1000
2023/08/16 13:34
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.10982126

3種 中体連 ジュニアユースサッカー17
合計:
#9012023/07/09 21:06
来年下の子がお世話になりそうなので久しぶりに来てみた。
数年前上の子の時は学校行事やテストで休むって言ったら覚悟がないとか過保護とか言われたけど今もまだそんな感じ?

[匿名さん]

#9022023/07/10 01:15
>>901
そんなこと全く言われませんよ。
学校行事は事前に報告すれば、試合を調整してくれるし、
テスト期間は練習休みになる場合も。

[匿名さん]

#9032023/07/10 07:39
スクエアは休み無いよ!

[匿名さん]

#9042023/07/10 10:47
>>903
週7!?

[匿名さん]

#9052023/07/10 12:11
>>898
中学にもなって子離れできない親がコーチで入るようなチームには絶対行かせたくない

[匿名さん]

#9062023/07/10 18:55
あそこはそれがまかり通るチームなんだよね〜

[匿名さん]

#9072023/07/10 20:09
>>904
試験休みないよって意味じゃないの

[匿名さん]

#9082023/07/10 23:54
>>905
どこチームのことですか⁇

[匿名さん]

#9092023/07/10 23:57
町田ゼル

[匿名さん]

#9102023/07/11 00:10
ひ◯し

[匿名さん]

#9112023/07/11 09:26
月会費ってだいたいいくらですか?

[匿名さん]

#9122023/07/11 11:36
>>910
他ありますか?

[匿名さん]

#9132023/07/11 21:03
>>884
今の感じだと初戦敗退かな。

[匿名さん]

#9142023/07/15 10:25
蹴ることしか出来ないセンターバックはマジいらん

[匿名さん]

#9152023/07/16 00:20
結局、スクエアはカターレに勝てないんだよね。
指導力の限界か。

[匿名さん]

#9162023/07/16 01:24
あそこは個性潰すから。

[匿名さん]

#9172023/07/16 14:57
>>916
お前誰よ

[匿名さん]

#9182023/07/16 15:06
>>915
指導力以上に選手の質の差

[匿名さん]

#9192023/07/16 17:11
>>918
結局はカターレに入れなかったメンバーであるから、よくやっている方ではなかろうか。3年間で実力逆転する選手もいるから頑張って欲しい。

[匿名さん]

#9202023/07/17 00:00
カターレでベンチとスクエアでレギュラーどっちがいいですか?

[匿名さん]

#9212023/07/17 02:38
>>917
言うと思ってきいてるんですか?
スクエア関係者のレベルがわかりますね…。

[匿名さん]

#9222023/07/17 02:42
>>919
しょせん、カターレのBってことか。

[匿名さん]

#9232023/07/17 08:03
カターレベンチなら、スクエアでレギュラーも難しいかもね

[匿名さん]

#9242023/07/17 08:06
□は、独裁的な指導者の眼鏡にかなわないと雑魚扱いだからね

[匿名さん]

#9252023/07/17 19:35
移籍組は優遇されてるよね。

[匿名さん]

#9262023/07/17 20:10
今から移籍しても優遇されますか?

[匿名さん]

#9272023/07/18 12:19
>>923
カターレベンチなら□のベンチだね。
新庄クラブおすすめするよ

[匿名さん]

#9282023/07/18 15:42
>>927
今年の1年生のようにうじゃうじゃいる□だと、ベンチも危ういかもね。
ベンチに入れるカターレでいいんじゃない?
まー、カターレ受かってから悩もうや。

[匿名さん]

#9292023/07/18 20:19
>>924
ホント、それ。。。

[匿名さん]

#9302023/07/18 22:19
もっと酷いチームあるよ。

[匿名さん]

#9312023/07/18 22:33
>>930
例えば?

[匿名さん]

#9322023/07/19 07:12
チーム内競争は必要だが人数が多すぎるのはなぁ。試合に出てナンボ。TRM要因はダメよ。

[匿名さん]

#9332023/07/19 21:33
>>924
でも認められたら嬉しいよね。

[匿名さん]

#9342023/07/20 07:19
>>933
試合中の個人口撃が酷すぎる。
あれでは落ち着いてプレイなんか出来ない。

[匿名さん]

#9352023/07/20 09:55
>>934
そうなんだー。
トレマしたときそんなふうに感じなかったけどな???

[匿名さん]

#9362023/07/20 14:45
だから慕われない

[匿名さん]

#9372023/07/20 21:21
>>934
毎年ターゲットがいるらしい。
良い選手も辞めていく。。

[匿名さん]

#9382023/07/20 21:44
でも高校進学先まで面倒みてくれっぜ。
けっこう強豪校にも顔きくし。
なんも世話してくれないクラブもあるみたいやけど。

[匿名さん]

#9392023/07/21 07:15
>>937
それは3年生のコーチ?

[匿名さん]

#9402023/07/21 09:26
2人しかいねーだろ

[匿名さん]

#9412023/07/21 09:30
>>938
普通に上手けりゃ自分でどこでも自分で行けるだろ。

[匿名さん]

#9422023/07/21 12:13
>>940
ふたりとも?

[匿名さん]

#9432023/07/21 22:27
>>941
セレクションで無双してはい合格みたいな話滅多にないわ。
クラブ推薦で大半決まるわ。

[匿名さん]

#9442023/07/23 22:02
今日、夕方から中学生対高校生の練習試合を見学してきましたが、中学生チームが勝利でした。なんだかなぁ!こんなこともありますね。

[匿名さん]

#9452023/07/23 23:44
高校生は、中学生をケガさせないように
本気でしてないだけじゃないですか?

[匿名さん]

#9462023/07/24 12:41
どちらもスタメン組なら、なんだかなーですが、中学生だけ目の色変えてて、高校生はアップ目的だったんじゃないですかー?
どちらにしても、わざわざここで報告するくらい息子が勝てて嬉しかったんですか?
やばー

[匿名さん]

#9472023/07/24 15:35
すごいすごい

[匿名さん]

#9482023/07/24 17:35
>>944
この時期はよくありますよ
高校は選手発掘の為やっているかと思われるのですが、多分あまり試合に出ていない選手達の即席チームかと思います。
その高校行っても試合出れないと自分の子もそうなるという計りになります。

[匿名さん]

#9492023/07/25 10:17
>>943
基本的に本当に意思が高い子は自らハイレベルな高校に挑戦してますよ。
監督の紹介とかそれどうなんやろ

[匿名さん]

#9502023/07/25 16:39
中高生の試合で素人の私が感じたことは、中学生の連携が良かった!個のレベルも若干上回っていたような?年齢的にも2~3歳の違いと思います。高校生だから上手いとか、手抜きとか、意見は色々とありますが、チームプレー&個のプレイは必要ですね。で
親が小学生の時に子供にサッカー支援を差し伸べているかで中高生で個の力が発揮されると思います。勝負事は勝!ことです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL