32
2019/06/06 08:01
爆サイ.com 北陸版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.7512147

古いノートパソコンだと作業効率が低下!お勧めの17インチノートパソコン!
古いノートパソコンだと作業効率が低下!お勧めの17インチノートパソコン!
パソコンの作業効率を上げたいとお悩みの貴方。

今回のお勧めノートパソコンは、大画面17インチのディスプレイを備えたモノ。

画面サイズが上がれば、作業能率が上がります。

スタンダードサイズの15インチに比べれば、大きくて重く持ち運びにはあまり向いていません。

しかし、家の中で書斎やキッチンまたはリビングなどの持ち運びには苦にならないでしょう。

大画面ならではの、作業性の良さや動画など大きな画面で見る迫力は15インチには比べ物にならないでしょう。

移動するのがほとんど車なら持ち運ぶにしても専用のパソコンバックさえ用意できれば、それほど苦にはならないハズです。

以前は、東芝やソニーのVAIOなど17インチサイズのノートパソコンを販売している国産メーカーがありましたが、ここ2年くらいでラインアップから消滅してしまいました。

どうしても国産メーカーにこだわるなら、中古でしか現在は手には入りません。

また、マウスコンピューターやツクモそしてパソコン工房などのBTOメーカーやHPやエイサーそしてDELLなどの外国メーカーなら17インチサイズも豊富にラインアップされています。

スタンダードサイズの15インチのノートパソコンに大画面モニターを接続して使う方法もありますが、それでは家の中で好きな場所へ移動してノートパソコンを使うにはとても不便です。

ノートパソコンとモニターを一緒に持ち運ぶのは、たとえ家の中でも無理があるでしょう。

17インチのノートパソコンと15インチのノートパソコンを比べると、縦方向に約2cm大きくて横方向には約4cm大きくなります。

厚さは、変わりありません。

重さではプラス600g増加でしょうか。

バッテリの持ちは、画面サイズが大きいためか15インチにくらべると消費時間が短いようです。

■HP HP 17-by0000
ベーシックなモデルは、1TBのHDDにCPUがCOREi5そしてメモリーが4GB。

価格は税込み約8万円の中ころ。

ツインストレージ搭載のパフォーマンスモデルは、128GB SSD+1TB HDDにCPUがCOREi7そしてメモリーが8GB。

価格は税込み約11万円の後半です。

どちらも、メモリーの増設が可能になっています。

キャンペーンなど利用すれば格安でメモリー増設が可能です。

サクサク軽快に動作するのはツインストレージのパフォーマンスモデルで、ベーシックモデルの動作はそれほど速くないのでパソコンの動作が遅くてもあまり気にならない方向けです。

■DELL Inspiron 17 3000
HPのライバルになるのがDELL。

価格もモデルの内容もほぼ同じなので、決めてはどちらが好みかくらいのものです。

ベーシックモデルは、プレミアで、1TBのHDDにCPUがCOREi5そしてメモリーが8GB。

メモリーでHPよりも勝っているようですね。

価格は、約8万8000円。

プラチナは、ツインストレイジのパフォーマンスモデルです。

128GB SSD+1TB HDDにCPUがCOREi7そしてメモリーが8GB。

価格は、約9万7000円。

■パソコン工房 SOLUTION-17HP044-C-CES
とにかく激安な17インチのノートパソコンを買うならパソコン工房がお勧めです。

CPUは、安価なCeleron 3867Uですが、ストレイジは読み込み書き込みが滅茶苦茶に早い240GBのSSD。

メモリーは4GBで余裕はありませんが、HDDにくらべSSDの圧倒的な読み込み速さは低スペックCPUのCeleronを補って余りあるものです。

基本構成のままでの価格は5万6980円と圧倒的な安さに驚きます。

さらにBTOメーカーならではのカスタマイズは、+4GBのメモリーで6280円。

SSDを480GBに換装は5980円。

ツインストレージにも出来て500GBのHD追加で6480円。

1TBなら7980円でOKです。

お勧めカスタマイズは、+4GBメモリー増設に500GBのHDD。

価格は、7万7497円とリーズナブルではないでしょうか。

SSDにウィンドウズやオフィスを入れると約4分の一でしょう。

残りに他のソフトを入れてデータの保存はHDDにするのがツインストレージの賢い使い方です。

■LG gram 17 (17Z990)
LGは、韓国のメーカー。

日本にもスマホや液晶TVなど輸出しています。

LGのノートパソコンは知らない人もいるかもしれません。

しかし、驚くことに17インチサイズのノートパソコンで最軽量をほこる1340gは、圧倒的に軽いです。

先に紹介したHPやパソコン工房のモデルの重さは約2500gなので半分ほどの重さしかありません。

15インチのスタンダードタイプのノートパソコンの重さも約2000gなので圧倒的な軽さであることがわかりますね。

17インチのノートパソコンの大きさはほぼA3のコピー用紙の大きさです。

17インチノートパソコン用のパソコンバックを用意して気軽に持ち出すことが出来るうれしいモデルですね。

その軽さは、軽量で頑丈なマグネシウム合金製。

米国国防省の調達基準(ミルスタンダード)の耐久テストも見事にクリアーし、高い堅牢性を実現しているのにおどろかされます。

さらにバッテリーの駆動時間が、カタログ値で22時間。

実働で15時間以上持ちます。

先に紹介したライバルモデルも約8時間はカタログでは使えることになっていますが、実際の使用では半分の4時間でしょうか。

そう割り引いて考えても約8時間はバッテリーで連続使用可能なタフネスバッテリ搭載のノートパソコンになります。

スペックは、ベーシックモデルの17Z990-VA55Jで、CPU COREi5で、メモリー8GB、SSD256GB。

価格は税込みで約17万9000円。

パフォーマンスモデルの17Z990-VA76Jで、CPU COREi7で、メモリー8GB、SSD512GB。

価格は税込みで約24万円。

メモリー増設とSSDの増設がカスタマイズされているのでパフォーマンスアップが可能になっています。

今回紹介したモデルには、オフィスがカスタマイズで選べるようになっています。

必要ならば購入時に一緒に購入するのがお勧めですね。


【日時】2019年06月05日(水)
【提供】YAZIUP
【関連掲示板】

#12019/06/05 18:14
>>0

お前本当の変態だな

[匿名さん]

#22019/06/05 18:14
そうか

[匿名さん]

#32019/06/05 18:14
俺は自作だから関係ないな

[匿名さん]

#42019/06/05 19:16
承認待ち画像
┐(´д`)┌ヤレヤレ

[匿名さん]

#52019/06/05 19:23
作業効率考えるならタワーPC一択。
ノートなんか考えるな。

[匿名さん]

#62019/06/05 19:31
クアッドモニターは快適やぞ

[匿名さん]

#72019/06/05 20:26
17ノート持ち歩く奴なんてコテコテゲーマーしかいないだろ

[匿名さん]

#82019/06/05 20:29
デスクトップ買えや!

[匿名さん]

#92019/06/05 20:35
>>8
持ち歩けないだろ

[匿名さん]

#102019/06/05 21:32
なんだこのクソ記事

[匿名さん]

#112019/06/05 21:38
承認待ち画像
>>9
背負えや!

[匿名さん]

#122019/06/05 21:40
ノートパソコンで仕事なんか出来るか!、マルチ画面が当たり前。

[匿名さん]

#132019/06/05 21:42
>>6
4画面か?

[匿名さん]

#142019/06/05 21:43
わい 頑なにXP派

[匿名さん]

#152019/06/05 21:50
>>12
マルチ画面て何?

[匿名さん]

#162019/06/05 22:24
win7を10にアップしたら使いづらくなって数年 もう棄てたい

[匿名さん]

#172019/06/05 22:25
ノート要らん
タブとTVとデスクトップが必要

[匿名さん]

#182019/06/05 22:28
>>16
8も踏んだ俺は10が快適過ぎる

[匿名さん]

#192019/06/05 22:40
>>15
ネズミ講画面のことだよ

[匿名さん]

#202019/06/05 23:02
大きさより解像度

[匿名さん]

#212019/06/05 23:08
コンパクトデスクに4k17インチディスプレイ付けたら良いじゃないか
4k17インチなんて今や2万も掛からんから ノートより費用効率いい

[匿名さん]

#222019/06/05 23:12
ハイスペックなタブレットで事足る

[匿名さん]

#232019/06/05 23:16
>>13
作業もオナも捗るぞ

[匿名さん]

#242019/06/06 03:27
テレビ見れるPCが良い

[匿名さん]

#252019/06/06 03:31
>>11
君とは背負っているものが違うのだよ

[匿名さん]

#262019/06/06 04:26
下らん記事といえばヤジアップwww

[匿名さん]

#272019/06/06 04:36
>>24
犬HK「受信料のお支払をお願いします」

[匿名さん]

#282019/06/06 07:28
>>0
パソコン工房で売ってるiiyama製17インチノートは国産じゃないのか?

[匿名さん]

#292019/06/06 07:55
>>16
俺のは動作がおかしくなってついに初期化するハメに・・・

[匿名さん]

#302019/06/06 07:56
>>27
テレビ見れなくてもネット配信で払わせようとしてるよね

変な法案を簡単に通すなよクソ政治家

[匿名さん]

#312019/06/06 07:58
マイクロソフトのサポートって派遣?

こっちの予想通りの答えばかりで全然役に立たないんだけど

[匿名さん]

#322019/06/06 08:01最新レス
>>31
ただ鼻ほじりながら聴いてるアホだろ。
バクサイで聞いた方がまだマシなんじゃね?

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ



HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。