1000
2021/07/19 13:07
爆サイ.com 北陸版

🧢 高校野球全国





NO.9397277

高校野球クイズ⑩
合計:
👈️前スレ 高校野球クイズ ⑨
高校野球クイズ ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 678 レス数 1000

#1512021/06/01 20:02
>>146さま(´o`)
北海、仙台、神戸は正解です(´o`)

[匿名さん]

#1522021/06/01 21:01
>>141の解答は
北海、神戸、仙台、高崎、下関です(´o`)

>>143さま(´o`)>>146さま(´o`)
クイズに挑戦して頂き、ありがとうございました(´o`)

[匿名さん]

#1532021/06/01 21:02
>>148さま(´o`)5つ中4つは正解で惜しかったです(´o`)

[匿名さん]

#1542021/06/01 21:05
相棒 朝鮮人ふたりだけの高校野球クイズ

[匿名さん]

#1552021/06/01 21:10
問題です(´o`)

那覇、広陵(広島)、龍谷大平安、千葉経大附、常総学院、星稜に負けた学校は?

[匿名さん]

#1562021/06/01 21:20
問題です(´o`)

開幕試合で鳴門工が、栃木予選で圧勝した(①)に大勝して始まった(②)年の夏の甲子園。
大会2日前に(③)が戦後初の出場辞退をした。すでに日大三との対戦が決まっていたので、繰り上げ出場した(④)が日大三と試合へ。また④は、特例で1日目第3試合のあとで甲子園練習をした(´o`)
辻内19奪三振や、平田の1試合3本塁打など圧倒的強さで(⑤)が勝ち進むも、準決勝で優勝した(⑥)に敗れた

[匿名さん]

#1572021/06/01 21:28
問題です(´o`)

2000年の開幕試合は地元兵庫の(①)と、秋田商で、①が大勝。
①は7年ぶり2回目の優勝を狙ったが準決勝で敗退。
2連覇を狙う(②)と第1回大会優勝の(③)が初戦で当たり話題に。
(④)が三沢以来、青森県勢31年ぶり4強。(④)では珍しく、レギュラー5人が青森県民だった
沖縄県から初出場の(⑤)の監督は、左利き捕手と左利き三塁手を使うなど大胆な采配も、これが最初で最後の甲子園。40代で亡くなられた

[匿名さん]

#1582021/06/02 13:33
岐阜中京かな?
那覇に82回夏甲子園で負けた
しかも最後の打者が、悔しまぎれにバットを
放り投げた。😠あの態度の悪さは何だ。💢
星稜に負けたのは有名
平安にも2003年選抜で負けたと思う
後はわからない。∧∧🐤

[匿名さん]

#1592021/06/02 13:43
>>156
① 宇都宮南
② 2005年 (87回)
③ 明徳義塾
④ 高知
⑤ 大阪桐蔭 (ここが負けたのは、いまでも
目を疑う程だった)
⑥ 駒大苫小牧 ∧P∧ 🐤

[匿名さん]

#1602021/06/02 14:25
>>158さま(´o`)正解です(´o`)
那覇戦のバット投げは態度が悪かったですね(´o`)
龍谷大平安に負けたのは2003春で合っています。神宮大会優勝校としてセンバツに出場しましたが、何処が強いのかまったく分からないまま龍谷大平安に逆転負けしました(笑)(´o`)
 
>>159さま(´o`)全問正解です(´o`)
準々決勝を見た時点では、大阪桐蔭の優勝だろうと思っていました(´o`)

[匿名さん]

#1612021/06/02 19:39
>>155 中京学院大中京

[匿名さん]

#1622021/06/02 19:47
>>157
①育英(4番は西武栗山)
②桐生第一(一場投手)
③鳥羽
④光星学院
⑤那覇

[匿名さん]

#1632021/06/02 21:42
>>161さま(´o`)正解です(´o`)
ちな中京学院大中京の校名で出場したのは2019夏のみです(´o`)
 
>>162さま(´o`)全問正解です(´o`)
調べたら栗山は今も西武で現役ですね(´o`)
うち(´o`)((´o`)桐生第一(´o`))は、一場や大広ら前年の優勝メンバーが多く、連覇を狙いましたがまさかの初戦敗退でした(´o`)

[匿名さん]

#1642021/06/02 21:43
⭐ 問題 ⭐
(甲子園で)智辯学園と対戦したことの
無い 東海勢の学校が1校あります。
どこでしょうか?

三重
三重海星
四日市工業
県岐阜商
岐阜南(今は校名改正されてると思う)
浜松商

春夏を問いません。

[匿名さん]

#1652021/06/02 21:46
那覇高校の池村監督は、なかなかのやり手で、大胆な起用とかも目立ったが、
おかやま山陽の監督時代に逮捕されて高校野球からは離れて、それから数年後に亡くなられた(´o`)

[匿名さん]

#1662021/06/02 21:46
うち(´o`)は、池村監督逮捕のニュースで、おかやま山陽の監督になっていたことを知った

[匿名さん]

#1672021/06/02 21:50
>>163
桐生一
全員で優勝旗🚩を、返しに行っただけでも
素晴らしい事ですよ。
1999年夏の神奈川県予選を松阪大輔が
応援に駆けつけたものの 全員で優勝旗を
返しに行けなかった エピソードを新聞で
読みましたよ。∧∧🐤

[匿名さん]

#1682021/06/02 21:51
>>164さま(´o`)
正解は四日市工業だと思います(´o`)

岐阜南は、今は岐阜聖徳学園です(´o`)

[匿名さん]

#1692021/06/02 21:51
>>167
⬆️ 横浜高校の事

[匿名さん]

#1702021/06/02 21:54
>>167さま(´o`)ありがとうございます(´o`)

1999年の横浜は、夏は予選敗退しましたが、センバツには出場しました(´o`)
あの戦力で出場できたのは(しかも関東2位)すごいと思いました(´o`)

[匿名さん]

#1712021/06/02 21:57
>>169さま(´o`)ありがとうございます(´o`)

[匿名さん]

#1722021/06/02 21:59
>>168
大正解です
さすが なんと8分の即答
智辯学園の対戦
智辯学園 7ー2 三重 (2014年選抜)
智辯学園 0ー2 三重海星(1989年夏)
智辯学園 9ー2 県岐阜商(1999年夏)
智辯学園 1ー6 岐阜南(現 岐阜聖徳)
岐南町に聖徳大学がある関係かな。
(1981年夏、開幕戦)
智辯学園 8ー9 浜松商(1984年夏、ロサンゼルス
オリンピックと同時進行)

[匿名さん]

#1732021/06/03 16:12
甲子園で話題となった「ダンゴムシ打法」。
この打法は何高校の誰の打法でしょうか?

[匿名さん]

#1742021/06/03 17:32
那覇高校の比嘉忠志 ∧∧🐤
82回夏甲子園

[匿名さん]

#1752021/06/03 23:42
遅くなりましたが、>>172さま(´o`)ありがとうございます(´o`)
智弁学園と県岐阜商の試合は確か、1イニング9得点があった気がします
あのビッグイニング以外は互角でした(´o`)

[匿名さん]

#1762021/06/03 23:47
>>173さま(´o`)>>174さま(´o`)
育英戦に出てきた那覇高校の代打でしょうか?
 
育英―那覇の試合は見れませんでしたが、その日のニュース9を見たら、凄い構えの代打が出てきました(笑)(´o`)

[匿名さん]

#1772021/06/04 09:31
>>175
このランニングスコアです🐣
智辯学園 009 000 000┃9
県岐阜商 000 101 000┃2
OBの高木守道(元中日の二塁手)が
甲子園に応援に駆けつけたそうです。
試合前の新聞の予想では「打ち合いでは県岐阜商は
苦しい」と書いてありました。
当日私は甲子園へ、行こうかと思いましたが
予定変更で 賢島へ行きました。

[匿名さん]

#1782021/06/04 09:38
>>176
(from174 & 177)
そうです。
ドカベンのイワキの悪球打ちじゃ無し
あれは、相手バッテリーも唖然だったと
思います。🤐😮

[匿名さん]

#1792021/06/04 10:08
ひよことピヨピヨは
裏で連絡を取り合っているから
即答できたりする!
それがバレちゃうとマズイから
たまに誤答したりする!

[匿名さん]

#1802021/06/04 10:47
>>179
裏連絡?
言うに事欠いて ガキの答えだな。
お前は高校野球クイズに、来ないでほしい。
即答は知識の差だ。
間違いがあれば教えるのも出題者の良識だ。
寝言言う暇があったら、昼寝しててくれ。

[匿名さん]

#1812021/06/04 13:57
>>177さま(´o`)ありがとうございます(´o`)
まぁ試合前から智弁学園の方が上だとは思っていましたが、あの1イニング9失点が無ければ、もっと面白い試合になっていたと思います(´o`)
智弁和歌山、桐蔭学園、智弁学園、水戸商、この日は大差の試合ばかりでしたね(´o`)
 
>>>178さま(´o`)ありがとうございます(´o`)
ニュース9の映像でも、歓声とか凄かったですね(´o`)

[匿名さん]

#1822021/06/04 13:58
>>180さま(´o`)同意(´o`)

[匿名さん]

#1832021/06/04 18:27
>>181
そうですね、夜は熱闘甲子園に釘付けでした。
<===@ 🔨)) 👀 ∧∧🐤

[匿名さん]

#1842021/06/04 23:14
>>181さま(´o`)ありがとうございます(´o`)

[匿名さん]

#1852021/06/04 23:23
>>184

ひよこ

[匿名さん]

#1862021/06/05 00:22
>>185さま(´o`)ありがとうございます(´o`)

[匿名さん]

#1872021/06/05 05:31
>>173
そろそろ 解答をよろしく。
179は無視して下さい。

[匿名さん]

#1882021/06/05 05:54
>>173
興南の具志堅選手

[匿名さん]

#1892021/06/06 15:27
>>174 正解です。

それと>>180には私も同意です。

[匿名さん]

#1902021/06/06 15:33
>>189
ありがとう (^o^)

[匿名さん]

#1912021/06/06 16:27
>>190
今度またあの基地外が現れたときは無視しよう
あの基地外は無視されるのが一番嫌なんだろうから

[匿名さん]

#1922021/06/06 18:38
問題
高校生初の150キロ左腕は誰でしょうか?🐤

[匿名さん]

#1932021/06/07 04:00
>>192
問題が曖昧。
確証持てない。

[匿名さん]

#1942021/06/07 06:02
>>192
埼玉栄高校相撲部の誰か?

[匿名さん]

#1952021/06/07 07:22
>>191
無論そうだが その基地外は、多分友達もいないだろうね。
(190)

[匿名さん]

#1962021/06/07 07:33
>>192
これは、答えとしては、確証以前に時代の
背景、事情に無料があるが
浪商の尾崎行雄投手が左腕から右腕に転向と
言う珍しいケースだが、高校時代はその
キレモノの投球で、打者をホンロウした。
そのスピードガンのなかった、頃に150キロ
投げたのだろうかとおもいます。(高校時代は左腕)⎯⎯⎯⎯⎯⎯

私は左右関係なしなら、寺原の158キロが
頭にあります。

[匿名さん]

#1972021/06/07 07:35
>>196
訂正
無料は無理です、失礼しました。

[匿名さん]

#1982021/06/07 07:54
>>197
誤字脱字のピヨピヨさん、お疲れ様です。

[匿名さん]

#1992021/06/07 07:54
>>194
体重の話すんなよwww

[匿名さん]

#2002021/06/07 13:11
>>193
「公式記録」の150キロ
佐々木で言えばどっかのスカウトのスピードガンが記録した163ではなく、岩手県営球場のスコアボードの160の事

[>>192]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板