525
2019/05/15 08:25
爆サイ.com 北陸版

🥊 ボクシング




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

NO.3230710

辰吉丈一郎
合計:
#762014/05/01 16:57
>>60

二大殿堂だったかニューヨークのだったかわかんないけど海外のやつだったはず。 実績というよりは網膜剥離で日本ではボクシングできないと言われた時もボクシングを辞めず海外で実績を積み特例として日本で再びリングに上がれた事、奇跡の三回カムバック 等が高配されたんじゃなかったかな。

ただ、辰吉本人は「おればまだ引退してない。現役や。だから殿堂入りはしない 殿堂入りは引退した人間がしてもらうもんや」 と断った。

[匿名さん]

#772014/05/01 17:27
おやじファイトとか単なる遊びなんだから、辰吉とか関係ないだろ。

[匿名さん]

#782014/05/01 17:37
>>76
>>61のWBC殿堂のことじゃないかい?

[匿名さん]

#792014/05/01 18:26
>>77
おやじファイト、一度でも観たことある?当人は遊びだとは思ってないし、トレーニングして試合に臨んでいるよ!

[匿名さん]

#802014/05/01 18:33
>>79
アマチュアと同じで、趣味でやるようなもの。
プロ並みの技術や営業力なんてものは必要ないので。

[匿名さん]

#812014/05/01 20:55
>>80
元プロだった人に参加者が多かったのだが?

[匿名さん]

#822014/05/01 20:58
いっこうにボクシング関係者が辰吉を馬鹿にしているという何らかのエビデンスが出ないのは、な、な、な、なんでだろう?

[匿名さん]

#832014/05/01 22:11
辰吉さんの息子さんの実力はどんなもんやろか?

全盛期の辰吉さんみたいなラッシュ、フットワーク、尋常じゃない根性は受け継がれてるか?
辰吉さん、アマチュア時代・デビューからの快進撃は浪速のジョーと呼ばれる前は浪速のタイソンなんて言われてた。←知る人ぞ知る ちなみに本人は浪速のタイソンにひどく嫌がってたが笑

[匿名さん]

#842014/05/01 22:15
>>80
じゃあ村田や清水も趣味でやってたのか

[匿名さん]

#852014/05/01 23:15
>>80
amateur boxingのtournamentって、キツいんだよ。高校生以上はもうヘッドギア着けないルールに改正されたしね。おやじファイトは安全面で運営をしっかりやっているようだ。

[匿名さん]

#862014/05/02 04:22
>>84
五輪前までの村田は自己満でボクシングしてると答えてたが…

[匿名さん]

#872014/05/02 04:31
>>85
わかるわ。でも、社会はもっと大変だがな。

[匿名さん]

#882014/05/02 06:20
>>86
自衛隊体育学校の清水は?
アマチュアだから趣味でやってたの?

[匿名さん]

#892014/05/02 06:40
>>88
アマチュア=趣味だろ。

[匿名さん]

#902014/05/02 06:48
辰吉もボクシングは趣味って言ってた頃があったんじゃないかな。
>>89みたいな杓子定規な意味じゃないのかもしれないけど。

[匿名さん]

#912014/05/02 11:17
>>89
趣味の意味ならhobbyだけど?

[匿名さん]

#922014/05/02 12:31
趣味で勝てるほどボクシングは甘くない!
吉井会長からボクササイズのようなものとこき下ろされていたよな。

[匿名さん]

#932014/05/02 15:43
>>92
試合が決まらない時のボクサーは、個人差もあるけど、仕事を持っているし、そんなにハードにはやってないから。追い込む時期とcalentamiento、ウォーミングアップ時期ってのとcool downがあるんだよ。

[匿名さん]

#942014/05/02 16:15
>>93
でもサーカイ戦をドキュメンタリー風に放送したTBSの番組では、ロードワークからして一般人のジョギングより遅そうだったけどな。

[匿名さん]

#952014/05/02 17:15
>>94
引っ越しのサーカイよりボクオタの間では、ノリー・ジョッキーGYMの方が知られているわな。

[匿名さん]

#962014/05/02 23:18
>>94
辰吉は専業のプロボクサーであり、世界を目指すのであれば定期的に走りこみ合宿を行い日々のジムワークはハードにやらなければならないのではないか?

ロードワークだけど信じられないかもしれないが辰吉は走らないボクサーだから。
そのくせロードワークの重要性はしっかり語る。
菅谷トレーナーがブチキレたのも辰吉が走らないから。
走らない人がさらにタバコ吸ってこれで現役ボクサーでチャンピオンになるって支離滅裂!
人間として尊敬してるけどボクサーとして失望してます。

[匿名さん]

#972014/05/02 23:34
>>96

おめぇ何回も何回もウザいんだよ。

そもそももうまわりが やらせないんだよ
JBCだって直接タイのボクシング関係者に辰吉に試合をさせないでほしい。危険だ。という話しらんのか? 日本ではもう当然できないし させないし。 本人が意固地な部分が強いだけや

あんまり ふざけんな

[匿名さん]

#982014/05/02 23:43
ワシも同じ意見やわ。

あんまし辰っちゃんの事でふざけた事言うたらあかんで。

凡人にはわからへんやろけどな
あいつ現役言うてるけど現役とちゃうんや

ほっといてや

[匿名さん]

#992014/05/02 23:48
96
は、辰吉 バカにしてんのか?

ネットポリスかなんかに通報か?

殴ったろか?

[匿名さん]

#1002014/05/03 00:03
通報でいいんじゃね?

[匿名さん]

#1012014/05/03 00:50
>>96
もうちょっと大人になって、大人の事情ってのも理解せんとあかんわな。ボクシング界の至宝やったさかい、皆いろんな思いがあるんよ。

[匿名さん]

#1022014/05/03 01:58
本人の自由尊重したれや

[匿名さん]

#1032014/05/03 05:49
自称現役を継続するのは辰吉本人の自由ですよ。ただしもはや噛ませ犬にすら勝てないのは本人がわかってるのに世界をとるとか自信はあるとか発言したらアカンと思う。
何言っても辰吉本人の自由だろうけど、これでは批判されるのは仕方ないのでは?
僕も辰吉がチャンピオンになると本気で言ってるわけでない事ぐらい理解してるよ。

何度も悪いけど辰吉さんを人間として尊敬できるしボクサーとしての栄光や功績もただ頭が下がる思いだ。
ただし現状は元世界チャンピオンが行うような行為ではないと僕個人は思う。
本人の自由尊重させろというのも個人の意見ですから否定はしませんけど。

[匿名さん]

#1042014/05/03 09:39
>>103
だからさぁ、現状の辰吉を格好の批判できる標的だとして始めからネガティブな文言をちりばめて、悪意を持ってスレッドを立ち上げた、そしてその反響を楽しむといった悪趣味さも、繰り返される同じ返信内容から同一人物の仕業と容易に推定できる。俺からしてみれば、海外ボクシングスレッドを潰しにかかった何人かの輩と同じ粘着性を感じるのだが?

[匿名さん]

#1052014/05/03 10:54
まぁ
色んな価値観や考えはあるのは当然だろな。
あれだけ異例で異端者、功績を残したしかも多くの人々を虜にし影響を与えたボクサーはいないと思う。辰吉がいなかったら山中や内山もみれなかった。
そう思うと宝ですよ。

ただ……やはり、言動なんかで批判されるのはやはり もったいない…

そしてバカにされると多くのファンや仰いできた人々の怒りがでる…

[匿名さん]

#1062014/05/04 16:34
発言しても何を言っているのか聞取り難い
パンチもらい過ぎた影響が出ているのか?

[匿名さん]

#1072014/05/04 16:38
最近のメイウェザーの相手では一番善戦したな。
それでも114−114はどうかと。

[匿名さん]

#1082014/05/04 19:53
井岡とスパーしてボコられたって本当?

[匿名さん]

#1092014/05/04 21:11
>>107
ん?

[匿名さん]

#1102014/05/04 23:00
>>108
それ、ほんまか?
もしほんまなん井岡 軽蔑するわ
ドランカーどついてどーすんねん?
しかもかつてはカリスマ言われた生きる伝説 相手にボコッたんかいな?
嘘やろ?

井岡 そんな事せーへんやろ?

[匿名さん]

#1112014/05/04 23:42
>>110
井岡もアホちゃうから辰吉をボコりませんわな。
レジェンドボコったら井岡値打ち下げまっせ!

[匿名さん]

#1122014/05/05 02:39
サーカイ戦前に国内全く無名な若手にスパーリングでボコられてました!

[匿名さん]

#1132014/05/05 06:16
>>110-111
釣りだよ。(笑)
辰吉を井岡がスパーでボコったってのは大昔の話だ。
サラゴサ戦頃の辰吉を叔父の弘樹がスパーでボコったらしい。

[匿名さん]

#1142014/05/05 08:30
>>112
試合でもボコられてたな。
なんせ相手は試合中に笑いながらパンチかわしてましたから。
あれは見てるほうがつらいよ。

[匿名さん]

#1152014/05/05 10:31
まだ無名だった頃、元スーパーフライ王者渡辺二朗をスパーで圧倒したり世界ランカーとスパーした時は壊さないでくれ と止められるくらいボコッたらしいね

こんな勢いあった頃もあるのにね

[匿名さん]

#1162014/05/05 10:42
ジョー山中

[匿名さん]

#1172014/05/05 13:24
シリモンコン戦が一番痺れた!
崖っぷちで勝率が低いと囁かれた中での殺気立つ試合!

[匿名さん]

#1182014/05/05 16:01
>>115
あの頃ならウィラポンと戦ってもスパーなら勝てたかも?

[匿名さん]

#1192014/05/05 16:38
シリモンコン戦は本当に印象的だった。忘れもしないがあの日の試合は近所のスーパー銭湯のサウナの中のテレビで観戦していた。サウナの中の客は興奮で大歓声だった。辰吉がノックアウト勝ちを決めたときサウナの中のオヤジたちはフルチンでスタンディングオベーションだった。誰もが辰吉の勝利を喜んだ1日でした。

[匿名さん]

#1202014/05/05 17:11
たっちゃん以降のボクサーに興味が湧かない

[匿名さん]

#1212014/05/05 17:39
>>118
けど二十代の頃のウィラポンはかなり強かったよ、今で言えばロマゴンかな

[匿名さん]

#1222014/05/05 17:53
>>119

あなたのレスめっちゃウケた笑
俺は当時 家の隣が焼肉店&カラオケ店だったんだけど かなりの大声援と歓喜の「たつよしーっ!!」「やったーっっ!!」
あれはすごすぎた

あの時の会場も異様な盛り上がりでしたよねー
あれからあれだけ盛り上がりを湧かすボクサーはいないな

[匿名さん]

#1232014/05/05 17:56
>>120そりゃ間違い。日本のボクシングの未来は間違いなく明るい。内山はもちろん山中に井岡に高山に井上など。そして村田も忘れてはいけない。

[匿名さん]

#1242014/05/05 19:29
亀田がいるから日本のボクシング界 は明るい

[匿名さん]

#1252014/05/05 19:44
リアルタイムで辰吉のボクシング見てる人にとったら今のボクシングはやっぱり物足りないというかいまいち盛り上がりに欠けるんだよね。
それくらい辰吉は魅せるボクシングしてた♪

[匿名さん]


『辰吉丈一郎』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 辰吉丈一郎

HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板