1000
2017/10/19 12:18
爆サイ.com 北陸版

🏟 福井スポーツ・施設





NO.5550428

福井県中学サッカー【部活限定】①
合計:
報告 閲覧数 266 レス数 1000

#5012017/07/27 09:39
普通は引退します。練習参加くらいはたまにするかも。みんなもっとやってたいだろうけどね。
長い受験生活開けて晴れて高校でまたサッカーしたくても、身体、体力戻すのに時間かかるだろうな。
エスカレーター私学とかは、受験ない?ので続行かも知れませんね。

[匿名さん]

#5022017/07/27 12:55
>>501
後半戦は私立やクラブチームが有利になりますね。

[匿名さん]

#5032017/07/27 13:13
クラブチームの引退は11月くらいじゃね?
これだからリーグ戦はクラブチームが有利になるんだよなぁ

[匿名さん]

#5042017/07/27 14:14
>>503
そうそう、部活とクラブチームの違いが後半戦に如実に現れるよね。毎度のこと。
部活は中体連の大会だけを考えて、クラブチームとのリーグ戦なんて練習試合と思っておけば。秋以降、三年とやれるなんて良い練習のチャンスだよ。

[匿名さん]

#5052017/07/28 14:12
なんでそんなに早く引退するのかな?
藤島、高志目指すような生徒以外は、部活引退してもそんなに勉強しないんじゃないの?

[匿名さん]

#5062017/07/28 14:21
>>505
そんな事は無いでしょう。
その子のレベル以上の高校目指すなら、やっぱ勉強が必要でしょう。

[匿名さん]

#5072017/07/28 14:35
中体連はサッカーに限らず、20年も30年も前から夏の大会が終わったら引退ときまってる。

[匿名さん]

#5082017/07/28 18:31
>>505
サッカー頑張ってた子が受験失敗してフリーターに落ちぶれていくのは残念だから

[匿名さん]

#5092017/07/28 19:23
>>507
ウチは引退とは決まってないわ。
夏休みは体育祭や文化祭の準備、秋になれば補習授業があるので、事実部活に出れん状態になるだけで、支障ない限り部活練習に出ても怒られることはない。
高校でもサッカーやる気なら、まず受験勉強が第一だが、体力もそこそこ維持しとかんとね。

[匿名さん]

#5102017/07/28 19:24
続き
練習行ってれば、リーグ戦にも出して貰えるよ。
まぁ基本新チームへの移行期間やで、ずっとじゃあないが。

[匿名さん]

#5112017/07/28 21:52
>>510
というか、中3で夏休みの補修ないの?

そっちの方がビックリ。

[匿名さん]

#5122017/07/28 22:33
>>493
大東は円山・啓蒙から集まるからね。今年の2年は東藤島が主力だけどどうかな。
足羽一中は上文殊と和田。強そう〜

[匿名さん]

#5132017/07/28 22:51
>>511
補習も毎日、朝から晩までやってるわけじゃないでしょ?
部活の時間に会えば、行きたければ行く。

[匿名さん]

#5142017/07/29 12:24
>>502
前半戦も勝ててないけどね。

[匿名さん]

#5152017/07/29 12:31
>>512
和田からは、足羽一中には行かないでしょ。

[匿名さん]

#5162017/07/29 22:38
>>515
和田の一部は一中なのよ

[匿名さん]

#5172017/07/30 08:47
新チームになったけど
2年生が余ってるのに
1年生をスタメンでボランチで使うのってどうなんやろ?
確かに上手いけど、2年生には積み重ねたものもあるし
2年生でボランチ上手いのいるし

[匿名さん]

#5182017/07/30 08:58
>>516
私は和田地区にいますが、初めて聞いた。

[匿名さん]

#5192017/07/30 13:40
昨日1部のリーグ戦あったんだよね?
結果教えてくださーい。

[匿名さん]

#5202017/07/30 17:38
クラブチームとの試合なら、
それぞれクラブチームとかのホームページ見たら?
部活のはおっそーーーい、協会の待ってください。

[匿名さん]

#5212017/07/30 17:49
>>517
先生に聞いてみるしかないよ。

[匿名さん]

#5222017/07/31 08:43
>>521
あほか❗
そんな事先生に聞いてどうするんや?先生には先生の考えあるし、いつも練習を見ているのは先生やぞ。親が出るとややこしくなるやろ。

[匿名さん]

#5232017/07/31 09:06
>>521
どこにでもいるんだよなぁ。チームを混乱させる奴って。

[匿名さん]

#5242017/07/31 13:17
>>522
>>517に言えば?選出に納得行かないらしいから。

我が子の部活は、先生が初めの懇談会の時に、
学年関係なく、大会はその時のベストメンバーで行きます。
上級生優先ではありません。
練習試合やB戦は公平に出します。
ご了承ください。
って説明してくれたので、どんな出され方しても文句はありません。
そういう方針は知るべきだと思います。

[匿名さん]

#5252017/07/31 13:24
爆サイで聞いても有益な答えが出ることはなかなかないな。

[匿名さん]

#5262017/07/31 14:12
>>524
先生からそういった方針を聞いてないなら
やっぱ先生に聞けばいいのでは?
って答えじゃん

[匿名さん]

#5272017/07/31 14:18
方針や選手起用。何いってんの?
所詮部活だろ。

[匿名さん]

#5282017/07/31 16:08
>>527
お前こそ何言ってんの?
所詮ヒマなおっさんだな?

[匿名さん]

#5292017/07/31 16:34
>>528
お前も暇なオッサンやな

[匿名さん]

#5302017/07/31 19:07
>>527
所詮‥って?
どんな活動でも方針がないのはありえんやろ?
そんなクラブ・学校・会社‥でも!

[匿名さん]

#5312017/07/31 20:14
>>527
所詮?部活をナメてるね。

[匿名さん]

#5322017/07/31 20:49
>>527
部活でもクラブチームでも、そのチームの方針も知らずに入ってるとしたら、チャレンジャーですね(笑)

[匿名さん]

#5332017/07/31 21:00
>>516
教えてください。和田の一部ってどこ?

[匿名さん]

#5342017/07/31 21:15
クラブチームに勝ってからモノ言えよ‼️

[匿名さん]

#5352017/07/31 21:46
>>534
意味わからん

[匿名さん]

#5362017/07/31 22:00
>>534
クラブに勝ってる部活いっぱいあるよ

[匿名さん]

#5372017/07/31 22:05
クラブでもピンキリあるわなぁ。
ピンに勝ってるのはどこや?

[匿名さん]

#5382017/07/31 22:10
>>537
お前はどこのチーム?

[匿名さん]

#5392017/07/31 23:08
>>537
三流クラブの親登場www
中体連に負けて憂さ晴らし

[匿名さん]

#5402017/08/01 07:29
>>538
当ててみな

[匿名さん]

#5412017/08/01 07:31
>>540
言えないマヌケのセオリー通りの答えwww
で?どこの強豪なんすかー?
ご指導願いますwww

[匿名さん]

#5422017/08/01 07:39
>>541
当ててみな

[匿名さん]

#5432017/08/01 09:42
>>542
なんで言えないの?(笑)馬鹿丸出しやから

[匿名さん]

#5442017/08/01 10:59
>>543
当ててみな

[匿名さん]

#5452017/08/01 11:44
>>544
いってみな(笑)

[匿名さん]

#5462017/08/01 20:46
そう!ここは部活ユース!

[匿名さん]

#5472017/08/01 22:00
部活もジュニアユースもアホだらけー
ここに書き込みしているお前たちの事だけどな。
アホアホアホアホアホ

[匿名さん]

#5482017/08/01 23:51
無視しましょ。
新チームについて、調子どうですか?
中央中さん福井中さん北信越頑張ってください!

[匿名さん]

#5492017/08/02 00:02
ジュニアサッカーニュースに北信越大会の組み合わせ出てました
福井中は新潟一位 昨年全国ベスト16の山ノ下中
中央中は富山2位 大沢野中

[匿名さん]

#5502017/08/02 10:29
中央は同じ山に星稜かー
福中は初戦突破すれば全国行けるかもな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL