1000
2020/12/25 23:49
爆サイ.com 北陸版

🐟 石川釣り・漁・漁協





NO.7731526

能登の漁港は釣り禁止ですか?
合計:
報告 閲覧数 689 レス数 1000

#8512020/12/19 06:08
>>849
いろんな民宿の親父がお客さんが釣りしたがったら、全て釣り公園や釣り堀を紹介するとは思えない。目の前に海がありそこの堤防でしたがっても言えるか?カセに乗りたい人や磯に出るつもりでくる人は頭からそれなりの準備をしている。だいたい能登に釣り堀があるか?釣り桟橋や釣り公園もわずかしかない。お前は釣りしたことないんじゃないか?ライジャケ貸してくれるのは能登島水族館の釣りセンターだけだから客は全て能登島の釣りセンターに行かせられるならいいがな、

[匿名さん]

#8522020/12/19 07:48
>>842
だから言われるんだよ❗越中クソコジキは能登に来るな❗と。
たいがいにしとけや❗越中クソコジキ。

[匿名さん]

#8532020/12/19 08:14
>>849
お前みたいな奴は地元でも嫌われているんだろうな。
漁師も高齢化で小舟から落ちる人もなくならないし、大きな漁船の作業員は外国人がいなければ成り立たないのが今の小さな漁協。能登はやさしや土までもはお前には関係ないな。ごく一部の不届き者のためにみんな迷惑しているのは同感だけど。

[匿名さん]

#8542020/12/19 09:31
夜釣りでヤリイカ、落ちるなよ。

[匿名さん]

#8552020/12/19 12:31
どこにでも変な奴はいるがあまりにも程度の低い書き込みは気分が悪いからやめてくれ、胸糞が悪くなる。

[匿名さん]

#8562020/12/19 13:38
こんな所で熱弁して何になる?無駄だと思わないの?
アホばっかやのー。見てて笑える🤣

[匿名さん]

#8572020/12/19 13:57
少しは利口になれ、爆砕住民。

[匿名さん]

#8582020/12/19 14:02
>>856
頭の悪い奴はどこにでもいるが、こんなとこで憂さ晴らしせずにいい加減真面目に生きたらどうや。

[匿名さん]

#8592020/12/19 14:16
>>856
あんたが反応しただけ無駄じゃないんじゃないかな。

[匿名さん]

#8602020/12/19 17:40
>>853
お前しゃばしらんやろW

[匿名さん]

#8612020/12/19 19:55
>>838
死ね田舎者

[匿名さん]

#8622020/12/19 19:56
能登愚民さんと越中クソコジキさんよ、いい加減もっと違うことに頑張れや。

[匿名さん]

#8632020/12/19 19:57
>>838
気持ち悪い顔して笑
朝鮮人かお前?
かっぺ草

[匿名さん]

#8642020/12/19 19:58
>>860
つまらん反応や。

[匿名さん]

#8652020/12/19 19:58
>>853
シャバしるわけないやろ
チベット育ちの朝鮮人だもの

[匿名さん]

#8662020/12/19 20:00
>>865
情けない奴

[匿名さん]

#8672020/12/19 20:01
軍配は上がったw

[匿名さん]

#8682020/12/19 20:52
俺は立ち入り禁止だろうと柵があろうと、やりたい所で釣りをする!以上。

[匿名さん]

#8692020/12/19 21:57
ワシもじゃ

[匿名さん]

#8702020/12/20 01:16
>>853
人が好かれとろーが嫌われとろーが他人に関係無くね?

[匿名さん]

#8712020/12/20 01:23
>>851
そんなが地元民にとって知ったこっちゃない
そこまでして能登に拘る理由は何?? マジでキモイげんけど(笑)
金沢でも県外でも何処でも釣りは出来るヤロ?
能登に限らず何処でも良い釣り場は腐るだけ有るはずや
それをワザワザ罰則が都会に比べ緩い田舎目指して来る奴等は単なるビビりのクズちゃん(爆笑)

[匿名さん]

#8722020/12/20 01:33
>>863
お前が何れ程の顔なんかね~?(笑)
そんな己の顔に自信有るんかいや 爆笑
誰がお前を褒める?褒め称えてくれる人居らんヤロ?
可哀想ーに。
南無阿弥陀仏。

[匿名さん]

#8732020/12/20 01:35
>>861
お前が死ね!!都会?気取り人 爆

[匿名さん]

#8742020/12/20 08:13
>>871
被害妄想

[匿名さん]

#8752020/12/20 08:21
>>871
やっぱりコロナ感染が怖いんだろうか?能登の人はマスクしないで手指消毒してない人が多いのかもしれないですね。完全にピント外れ。

[匿名さん]

#8762020/12/20 08:27
>>871
私の知ってる漁師さんはもっと来て欲しいからあまりうるさく言わないと言ってましたよ。しつけの悪い奴はどこでもいるけどあなたの周りも含めてほんの一部。

[匿名さん]

#8772020/12/20 08:32
越中クソコジキが一番行儀が悪いわ❗特に戦後間もなく生まれの枯れ葉マークどもが。
その年代子孫もマナーがクソ悪いけどな。

[匿名さん]

#8782020/12/20 09:02
糞能登愚民が湧いて沸いとるな。精神異常者を刺激するとこのようになるんだよね。要するに、キチガイのように騒ぐんだ。あっ、元々キチガイだから、それが標準か(笑)
近親相姦児能登愚民、精神異常者の能登愚民。人間のクズ、能登愚民wwwww

[匿名さん]

#8792020/12/20 09:03
>>878
なりすまし乙

[匿名さん]

#8802020/12/20 10:05
人間のクズ、能登愚民wwww

[匿名さん]

#8812020/12/20 10:40
>>880
なりすまし乙

[匿名さん]

#8822020/12/20 11:06
大雪で行く馬鹿おる?

[匿名さん]

#8832020/12/20 12:01
>>874
被害妄想じゃなくてウジャウジャ来とるが事実やがい お前含め(笑)

[匿名さん]

#8842020/12/20 12:04
>>876
来てほしいって言う人間は大半が観光業の繋がり有るか役場関係者
確かに一部やけど、その一部のダラ埒の為に地元の一般人まで被害被っとんげが!!

[匿名さん]

#8852020/12/20 12:09
>>880
さっきニュースで金沢市の50代のオッサン、6年前に死んだ自分の親父の年金目当てで家に死体6年間も放置し続けて、死体遺棄でパクられとったがいや(爆笑)
能登と言わず金沢市にも仰山居るがいや(笑)

[匿名さん]

#8862020/12/20 12:37
>>884
お前とお前の周りの人は完璧な人間か?ゴミは捨てたことはないか?その場で注意するのが1番いいぞ、子供と一緒ですぐ言わないと。

[匿名さん]

#8872020/12/20 12:39
近親相姦児で精神異常者の能登愚民。今日も爆砕張り付いて、書き込みよんで、また釣られwwww所詮は愚民、能登愚民。

[匿名さん]

#8882020/12/20 12:40
>>884
漁協の親方や町の役員に相談したか?話を聞いてくれたか?

[匿名さん]

#8892020/12/20 12:41
>>886
気持ちいいほど釣れる奴。

[匿名さん]

#8902020/12/20 13:57
↑884、885の間違いw

[匿名さん]

#8912020/12/20 15:06
>>884
町の人の強い要望で、速度制限をかけてネズミ捕りをしたら捕まったのは町の人ばかりだった、これは実際あった話。
お前の住んでいる漁港の町はみんな同じ人ばかりだから立ち入り禁止の看板を揚げたのはいいけど、自分たちが中に入れなくなっているんじゃないか。

[匿名さん]

#8922020/12/20 16:21
>>884
おれも地元民やしよそからきたやつの落水事故で規制厳しくなったからよそもんのせいでって気持ちでよそもんを排除したくなるのはわかる。
でも立ち入り禁止のとこ入っとるやつって半分は地元のオッチャンらってのも事実やぞ。

[匿名さん]

#8932020/12/20 17:31
>>892
立ち入り禁止の表示があると、管理者が不法侵入の訴えをすれば軽犯罪法に抵触するから書類送検され、場合によっては起訴される。地元の人は大丈夫で外から来た人はダメと言う勝手な理屈はない。だから警察も海保も本当は動きたくない、地元の人を検挙したくないからね。どうしてそれがわからないのかな、この先危険だから注意して下さいとでも書いておけばいいんですよ。あとは自己責任。落ちたら助けてあげるのは人として当たり前だけど書類送検はされるから罰金はある。

[匿名さん]

#8942020/12/20 17:42
解決策ってできるかできんか良いか悪いかは別として案外簡単やと思うんよな。

案は
立ち入り禁止のマップを漁協、漁港の管理者や警察などまじえてしっかりと作る。
マップを石川、富山の釣具屋に設置、配布 スマホ等からでも簡単に見れるようにして明確にする。
警察が立ち入り禁止内の釣り人を取り締まる際に1回目は免許証とかで住所氏名をとったうえで注意とマップがあることを釣り人に教え確認するように指示する。
2回目は前回注意した際にマップのことを話し確認するよう言っとるから知らなかったって言い訳は通用せんから警告(イエローカード)を出す。
3回目は問答無用で悪質とみなして軽犯罪法違反で逮捕。
地元民だろうがよそからきた人やろうが対応は全部一律で
厳しくやる。
仕組みとしてはこれでいける。

問題点
マップを作る際にあそこの堤防はダメでここの堤防はオッケーって基準を作るのが難しいから堤防はほぼほぼ全部ダメになる可能性大。
その結果磯場やテトラ等で釣りする人が多くなりより危険が増す。
堤防がだめなら漁港内でってなって駐車問題がでてくる。
マップ作成配布などの費用はどこが出すのか。
釣具屋からするとガッチガチになると釣り人が減少して売り上げが減るから協力したくない。
警察の取り締まりに関してもただでさえ忙しい業務があるのに手間が増える。
規制が厳しすぎて釣り人がこなくなることで地元に落ちる金が減る。

パッと思いつくのはこんなとこかな。
長文で読みにくいやろし荒らしみたいになってしまってすまん。
書いてて思ったけど相当難しいわこれ

[匿名さん]

#8952020/12/20 18:15
>>893
>>892やけど地元民からしたらよそもんのせいで昔から行ってた釣り場が潰されたって気持ちはあるけど地元民だから立ち入りオッケーでよそもんはダメなんて俺は思ってないし一律に処罰されるべきやと思ってるよ。
あなたが言うように全部自己責任。
落ちたら助けてもらって罰則うけてはい終了。なんやけど落ちたら助けるのは人として当たり前ってのはちょっと違和感あって厳しいこと言うとそもそも落ちたら危ないってわかってるのに侵入して落ちとるわけやから助ける義務ある?自己責任でしょ?ってならん?
でも人として助けには行かざるを得ない。
警察と海保は捜索救助が業務内やけど地元の漁業関係者が自己責任で落ちた馬鹿のために本業の漁を中止して捜索救助しにいかんならんことがあるってことを知っといて。

[匿名さん]

#8962020/12/20 18:19
真面目に考える人が増えたらいいね、コロナ禍の中アウトドアブームもありいい機会だと思います。農林水産省の水産庁もさすがにほっとけなくなっているみたいですよ。爆砕だからある意味価値があると思います。

[匿名さん]

#8972020/12/20 18:25
>>895
よくわかります、だから命を守るためのライジャケや滑らないブーツをつけるべきなんですよ、私が何十年も見て来た中で地元のオッチャンがライジャケ着てたのは見たことがないんですよね。それに最近落ちた人は釣りをしてない人が多いと思います。

[匿名さん]

#8982020/12/20 19:58
>>895
最近は堤防がダメでウザイからカヌーやカヤックで海に出て漁師さんが朝夕分からなくて危ないみたい。

[匿名さん]

#8992020/12/20 20:48
>>895
人命救助より雑魚取りか?さすが能登のエタクソコジキやな。

[匿名さん]

#9002020/12/20 20:49
おかっぱりは大変ですな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL