74
2024/06/03 09:37
爆サイ.com 北陸版

🧢 高校野球全国





NO.7713753

2019/8/20Ⅴ①履正社(大阪)−明石商(兵庫)
一球速報

先発は履正社が岩崎、明石商が中森

◆明石商(2年連続2度目) 1953年(昭28)に市立校として創立。生徒数は816人(女子440人)。野球部も同時に創部され、部員111人。甲子園出場は春2度、夏は昨年に続き2度目。主な卒業生は西武松本航、車いすテニスの上地結衣。所在地は明石市魚住町長坂寺1250。楠田俊夫校長。

◆履正社(3年ぶり4度目) 1922年(大11)創立の私立校。生徒数は1189人(女子706人)。野球部も同年創部で部員数81人。甲子園は春8度、夏4度。春夏連続出場は今年が初。主なOBにヤクルト山田哲人、オリックスT−岡田ら。所在地は大阪府豊中市長興寺南4の3の19。小森重喜校長。

報告閲覧数193レス数74
合計:

#252019/08/20 11:06
履正社後半どとうの攻撃

[匿名さん]

#262019/08/20 11:07
大阪に優勝旗は渡さないで!

[匿名さん]

#272019/08/20 11:10
ちっ履正社にまた点入った
明石頑張れよ

[匿名さん]

#282019/08/20 11:14
明石じゃむりやって笑光星じゃなくてマジよかた!

[匿名さん]

#292019/08/20 11:38
明石商
終盤逆転へ

[匿名さん]

#302019/08/20 11:44
>>29
無理打てない打線
見ていても打てる気配が全くしないへぼすぎる打線

[匿名さん]

#312019/08/20 11:46
7回?あとよくね?次の試合行こーや!むりやって

[匿名さん]

#322019/08/20 11:48
地区予選から分かったてたこと。

[匿名さん]

#332019/08/20 11:48
>>30
明石は来田以外ヘッドが動きまわる

履正社はヘッドが全員ぶるない

基本に忠実

監督の指導も作戦も基本に全て忠実

履正社全員の打ちに行くヘッド、明石の全員のヘッドの違いは全国が履正社を見習う試合

[匿名さん]

#342019/08/20 11:50
履正社と光星の打撃戦が見たかったわ。

[匿名さん]

#352019/08/20 11:52
明石商頑張れよ

[匿名さん]

#362019/08/20 11:53
中森頑張ってるが打線がへぼいからこのまま終わるな

[匿名さん]

#372019/08/20 11:54
大阪と兵庫って仲悪い?
関東で言えば埼玉と千葉みたいな

[匿名さん]

#382019/08/20 11:57
早く引き出しの中、みせてくれよ

[匿名さん]

#392019/08/20 12:02
決まったな

[匿名さん]

#402019/08/20 12:02
来田は身体のヘッドが動かずまえでとらえるスイングの大きさ、スピード、ヘッドの返しが良い

ヘッドが動かまわりながら打つチームは打撃の波ができる

昔の甲子園に出てくる高校生の投手なら通用しても、今の時代の高校生、とくに甲子園に出てくる投手は、変化球のキレ、スピードも昔とはるかに違う

履正社はそれプラス、現代高校野球の象徴 パワー がある

非力な選手は1人もいない

[匿名さん]

#412019/08/20 12:06
ここで中森交代か

[匿名さん]

#422019/08/20 12:08
自らの意思で偏差値低い明石に入学してきた兵庫の生徒と、兵庫の優秀な生徒を偏差値そこそこ高くて甲子園狙えるブランド力ある私立学校が特待で集めた差

[匿名さん]

#432019/08/20 12:10
明石商頑張れよ

[匿名さん]

#442019/08/20 12:10
>>42
と、偏差値の仕組みを知らない中卒が語ってます

[匿名さん]

#452019/08/20 12:11
>>42
基本力にこの差は大きい

これが現代甲子園の全ての象徴

2年半で雑草がブランドに追いつき追い越すのは難しい

[匿名さん]

#462019/08/20 12:12
>>44
標準が偏差値50

それより明石は下

文句ある?

お ば か さん(笑)

[匿名さん]

#472019/08/20 12:13
決まったな

[匿名さん]

#482019/08/20 12:14
>>46
違うんだよな〜
50が平均とは意味違う(笑)
お前仕組み知らんやん(笑)

[匿名さん]

#492019/08/20 12:15
明石と明徳は何から何までよく似てる
雑草がブランドに追いつき追い越すのは難しい

[匿名さん]

#502019/08/20 12:17
>>49
片田舎の辺境にある私立と同列にする意味もようわからんけどな

[匿名さん]

#512019/08/20 12:18
はい公立の限界

[匿名さん]

#522019/08/20 12:19
あと1人〜あと1人〜

[匿名さん]

#532019/08/20 12:20
わろてるやん

[匿名さん]

#542019/08/20 12:20
>>49
うん、凄く似てるよね。

[匿名さん]

#552019/08/20 12:22
野球が上手くて将来性がある生徒は特待で金銭免除や将来の進路も優遇される

同じ金銭免除でも世間体的に偏差値高くて甲子園のブランド力がある私立から声がかかれば、当たり前だがよほどの理由がない限り断らない

明石のような市立の雑草が近年力をつけたのは狭間のおかげ

よくやってる

[匿名さん]

#562019/08/20 12:22
>>54
ユニの縦じまだけ似てるな

[匿名さん]

#572019/08/20 12:22
はい終了〰️
さいなら明石蛸〰️

[匿名さん]

#582019/08/20 12:22
>>54
自演すな

[匿名さん]

#592019/08/20 12:23
試合前の期待と結果のギャップが一番大きいつまんねー試合

大阪2連覇おめでとう。
大阪桐蔭か他の関西が優勝するか関東の都県が持ち回りで優勝するのがここ数年!

[匿名さん]

#602019/08/20 12:23
ざま〜明石!

[匿名さん]

#612019/08/20 12:25
力の差がありすぎ

[匿名さん]

#622019/08/20 12:28
>>59
見る目無し(笑)

[匿名さん]

#632019/08/20 12:35
中森はボールが高く力みすぎ

[匿名さん]

#642019/08/20 12:39
つまらない試合だった。

[匿名さん]

#652019/08/20 12:43
もったいぶってた割には大したことなかったな中森

[匿名さん]

#662019/08/20 12:56
中森君は初戦から間隔が空きすぎたんやろ。
肩が軽いからボールが高めに浮いてた。

[匿名さん]

#672019/08/20 12:58
公立やのに、強豪校の中よく頑張った。

[匿名さん]

#682019/08/20 13:00
>>49
狭間監督は明徳中学の監督時代に馬淵監督を尊敬してたからな。兵庫が縦縞解禁なった時に1番に縦縞のユニフォームにしたのが明石商。最初は胸の文字は明商だったが明徳に追い付け追い越せで明石商業に変えた。

[匿名さん]

#692019/08/20 18:18
明石商業って公立でも外人部隊の受け入れはどうなんですか?

[匿名さん]

#702019/08/20 18:29
>>69
だめでしょ・・・。

[匿名さん]

#712019/08/21 07:53
兵庫ってレベル高いな
23年ぶりだったのに


同じ兵庫か大阪か分からんチームvs石川県

[匿名さん]

#722019/08/21 07:54
26年ぶりだった

[匿名さん]

#732021/04/17 14:32
履正社優勝だな

[匿名さん]

#742024/06/03 09:37最新レス
やはり履正社ですね

[匿名さん]


『2019/8/20Ⅴ①履正社(大阪)−明石商(兵庫)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板