46
2023/06/30 07:01
爆サイ.com 北陸版

🏟 石川スポーツ・施設





NO.5698176

おすすめのゴルフ練習場
最近ゴルフを始めたんですが、何かと練習しないと上達しないし、でも金もかかるし
安くて広くて打てるとこあります?
報告閲覧数348レス数46
合計:

#12017/08/06 08:33
海辺

[匿名さん]

#22017/08/06 19:21
>>1
よーもそんなしょーもない事書くな〜
花里が良いよ!

[匿名さん]

#32017/08/06 19:28
金を気にしないといけないような身分ならみんGOLでもしてろやカス

[匿名さん]

#42017/08/06 22:09
花里!

[匿名さん]

#52017/08/09 15:07
入場料取るとこって、ボール単価安くても、損だな

[匿名さん]

#62017/08/09 16:07
金無いやつがゴルフなんかすんなま。

[匿名さん]

#72017/08/09 16:17
内灘海岸

[匿名さん]

#82017/08/09 17:23
花里人気なんやなぁ。一度だけ行ったが、受付の眼鏡の爺の態度がムカついてあれっきり。行ってみるか。

[匿名さん]

#92017/08/14 14:36
どこも平日は安いが、土日祝は高いな
300ヤードで天井高いエアコンの効いたドームの練習場無いかな?

[匿名さん]

#102017/08/14 19:18
あっても一球100円くらいするだろうね

[匿名さん]

#112017/08/15 00:14
結局は家から近い所が便利なんだよな

[匿名さん]

#122017/08/15 09:52
>>11
結局ガソリン代使って遠出してたら、球代安くてもガソリン代で赤字
多少高くても近場の方が得
スーパーもそう
チラシで安い商品があってもガソリン代を考えると損

[匿名さん]

#132017/08/15 16:03
色んな練習場行ったけど、値段と設備を考えたら、ハンドレッドが一番いいかな
ボール代も平日5円、土日6円で深夜までやってるし、入場料も無料だし、目標のグリーンも何個かあって、そのグリーンもボールを吸収してくれる。他のとこは表示だけとか多いし、グリーンがあってもボールが弾いてしまう。
難点は家から30分ほどかかるし、週末夜8時頃行くと、1階が満席とかある。

[匿名さん]

#142017/08/15 20:42
ディ&エフいいよ

[匿名さん]

#152017/08/15 22:42
練習はしないなぁ

[匿名さん]

#162017/08/16 08:27
ほくもうは入場料あり?

[匿名さん]

#172017/08/19 10:22
練習してくっかな

[匿名さん]

#182017/08/19 15:38
河北潟

[匿名さん]

#192017/08/23 06:23
朝の涼しい時に練習してきます。

[匿名さん]

#202017/08/23 09:50
ちなみにみんなは、
どの位のスコアで回りたいんだ?

[匿名さん]

#212017/08/23 12:36
近岡のオートバックス前身の打ちっぱなしってなんで閉鎖したの?

[匿名さん]

#222017/08/27 14:51
この前ふだん行かない練習場いったら、前の会社のクセのある奴いたから、しばらく他の練習場にしようとおもた。

[匿名さん]

#232017/09/14 07:19
だいぶ涼しくなって、体も楽になったし、練習する機会が増えたわ
夏場は夜でも暑いから、汗だくでしんどかった。

[匿名さん]

#242017/09/14 07:21
ゴルフ楽しすぎるけど24時間スイングのこと考えてウツになりそう。上手くならんわ。

[匿名さん]

#252017/09/14 07:33
アホのハゲ頭はまだ

[匿名さん]

#262017/09/17 13:39
>>24
気持ち分かる
今度初コースなんやけど、練習場でまだまだなのに、コース出てまともに回れんやろな
ボールどんだけ無くすやろか心配

[匿名さん]

#272017/09/17 13:41
芝とマットでは全然違うから

[匿名さん]

#282017/09/17 15:13
ゴルフ場に行くと無くすボールより拾うボールの方が多い。
ボールなんて買った事ない

[匿名さん]

#292017/09/22 15:59
練習場でたまに普通のゴルフボールが入ってるけど、あれ貰ってもOKなん?

[匿名さん]

#302017/09/22 16:04
ジャンボ近いからいいけど3月なくなるからどうしようかな

[匿名さん]

#312017/09/22 17:59
練習場のボールを持ち帰ったら窃盗だろ

[匿名さん]

#322017/09/22 20:37
新庄NEC近くに無かった?

[匿名さん]

#332017/09/22 21:11
新庄にNECは無い

[匿名さん]

#342017/09/24 13:15
打ちっぱなしで、A店では250Yの表示を超えるけど、B店では250Yのネットの下までしか飛ばないんだが、これってあの表示を真に受けないが良いってこと?

[匿名さん]

#352017/09/30 15:46
ホクモウジャンボゴルフのCMに出てる女子ってプロなん?
何て名前なん?

[匿名さん]

#362017/09/30 17:02
>>34
クラブの番手と距離が合わなくなるやつでしょ?
ヤーデージが合ってない事や練習場のボールの質でも変わるので真に受けない方が良いですよ。
実際に大雑把に距離表示されてますから、実践ラウンドで距離感養うか練習場で上手そうな人に聞いてみれば良いです。
6〜7割程の練習場で飛ばないボール使用してます。
飛距離が1割程度落ちます(あくまで目安ですが)
練習場のスタッフに聞いてみるのも手です。
そして飛ばないボールが使用されてるなら、ヤーデージが飛ばないボールに合わせてあるのか実測なのか聞いてみて下さい。
飛ばないボールで練習していて150ヤード飛ばしてるとして、実際のラウンドで飛ぶボール使用した場合は165ヤードほど飛んじゃいますから(笑)ピン狙いならオーバーしちゃいます。

[匿名さん]

#372017/09/30 18:09
レンジボールは普通のゴルフボールの7〜8割程度しか飛ばないと聞いた事あるけど
でも打ちっ放しで出てくるボール出てくるボールが古くてディンプルが浅いつるつるのボールのところがあるけど、ボールは曲がるわ、飛距離は出ないわ、最近はそこへ行ってません
そういうとこしっかりした店選びが大事だよな

[匿名さん]

#382017/10/01 00:07
距離は参考にならんよ。練習場ではいかに自分のタイミングで球を捉えれるか掴む事を考えたほうがいいよ。

距離感より、左右に外したり、ダフったりする方が気になるわ。

[匿名さん]

#392017/10/01 18:21
NIKONのレーザー式測定器使ってます。
手ブレ補正や勾配測定も可能。
ピンフラッグに照準を合わせたりグリーン奥の残り距離算出できますよ。
多くのプロゴルファーが愛用してます。

値段高いのがネックだけど…

[匿名さん]

#402017/10/04 06:41
腕時計式ナビが欲しい

[匿名さん]

#412017/10/09 08:40
ナビなんかいらんやろ。感覚を鍛えろ。

[匿名さん]

#422017/10/09 09:17
ナビ使うのはいいけどスロープレーうざすぎ
人の迷惑考えろって話

[匿名さん]

#432017/10/09 11:19
デンプルってなんすか?

[匿名さん]

#442017/10/09 13:07
ゴルフ用品店と練習場が同じとこにあるとこってないけ?
試打してクラブを試したいな
大概のとこシミュレーションやし
まぁ試打しても買わない時の方がほとんどだけど…

[匿名さん]

#452023/06/21 15:10
いつもおるけど専属のインストラクター?隣に来ると気になる

[匿名さん]

#462023/06/30 07:01最新レス
>>44
高岡のゴルフパートナー 練習場と同じみたいよ

[匿名さん]


『おすすめのゴルフ練習場』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL