566
2023/06/18 08:06
爆サイ.com 北陸版

🎏 広島東洋カープ総合





NO.5620240

懐かしの赤ヘル軍団
合計:
#172017/06/29 07:28
高橋慶彦と仲悪いのは正田

[匿名さん]

#182017/06/29 07:38
赤ヘル軍団全盛期、神宮、後楽園、横浜、応援にいきましたが、当時の応援団が面白かった記憶がありますよ〜可愛いい女性も多かったですね? 応援団が持てて、自分は羨ましかったす。

[匿名さん]

#192017/06/29 07:54
>>18 その頃の応援は今と違って、ブラックユーモア的な野次、応援も熟考してオモロかったわ。

[匿名さん]

#202017/06/29 13:16
懐かしいわ。

[匿名さん]

#212017/06/29 13:54
コンバットマーチ📢 かっとばせ〜浩二 かっとばせ〜祥雄

[匿名さん]

#222017/06/29 14:04
久しぶり、真面目でいいスレで、ホッとするね。今年は第3次黄金時代やね!

[生涯赤ヘルファン]

#232017/06/29 14:17
カープ歴代エース漢字3文字説 長谷川 外木場 北別府 佐々岡 .....大瀬良は近づけるか⁉

[匿名さん]

#242017/06/29 14:30
マイベスト助っ人ベスト3 ラロッカ ライトル ランス

[匿名さん]

#252017/06/29 14:44
津田さんが、病になった年に広島は優勝したんですか?その頃わたし巨人ファンだったので(;_;)

[匿名さん]

#262017/06/29 14:56
はい 優勝しました 1991年4月のジャイアンツ戦が最後の登板です

[匿名さん]

#272017/06/29 15:09
>>22
初優勝時第一次黄金時代になるのかよ
第一次は1979〜1984年だろ
そして現在第二次

[匿名さん]

#282017/06/29 15:55
やはり山本衣笠のコンビだわ🎵

[匿名さん]

#292017/06/29 15:55
歴代監督で優秀だったのは、やっぱり古葉さんかなあ?

[匿名さん]

#302017/06/29 20:56
古葉監督は11年間(1975年〜1985年)でリーグ優勝4回、日本一3回

[匿名さん]

#312017/06/29 21:14
ライト ライトル。

[匿名さん]

#322017/06/29 22:00
昭和59年、61年も強いチームでしたよ。
59年は古葉監督、61年は阿南監督が指揮官でした。
当時は、
1 遊 高橋慶彦
2 右 山崎隆造
3 一 小早川毅彦
4 左 山本浩二
5 三 衣笠祥雄
6 中 長嶋清幸
7 二 正田耕三
8 捕 達川光男
9 投 北別府学 のオーダーが多かったです。

控えに、長内、滑稽なアイルランド、などがいました。

攻撃より、投手王国の時代で、先発が北別府、山根、川口、津田、福士の5本柱、ストッパーが小林誠二、大野が兼務といったところでしたかね。

[匿名さん]

#332017/06/29 22:26
>>32 詳しくどうもありがとう!最高にシビレるメンバーすね、わくわくしてくるし、超懐かしいわ!

[ミスター赤ヘル]

#342017/06/29 22:32
初優勝のときの宮本投手、
審判に飛び蹴りを食らわした

[匿名さん]

#352017/06/29 22:49
>>32
1986年は最後巨人がしくじったんだろ

[匿名さん]

#362017/06/29 22:49
>>34 宮本良かったすね〜確かワシが神宮で宮本頑張れよ、と言ったら、宮本がワシに、俺の事か?宮本さんと呼べよ!と言われました。それから宮本は恐いイメージが、今でも消えませんわ。

[ガキデカ]

#372017/06/29 22:58
今1番慶彦だったら!

[匿名さん]

#382017/06/29 23:04
>>37 カープ女子は皆、慶彦に喰われてしまいますよ〜

[匿名さん]

#392017/06/29 23:14
叶和貴子レベルじゃないと相手しないよ

[匿名さん]

#402017/06/30 03:46
ンガ〜

[ガキデカ]

#412017/06/30 04:44
バカープ黄金水時間
小便が飛ぶ飛距離の打球が多すぎたwww
小便打線www

[匿名さん]

#422017/06/30 06:43
>>41 こういう、へんてこりんな、野郎は近い将来犯罪者になって刑務所行きなんだろうなあ!

[赤ヘルファン]

#432017/06/30 09:00
赤ヘル初優勝の昭和50年は、赤ヘルにとって実は史上最大級に 荒れた年やったな! ワシの記憶では市民球場での乱闘事件〜相手は巨人、中日、 赤ヘルファンがバットを持って巨人、中日の選手を追っかけまわしたり、張本とファンの大喧嘩、中日巨人専用のバスが投石、タイヤをパンクさせて球場内で缶詰めされた、巨人、中日の選手が機動隊の出動でようやく解放され、翌日は前代未聞の試合中止、赤ヘルファンの恐ろしさを知らしめる結果に!現在のファンは信じられないが〜

[ミスター珍]

#442017/06/30 09:15
>>42
そいつはアンチ粕やから、既に何度も刑務所入ってますよ

[匿名さん]

#452017/06/30 12:47
>>43
クソ馬鹿ファンもいい処だ

[匿名さん]

#462017/06/30 13:59
今のぬるい状況しか知らん連中からすると想像もつかんやろうな

[匿名さん]

#472017/06/30 14:10
風見慎吾は乱闘の時 ファンと供にグラウンドになだれ込み どさくさに紛れて あの星野仙一を蹴り飛ばしたらしい

[匿名さん]

#482017/06/30 14:13
昭和50年前後の野球場は楽しかった反面、殺伐した雰囲気があったのう。わしはまだガキだったがロッテ対太平洋の遺恨試合はロッテの監督金やんが太平洋のファンと喧嘩してたのを川崎球場で目撃して恐ろしい〜と感じたわ!

[ガキデカ]

#492017/06/30 18:00
同感、あの頃は痛烈なヤジ、激励のヤジ、ユーモアヤジ、 おもろかったなあ。

[匿名さん]

#502017/06/30 22:31
マスコミは何故赤ヘル軍団と言う、言葉を使わないのかなあ?

[匿名さん]

#512017/06/30 22:38
ルーツさまさまやな ひとつの転換期やったな あのまま紺色のユニフォームじゃどうなった事か

[匿名さん]

#522017/06/30 22:47
赤という色を広島が 最初に使用した。 赤は真似ができない色やなあ!

[ガキデカ]

#532017/07/01 04:00
しかし国民栄誉賞の衣笠のカープでのユニフォーム姿を一度拝見したかったのだが!

[ミスター珍]

#542017/07/01 04:56
ルーツは広島不利のジャッジを行う審判に切れて辞めていった

[匿名さん]

#552017/07/01 08:03
>>50 自分も赤ヘル軍団の愛称は好きなんですけど、その時代の流行り言葉だったのか検証してみると、今年赤ヘルの文字を使ったスポーツ紙は6回程、軍団に至っては0回でしたよ〜

[赤ヘルファン]

#562017/07/01 08:52
>>53 私は関東在住です。
1985年頃の当時は、後楽園、神宮、横浜に、年間30試合は見に行きました。
ビジター用の薄青にHirosimaと赤の筆記体で書かれたユニフォームが目に焼き付いてます。
当時の3、8はオーラで輝いてましたね。

1984年の浜スタでの古葉監督の胴上げ、1986年神宮球場での優勝決定時の津田さんの三振奪取シーン、同じく神宮球場で、浩二さん現役最後の試合での、衣笠さんとのアベックアーチは、今でも思い浮かびます。

[匿名さん]

#572017/07/01 08:53
ミスター赤ヘル 浩二
清原のバッティングに似とる

[匿名さん]

#582017/07/01 10:39
浩二が先輩、清原は後w

[匿名さん]

#592017/07/01 16:55
4番西田

[匿名さん]

#602017/07/01 22:39
>>56 懐かしいですねわしは、1979〜1984年頃、神宮、後楽園、横浜の外野で赤ヘルの応援団しとりました〜M.Oと言います、当時はどうもお騒がせいたしました。 球場でまた応援したいですね。

[ミスター珍]

#612017/07/02 20:19
>>60 そうでしたか!私こそ、お世話になりましたm(__)m
当時、外野席では、勝鯉会、東京レフトスタンド、もう1つ応援団(名前が出てきません。)が盛り上げて頂いてたと思います。
今はなかなか球場に行けなくなりましたが、懐かしく思い、来週のスワローズ戦は行きたくなりました。

[匿名さん]

#622017/07/02 20:23
な、なんか懐かしい良い話しですね
永遠にカープファンなんですね〜、今はこんなに強くなってしまって感無量でしょう
これからもずっと応援していきましょう!

[匿名さん]

#632017/07/02 23:25
>>61 ご返事ありがとうございます。自分のことを、言うのは恐縮ですがまだ外野で応援がない頃、私は1人で笛と赤帽子を被り後楽園でコージコールをしてました、自分は人一番目立ちたがり屋でして、そして1人二人と応援する仲間、友達が出来感動しました!当時我々は皆応援団〜という確立した言葉が皆嫌いで全て一緒に赤ヘルファンだったら応援しようよ!と言うスタンスでやっていました。5年前に皆と神宮で同窓会みたいなので会いましたね。この仲間、友達は社会に出てからの友達でいいもんです、爆サイトを通じて懐かしい方にお会いしたみたいで、 球場でお会いしましょう。長文にて失礼しました。

[ミスター珍]

#642017/07/03 07:11
広島カープ(1959〜1961)でプレーした元阪急ブレーブス監督 上田利治氏が1日お亡くなりになられた。
伝説の抗議は日本シリーズ阪急vsヤクルト戦においてヤクルト大杉選手の打球がポール際から本塁打と判定された。ベンチを飛び出した上田監督はファールだと1時間15分に及ぶ猛抗議に発展! しかし判定は覆されず本塁打とされた。上田監督は晩年まで、『あの判定はファールだったと認められるまで死ねない』と言っていたという。日本シリーズ三連覇、リーグ優勝5回の実績がある名監督 プロ意識を強く持つ監督が去るのは寂しい。

あの打球はポール外側を通過しファールだった。
勝負師上田監督立派な監督だったw

[匿名さん]

#652017/07/03 07:46
ここのスレは、本物で最高や!他は醜い特に覆面、なんとか子、とか悪ふざけ過ぎる!

[匿名さん]

#662017/07/03 15:14
忘れちゃいけない『魔球』パームボールの使い手 小林誠二 ...いまじゃ投げるピッチャーいなくなったなぁ

[匿名さん]


『懐かしの赤ヘル軍団』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌選手・監督・コーチについての話題広島東洋カープ選手に書き込みして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 懐かしの赤ヘル軍団


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板