1000
2023/08/27 13:40
爆サイ.com 北陸版

⚾️ 石川高校野球





NO.11282014

星稜高校 143
合計:
👈️前スレ 星稜高校 142
星稜高校 144 次スレ👉️
報告 閲覧数 45351 レス数 1000

#6012023/08/23 12:06
高校在籍時の奥の彼女の写真見たけどめっちゃ可愛いかった
いまも付き合っとるかは知らんけど、

[匿名さん]

#6022023/08/23 14:11
>>601
あんた何者?
奥と同級生?
彼女は陸上の子?

[匿名さん]

#6032023/08/23 14:41
>>599
五島より指原莉乃の方がまだ良い。

[匿名さん]

#6042023/08/23 15:21
仙台育英応援せいま

[匿名さん]

#6052023/08/23 17:45
>>603
分かるわぁソレ

[匿名さん]

#6062023/08/23 17:47
の全国高校野球は23日、決勝が行われ、神奈川の慶応高校が連覇を目指した宮城の仙台育英高校に8対2で勝って優勝しました。慶応は大正時代の第2回大会以来、107年ぶり2回目の優勝です。

記事後半

[匿名さん]

#6072023/08/23 17:48
150キロ超えのピッチャー3人おっても負けるんやねぇ

[匿名さん]

#6082023/08/23 17:59
>>607
まぁあれだけエラーしてりゃグダグダになる

[匿名さん]

#6092023/08/23 18:19
父子でV 慶応・清原の父和博さんはPL学園で83、85年夏に優勝。父子がともに優勝したのは、戦前など一部の記録が不明も例の見当たらない快挙となった。父が優勝、子が準優勝の例は吉沢俊幸(日大三=71年春)と翔吾(日大三=10年春)、黒川洋行(上宮=93年春)と史陽(智弁和歌山=18年春)があった。

[匿名さん]

#6102023/08/23 18:21
・校則の範囲内で野球に邪魔にならない髪型
・日焼けすると回復に体力を奪われるので日焼け止め
・グラウンドに一礼など無駄な儀式を排除
・練習を濃密短時間にして自主練で補う
・とにかくエンジョイ
・勉強もしっかりやって慶應以上の学歴にする


星稜ハゲ坊主共は、これをやれよwww

[匿名さん]

#6112023/08/23 18:22
>>609
このように今回は慶應の方が父子Vや清原の息子など話題性にドラマがあったからな。
そら慶應勝つやね。

[匿名さん]

#6122023/08/23 18:24
107年ぶり2度目の優勝てww
そら話題性あるわな

[匿名さん]

#6132023/08/23 18:25
「代打・清原君」。場内アナウンスが響き渡ると今季最多4万2100人が詰めかけた超満員の甲子園のボルテージは最高潮に達した。

 9回、先頭で打席に立つと冷静にボールを見極め四球を選び、今大会初めて出塁。代走が送られると、聖地から拍手が降り注いだ。

 清原は準々決勝・沖縄尚学戦も2点を追う6回に代打で登場。投ゴロに倒れたが、聖地の雰囲気を一変させ、この回一挙6点を奪う逆転劇を呼び込んだ。
この

[匿名さん]

#6142023/08/23 18:32
慶應の美白イケメン丸田君が話題になってるがやっぱり野球少年はこんがり日焼けに真っ白な歯が清々しくて一番似合うと思うんだがなぁ。
これも時代かね?

[匿名さん]

#6152023/08/23 18:33
>>614
髪型もこれからもっと長髪になってくよ

[匿名さん]

#6162023/08/23 18:34
美白で長髪ならローランドやマットみたいな高校球児出てくるんだろうな

[匿名さん]

#6172023/08/23 18:35
星稜はいつ長髪解禁されるんてすか?

[匿名さん]

#6182023/08/23 18:36
>>616
桑田マットがテレビで135キロ投げて爆笑されてましたよ

[匿名さん]

#6192023/08/23 18:38
星稜時代が来年のサソーまでしか続かんから長髪解禁されたらまさに暗黒時代突入です

[匿名さん]

#6202023/08/23 18:39
今思い浮かべても1年生でぱっとしたのがいないもんな

[匿名さん]

#6212023/08/23 18:42
竹谷弟

[匿名さん]

#6222023/08/23 19:03
>>614
慶応プリンス丸太くん
「野球部の坊主、意味ないですw」
「日焼け止め塗らない奴、バカですw」

[匿名さん]

#6232023/08/23 19:29
>>622
令和やのぉ

[匿名さん]

#6242023/08/23 19:41
慶応 107年ぶり夏甲子園Vに水を差す“マナー違反”な応援…守備時にアルプスで大歓声

[匿名さん]

#6252023/08/23 19:56
>>624
これも令和ならではww
応援でも盛り上がりが足りないとか徐々に変わっていくんよ

[匿名さん]

#6262023/08/23 19:58
>>624
盛り上がりが足りない?

[匿名さん]

#6272023/08/23 19:59
今年の甲子園でも松井秀喜を超える老けた高校生らしくない選手居なかったよね

[匿名さん]

#6282023/08/23 20:00
高1の時の松井、完全に屋台のオッサンやったもんなww

[匿名さん]

#6292023/08/23 20:01
マツイはだんだん若返っていく

[匿名さん]

#6302023/08/23 20:02
松井にサラサラヘアは似合わない

[匿名さん]

#6312023/08/23 22:04
最終日で勝つ喜びと負ける悔しさを味わえた
by仙台育英監督

[匿名さん]

#6322023/08/23 22:06
田中も五田も今の時代の教育を学べ!
接し方も昭和の伝統とか古臭いわ。
今回の慶応が時代を変えた。耐えるとかバカじゃねーの。
教師は視野がせまい。おまえらが一般企業の管理職だったとしたならば、即クビだな。
時代をよく知れ。リークでもしなければ環境はかわらない。
今の星稜が良いとする意見が多いなら時代錯誤もいいころだ。
古き良き伝統!バカじゃないか

[匿名さん]

#6332023/08/23 22:08
優勝した慶應の約40%はアルプスの応援である

[匿名さん]

#6342023/08/23 22:10
声出し応援4年ぶり

[匿名さん]

#6352023/08/23 22:12
慶応の応援ヤバいよ。三塁スタンドが動いてる」「3塁側全部慶応の応援で埋まってる。やばい」など現地から動画を投稿する人もみられます。

 その一方で、「テレビ越しでもうるさい」「圧がすごすぎて怖い」「相手チームのアウトやミスで歓声はよくない」などの声も。それに対して、「応援するチームがアウトを取って喜ぶのがなぜいけないのか」と反論する人もみられ、議論になっています。

[匿名さん]

#6362023/08/23 22:19
星稜中はもうダメかね?

[匿名さん]

#6372023/08/23 23:21
>>624
酔っぱらいか

[匿名さん]

#6382023/08/23 23:22
>>627
オッサンは宮城や浅野くらいだったかな

[匿名さん]

#6392023/08/23 23:30
お前ら汚らしいションベンイエローじゃ慶應みたいな大応援して貰えんわな

[匿名さん]

#6402023/08/24 07:21

人に応援してもらえない典型的

[匿名さん]

#6412023/08/24 07:22
応援って人を最大限にまで上げる力がある

[匿名さん]

#6422023/08/24 07:27
準優勝となり史上7校目の連覇を逃した仙台育英の須江航監督は「勝負ごとは甘くないなと思いました。ミスを重ねてしまったのが敗因だったと思います。慶応は技術やフィジカルなど現代野球に必要な要素がそろっていて、このチームに負けるならしかたない、勝者にふさわしいなと思いました」と話していました。その上で「試合後、選手たちは、ぼろぼろ泣いていましたが『負けたときに人間の価値が出るから、どこで負けても全力で拍手を送ってほしい』と前に話したことを守って、相手に向かって一生懸命拍手していました。その姿は自分の誇りです」と選手をたたえました。

[匿名さん]

#6432023/08/24 07:31
星稜中の監督なにかしでかしたの?

[匿名さん]

#6442023/08/24 07:32
>>643
低迷時代に突入させてしまったんです

[匿名さん]

#6452023/08/24 07:42
>>642
こんな監督いる高校なら石川県強くなるね
石川県昭和の匂いするよね

[匿名さん]

#6462023/08/24 07:46
応援て言えば高校野球は「倒せ」禁止だろ。阪神のチャンテで育英やってたけど県大会で星稜もやってたよな。なんで高野連も注意しないんだよ。
ルール上では使ったチームは負けにされるんだけどね。

[匿名さん]

#6472023/08/24 07:53
甲子園がが完全に奥川擁する星稜贔屓の中勝ち切った履正社
星稜は応援があっても勝ちきれない

[匿名さん]

#6482023/08/24 07:55
>>646
昔は、沖縄の ハイサおじさん もダメだった。
甲子園大会は祭りだから、どんな応援してもいいんじゃぁないの。

[匿名さん]

#6492023/08/24 07:56
べつに特別なかったよそんなこと

[匿名さん]

#6502023/08/24 08:05
どんな応援してもいいと思うけど高野連が使うの禁止、使ったら失格って決めたんだから。
守らせる気がないなら廃止にすればいいだけ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL