113
2018/01/03 11:31
爆サイ.com 北陸版

🥋 格闘技





NO.1897926

ヒジ打ちについて
合計:
#12012/01/21 21:24
1日のトレーニングでどのくらいヒジ打ちの時間を割きますか?

[匿名さん]

#22012/01/21 23:13
こんなこといって悪いけどここで、たずねてもほとんど参考にならないと思うよ。 最終的に腹立つだけだから。

[匿名さん]

#32012/01/21 23:35
肘打ちだけなら安いサンドバッグセット買って庭に置いて普段のパンチの代わりに打ち込みます。
肘打ちは近距離だけに有効だと思われがちですがそんな事はありません。
踏み込みながらスマッシュと同じ要領で打てばフックと同じ射程範囲を持てます。
また打ち降ろしやアッパーの様にも打てます。
通常はフックの様に使うのが人体構造的に最も適した肘打ちになると思いますので、
とにかく早く深く打ち込めるように動き続けるサンドバッグを
あらゆる体制からあらゆる角度で打ち続けて下さい。
試合であれ実戦であれ止まって立って待ち続けてくれる人はほとんどいませんので、
重くでかいサンドバッグよりもアッパーバッグや安くて軽いサンドバッグの方が適しています。
したがって肘打ちのみの練習なら安いサンドバッグセットで充分ですし、
補助的に肘打ちを練習したいのならジムのアッパーバッグを活用して下さい。

[匿名さん]

#42012/01/22 09:03
一番手っ取り早いのは道ですれ違う奴全員の顔面にヒジ打ちだな
最終的に出てくる警察をいっぱつノックアウト出来れば合格だ

[匿名さん]

#52012/01/22 11:38
ヒジ打ちは難しいですか?

[匿名さん]

#62012/01/22 18:37
爆サイに書き込んでマスター出来るくらいなら苦労はしない。

[匿名さん]

#72012/01/22 20:22
とにかく数を打ち込むべきで私にはそれしか言えません。
練習すればやった分だけ上手くなりますよ。頑張って下さい。

[匿名さん]

#82012/01/22 21:39
>>7 ありがとうございます。

[匿名さん]

#92012/01/22 22:19
>>7 ごめんよ。反対のことばかりいうようだけど、繰り返しの練習も、もちろん必要だけど、盲目的に間違ったやり方で繰り返し練習しても、変なクセが付くだけでろくなことないよ。

[匿名さん]

#102012/01/23 04:26
ヒジ打ちなんて使えば必ず大怪我をさせる。下手したら死ぬ。

[匿名さん]

#112012/01/23 10:02
>>2違いない(笑)

[匿名さん]

#122012/01/25 17:15
俺はムエタイやってるけど

[匿名さん]

#132012/01/25 17:30
下手に肘打ちをやると自分の肘の骨が折れるからやらんほうが身のため

[匿名さん]


『ヒジ打ちについて』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板