1000
2022/02/14 21:29
爆サイ.com 北陸版

👥 ニート・生活保護





NO.10003558

非課税世帯生活保護世帯に給付金10万支給へ!
合計:
報告 閲覧数 727 レス数 1000

#8012022/02/03 23:08
栃木県宇都宮は、どうなんでしょうか?

[匿名さん]

#8022022/02/04 11:07
今日は待ちに待った支給日だね。何時もとやることに変わりないが。
光熱費払ったら 月の半ばまで徹底して節約して、次の支給日まで お金を持たす作業だな(笑)

[大宮]

#8032022/02/04 11:18
あと5000円分ゆとりがある生活をしたいが、保護されてる身分で贅沢出来ないよね。来月の支給日までの苦行に心が萎えるわ。

[大宮]

#8042022/02/04 12:26
広島市中区は生活保護受給世帯には確認書ではなく支給決定通知書が保護費の支給日に届き保護費と一緒に10万円給付金も振り込まれてる。

[匿名さん]

#8052022/02/04 16:54
前回の給付金は手付かず(夫婦で20万)、今回の10万はiPadair4ならびにアクセサリーに消えて行きます。

望んで脱線したワケではありませんが、この国にしっかり税金を払ってきた人生前半があって本当に感謝してます。

ナマポで足りない足りない言いますが、一度底辺を見た身としては自炊や節制は苦でもない。

[匿名さん]

#8062022/02/04 18:27
税は財源ではなくビルト・イン・スタビライザー

変動相場制の自国通貨建ての国で財政破綻はありえない

今の深刻なデフレ不況のときに国がカネを刷って皆に配り消費を喚起し、市中にカネが溢れインフレに傾いたときに過熱しすぎないように税金を上げて国庫に金を吸収して市中から金を消すという役割

国債発行で市中に配った金は決して国民が返済しなければならない借金ではない

[匿名さん]

#8072022/02/04 20:23
ナマポで自炊しているのにお金が足りないまたは全然余裕がない人は1回1ケ月分の家計簿をつければ原因がはっきりするぞ。
家計簿なんて自分が見て理解出来てればどんな形でも構わない。
自炊せずに金がどうこうのいう人は、自業自得www
難しい自炊なんて誰も言っていない、米を研いで炊く(新人)簡単なおかずを作る(中堅)味噌汁や漬物作る(ベテラン)。これだけで十分。おかずのレパートリーが少ない時期は、総菜を足すなり冷凍食品で補うなりすればいい。時間は腐る程あるんやから自炊ぐらいしようぜ? 自炊している人は分かると思うけど、外食やコンビニ弁当やデリバリー等を多用すると食費が恐ろしい金額になるww
今回の10万円の内1万円でこれ買ってもお釣りくるよ、包丁・まな板・鍋・フライパン・お玉・フライ返し・各種調味料等。

[匿名さん]

#8082022/02/04 20:48
>>807
貴方の投稿を見て生活保護の生活様式、自分の生活を見直す事を始めようと、参考にさせている人間もいます。とても参考になるご意見有難うございます。

[匿名さん]

#8092022/02/05 00:20
>>808
参考にしたい人はすればいいし、何ほざとんねんて思う人は思えばいいし自由ですよwww

[匿名さん]

#8102022/02/05 05:48
>>809
今、保護費が足りないではなく、自分の見つめ直しの時期だと思い、それは感謝を持った生き方。自炊しての食事などで日々の生活を楽しもう(節約などでお金が残る)の喜び、自分で作る格安の美味しい手料理の楽しみ等…で、自分が前向きに楽しめる人生に変えたいです。貴方のような前向きな楽しい人生を送れるよう努力していきます。

[匿名さん]

#8112022/02/05 09:31
おい!俺の事も褒めろ。w
ナマポで喫煙までしてるキングォブナマポだぞ!

[大宮]

#8122022/02/05 09:42
一日一箱 フィリップモーリス6m 430円 タバコはマブダチ
くわえタバコでニンジンを刻む俺の雄姿を見たら・・おめ・・惚れるぞ!

[ 大宮]

#8132022/02/05 10:01
>>807
同意。
私もどん底を知ってから自炊を覚えた側ですが、別に恥ずかしいことではない、食べたいものを自分で作る、食費は半分以下になるし。

さらに生活保護での生き方も変わる(感謝する心)。

私の場合は、しれっと貯蓄さえできる。そしてその
貯蓄で、生活保護だからと追い詰められることなく
壊れた電化製品の換え変えや自転車など、落ちぶれ
ることなく人間らしい生活を取り戻せる様になりま
した。

生活保護を貰っても堕落した生き方しかでかない人
それはまだまだ、お金のどん底を知らない人間です

[匿名さん]

#8142022/02/05 11:03
おめぇ・・・所持金0円で半年間過ごした事あるか?
それを どん底知らねえとか言われたら滑稽な話だと笑うしかねぇな。

家財道具なんぞ 解体工事の現場行ったら 全部揃うがな。包丁まな板コップ湯飲みetc...全部で0円
借りている家の修繕まで自分でやってる。建築廃材を業者が喜んでくれるし。
持って来たコップだのは全部煮沸消毒

[匿名さん]

#8152022/02/05 11:55
非自炊・タバコ・酒・ギャンブル・風俗←これはさすがに全部出来ないのは誰でも分かる事。
人生はいつも選択を強いられるのは当然。何かを優先させて何かを我慢するしかない。
ナマポは収入が限られるので尚更この選択が重要になる。
自分は、苦痛でないのは、
自炊(既にやっている)
禁煙(6年前に辞めた)
風俗(行く金があるのならギャンブルしたいので自家発電で解消するw)
飲酒(月に数回缶ビール1本飲む程度でOK)
ギャンブルだけは完全に辞めれないので、たまに豆程度にやって誤魔化してる。

[匿名さん]

#8162022/02/05 12:05
>>815
スバラシイですね

[匿名さん]

#8172022/02/05 12:06
10万もらっても先が知れてる

[匿名さん]

#8182022/02/05 12:22
デリヘル貸し切り😍

[匿名さん]

#8192022/02/05 13:06
おまい等に金が入ってもスグに無くなりそうだから俺が預かっておいてやるぞ!

[匿名さん]

#8202022/02/05 14:32
単身男で家賃五万のとこに住んでるけど普通に貯蓄も出来るよ。無駄な買い物しなければ

[匿名さん]

#8212022/02/05 14:45
>>820
地域はどこですか?

[匿名さん]

#8222022/02/05 15:11
節約生活して嗜好品を買わなければ3万前後(生活扶助費により前後する)は貯蓄出来るはず
節約しなくても1万~2万は余裕で出来るよ
自分は月最低1万円は貯蓄している(給付金は別口座にそのままある)
そろそろ15万ぐらい貯まってきたので、給付金第2弾も入る事だし自転車の新規とPCの買替を検討中

[匿名さん]

#8232022/02/05 15:26
>>822
何か勘違いしてませんか?
生活保護から脱却する事を考えなさい!

[匿名さん]

#8242022/02/05 15:53
12月10日時点での生活保護者に給付金って事は11日に生活保護廃止になった場合は支給対象ですか?

[匿名さん]

#8252022/02/05 15:56
>>823
ここは活保護受給のスレやから、クソ左翼はどっかのスレに行け

[匿名さん]

#8262022/02/05 16:05
>>825
悔しいかのか(笑)甘ったれてないで国民の義務を果たせ!働けクズ

[匿名さん]

#8272022/02/05 16:05
>>824
廃止になっても一世帯主で1人年収が100万以下やったら貰えるやろ

[匿名さん]

#8282022/02/05 16:05
>>826
いくらでもほざいとけクソ左翼w

[匿名さん]

#8292022/02/05 16:10
>>824
対象やったら必ず確認書が届くはずや、俺はもう1月18日に確認書が届いて給付金貰ってるけどな

[匿名さん]

#8302022/02/05 16:30
>>822
結局金使うのか。15万くらいで満足するな。一生貯めとけ

[匿名さん]

#8312022/02/05 16:31
日本国憲法(昭和二十一年憲法)第25条
第1項
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

第2項
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

生活保護は生存権を根拠にした法律

生活保護受給者は病気など様々な事情があって働けないから受給している

低賃金使い捨て労働を自助努力不足の自己責任だと思い込まされてブラック企業の搾取に甘んじるほうがおかしい

[匿名さん]

#8322022/02/05 16:32
日弁連 生活保護Q&Aより抜粋
ttps://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatsuhogo_qa

_140428.pdf


Q6、生活保護基準が最低賃金や年金より高いのはおかしくないですか?

A6、最低賃金や年金が低すぎることが問題です。

「生活保護基準が最低賃金や年金より高いのはおかしい。基準を引き下げるべき」という議論がなされることがあります。
しかし、生活保護基準は、生存権の内容である「健康で文化的な最低限度の生活」を維持するために必要な額はいくらかという観点から、1円単位の積み上げで綿密に計算されています。最低賃金や年金が生活保護基準を下回り、生存権が守られていないことの方が問題です。生活保護費が「高すぎる」のではなく、最低賃金や年金が「低すぎる」のです。
この問題は、生活保護基準の引下げではなく、最低賃金、年金額などを生存権が維持できるレベルまできちんと引き上げるかたちで解決されなければなりません。

[匿名さん]

#8332022/02/05 16:32
日弁連 生活保護Q&Aより抜粋
ttps://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatsuhogo_qa

_140428.pdf


Q7、生活保護基準が引き下げられても、非利用者には関係ないのでは?

A7、いろいろな制度に影響します。あなたも影響を受けるかもしれません。

生活保護基準は、非課税限度額など様々な低所得者対策制度と連動しています。
基準の引下げは利用者だけの問題ではありません。生活保護を利用していなくても、基準の引下げに伴い、個人負担が増加したり、今まで受けられていたサービスが受けられなくなるおそれがあります。
生活保護基準は、生活保護利用者だけでなく、多くの国民の問題なのです。

生活保護基準引下げの影響】
①住民税の非課税限度額が下がり、今まで無税だった人が課税される。
②非課税だと安くすんでいた負担が増える。 ・介護保険料、医療費上限、保育料、一部自治体の国民健康保険料など
③保護基準に基づいて利用条件を設定している施策が利用できなくなる。
(全国)介護保険利用料・保険料の減額、障害者自立支援利用料の減額、生活福祉資金の貸付、就学援助給付
(一部自治体)地方税の減免、地方税滞納処分の禁止、国民健康保険料の減免、 国民保健医療費負担の減免、公立高校授業料減免、公営住宅家賃減免、自治体の公的貸付

[匿名さん]

#8342022/02/05 16:35
>>824
事前に確認した方がいいぞ
確認書が来ても、振込終わってても後から除外対象が判明すれば返還請求されるからな
対象要件を完全に満たしている人はいいが、微妙な人は先に確認した方がいい

>>823
脱却する上でも事前のお金が必要な事ぐらい誰でも理解できるがな?w
自転車にしろPCにしろナマポだろうがなかろうが必要な物なら購入するのは理にかなってる

[匿名さん]

#8352022/02/05 16:43
世田谷区は未だに給付金の申請書すら届かない
区のHPは1/14で更新止まってるしふざけてんのか?
23区で他にもまだ申請書届いてない自治体ある?

[匿名さん]

#8362022/02/05 16:50
>>834
君の言う事は全部違うよ。アホか

[匿名さん]

#8372022/02/05 16:53
>>834
典型的な只のクズの言い訳(笑)

[匿名さん]

#8382022/02/05 16:56
>>830
ある程度は使っていかんと年間12万と給付金20万で数年で限度額(通常は保護費6ケ月分)超えるからな
限度額近くなって慌てて買い物するのも嫌しな

[匿名さん]

#8392022/02/05 16:59
>>836
全部違うなら正解を書いてみな?

[匿名さん]

#8402022/02/05 17:04
>>835
2月上旬送付開始やから普通ですよ
今現在振込済は激早で、確認書送付済は早い方ですよ
もう5日やから来週早々には届くでしょう

[匿名さん]

#8412022/02/05 17:28
>>840
そうですか、気長に待ちたいと思います

[匿名さん]

#8422022/02/05 17:33
>>838
またまた参考になりました。有難う御座います。

[匿名さん]

#8432022/02/05 18:58
10万の確認書届いた時点で確定したので 来週中には振り込まれるのだろう。
あとコロナ菌は納豆食ったパックを部屋のゴミ箱にでも放置しておけ。菌死滅するから。たぶん。
2CHの研究所のニキの投稿で知ったんだが 研究室で弁当に納豆をかけて食ってたら、培養してた菌が全滅したんだと。
善玉菌をも全滅させる程強いらしいので、喰いすぎないようにな(笑)

[匿名さん]

#8442022/02/05 19:15
最初っからコロナなんか無いよ、よわ毒ワクチン打たせて増えすぎた世界の人口を削減したいからや

[匿名さん]

#8452022/02/05 19:18
>>815
同意。俺はタバコ吸うけどな。貯蓄は今は3万。冬季手当が1万なので 3月まで5~6万貯まるかな。
貯めた金は夏にソープと1パチで使ってくる。我慢のし過ぎは健康に悪いし。
10万は家電が壊れた時の予備費。

[大宮]

#8462022/02/05 19:19
この間、申請書届いた。話半分に聞いていたからちょっと驚いた。1回目の給付金はノートパソコンを買う金に充てた。今回は何を買おうか。素直に貯金しようか。国としては使ってほしいんだろうな。

[匿名さん]

#8472022/02/05 20:51
>>845
お前頭おかしいだろ

[匿名さん]

#8482022/02/05 21:18
タバコはほんまに辞めた方がいいよ、メリットしかない
・飯がうまくなる・灰皿掃除から解放・部屋が臭くなくなる・ライターや在庫の心配をしなくていい・吸う時間ロスがなくなる・外で吸う場所の心配をしなくていい・痰がからまなくなる・口臭がなくなる・衣服につく臭いが気にならなくなる・健康不安がひとつ消える・指に臭いがつかない・常にタバコとライターを持ち歩く必要がなくなる・・・・・等々
そして一番大きい経済的メリットは、1日1箱365日でなんと219,000円も浮く(現段階)事。ほぼ保護費2ケ月分やwwww
よおく考えた方がいい、吸ってる人は吸ってない人より保護費が年間約2ケ月分も少ないのと同じ、吸ってない人は毎年給付金20万を貰い続けるが、吸ってる人は吸ってる間は毎年給付金20万を辞退しているのと同じwwwwww

[匿名さん]

#8492022/02/05 21:48
>>848
確かにあんたの言う通りさね。でもアタイはストレスで辞めれねーかもな。

[匿名さん]

#8502022/02/05 22:08
>>847
何が可笑しいの?
>>848
いや、止めないから。元々胃癌でナマポ受けるきっかけになったけど、癌細胞消えたから。
長年のストレスが原因だから、医者も何も言わない。
56年も生きて、一度諦めた命なんだから死んでも悔いはねぇよ。

ヨボヨボになるまで生きたく無いし、死んだら墓も葬式も要らねぇから 骨は海に散骨でもしてくれって遺族に伝えてある。悔いの無いように楽しく生きてんだからいいじゃんw この世に未練残して無様な幽霊になりたくね~よw

[大宮]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL




💬ニート・生活保護のよくある質問

Q
ニートとは?

A
15~34歳で就学・就労・職業訓練を受けていない人を指すNotinEducation,Employment,orTrainingの略語。
Q
生活保護とは?

A
日本国憲法第25条にある「健康で文化的な最低限度の生活を営む」により困窮している人に国や自治体が足りない分を援助する制度。
Q
ナマポとは?

A
生活保護や生活保護を受けて方を指す。ネットでは主に蔑称として使われる事が多い。