個人技で負けた 技術力がないと組織的な戦術しても今日みたいに大敗する 少年たちよもっと上手くなって福井のレベルを高めてくれ
[匿名さん]
福井代表はボーナスステージやな
くじ引いた時点でガッツポーズ
[匿名さん]
全国でパスしないなら県内でもそういうサッカーしろよ 中途半端やわ
[匿名さん]
恥をかかないように失点を減らすサッカーを選択したんだからしょうがない
でも結局6バックでいつもと違うサッカーして福井県の恥さらしたな
[匿名さん]
キーパーの子頑張ったからあれくらいで済んだけど、内容は壁打ちレベルだっただろ
[匿名さん]
福井県内育ちばかりの構成は素晴らしいがほとんどが中体連上がりばかり。技術的にさすがに無理があるのは百も承知だろう。技術はもちろん、ボール持って周りを見る力、判断の早さ、周り選手のサポート、フィジカル、全てが全く足りていない。まだまだ福井県は全国で戦えるレベルにない。
[匿名さん]
1976年首都圏開催以降、福井県代表は丸岡しか勝利がない。技術が劣る選手で全国で勝とうと思ったら丸岡みたいなサッカーになるんだろうな
[匿名さん]
確かに前代未聞の6バック
福井のサッカーを変えてくれたわ
[匿名さん]
とにかく今までの福井県代表で一番酷かった。試合内容うんぬんより6バックと負けてても前線の枚数増やさず最後まで守ってるだけ
福井県の恥だわ
[匿名さん]
北陸が10-0で負けた時も相当酷かった
やっぱ勝てなくても一応試合になるゲームやれるのは丸岡しかないんだわ
[匿名さん]
選手の為じゃなく自分の保身の為のサッカーやっちゃった
[匿名さん]
今録画見終えて、ほぼ前記の感想と同じ。
高校サッカー史上最低の戦い方、試合であったのでは?
監督もどうかと思う。高校サッカー最後の試合が最高の練習台で終わって3年生は満足なのだろうか。
[匿名さん]
相手シュート29本
相手ゴールキック0本
福井シュート0本
[匿名さん]
これ丸岡だったら0-9で負けてたな
福商でよかった
[匿名さん]
いやいや高校じゃなくジュニアユースから弱いもん。仕方ない
[匿名さん]
優勝候補相手に福商0-4大津なら福井県代表としては普通かな
7失点とか何回もやってるし
1/28(土)
丸岡1-7帝京(東京)
1/29(日)
丸岡0-6駒沢大高(東京)
2/4(土)
丸岡1-7履正社(大阪)
2/5(日)
丸岡3-4清水東(静岡)
2/11(土)
丸岡0-2米子北(鳥取)
2/12(日)
丸岡1-4瀬戸内(広島)
2/18(土)
丸岡0-2作陽(岡山)
3/11(土)
丸岡3-3近畿大付(大阪)
3/12(日)
丸岡3-1四国学院香川西(香川)
3/25(土)PUMA CUP
丸岡1-7徳島市立(徳島)
3/26(日)
丸岡0-3三浦学苑(神奈川)
3/27(月)
丸岡0-3関大北陽(大阪)
3/28(火)
丸岡1-5岡山学芸館(岡山県)
7/29(土)
丸岡1-7尚志(福島)←←←インターハイ1回戦ww
[匿名さん]
丸岡の練習試合の結果出してきて福商関係者苦しいなwww
[匿名さん]
福井のサッカーを変えるって言ってたのに残念だな。何のために繋ぐサッカーを練習してきたんだろう。全国相手にやらな意味ないだろ
[匿名さん]
あの守りだけのサッカーを見て中学生が福商でサッカーしたいと思うんかなあ?
2点取られたらフォーメーション変えると思ったけど最後まで6バックとは…失点を押さえて善戦したと思われたかったのかな
[匿名さん]