1000
2021/07/26 12:43
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.9694330

遊学館高校 25
合計:
👈️前スレ 遊学館高校 24
遊学館高校 26 次スレ👉️
報告 閲覧数 638 レス数 1000

#1012020/03/22 18:37
>>100
今年はF欄じゃね。大した結果残してないし。せいぜいが上武大か!?國學院大学あたりやろ!?

[匿名さん]

#1022020/03/22 18:38
>>101
國學院大は県内者いなかった
推薦ではね

[匿名さん]

#1032020/03/22 18:41
>>102
國學院、推薦でいなかったら0人だな。野球部連中に一般入試で入れる頭はねーだろ。

[匿名さん]

#1042020/03/22 20:53
新◯

[匿名さん]

#1052020/03/22 21:03
>>101
創価あるやろ

[匿名さん]

#1062020/03/22 22:24
さあまた書き込め

[匿名さん]

#1072020/03/23 06:32
さあアンチよ
盛り上げよう

[匿名さん]

#1082020/03/23 12:19
>>101
系列の金城大学なら、いけるやろ
草野球やれば楽しいな

[匿名さん]

#1092020/03/23 12:24
>>103
東都ゼロ?

[匿名さん]

#1102020/03/23 12:27
首都大学リーグならいるんじゃない

[匿名さん]

#1112020/03/23 12:28
六大学は?

[匿名さん]

#1122020/03/23 12:35
竹村 翼・・・東海大
細呂木 健・・・大東文化大学

[匿名さん]

#1132020/03/23 12:40
さすが遊学という感じだね
🐔や🐉じゃ厳しいよね

[匿名さん]

#1142020/04/05 17:18
GAORA本日無料放送

過去に行われたセンバツ高校野球の中から注目の試合をプレイバック。ひたむきに白球を追いかけ続けた日々、ひたすら勝利を願う応援席…。現在プロ野球で活躍している選手たちにもそんな時代があった。青春の淡い思い出がつまった“センバツ”を監督のインタビューを交え振り返る!

4月5日(日) 26:00〜27:00
第75回大会3回戦 広陵 vs 遊学館 
エース対決 西村健太朗×小嶋達也
インタビュー:中井哲之
(広陵高等学校 監督)
開催:2003年3月29日
解説:尾崎光宏
実況:森本栄浩

[匿名さん]

#1152020/04/05 17:21
>>112
エース格だった畑中はどこ?

[匿名さん]

#1162020/04/05 18:30
>>115
亜細亜か東洋じゃなかった?

[匿名さん]

#1172020/04/05 20:27
小孫はどうした

[匿名さん]

#1182020/04/05 20:33
>>116
違う

[匿名さん]

#1192020/04/05 20:40
>>118
どこ?

[匿名さん]

#1202020/04/05 21:01
東洋で投げてるんじゃね

[匿名さん]

#1212020/04/05 21:17
>>115
畑中、東洋の野球部名簿にいない
偽情報

[匿名さん]

#1222020/04/05 21:44
>>121
ググれや
ちゃんとあるぞ
遊学出身って

[匿名さん]

#1232020/04/06 06:00
>>122
やめたんじゃ無いね?

[匿名さん]

#1242020/04/06 06:06
あの親父そのために頑張ったんやろ

[匿名さん]

#1252020/04/06 10:19
>>123
実力ある大器だから、彼は大学でのびると思います❗

[匿名さん]

#1262020/04/06 12:59
東洋野球部ぐぐったら、東洋にいった坂元って選手やめてマネージャーになったとるよ

[匿名さん]

#1272020/04/06 13:13
>>126
根性ないね
NPB諦めたか
都議の子やろ?

[匿名さん]

#1282020/04/06 22:31
畑◯は名簿にあったでしょ?

[匿名さん]

#1292020/04/06 22:33
>>127
お前だらか
東洋で頑張ってるだけ根性あるっちゅことやろ

[匿名さん]

#1302020/04/06 22:36
>>127
都議、都議ってほっとけや💢

[匿名さん]

#1312020/04/07 06:12
>>124
相変わらずやな(笑)
大学にまで口だして
ありゃかわらんなぁ

[匿名さん]

#1322020/04/07 11:46
>>129
NPBいういうてたやろ、あほ、やっぱり親のコネやったんやな

[匿名さん]

#1332020/04/07 11:58
>>132
お前、ちゃんと小学校卒業したんか?(笑)

[匿名さん]

#1342020/04/07 12:08
>>132
誰がそんなこと言うた
お前、大丈夫か(笑)

[匿名さん]

#1352020/04/07 12:29
>>125

プロ注とかになりそうな選手ですか?

[匿名さん]

#1362020/04/07 12:39
>>121 本当ですか?

[匿名さん]

#1372020/04/07 13:31
もう一人調子にノリノリの土倉君を忘れないで、土倉の系譜だそ。

[匿名さん]

#1382020/04/15 18:33
忘れた。

[匿名さん]

#1392020/04/15 19:32
>>127
都議歴代最強選手だろ

[匿名さん]

#1402020/06/06 15:55
遊学の本スレはこれで良いのかい?

[匿名さん]

#1412020/06/06 15:59
午前中10時過ぎにグランド横の山環通ったらベース挟んで整列してたの見かけたが練習試合か紅白戦でも始めようとしてたのかな?

[匿名さん]

#1422020/06/07 17:34
ノストラダムスでさえ予言を外しているのだ。
ノストラダムスを師と仰いでいたラ・フランスが
外したところでギャアギャア騒ぐこともない。
そしてギャアギャア騒いでいるのは星クズだけなのだ。
まるで正義気取りの自粛警察と同じである

↑  ↑  ↑

皆さん、これが去年の夏の予言をことごとく外したラ・フランスの敗戦の弁です。
やっと本人から証言とれました。
いや〜そうは思っていましたがなかなかのクズ発言でしたね(笑)

[匿名さん]

#1432020/06/27 09:25
育成功労賞、遊学館(石川)山本雅弘さんら
49人を選出 

日本高校野球連盟と朝日新聞社は、高校野球の育成と発展に尽くした指導者を表彰する「育成功労賞」の受賞者49人を決め、26日発表した。

野球部長として八戸(青森)を甲子園出場へ導いた中里郁男(いくお)さん、創部1年余の遊学館(石川)を夏初出場で8強に進出させた監督の山本雅弘さん、川之江、今治西、小松の愛媛県立3校を甲子園へ導いた監督の宇佐美秀文さん、監督として唐津西(佐賀)、佐賀東を率いて甲子園に出場した吉丸信(まこと)さんらが選ばれた。

対象は、野球部(軟式を含む)の監督か部長を原則として20年以上務めた指導者。各都道府県高野連の推薦を受けて選出した(北海道、東京は2人ずつ)。福島、東京、石川、和歌山、広島、高知、佐賀の計8人は来年8月の全国高校野球選手権大会に招待され、阪神甲子園球場で紹介される。

[匿名さん]

#1442020/06/27 09:30
本木 雅弘
山本 雅弘

どことなく似とる。

[匿名さん]

#1452020/06/27 09:52
退く花道

[匿名さん]

#1462020/06/27 10:24
>>144
山 本 雅弘
本 木 雅弘
雅 雅
弘 弘

[匿名さん]

#1472020/06/27 10:26
いつ勇退ですか?

[匿名さん]

#1482020/06/27 11:07
>>147
寿命が1年先伸ばしになった。

来年8月の全国高校野球選手権大会に招待され
阪神甲子園球場で紹介される。

7都道府県の8人は第102回全国選手権大会期間中に招待される予定だったが、新型コロナウィルスの影響で中止となったため、来年の第103回大会に招待され、紹介される。

[匿名さん]

#1492020/06/27 11:11
>>148
新監督が甲子園に導き、自身は勇退してそれを見守りながら、甲子園で表彰を受けるというストーリー
あとは新監督が甲子園に導けるのか

[匿名さん]

#1502020/06/27 11:13
>>147
勇退、解任、引責辞任、潔く身を引く、引導を渡す、etc…
他なんか当てはまる言葉あるか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL