1000
2017/07/07 23:00
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.5407721

高岡商業高校③
合計:
👈️前スレ 高岡商業高校 ②
高岡商業高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 162 レス数 1000

#5512017/05/07 23:10
機動力、守備力は県内では1つ抜けてる感じがした。
走塁でチャンスを呼び込む力は伸ばしてほしい。
投手力伸ばせばロースコアになるはずだが

[匿名さん]

#5522017/05/07 23:32
>>550
クズが!黙っとれ!! 
ションベンハゲ★

[高商]

#5532017/05/08 11:08
夏も優勝だぞ‼

熱中症には気をつけてね☀😵💦

[匿名さん]

#5542017/05/08 16:53
本大会、石川は金沢と星稜の2強だ

[匿名さん]

#5552017/05/08 19:27
本命の年はこけるからな

[匿名さん]

#5562017/05/08 19:31
工芸に負けた

[匿名さん]

#5572017/05/08 20:56
>>556
なん年前の話しをしとる。

[匿名さん]

#5582017/05/08 20:59
26年前。

[匿名さん]

#5592017/05/08 21:34
春制覇し、夏本命で出れなかった年
今村、荒崎ら→準決勝で新湊に敗退
細川、有沢ら→3回戦で福岡に敗退
鍋田、松嶋ら→準々決勝で富山第一に敗退が記憶に残っています。さて、今年はどうなるのか❔

[匿名さん]

#5602017/05/08 22:47
新チームの秋、そしてこの春に優勝 夏の大会制すれば完全制覇ですね!昭和53年に夏代表県一校制になってからでは県内ては数回しかないはず 確か高商は昭和57年に秋春夏制覇してはずです。他校のマークが厳しくなりますが 甲子園で2勝以上してください!

[匿名さん]

#5612017/05/08 23:08
>>559
なかなか的確な分析ですね。
さらにさかのぼると昭和58年。沢合、金森と投打に充実し春優勝するが夏は3回戦で滑川に惜敗。
昭和63年。本格派尾山投手で選抜に出たが決勝で富商に惜敗したこともある。

[匿名さん]

#5622017/05/09 03:26
確か、今村→正力→高越 と3年連続、小杉南中学出身がエースだった頃も甲子園に行けなかったはず。
直球とスライダーで三振を奪うイメージが強く残ってます。

[匿名さん]

#5632017/05/09 12:22
>>562
今村はスライダーが武器の技巧派だったが準決勝で新湊に惜敗。
正力もまっすぐに力があったが決勝で富商に敗退。
高越もスライダーが武器の本格派だったが準決で高一に敗退。

[匿名さん]

#5642017/05/09 16:12
坂林

[匿名さん]

#5652017/05/09 17:44
夏は、3年生両投手だけじゃどうなるかわからんぞ。2年生左腕が成長すれば安泰やけど。

[匿名さん]

#5662017/05/09 21:43
大本命と言われて夏に優勝したのは、記憶をたどれば伊東監督時代の平成4年坂林投手で春の北信越を制した時だけだな。

[匿名さん]

#5672017/05/09 22:20
油断さえなければ甲子園出場ですよ。

[匿名さん]

#5682017/05/10 12:20
言われてみれば、大本命と言われた年は夏逃してるんですね(゜ロ゜)

[匿名さん]

#5692017/05/10 19:57
2008年夏の甲子園で1勝した次の年は南砺福野に決勝で負け

2009年秋を制し神宮で1勝でセンバツに出た次の年も準々決勝で富一に負けて逃してます

[匿名さん]

#5702017/05/10 20:52
今年は甲子園は行けない事になるのか.....楽しみ。

[匿名さん]

#5712017/05/10 21:36
高商は 昭和53年夏の大会が県一校制になってから甲子園で3勝しでます。昭和57年の宇部商業 同62年長崎商業
そして平成20年の愛知の大府に勝利しました。しかしながら北陸の名門と自他共に認める高商にしてみれば寂しいかぎりです。やはりもっと名のなる私学に勝って欲しいですね!大府は記念大会の東愛知代表でしたが、強豪ひしめく名古屋市中心の西愛知に入るとベスト4ぐらいでしょうと当事の新聞社の見解です。新湊や富山一のように強豪私学に甲子園で勝って欲しい!!

[匿名さん]

#5722017/05/10 21:58
それに比べるとライバル富山商業は結構立派やな

[匿名さん]

#5732017/05/10 22:00
夏は投手が2枚必要。夏は春と違い、暑さに耐えれる投手の安定感が重要。最近は3年生の投手が力を出し切れなくて敗退が目立つ。H23鍋田、H26河端、H28北村など。

[匿名さん]

#5742017/05/11 06:50
土合先発、2番手山田、保険に伏見で大丈夫

[匿名さん]

#5752017/05/11 07:14
夏甲子園出れたらそこそこやりそうだね。
ぼちぼちここの監督も甲子園に慣れたかな⁉
夏の予選で足元すくわれなければいいけど
俺は監督の采配は今一疑問だけどね

[匿名さん]

#5762017/05/11 09:54
今夏は、おごらず厳しさをもって練習していけば、高商に勝てる県内高校はないでしょう。あとは、甲子園で・・・

[匿名さん]

#5772017/05/11 10:00
ゆみ先生元気かな〜
昔2階のトイレでよくシャブってもらったな〜

[匿名さん]

#5782017/05/11 10:23
ツンツン(`_´)

[匿名さん]

#5792017/05/11 13:02
>>577嘘つけばかやろう

[匿名さん]

#5802017/05/11 13:32
>>575
甲子園は采配次第で勝ててた気がする

[匿名さん]

#5812017/05/11 15:40
>>577
上手でしたか?

[匿名さん]

#5822017/05/11 19:26
>>580
俺もそう思うよ。
あの試合は監督の差で負けたようなもんだよ。

[匿名さん]

#5832017/05/11 20:02
>>582
でしょ!チャンスでことごとく当たってない子に回ってたし何か策があっても
逆に継投のタイミングで盛岡大付の打者のタイミングを外せたかも

[匿名さん]

#5842017/05/11 20:20
>>583
投手交代で、もっとタイミングが合ったのは事実だ。下位打線は打ち取ったけど、10回は1つのアウトもとれずに、あっさりサヨナラ!

[匿名さん]

#5852017/05/11 20:23
>>580
気がするだけだよ、笑。

[匿名さん]

#5862017/05/11 20:44
>>585
問題は監督がどう思ってるかだと思うよ(笑)
俺は甲子園に出れただけで満足してるとしか思えないね
あの采配では甲子園じゃ勝てない。
でもいい経験したのは間違いないから次期待したい。

[匿名さん]

#5872017/05/11 20:45
終わったこといつまでも議論してんじゃねぇよ!次勝ったらいいのよ

[匿名さん]

#5882017/05/11 20:51
>>587
勝ってから言わんかい!

[匿名さん]

#5892017/05/11 21:16
>>587
久しく勝ってませんけど

[匿名さん]

#5902017/05/12 20:05
甲子園に出て、いい試合だったはもうたくさん。(高商に限って)

[匿名さん]

#5912017/05/12 23:08
寄付金泥棒学校
余ったら返せよ

[匿名さん]

#5922017/05/12 23:47
>>591
お前みたいな奴に限って、寄付金だしてない。

[匿名さん]

#5932017/05/12 23:50
ここの野球部OBは、どこの会社でもウザイ。以上。

[匿名さん]

#5942017/05/13 01:25
傍観者はなんでも言えるよな。甲子園で一勝することがどんなに大変か。おめえらにはわかるまい。

[匿名さん]

#5952017/05/13 10:27
>>594
なら、大風呂敷拡げないで、謙虚な姿勢見せろってんだ
何が全国一を目指すだよ
あぁ恥ずかしい

[匿名さん]

#5962017/05/13 18:10
>>595
なにをムキになっとるねんアホか!

[匿名さん]

#5972017/05/13 18:22
>>596
あほ 馬鹿言うたらアカンよ。
要は勝って周りを黙らせるしかないな。
甲子園の勝利あるのみ!

[匿名さん]

#5982017/05/13 18:30
仮に夏甲子園出れたとしてまたまた勝てなかったら監督に見切りつけたほうがいいかな
くじ運にもよるけどね 次は勝てそうな気がする

[匿名さん]

#5992017/05/13 21:10
>>596
貴方は関西?
あったま悪そうって言うか、悪いなぁ

[匿名さん]

#6002017/05/14 13:06
今度、甲子園に出たら高商のプレッシャーはハンパ無いよ。くじ運どうこう、負けても惜しかったは富山県の野球ファンにはもう通用しない。たとえ相手が大阪桐蔭でも初戦は必ず勝たなくてはいけない。初戦突破さえ出来れば、後はどこに負けても応援してくれるやろうね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL