999
2023/10/22 00:18
爆サイ.com 北陸版

🏇 競馬総合


残り投稿数:1



NO.8002598

貴方が選ぶ高配当演出馬
合計:
報告 閲覧数 776 レス数 999

#1502019/11/12 15:38
高松宮記念のショウナンアンセム!

[匿名さん]

#1512019/11/12 18:15
俺の予想は絶対当たる。セントライト記念はDマジェスティーとノーリーズンで鉄板だ。俺の予想は三連単にも対応している。上の2頭にマウントロブソン、ノーブルマーズでOKだ。プロフェットを買う奴は眼科へ。

[匿名さん]

#1522019/11/13 11:20
マイルCS

聞きたいの?

傷心アルゼンチンのウインテンダネスで外したから重賞当てないとな

2頭軸の相手は5頭で3連単30点勝負

軸2頭は
◎ペルシアンナイト
昨年の勝ち馬なら年間最大の目標はここに決まってんだろ
デムーロが不調だって?

馬券外したからってデムーロのせいにすんなハゲども!

〇アルアイン
天皇賞(秋)の走りっぷりは正にマイラーのそれ
川田が落馬の影響なければ来るよ

相手は

①ステルヴィオ
⑥ノーリーズン
⑧モズアスコット
⑩ミッキーグローリー
⑦ロジクライ

[匿名さん]

#1532019/11/13 20:55
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)が
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

[匿名さん]

#1542019/11/13 20:57
ノーシーズンつまらんから消えろ

[匿名さん]

#1552019/11/14 06:13
消えたな😁

[匿名さん]

#1562019/11/16 09:08
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)が
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

[匿名さん]

#1572019/11/16 23:19
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)が
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

[匿名さん]

#1582019/11/18 06:59
毎日スワンステークス2019各馬評価
このレースも富士ステークスと同様に少し変わったレース内容で、一応はミドルペースですが限りなくハイペースに近かったようなレースでした。

1着ノーリーズンは、上がり3F33.6の最速で大外を強襲。

馬自身も大したもので最後まで諦めない競馬でしたが差し馬モズアスコットが4角9番手通過で2着ですから、このあたりを考えてもある程度の展開は合ったのかなと。

エリザベス女王杯2019のラッキーライラックもそうでしたが、スミヨン騎手の上手さは、レース前の展開予測に基づいた位置取りが抜群に良い点。

こういった競馬をやってのける時点で少し日本人騎手とは違いますから、歯が立たないのも理解出来るところ。このまま行けば、重賞を獲りまくるでしょうね。

少し話しが反れましたがスワンSは、ペースによって決まり脚質が変わるわかりやすいレースでもあります。

スローペース〜ミドルペースなら逃げ先行、ミドルペース〜ハイペースなら差し馬。

これが京都1400mのポイントですが今回はまさにこれにハマりましたから、マイルチャンピオンシップでもミドルペース以上になるのかどうか?このあたりかなと。

そのあたりを考慮すれば、マイスタイルは京都コースで変わり身があるかもしれませんね。

[匿名さん]

#1592019/11/18 08:19
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1602019/11/18 08:21
ブリーフ中畑エア

[匿名さん]

#1612019/11/19 02:09
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)が
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

[匿名さん]

#1622019/11/19 07:28
アウトライアーズ 未定
(56.0)
ウインブライト 松岡
(58.0)
エンジニア 津村
(56.0)
クレッシェンドラヴ 内田
(56.0)
グレイル 戸崎
(56.0)
ゴーフォザサミット 石橋
(56.0)
ノーリーズン 吉田豊
(56.0)
スティッフェリオ 丸山
(56.0)
トニーファイブ
(56.0)
ミッキースワロー 菊沢
(56.0)
レイデオロ 福永
(58.0)
[匿名さん] 
#2872019/11/16 23:19
アウトライアーズ 未定
(56.0)
ウインブライト 松岡
(58.0)
エンジニア 津村
(56.0)
クレッシェンドラヴ 内田
(56.0)
グレイル 戸崎
(56.0)
ゴーフォザサミット 石橋
(56.0)
ノーリーズン 吉田豊
(56.0)
スティッフェリオ 丸山
(56.0)
トニーファイブ
(56.0)
ミッキースワロー 菊沢
(56.0)
レイデオロ 福永
(58.0)

[匿名さん]

#1632019/11/19 09:45
毎日スワンステークス2019各馬評価
このレースも富士ステークスと同様に少し変わったレース内容で、一応はミドルペースですが限りなくハイペースに近かったようなレースでした。

1着ノーリーズンは、上がり3F33.6の最速で大外を強襲。

馬自身も大したもので最後まで諦めない競馬でしたが差し馬モズアスコットが4角9番手通過で2着ですから、このあたりを考えてもある程度の展開は合ったのかなと。

エリザベス女王杯2019のラッキーライラックもそうでしたが、スミヨン騎手の上手さは、レース前の展開予測に基づいた位置取りが抜群に良い点。

こういった競馬をやってのける時点で少し日本人騎手とは違いますから、歯が立たないのも理解出来るところ。このまま行けば、重賞を獲りまくるでしょうね。

少し話しが反れましたがスワンSは、ペースによって決まり脚質が変わるわかりやすいレースでもあります。

スローペース〜ミドルペースなら逃げ先行、ミドルペース〜ハイペースなら差し馬。

これが京都1400mのポイントですが今回はまさにこれにハマりましたから、マイルチャンピオンシップでもミドルペース以上になるのかどうか?このあたりかなと。

そのあたりを考慮すれば、マイスタイルは京都コースで変わり身があるかもしれませんね。

[匿名さん]

#1642019/11/20 00:29
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1652019/11/20 02:14
ツルマルボーイ
シゲルの馬

[匿名さん]

#1662019/11/20 07:48
◎ダノンプレミアム


現役では間違いなくアーモンドアイの次に速い
1600〜2000では普通ならアーモンドアイ以外の馬に負けはしないだろう

ダノックスだから被らないだろうが このメンバーならば2倍は切って当たり前の馬

〇アルアイン

この馬は関西1600〜2000に限れば確実に走る賢い馬
ムーアを確保した所を見ると 余程調子が良いのだろう

▲ダノンキングリーは間違いなく3才のトップホース
萩原厩舎は関西への輸送も上手い

△ノーリーズンも最強世代のマイルタイトルホルダー

現時点ではこの4頭と 他の馬との間には
若干差がある

[匿名さん]

#1672019/11/20 22:17
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)が
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

[匿名さん]

#1682019/11/20 22:28
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)が
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

[匿名さん]

#1692019/11/21 01:15
アウトライアーズ 未定
(56.0)
ウインブライト 松岡
(58.0)
エンジニア 津村
(56.0)
クレッシェンドラヴ 内田
(56.0)
グレイル 戸崎
(56.0)
ゴーフォザサミット 石橋
(56.0)
ノーリーズン 吉田豊
(56.0)
スティッフェリオ 丸山
(56.0)
トニーファイブ
(56.0)
ミッキースワロー 菊沢
(56.0)
レイデオロ 福永
(58.0)
[匿名さん] 
#2872019/11/16 23:19
アウトライアーズ 未定
(56.0)
ウインブライト 松岡
(58.0)
エンジニア 津村
(56.0)
クレッシェンドラヴ 内田
(56.0)
グレイル 戸崎
(56.0)
ゴーフォザサミット 石橋
(56.0)
ノーリーズン 吉田豊
(56.0)
スティッフェリオ 丸山
(56.0)
トニーファイブ
(56.0)
ミッキースワロー 菊沢
(56.0)
レイデオロ 福永
(58.0)

[匿名さん]

#1702019/11/21 13:35
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1712019/11/21 22:33
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1722019/11/22 01:01
◎ダノンプレミアム


現役では間違いなくアーモンドアイの次に速い
1600〜2000では普通ならアーモンドアイ以外の馬に負けはしないだろう

ダノックスだから被らないだろうが このメンバーならば2倍は切って当たり前の馬

〇アルアイン

この馬は関西1600〜2000に限れば確実に走る賢い馬
ムーアを確保した所を見ると 余程調子が良いのだろう

▲ダノンキングリーは間違いなく3才のトップホース
萩原厩舎は関西への輸送も上手い

△ノーリーズンも最強世代のマイルタイトルホルダー

現時点ではこの4頭と 他の馬との間には
若干差がある

[匿名さん]

#1732019/11/22 10:57
毎日スワンステークス2019各馬評価
このレースも富士ステークスと同様に少し変わったレース内容で、一応はミドルペースですが限りなくハイペースに近かったようなレースでした。

1着ノーリーズンは、上がり3F33.6の最速で大外を強襲。

馬自身も大したもので最後まで諦めない競馬でしたが差し馬モズアスコットが4角9番手通過で2着ですから、このあたりを考えてもある程度の展開は合ったのかなと。

エリザベス女王杯2019のラッキーライラックもそうでしたが、スミヨン騎手の上手さは、レース前の展開予測に基づいた位置取りが抜群に良い点。

こういった競馬をやってのける時点で少し日本人騎手とは違いますから、歯が立たないのも理解出来るところ。このまま行けば、重賞を獲りまくるでしょうね。

少し話しが反れましたがスワンSは、ペースによって決まり脚質が変わるわかりやすいレースでもあります。

スローペース〜ミドルペースなら逃げ先行、ミドルペース〜ハイペースなら差し馬。

これが京都1400mのポイントですが今回はまさにこれにハマりましたから、マイルチャンピオンシップでもミドルペース以上になるのかどうか?このあたりかなと。

そのあたりを考慮すれば、マイスタイルは京都コースで変わり身があるかもしれませんね。

[匿名さん]

#1742019/11/22 22:56
毎日スワンステークス2019各馬評価
このレースも富士ステークスと同様に少し変わったレース内容で、一応はミドルペースですが限りなくハイペースに近かったようなレースでした。

1着ノーリーズンは、上がり3F33.6の最速で大外を強襲。

馬自身も大したもので最後まで諦めない競馬でしたが差し馬モズアスコットが4角9番手通過で2着ですから、このあたりを考えてもある程度の展開は合ったのかなと。

エリザベス女王杯2019のラッキーライラックもそうでしたが、スミヨン騎手の上手さは、レース前の展開予測に基づいた位置取りが抜群に良い点。

こういった競馬をやってのける時点で少し日本人騎手とは違いますから、歯が立たないのも理解出来るところ。このまま行けば、重賞を獲りまくるでしょうね。

少し話しが反れましたがスワンSは、ペースによって決まり脚質が変わるわかりやすいレースでもあります。

スローペース〜ミドルペースなら逃げ先行、ミドルペース〜ハイペースなら差し馬。

これが京都1400mのポイントですが今回はまさにこれにハマりましたから、マイルチャンピオンシップでもミドルペース以上になるのかどうか?このあたりかなと。

そのあたりを考慮すれば、マイスタイルは京都コースで変わり身があるかもしれませんね。

[匿名さん]

#1752019/11/23 09:02
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)が
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

[匿名さん]

#1762019/11/23 13:41
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1772019/11/24 07:30
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1782019/11/25 09:53
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1792019/11/25 12:05
G1なら有馬記念のメジロパーマー逃げ切りだな(笑)

[匿名さん]

#1802019/11/25 18:29
🏇虚言癖ファクター会長の馬券成績 2015〜2018🏇

※ 2015年から2018年前半までのファクター会長の予想はG1のみ
※ 馬券は複勝のみ
※ 2018年の7月からはG1レース以外のレースも予想

【 2015予想成績 】
予想頭数 5 的中数 0
的中率 .000 回収率 0%

【 2016予想成績 】
予想頭数 14 的中数 4
複勝的中率 .285 回収率 50.7%

【 2017予想成績 】
予想頭数 28 的中数 2
複勝的中率 .071 回収率 26.0%


【 2018(前半)予想成績 】
予想頭数 11 的中数 2
複勝的中率 .181 回収率 20.0%

【 2018(後半)予想成績 】
予想頭数 31 的中数 3
複勝的中率 .096 回収率 23.2%

【 👑👑 ファクター会長 2015〜2018通算予想成績 👑👑 】

🐴 予想頭数 89
🎯 的中数 11
🏇通算的中率 .123
💰通算回収率 26.7%

[匿名さん]

#1812019/11/25 20:16
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1822019/11/26 07:14
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1832019/11/26 16:23
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1842019/11/26 19:00
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1852019/11/26 19:54
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1862019/11/26 21:07
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1872019/11/28 10:20
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1882019/11/28 12:23
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1892019/11/28 23:41
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1902019/11/29 08:45
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1912019/11/29 16:21
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1922019/11/30 08:26
まず着外となった敗戦レースから分析したいと思います。着外となったのはマイラーズカップとアーリントンカップの右回りレースです。

アーリントンカップは34.5-34.5で後半4ハロンは46.9、マイラーズカップは36.0-32.3で後半4ハロンは44.1と全く異なるレースで敗戦しておりますので中々紐解きが難しいですが、この馬が見せた32秒台の瞬発力は3ハロン勝負でこそのタイプであり、少し持続力勝負になるマイルチャンピオンシップでは不安があるかなというのが見解です。安田記念についても完全に残り3ハロンまでジョッキーが最高のポジションで脚をためて後は直線で加速を待つだけという競馬でしたので勝つにはあれしかないという競馬でしたし、適正もドンピシャでしたね。

血統的には、ステイゴールドはペースが流れた方が強いタイプであり、母系はリアルインパクトやノーリーズンのいる優秀な牝系であり、キングマンボを持っておりますが、ドンピシャとはいえないでしょう。今の京都の馬場はオルフェーヴル産駒が連勝しているところを見てもステイゴールド産駒は良さそうですが果たして・・・

安田記念は本命を打ちましたが、マイルチャンピオンシップでは軽視の方向で考えております。

[匿名さん]

#1932019/12/01 17:36
エタリオウ 牡4 横山典
ジナンボー 牡4 ムーア
タイセイトレイル 牡4 Mデムーロ
ユーキャンスマイル 牡4 岩田康
ノーリーズン牡4 川田

[匿名さん]

#1942019/12/01 23:44
ムラマサノヨートーでしょう。

[匿名さん]

#1952019/12/01 23:46
いやダイタクヤマト スプリンターズS①番人気アグネスワールド破り単勝ドンジリ人気で大金星❗

[匿名さん]

#1962019/12/01 23:49
2015京都大賞典
ヒットザターゲットの大・大金星
単勝166倍の馬が勝利
①番人気ゴルシ 単勝1.2倍で5着
酷かったね

[匿名さん]

#1972019/12/01 23:53
>>196
G1レースもこういう馬が勝たないといつまでも①番人気馬勝利
は続かないから 来週阪神JF①番人気馬注目のリアアメリア
大敗しちゃうよ前走後方からの競馬だしこういう馬は確実に敗北するぜ 

[匿名さん]

#1982019/12/01 23:55
>>197
あのハープスターでさえ届かないし
あとはコレクターアイテム
これも裏切ったね

[匿名さん]

#1992019/12/02 00:02
>>197
ウーマンズハートとどっちが危険?

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『貴方が選ぶ高配当演出馬』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL