1000
2021/04/20 20:42
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.8618077

富山県 U-12 少年サッカー 34
合計:
#512020/07/18 21:26
けっかは?

[匿名さん]

#522020/07/21 12:02
>>51

第1節結果
ttp://www.tomonokai-soc.jp/result20/202001/1setu.pdf

[匿名さん]

#532020/07/21 20:14
高岡コアは、やっぱりいいな〜。

毎回ここにして欲しい。

[匿名さん]

#542020/07/22 12:47
>>53
次節開催される薬勝寺との差が物凄い。
薬勝寺は殿様どころの話ではない。雨天も予想されピッチ環境は劣悪と予想される

[匿名さん]

#552020/07/22 20:03
>>54
薬勝寺リニューアルされ、綺麗になったと聞きました。
リニューアルされる前でも、自分は殿様林よりはマシだと思います。

[匿名さん]

#562020/07/22 20:49
日医工でいい

[匿名さん]

#572020/07/22 21:29
人芝でやろーよ

[匿名さん]

#582020/07/22 21:32
>>55

え?
リニューアルされたんだ。知らなかった。
でも、先週もあそこで試合したがボールがロクに転がらなかった。
リニューアル前は、とてもじゃないが殿様より良いとは言えなかったと思います

[匿名さん]

#592020/07/22 22:06
雑草の上でデコボコしたさらに傾斜がある殿様林は最高

[匿名さん]

#602020/07/23 11:09
高岡スポーツコアは高岡市の施設だから、県の大会より市の大会のほうが優先的に使用できる。高岡のチームはうらやましい。

[匿名さん]

#612020/07/23 18:27
こんな時期に県外で練習試合

[匿名さん]

#622020/07/23 19:22
リーグ戦、対戦相手選べないから各チームの活動状況の申告書出してほしい。

[匿名さん]

#632020/07/23 19:55
>>61
なら行くなよ。いちいち書くな。

[匿名さん]

#642020/07/24 06:02
ハイリスクローリターン

[匿名さん]

#652020/07/29 06:17
>>61
県外にまで行くことないよね。この時期。

[匿名さん]

#662020/07/29 07:23
辞めてしまえよ。

[匿名さん]

#672020/07/29 12:40
近場ならよいけど、東京や大阪は無いね。

[匿名さん]

#682020/07/29 20:40
コロナ出たらサッカーがまたできなくなるのに県外行かんならんのかね?

[匿名さん]

#692020/08/04 20:00
コロナ、風邪ですよ若い方大丈夫、県外どんどん行きな。

[匿名さん]

#702020/08/18 18:46
後期の県トレは結局やるんか?
早く情報出して欲しいわ。

[匿名さん]

#712020/08/20 09:41
>>70
そんなもんないない。

[匿名さん]

#722020/08/20 11:36
どこのチームがKNB杯有力候補ですか?

[匿名さん]

#732020/08/20 12:35
小杉、ひがし

[匿名さん]

#742020/08/20 15:35
>>72
やるかどうかもわからんのに、変な予想はしない方がいいですよ。

[匿名さん]

#752020/08/20 16:44
変ではないやろ

[匿名さん]

#762020/08/20 17:39
小杉は毎年コンスタントに上位にくるよなあ。
何が要因?指導が良いの?

[匿名さん]

#772020/08/20 18:07
毎年?
去年は上位だったか?

[匿名さん]

#782020/08/20 20:13
>>77
ベスト8だと上位じゃないか?

[匿名さん]

#792020/08/20 22:41
もう!抽選日決まりましたけど!

[匿名さん]

#802020/08/20 22:58
>>79
いつ?

[匿名さん]

#812020/08/21 12:35
>>72
なくなったのは残念

[匿名さん]

#822020/08/24 12:56
セレクションの申し込み締め切りもうすぐですねぇ。
どうしようかと子供と会話しています。
皆さん、上のカテゴリーどうするか決めましたか?

[匿名さん]

#832020/08/24 17:11
>>82
どこの?

[匿名さん]

#842020/08/24 17:38
そろそろJYのチームをどこに行くか考え始めているのですが
練習日、場所を知りたいです。
スクエア、エヌスタイル、ヴィエントは何曜日にどこで練習しているのでしょうか?

エヌスタイルは自前の芝生のグランドで練習しているのですか?
スクエア、ヴィエントはネットで検索してみても、どこで何曜日に練習しているのか
全く分からかった。

[匿名さん]

#852020/08/24 20:58
分からんなら直接聞いたら?
子供かよ

[匿名さん]

#862020/08/24 21:21
>>85
つまんない回答

[匿名さん]

#872020/08/24 21:43
>>86
何を期待してるの?

[匿名さん]

#882020/08/25 21:24
皆さん、カターレJyのセレクション受けるんですか?

[匿名さん]

#892020/08/25 21:42
今年はヒガシ抜けて強いねー💦Aしか見てないけど全員6年ではないよね?

[匿名さん]

#902020/08/26 12:40
今日までが申し込み締め切り

[匿名さん]

#912020/08/27 14:01
>>84
選択肢がその3ヶ所ってことは、富山市内の南部寄りの方ですか?

スクエアは火、木、金のうち、3日間もしくは2日間。19:00〜21:00が基本。
練習場所は中部高校、日医工その他。雨天は県総(かまぼこ)など。
土日は練習もしくは練習試合、公式戦等入る可能性あり。
ttp://www.square-toyama.jp/%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc/u-15

ヴィエントは、ほぼ毎日。19:00〜21:00が基本。
休みがあったり無かったり。大久保小学校とかアイザックドームとか。
スクエアと同じく、土日は練習もしくは練習試合、公式戦等入る可能性あり。
ttps://viento1998.com/soccer/

エヌスタイルは火、木。19:00〜21:00が基本。
オンシーズンは自前グラウンド、オフシーズンは県総(かまぼこ)、アイザックドームなど。
日医工で練習する場合もあります。
基本、月〜金の練習は、富山駅もしくはグラウンドよりバスが出ます。
日医工にもバスで行きます。
上2つと同じく、土日は練習もしくは練習試合、公式戦等入る可能性あり。


現在、U-15では、スクエアが北信越、ヴィエントとエヌスタイルが富山県1部。
U-13は・・・エヌスタイルが北信越でしたっけ。

各チームの噂はいろいろありますが、
子供も親も楽しむか、レギュラー&Aチーム入り争いを戦い抜くか。
子供さんとよく話し合って決めて下さいね。

[匿名さん]

#922020/08/27 15:56
カターレ終わった、申し込み出来ませんでした
子供と話しあいます
何を目標にするかでチーム決めるのが
良さそう

[匿名さん]

#932020/08/27 16:57
>>92
正解です。
サッカーは趣味程度にしとかないと

[匿名さん]

#942020/08/28 05:48
>>91
ジュニア時代活躍してもジュニアユースでなかなか上手くいかん奴もおるし、ジュニアユースで活躍してもユースで上手くいかん奴も山のようにおる。
Aチーム争い?子供はそこまで深く考えん。
ファーストだろうがセカンドだろうがサッカーが好きでやってんだから。いつの時代もそこに親の感情が絡むんだよ。
ジュニアとジュニアユースでAチームのスタメンでも高校でファーストになかなかなれんのが現実。
子供に任せれば?

[匿名さん]

#952020/08/28 11:59
>>94
いちいちうるさい親父がおる。やれあの子がどうだとか。
誰だって上手くいくときもあればダメな時もあるだろうよ。
プロだって先発を続けるのは大変だしベンチ外が続く選手もおるわけで。
誰もが認めざるを得ないようなプレーをしてる子の親になら何言われても我慢するよ。
頼むから黙って我が子の事だけ見ててくれ。

[匿名さん]

#962020/08/28 14:13
>>71
ありますよね?

[匿名さん]

#972020/08/28 19:23
親は関係なくても、子供は子供で上を目指してるでしょ。勝ちたい。負けたくない。上手くなりたい。サポートし、応援するのは親の力も必要です。

[匿名さん]

#982020/08/30 17:17
>>95
誰もが認めざるを得ない様なプレーをしている親にならってそれもかなりやばい思考だね。誰が見ても良し悪しなんて対して変わらんやろーし誰にも意見はあるだろうに。パーフェクトヒューマンになら何言われても仕方ないかもしれんが笑

[匿名さん]

#992020/08/31 10:28
>>95
上手い奴の親しか意見言えないの?サッカーに限らずスポーツなんて他人に見られるし評価される。上に行けば行くほど評価が辛口になるから嫌なら今のうちにやめとけば。

[匿名さん]

#1002020/08/31 17:54
>>94
「子供に任せれば?」って、ぼくに言ってます?
ウチは子供に任せましたよ?
ただ、情報は伝えるべきだと考えてたので、
選択肢に挙がりそうなチームに行ってる子供の保護者から
いろいろ聞いて、こういう意見もあるよ?と伝えて、それで子供に選ばせました。

子供はそこまで深く考えんと書かれてますが、親よりもよっぽど
子供の方が考えてましたよ。
自分の今後3年間のことですから。
小学6年生って、親が思ってる以上に大人なんだなと感心しました。


>>97
サポートし、応援するのは親の力も必要ですに激しく同意。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL