1000
2021/07/19 13:07
爆サイ.com 北陸版

🧢 高校野球全国





NO.9397277

高校野球クイズ⑩
合計:
👈️前スレ 高校野球クイズ ⑨
高校野球クイズ ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 663 レス数 1000

#512021/04/20 17:19
甲子園に出場し、かつ東京大学に現役合格した高校球児を輩出した高校を教えてください。

[匿名さん]

#522021/04/20 19:24
>>51
個人を特定する恐れがある書き込みしてんじゃねーよ、バーカ

[匿名さん]

#532021/04/20 23:40
>>51
ググれ、カス((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

[匿名さん]

#542021/04/21 17:51
下記のランキングは何のランキングでしょうか?
また、①②③の校名もお答えください。


1.( ① )  50回
2.( ② )  42回
3.東北    41回
3.仙台育英 41回
5.( ③ )  39回

[匿名さん]

#552021/04/21 18:33
>>54
お前、ニートか引きこもり?

[匿名さん]

#56
この投稿は削除されました

#572021/04/21 19:10
チッ( ´,_ゝ`)反省してま~す

[匿名さん]

#582021/04/21 20:55
↑何だテメーその態度は

[匿名さん]

#592021/04/21 22:23
貴様と俺は同期の桜

[匿名さん]

#602021/04/22 14:09
>>54
優勝無し高校の甲子園出場回数 つまり負け数

①北海
③福井商

②がわからない

[匿名さん]

#61
この投稿は削除されました

#622021/04/22 16:28
②は熊本工業だ

[匿名さん]

#632021/04/22 17:31
>>60 正解です。

[匿名さん]

#642021/04/22 17:40
>>62 正解です。

甲子園最高成績が準優勝である高校の出場回数の多い順ランキングでした。
(→言い換えれば出場回数が多いのに優勝できていないワーストランキング)

1.北海    50回
2.熊本工業 42回
3.東北    41回
3.仙台育英 41回
5.福井商業 39回

6.星稜    33回
7.桐生    26回
7.樟南    26回
8.秋田    24回
9.米子東   23回

[匿名さん]

#652021/05/03 13:37
「打てる。この投手は絶対後半に崩れる」
これは、試合前のある高校の監督の考え。
この高校は、1回戦で2年前の優勝校を打力で圧倒、
2回戦で1年前の優勝校を接戦で破っていた。

さて、ある高校の監督とは誰のことでしょうか?
そして、監督の言う「この投手」とは誰でしょうか?

[匿名さん]

#662021/05/03 13:54
龍谷大平安の原田監督。
初戦は日大三、2回戦は明徳義塾に勝ち3回戦で東北に負けた。
この投手はダルビッシュ有のこと。


2003夏の大会より

[匿名さん]

#672021/05/03 14:37
>>66 正解です。

原田監督は、ダルビッシュの弱点を「ハート」だとみていた。
しかし、あてが外れた。バント、盗塁で揺さぶりをかけたが、ダルは崩れなかった。
結果、0-1で惜敗。

[匿名さん]

#682021/05/03 14:39
ある書物によると、ダルは高校時代、人前で涙を流したことが二度あるという。
さて、この二度とはどのような状況だったでしょうか。

[匿名さん]

#692021/05/03 14:50
>>68
選手権決勝で敗退した時
喫煙がバレて退学寸前の時

[匿名さん]

#702021/05/03 14:52
>>69
選手権決勝で敗退した時 → 正解
喫煙がバレて退学寸前の時 → 不正解

[匿名さん]

#712021/05/03 15:15
目にゴミが入ったから?

[匿名さん]

#722021/05/03 16:30
>>68
母親の死

[匿名さん]

#732021/05/04 12:06
>>71 不正解

[匿名さん]

#742021/05/04 12:07
>>72 不正解です。

[匿名さん]

#752021/05/04 12:14
1973年春開幕戦の作新-北陽戦、
2回表北陽5番打者有田の時に甲子園に大きなどよめきが起こりました。
何が起こったのでしょうか。
どよめきの理由をお答えください。

[匿名さん]

#762021/05/04 12:22
>>75
金大中拉致事件が起こったから

[匿名さん]

#772021/05/04 12:26
甲子園で春も夏も勝ち数と負け数が同じ高校は何高校でしょうか?

[匿名さん]

#782021/05/04 12:29
>>76 不正解です。

ヒント
作新の投手は怪物江川。
江川だかろこそ、どよめきが起こった。

[匿名さん]

#792021/05/04 13:02
昭和49年、池田
昭和52年、中村
昭和60年、伊野商業
昭和63年、宇和島東
平成2年、新田
平成7年、観音寺中央

上記の6校の活躍であることが言われました。
何と言われたのでしょうか?

[匿名さん]

#80
この投稿は削除されました

#812021/05/04 13:24
>>80 不正解です。

四日市工業は、春1勝3敗、夏1勝3敗なので違います。

問題文の「春も夏も勝ち数と負け数が同じ高校」とは、
例えば、春1勝1敗、夏3勝3敗のことです。

[匿名さん]

#822021/05/04 13:55
>>75
リアルタイムで観てたから問題を作れるピヨピヨorひよこ

[匿名さん]

#832021/05/04 13:57
>>79
四国の八百長

[匿名さん]

#842021/05/04 15:07
>>80
問題文章も理解出来ず難癖つける脳内お花畑ピヨピヨ

[匿名さん]

#85
この投稿は削除されました

#86
この投稿は削除されました

#87
この投稿は削除されました

#882021/05/04 17:13
>>77
南宇和

春1勝1敗
夏1勝1敗

他にもあるかも

[匿名さん]

#892021/05/04 22:34
>>77
北陸高校
春1勝1敗
夏3勝3敗


静清
春1勝1敗
夏1勝1敗

[匿名さん]

#902021/05/05 08:05
>>85-87
ピヨピヨさんは、また旅立った(泣)

[匿名さん]

#912021/05/05 11:59
>>88 >>89 正解です。

[匿名さん]

#922021/05/05 12:02
>>88 >>89 他には、日南学園の春5勝5敗、夏9勝9敗などがある。

[匿名さん]

#932021/05/05 21:31
>>77
坂出商業

春7勝7敗
夏8勝8敗

[匿名さん]

#942021/05/11 17:25
>>93 正解です。

[匿名さん]

#952021/05/11 17:32
>>79 答えがないので正解発表します。

正解は「選抜では四国の初出場は怖い」でした。


これらの6校は初出場で優勝または準優勝している
昭和49年、池田 → 準優勝
昭和52年、中村 → 準優勝
昭和60年、伊野商業 → 優勝
昭和63年、宇和島東 → 優勝
平成2年、新田 → 準優勝
平成7年、観音寺中央 → 優勝

[匿名さん]

#962021/05/11 17:49
遅くなりましたが、>>93さま(´o`)これは意外(´o`)

[匿名さん]

#972021/05/11 18:13
甲子園最長連敗記録は?

[匿名さん]

#982021/05/11 18:28
>>97さま(´o`)盛岡大附の9
今思えば意外だよね

[匿名さん]

#992021/05/12 15:58
>>98 正解。確かに意外。今は盛附は東北の雄。

[匿名さん]

#1002021/05/14 14:27
甲子園で8連敗中の学校は?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板