1000
2022/08/29 11:14
爆サイ.com 北陸版

🏟 石川スポーツ・施設





NO.9994351

金沢学院、中学、高校、大学、サッカー部
合計:
#2512022/05/25 06:17
学校説明会もかなりの人数いたようですし、部活の体験会もそろそろ始まるでしょうねー!私立だから誰でもって学校ではありませんが。サッカーも下からの底上げができるとまた変わりますね!

[匿名さん]

#2522022/05/25 07:34
おー。なるほど。アンチどうこうでなく、うちはちょっと後悔してる組です…。たぶん他にも後悔してる人でてきますね、ここまで学院が盛り上がってくると!結局クラブチーム選びましたが、ここでは言えないこともあり…。チーム選び間違えた感あります。

[匿名さん]

#2532022/05/25 07:35
>>251
説明会かなり混んでたようですね。去年よりもはるかに多いとか。

[匿名さん]

#2542022/05/25 10:06
>>252
わかります。学院のエースの子みたいなメンバーいるなら…学院もありだったなー。

[匿名さん]

#2552022/05/25 10:14
>>252
今のチームでスタメンですか?控えですか?
学院中行って控えでも行きたいですか?
どこのチーム行っても大なり小なり違ったな感は出ますよ。
多分・・・

[匿名さん]

#2562022/05/25 11:50
>>255
学院から少しスカウトされてたんで。そう思っただけっすー。でも学院のエースの子見てたら、うちの息子はきっと2番手やったな…。

[匿名さん]

#2572022/05/25 12:03
スカウト自体は見境なくしてたみたいで問題にもなってたみたいですしね。
公開しても後戻りは出来ないので、今いる所で息子さんが頑張って3年生になった時によかったと思えるといいですね。

[匿名さん]

#2582022/05/25 12:50
>>257
あ、でも同じスカウトでもやはりレベルに合わせて声掛けの内容は違いましたよ。募集活動ならどのチームでもあることなんでそのへんは問題ないと思います。そうですよね、後戻りはできないんで!前向きに捉えたいです

[匿名さん]

#2592022/05/25 20:14
セレクションするぐらい希望者いるのって、すごいですよね。2年目、3年目とだんだん競争激しくなるね。1年目はよかったね、かなり優遇されてる

[匿名さん]

#2602022/05/25 21:30
>>256
2番手?我が家にも声掛けあったから3番手以下だぞー

[匿名さん]

#2612022/05/25 21:37
>>260
これはこれは!失礼いたしましたっ!

[匿名さん]

#2622022/05/25 22:01
学院中等部が良い感じになってくなぁ~と思う反面、高等部がほんと意地を見せてほしいもんだよ…
今の中学1年生が高校上がるまでには総体でも選手権でも良いから一回でも全国出てほしいもんだよ。あと欲を言えばプリンス北信越1部所属。

[匿名さん]

#2632022/05/25 22:13
今年の高校1年生の前所属チームはこんな感じですね。

FC サザン
ツエーゲン金沢U15
三菱養和巣鴨JY
パテオ
FC Kanaloa
サイバーステーション
ソルティーロ千葉 
上州高崎FC
エスポワール白山
Fスタジオ
FC町田ゼルビアJY
エスティーロ高山FC
FC厚木JYメリッソ
VEEX石川

[匿名さん]

#2642022/05/25 22:58
>>263
弱そー

[匿名さん]

#2652022/05/26 10:07
高校は今は人気ないし、中学のこは別高校多いかな〜

[匿名さん]

#2662022/05/26 10:11
なかなか高校までつなげるには時間かかるやろうな。でも学院中学校見てて面白いサッカーするし、なにより育っていく感じがあっていい。他のジュニアユースとかって、その時強いチームを作るために動いてるから、次のステップにつながらない子が多い

[匿名さん]

#2672022/05/26 10:17
>>263
今年は中体連出身がいないんですね〜!

[匿名さん]

#2682022/05/26 18:30
>>263
精鋭ですね、高校も変わりそうですか。

[匿名さん]

#2692022/05/26 20:23
>>265
中学受験したのに高校受験するのか。コスパ悪いな。

[匿名さん]

#2702022/05/26 21:11
>>269
いやいや…まぁそう思うならご勝手に…。

[匿名さん]

#2712022/05/26 21:19
>>269
親の財力もそれぞれですし価値観が違うので一概には言えませんが、細かいお金を気にしないのなら、3年後そんなコスパの話なんて1ミリも出ない話になっているかもしれませんね。学院中、見ましたが、成長力を感じるチームでしたよ。

[匿名さん]

#2722022/05/26 21:47
他高希望する人は普通の中体連の子と同じように夏くらいで引退してそこから受験勉強?

[匿名さん]

#2732022/05/26 22:19
>>272
ほぼスカウトもしくは推薦で決まるでしょう。私立中からですし。

[匿名さん]

#2742022/05/26 23:18
これからの学院中……オラ、わくわくすっぞ!!

[匿名さん]

#2752022/05/26 23:39
>>273
単純な疑問なんですが、学院中にスカウトってくるんですか?
強い弱いの話じゃなく立ち位置的にユースチームの下部チームですよね?
例えば石川じゃツエーゲンJrユースや星稜中、全国じゃ青森山田中等、上に高校やユースチームあるところにスカウトってあんまり聞かない気が…。

[匿名さん]

#2762022/05/27 06:29
>>275
結論から言えばきます。現に北信越チーフも試合など視察に訪れナショナルトレセンメンバーが出ています。私立中は他の中体連とは違いJ下部や強豪校がスカウトする先としてJのジュニアユースと同等に注目しているケースが多いです。田舎にできた私立中ではありますが、話題性もあり何より監督さんの人脈の広さでかなり多くのスカウトマンが注目しているはずです。

[匿名さん]

#2772022/05/27 07:14
今回のU13のナショトレなんて、U12の北信越メンバーを参考に選ばれただけやろ。

[匿名さん]

#2782022/05/27 08:34
話題性ってのは疑問。
盛り上がってるのはここだけ。
田舎の3部チームだよ?

学院でエースと言われてる子は、昨年度北信越トレセンに入ってたんだから注目されてるのはわかる。
でも他のメンバーも他県のスカウトが来るレベルなのか。
現時点では他県から強い子連れてきて、それをまた県外に流出させそう、ってだけに見える。

[匿名さん]

#2792022/05/27 08:41
>>278
育成については今結論出せないからね
監督の人脈がーって話出てるけど、まだ絵に描いた餅
不安な人はこの学校選ばないし、チャレンジしてみたい人だけ集まればいいんじゃない?

[匿名さん]

#2802022/05/27 09:30
基本、中高一貫が売りでしょ。
山田、静学、神村にせよ。静学中からJ下部とか他校とかあるか!?

[匿名さん]

#2812022/05/27 09:31
>>278
同意。
小学生年代で北信越のトレセンに入れるなら中学にスカウト見に来ますよって、他のチームに入ったってそうやろ。
チームが凄いと勘違いしてない?
3部で頑張ってる中1チーム他にもおるぞ。

[匿名さん]

#2822022/05/27 09:44
せっかくなんで上位リーグでエスポやらパテオのU13チームと当たってもらいましょう。
今の所、学院中は上位リーグ行けそうだから、エスポ、パテオのU13チーム頑張って!

[匿名さん]

#2832022/05/27 10:13
>>277
今回のはさらに選抜だからレベルは全然ちゃうぞ。前回は1県で12人出てたやつやけど今回は1県5名ほどな。

[匿名さん]

#2842022/05/27 10:15
そうそう、チャレンジしたい人が選べばいいだけだし、何が何でも来てくださいとは言わんやろう。そのへん外野も勘違いしたらあかんのじゃ?

[匿名さん]

#2852022/05/27 10:27
で、その1県5名ほどのリストはどこで見られるの?

[匿名さん]

#2862022/05/27 10:51
>>284
今年は願書締切ギリギリまで声かけしないですよね?

[匿名さん]

#2872022/05/27 10:55
>>280
そうそう、中学は中学で成績残してくれれば、上の高校に行かなくてもいいってスタンスなん?

[匿名さん]

#2882022/05/27 11:08
声かけるのはいいと思うんだけど、金銭的な話を子供に振って親が楽になるよって言うのは余計なお世話やと思った。
貧乏そうに見えたんかな笑

[匿名さん]

#2892022/05/27 11:10
>>288
ごめん笑った!

[匿名さん]

#2902022/05/27 11:12
>>285
チームの監督はリスト持ってるし、ネットは少し時期ずれて名前出てくるんじゃないかな。うちは関係者だから知ってるだけなので。

[匿名さん]

#2912022/05/27 11:12
>>288
世の中金、っていう下世話な話。笑

[匿名さん]

#2922022/05/27 11:14
>>287
学院中はまず実績を残したい。だから系列校に上げる子もいる中で、エースはまず広告代わりになるでしょうね。選ばれた子だけですよ、もちろん。

[匿名さん]

#2932022/05/27 11:15
もう一定数の希望者はいるみたいだからセレクション決まってるよ

[匿名さん]

#2942022/05/27 11:18
>>292
と言うことは、やっぱりナショトレレベルにない選手はそのまま高校進学が既定路線なんでしょうか?現五年生なので少し気になってます💦

[匿名さん]

#2952022/05/27 11:27
>>294
聞いた話ですよ、あくまで聞いた話。
勧誘するときは高校は学院でなくてもいい、と言っていたのに後から(他のセレクション終わったあたり?)中学卒業後は学院高に行ってもらう。
のような話しに変わってた。
で説明会で、もめたとかもめないとか。
という話しを聞いた事がある。
詳細は関係者に確認を!

[匿名さん]

#2962022/05/27 12:10
>>295
294です。ありがとうございます!本人が納得した進路なら問題ないとは思いますが少しモヤモヤしますね💦慎重に検討します。

[匿名さん]

#2972022/05/27 12:15
普通に考えたら大学まであるのに高校は別のところを勧めるのはおかしいよな
ただでさえ子供が減ってどの高校も特色だそうとしてんのに
スポーツ特待は一般入試とは全く別のなんかもしれんけど

[匿名さん]

#2982022/05/27 12:16
>>295
マジかー!?関係者の方反論どうぞー!!

[匿名さん]

#2992022/05/27 12:40
青森山田中に行って高校は前橋育英に行かんわなー

[匿名さん]

#3002022/05/27 13:00
んーだから、エースの子あたりなら広告代わりにJ下部もしくは強豪校だよ!それはもう決まってるとも聞いたことがある。真相はわからないが。それ以外は個人の選択になるねー。そのまま高校か、地元の高校で部活もしくは別チームでしょうね。そこは個人の自由

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL