146
2025/04/25 14:28
爆サイ.com 北陸版

⚾️ 富山高校野球





NO.9069262

富山高校野球クイズ
高校野球がオフシーズンの今、クイズを出し合って楽しみませんか。
報告閲覧数4905レス数146
合計:

#972025/04/23 16:27
甲子園での都道府県別対戦で富山県勢が勝ち越している都道府県はどこでしょうか?
(三つあり)

[匿名さん]

#982025/04/23 16:42
>>97
北海道 2勝1敗
群馬  1勝0敗
愛知  4勝3敗

[匿名さん]

#992025/04/23 17:05
>>98 正解

愛知勢には何故だか強い富山勢


北海道
〇1956滑川2-0北海
●1964北海6-4富山商
〇1974高岡商5-3函館有斗

群馬
〇1958魚津3-0桐生

愛知
●1968名古屋電工2-0高岡商
〇1986新湊1-0享栄
●1988中京7-2高岡商
〇2002新湊2-1愛工大名電
●1965東邦13-1氷見
〇1969富山北部6-4東邦
〇2008高岡商5-1大府

[匿名さん]

#1002025/04/23 17:17
1999年富山県の高校と石川県の高校があたりました。
何対何のスコアだったでしょう。

更にその試合富山の高校とあるプロ注目の選手が本塁打放ってます。その選手とは。
その選手は肘を壊して野球断念しています

[匿名さん]

#1012025/04/23 17:22
>>98
秋田 1勝0敗
島根 1勝0敗

[匿名さん]

#1022025/04/23 17:38
>>101
ほんとだ

[匿名さん]

#1032025/04/23 17:40
>>100
新湊9-5小松

プロ注選手は分からない

[匿名さん]

#1042025/04/23 17:51
>>103
その試合、本塁打って出たっけ?

[匿名さん]

#1052025/04/23 18:02
>>104
103だけど、本塁打はでてないはず

[匿名さん]

#1062025/04/23 18:14
>>100
申し訳ないです。2001年でした。

[匿名さん]

#1072025/04/23 18:27
>>106
なら、金沢13-4滑川、プロ注選手は有沢(滑川)

[匿名さん]

#1082025/04/23 18:29
①に該当する高校名をお答えください。

98年夏、富山商業は予選で( ① )に勝利し、甲子園で( ① )に敗退した

[匿名さん]

#1092025/04/23 18:32
>>107
正解

高校野球ヲタク度⭐️8

[匿名さん]

#1102025/04/23 19:05
>>108
滑川

[匿名さん]

#1112025/04/23 19:06
>>108
滑川(今は総合)

[匿名さん]

#1122025/04/23 19:07
>>108
JFKの久保田

[匿名さん]

#1132025/04/23 19:08
>>95
甲子園で、エースじゃないし

[匿名さん]

#1142025/04/23 19:13
富山商野球部出身で、祖父、親、など野球部OBで過去、現在などベンチ入りしてるのは?

[匿名さん]

#1152025/04/23 19:18
>>110 >>111 大正解

読み方は、なめりかわ(富山県)、なめがわ(埼玉)

[匿名さん]

#1162025/04/23 19:57
>>114
二瀬基之

[匿名さん]

#1172025/04/23 19:58
>>114
酒井

[匿名さん]

#1182025/04/23 20:43
甲子園に出たはいいが、外野手が試合前のノックでまさかの女投げを見せ、スタンドをある意味でどよめかせた富山の県立高校は?

[匿名さん]

#1192025/04/23 20:52
>>114
残念

[匿名さん]

#1202025/04/23 20:53
>>116
残念

[匿名さん]

#1212025/04/23 21:00
>>114
今春のベンチ入りの数人…ですよ

[匿名さん]

#1222025/04/24 05:32
>>114
蓑浦

[匿名さん]

#1232025/04/24 08:03
>>114
曾祖父さん含め4世代野球部

[匿名さん]

#1242025/04/24 11:38
>>123
正解

たくさんいるよね

[匿名さん]

#1252025/04/24 11:58
>>114
何か文章が不完全だなお前

[匿名さん]

#1262025/04/24 13:12
>>123
その中で甲子園出場したのは何人よ?

[匿名さん]

#1272025/04/24 15:14
>>126
2人

[匿名さん]

#1282025/04/24 16:31
富山県代表校がまだ対戦した事無いのは47都道府県の何処でしょうか?

[匿名さん]

#1292025/04/24 17:09
>>128
青森、山形、宮城、福島、茨城、岐阜、三重、島根、高知

[匿名さん]

#1302025/04/24 17:18
>>129
北朝鮮のハンミョンゴ高校。
サッカーは強い

[匿名さん]

#1312025/04/24 17:35
>>129
残念です 凄くほしいです 
島根の立正大湘南と高商対戦し勝利してます。
後、富山県(笑)

[匿名さん]

#1322025/04/24 17:41
大阪東京は決勝戦で対戦してる(センバツ)        北海道もあった筈!?(準々決勝)

[匿名さん]

#1332025/04/24 17:46
>>131
石見智翠館でしょ。

[匿名さん]

#1342025/04/24 17:56
129番、いじめられてて草🌱

[匿名さん]

#1352025/04/24 19:16
>>133
そうだったですね 申し訳有りません

[匿名さん]

#1362025/04/24 19:43
>>132
同一都道府県対決
北海道VS北海道 1勝1敗
東京VS東京   4勝4敗
愛知VS愛知   4勝4敗
京都VS京都   4勝4敗
大阪VS大阪   2勝2敗
兵庫VS兵庫   2勝2敗
和歌山VS和歌山 4勝4敗
❈全て選抜大会
富山VS富山は今後も永遠に有りません そもそも福井、石川がセンバツ2校選出があっても富山県から2校なんて絶対あり得ない 1校が代表になるのも5年に一度あるか無いかかな 仕方無い毎日新聞が撤廃されてしまう位だから残念

[匿名さん]

#1372025/04/24 20:31
>>136
残念、熊本勢同士対決も1回あります

1958センバツ準決勝
済々黌5-2熊本工

>>132
北海道対決は1994年夏2回戦
北海(南北海道)10-1砂川北(北北海道)

[匿名さん]

#1382025/04/24 21:21
>>136
過去の甲子園大会での東京対決はセンバツ1回、選手権は3回

1972センバツ決勝
日大桜丘5-0日大三

1977選手権2回戦(初戦)
早稲田実(東)4-1桜美林(西)

1995選手権準々決勝
帝京(東)8-3創価(西)

2010選手権準々決勝
関東一(東)10-6早稲田実(西)

[匿名さん]

#1392025/04/24 21:30
>>136
間違いだらけやないけ。

[匿名さん]

#1402025/04/25 01:21
>>138
1972はジャンボ仲根が優勝投手。
1977は連覇を狙った桜美林初戦敗退。
1995は決勝が帝京白木vs星稜山本。
2010は記憶にない。

[匿名さん]

#1412025/04/25 05:23
136 137 138
知ったかぶってるけど、雑誌を見ながら入力しないこと(笑)

[匿名さん]

#1422025/04/25 05:40
>>141
誤った情報を流し正当化するのが一番ダメ

[匿名さん]

#1432025/04/25 08:00
>>137
流石です
又、宜しくお願いします

[匿名さん]

#1442025/04/25 08:09
>>139
貴方さんはここに来なくてよいよ!

[匿名さん]

#1452025/04/25 13:47
>>141
と云う事は、オマエは調べて尚且つ間違いしてして、その上更に正解レスしてくれた人にケチつけてるって事やな。
オマエ自身みっともないし相手に失礼やな。
>>137>>138さんありがとう。

[匿名さん]

#1462025/04/25 14:28最新レス
>>145
ありがとう御座います
これからも宜しくお願いします

[匿名さん]

『富山高校野球クイズ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL