今度は強制で10にすんのかよ
どこまでアクドイんだ

[匿名さん]

#1532016/02/02 23:21
プロンプトが表示(DL前)されるようだから、拒否れる事にはなっている。
ただ、余計なゴミ置いていかないだろうな。。。仕事はWin7(SP1)だから
対策しないとな。マジやばいわ...。

検証マシンには敢えてDSP版Win10 Pro入れてあるが、まぁ〜アプリの対応数・その他
バグが多くて、遊びはともかく、仕事では使えないコレ…。(現状な)

[匿名さん]

#1542016/02/03 17:01
自動更新する設定にしてる方がおかしいやろw
1月度のシェア32%超えてきたな
もう7には戻る気しねー

[匿名さん]

#1552016/02/03 17:19
>>154 お前みたいなニートには関係ないだろうな…

[匿名さん]

#1562016/02/04 06:33
仕事で使うか否かは法人内の管理者が決めることだし
まぁ情弱には使いこなせんで当然だもんな

[匿名さん]

#1572016/02/04 09:11
管理者の余計な仕事が増える。KBを(Win10Up)に関する物は一々、MSに照会しながら
非表示設定しないといけないからな…。個人(SOHO)・中小零細は涙目…。

MSとしては、Xpの二の舞になるのが嫌だからこうした措置を強制するんだろうが...。

[匿名さん]

#1582016/02/06 00:01
10だけど・・。

使い方とか、全く変わらん。
画像が良くなったかなぁ〜

[匿名さん]

#1592016/02/06 17:41
>>157
だな。昨日来てた更新も、こっそりとオプションから重要に格上げしてた10関連のKB29なんちゃらを非表示にしたばっかだわ。

オプションの時に非表示設定してても重要に格上げされた時点で表示設定になるようだし めんどいな。

[匿名さん]

#1602016/02/06 20:43
>>156
俺から言わしたら
情弱だから使いこなそうとしてる、って方が正しい気がするけどな。

いずれにしても、今の段階でwin10を推奨するのは
どう考えてもおかしい。

Edgeで不可思議な送信ルーチンがあるわ、特定ストリーミングサイトでの
挙動がおかしくなるわ、コンパネ設定を何故か隠したがるように
表示しなくなってるわで・・・

マイクロソフトも、まだおっかなびっくりで配信しているように
感じざるを得ない。6月配信の無償版の件に然り。

[匿名さん]

#1612016/02/06 23:04
>Windows 10プレビュー版の最新ビルド「14257」公開

なにしろ、まだこんな段階だからな…。Bugの修正がメイン。。。

おっかなビックリと言うより、まだ、リリースしてはいけないOSとさえ言える。

すべてのPCユーザーの環境じゃないだろうが、今回のはWin7(無印)当時と

比べても不安定要素が多過ぎる。メジャーUpdeteの度にドキドキしていないと

いけないのか…。しかし、Intel 6世代もMSとタッグを組んで、Win10ゴリ推し。。。

[匿名さん]

#1622016/02/06 23:07
MSE入れてるヤツはアンインストールしとかないと10にアップグレードしたら動きがおかしくなるぞ

[匿名さん]

#1632016/02/06 23:19
クリーンインストールが一番だけどな。メーカー製を使っている人にはレガシーアプリとの
バッティングが多発しているようだな。BTOでも、ドライバーのUpgredeをしていなかったり。

[匿名さん]

#1642016/02/09 09:07
全くwin10はクソだな 欠陥だらけのOSをばら撒くなよ
腐った野菜をタダで食えって言ってるようなもんだがな

[匿名さん]

#1652016/02/09 18:21
情弱には使いこなせないという

[匿名さん]

#1662016/02/09 21:45
そんなこと言ったら携帯も仕えこなせてないし持て余してる人ばかり。全部使いこなしてる人は何人?

[匿名さん]

#1672016/02/09 22:40
というか、

使いこなす使いこなさない
土壌に入ってないOSだと思うよ。

使いこなそうとして不具合連発してる訳だしw
まだ判断が早すぎるし、使い勝手がいいかは
勿論今まで7か8を使ってたわけだから

旧世代の方が使いやすくて当たり前。

VISTAのときもそうだったけど、
「使いこなせない低脳PC」とかXPに難癖付けてた
やついたけど、今のところ流れが全く一緒だから
尚更不安になるなw

[匿名さん]

#1682016/02/09 22:55
まぁ、VISTAはSP2でなんとか使い物になった代物だったからね。
正直、最初はめまいがしたもんだよ…。その反省で、Win7と言う流れは
貴殿も知ってのとおり。

検証用マシンにWin10 Pro(DSP)入れているけど、使いこなし云々以前の
問題なのは貴方の言うとおりだ。さすがに、MSも法人にもゴリ推しを始めたから
いずれ、致命的なBugは修正されるとは考えるが。。。

[匿名さん]

#1692016/02/09 23:44
土壌?(笑)

[匿名さん]

#1702016/02/10 00:05
>>169
日本語わからないのか?

「土壌」っていうのは、話をするための基礎、レベル(敷居)のことだ。
その比喩として使われる。

[匿名さん]

#1712016/02/10 18:34
土壌は食いもんだ

[匿名さん]


『Windows10アップグレードするorしない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # Windows10アップグレードするorしない


🌐このスレッドのURL