18
2023/06/20 19:28
爆サイ.com 北陸版

🌍 ニュース総合





NO.11163527

月1GB~5GBで選ぶ格安SIMランキング【23年6月最新版】

ドコモの「ahamo(アハモ)」は月20GB+月5分無料通話付で月額2,970円と格安です。しかし、スマホでネット検索をあまりしない人にとっては、逆に割り高になってしまいますよね。そこでオススメしたいのが「格安SIM」です。月1〜5GBでいいなら格安SIMのほうが圧倒的に安く利用できますよ。そこで今回は、23年6月時点でお得な月1〜5GBまでの格安SIMがどれなのか紹介しましょう。

【目次】

月1~5GBでいいなら格安SIMのほうが料金が安くなる!
月3GBまでなら日本通信「合理的シンプル290プラン」が圧倒的に安い!
月3GBならHISモバイルやNUROモバイルも負けていない!
月5GBは激戦区!「HISモバイル」なら7GBでも5GBと同料金!
まとめ|月3GBまでなら日本通信、それ以上ならHISモバイルがお得!

月1~5GBでいいなら格安SIMのほうが料金が安くなる!

ここ数年でスマホの料金はずいぶん安くなりました。ドコモの「ahamo(アハモ)」は、月20GBのデータ通信量と月5分までの無料通話付きで月額2,970円と、従来の大手キャリアの料金と比べるとすいぶんお得に感じられます。

でも、スマホでほとんどネットを見ないなら月1GBで十分ですし、動画サイトをあまり見ないで、SNSやWebサイト閲覧が中心の人であれば、月5GBもあれば問題ないでしょう。

つまり、スマホであまりデータ通信を使わない人であれば、月20GBも使えるahamoは逆に割高になってしまうのです。

そのような人にオススメしたいのが「格安SIM」の月1〜5GBまでのプランです。

そもそも格安SIM(MVNO)とは、ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアから通信回線を借りて、独自のプランを展開する通信事業者のことで、大手キャリアよりお得なプランを提供しています。

そこで今回は、月1〜5GBでお得な格安SIMはいったいどれなのか紹介しますが、auの「povo2.0(ポヴォ)」やソフトバンクの「LINEMO」にも月3GBのプランがありますので、それらとも比較しながら確認してみましょう。

■格安SIM料金プラン比較(音声プラン)

メーカーIIJmioNUROモバイルOCN モバイル ONE日本通信データ容量ギガプランバリュープラス音声対応SIMカード合理的シンプル290プラン回線ドコモ/auドコモ/au/ソフトバンクドコモドコモ1GB  770円290円2GB850円  510円3GB 792円(VS)990円730円4GB   950円5GB990円

990円(VM)

 1,170円データ追加1GB/220円1GB/550円1GB/550円1GB/220円かけ放題通話定額5分+5分かけ放題10分かけ放題月70分無料500円490円935円700円
メーカーHISモバイルLINEMOpovo2.0データ容量自由自在290プランミニプランなっとくプラン回線ドコモソフトバンクau1GB550円(290円/100MB以下)  2GB   3GB770円990円990円(30日間)4GB   5GB990円(7GB)  データ追加1GB/200円1GB/550円1GB/390円(7日間)かけ放題5分かけ放題5分かけ放題5分かけ放題500円550円550円

※「IIJmio」は「IIJmioひかりのセット割」で月額660円引きが適用可能
※「NUROモバイル」の「VM(5GB)プラン」は3カ月ごとに3GB付与される
※「OCN モバイル ONE」は「OCN光モバイル割」で月額220円引きが適用可能
※「合理的シンプル290プラン」は100GBまで1GB単位で増量できる
※「HISモバイル」は月100MB以下は月額290円になる。7GBで月額990円
※「LINEMO」はLINEがカウントされない「ギガフリー」対応
※「povo2.0」は基本料無料。3GBは30日間のトッピング料金

こちらが、編集部独自調査による格安SIMの月1〜5GBのプラン比較表。日本通信の「合理的シンプル290プラン」は月1GBで290円という驚きの低価格を実現。また、月5GBなら数社が990円のプランを用意していますが、これには注意点があります(表は編集部独自調査で作成)

月3GBまでなら日本通信「合理的シンプル290プラン」が圧倒的に安い!

ガラケーからスマホに乗り換えて、主に電話やメールしか使わないという人には、日本通信の「合理的シンプル290プラン」がオススメです。

日本通信は格安SIMの草分け的な存在で、2022年1月に発表した「合理的シンプル290プラン」は、月1GBが月額290円という圧倒的な安さを実現しています。

このプランは1GB単位で100GBまでの従量制になっており、1GBを超えた場合は自動的に1GB=220円でデータ通信量が加算されるシステムです。

そのため月2GBでは510円、月3GBで730円、月4GBでも950円という低価格で利用できるのです。

ちなみに、申し込み時の上限は月10GBまでに設定されていますので、あとから自分で上限を変更できるのも便利ですよね。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

なお、povo2.0やLINEMOなども月3GBで月額990円というプランがありますが、日本通信のほうが毎月260円(年間3,120円)も安く利用できる計算になります。

とはいえ、合理的シンプル290プランは月5GBになると月額1,170円となり、ほかの格安SIMより割高になりますのでご注意ください。

●日本通信「合理的シンプル290プラン」は→こちら

日本通信「合理的シンプル290プラン」(Image:nihontsushin.com)

「合理的シンプル290プラン」は月1GBまでなら月額290円という驚きの安さ。月70分までの通話定額「70分無料通話オプション」が月額700円で追加できるのも、なかなか使い勝手がいいでしょう(画像は日本通信公式サイトより転載)

月3GBならHISモバイルやNUROモバイルも負けていない!

月4GBまでは日本通信の「合理的シンプル290プラン」が最安値になりますが、月3GBプランに関しては、「HISモバイル」や「NUROモバイル」も見逃せません。

まず、HISモバイルは旅行会社H.I.Sと日本通信が立ち上げた格安SIMで、日本通信のプランをベースにして、独自に「自由自在290プラン」を展開しています。

「自由自在290プラン」は月1GB〜50GBまで5段階のプランがありますが、月1GBプランで月100MB未満の場合は290円で済むのが特徴となっています。ガラケーからスマホに乗り換えて、電話しか使わないという人ならHISモバイルもアリです。

そのようなHISモバイルの「自由自在290プラン」の月3GBプランは月額770円で、日本通信に次ぐ安さに設定されていますので、検討する価値はあるでしょう。

●HISモバイル(公式)は→こちら

HISモバイル(Image:his-mobile.com)

HISモバイルは月3GBで月額770円。日本通信の「合理的シンプル290プラン」に次ぐ安さを実現している(画像はHISモバイル公式サイトより転載)

なお、NUROモバイルも「月3GBプラン(VS)」が月額792円と格安ですが、NUROモバイルは、月5GBプラン(VM)のほうがお得なので、それについてはこのあと詳しく解説します。

月5GBは激戦区!「HISモバイル」なら7GBでも5GBと同料金!

povo2.0やLINEMOが月3GBで990円なのに対し、格安SIMでは同料金で月5GBプランが選べるようになります。

まず、注目したいのが格安SIM最大手の「IIJmio」です。IIJmioは23年4月から「4ギガプラン」が5GBに増量されて月額990円となっています。

●IIJmio(公式)は→こちら

IIJmio(Image:iijmio.jp)

IIJmioでは、23年4月より4ギガプランは5GBに、8ギガプランは10GBに増量されており価格は据え置きなので、実質値下げとなりました。au回線のeSIMも同料金で利用できます(画像はIIJmio公式サイトより転載)

次に注目したいのがソニーの「NUROモバイル」です。NUROモバイルの「バリュープラス」は月3GB(VS)プランで月額792円、月5GB(VM)プランで月額990円と、そのままでもかなり安い水準なのですが、実はさらにお得なサービスが用意されています。それが「Gigaプラス」です。

「Gigaプラス」とは3カ月ごとにデータ通信量が自動的に加算されるサービス。3GB(VS)には適用されませんが、5GB(VM)プランは3GBが年4回プレゼントされます。しかも、余ったデータ通信量は翌々月まで繰り越せるのです。

つまり、5GB(VM)プランでは3GB×4回=年間12GBが追加されるので、実質平均データ通信量は月6GBになるというわけです。

●NUROモバイル「バリュープラス」は→こちら

NUROモバイル1(Image:mobile.nuro.jp)

自ら「ぶっとび価格!」と表記しているとおり、「バリュープラス」の月5GB(VM)プランは「Gigaプラス」を加味しなくてもかなり安い水準です(画像はNUROモバイル公式サイトより転載)

NUROモバイル2(Image:mobile.nuro.jp)

VM(5GB)プランは「Gigaプラス」によって、3カ月ごとに3GBがプレゼントされるため、実質的なデータ通信量は月平均で6GBと考えることができます(画像はNUROモバイル公式サイトより転載)

月5GBプランならNUROモバイルで決まり! と言いたいところですが、話はそれほど簡単ではありません。

実は、HISモバイルの「自由自在290プラン」なら、同じ月額990円で月7GBプランが用意されています。他社より月2GBもデータ通信量が多いのに価格は同じなのですからこれは文句なくお得でしょう。

しかも、HISモバイルではとくに長期契約の縛りや解約料などもかからないうえに、eSIMにも対応しています。

●HISモバイル「自由自在290プラン(7GB)」は→こちら

HISモバイル「自由自在290プラン(7GB)」(Image:his-mobile.com)

HISモバイルの「自由自在290プラン」に月5GBプランはありませんが、月7GBは他社の月5GBと同じ月額990円で提供されています。とくに長期契約や解約料も必要ないのでお得ですね(画像はHISモバイル公式サイトより転載)

とはいえ、NUROモバイルのVM(5GB)プランは、LINEのデータ通信はカウントされない「バリューデータフリー」が適用されますので、もし、LINEの利用がかなり多い人なら、HISモバイルとの1GBの差を帳消しにできるかもしれませんね。

まとめ|月3GBまでなら日本通信、それ以上ならHISモバイルがお得!

いかがでしょうか? 月1〜5GB以下の格安SIMならpovo2.0やLINEMOといった大手キャリアの格安プランよりもグッと安く利用できることがお分かりいただけたと思います。

もし、通話メインでほとんどネットに接続しないという人なら日本通信の「合理的シンプル290プラン」がいいでしょう。月3GBまでなら文句なしの最安値です。

スマホで動画は見ないけど、通勤・通学でWebサイトを見るという人は、月3GBでは足りません。そのような人にはNUROモバイルのVM(5GB)プランか、HISモバイルの7GBプランがオススメとなります。

ただし、IIJmioは「IIJmioひかりのセット割」で月額660円引きが適用可能ですし、「OCN モバイル ONE」は「OCN光モバイル割」で月額220円引きが適用可能となっています。

もし、光回線の契約などの条件をクリアできる人なら、今回紹介した格安SIMよりさらに安くなる可能性もありますので、よく調べてみるといいでしょう。


【日時】2023年06月04日(日) 08:00
【提供】オトナライフ


#12023/06/04 08:14
最低でも50GBないとバクサイでは活動できないよね

[匿名さん]

#22023/06/04 08:19
友達から
スターモバイル120Gって聞いたドコモとかより高いけど4980円税別って

[匿名さん]

#32023/06/04 08:21
NUROは1万8千円CBやってるから半年後にMNPが吉

[匿名さん]

#42023/06/04 09:24
昼間と夕方にどの程度回線が遅くなるのかに触れてない時点で評価に値しない件

[匿名さん]

#52023/06/04 09:33
アハモ検討してるんだけど、どうですか?

[匿名さん]

#62023/06/04 09:49
>>3
しかも何回も出戻りを繰り返してもキャッシュバックを貰えるからね

ただし
平日の昼は使い物にならないことが多い

ほとんどデータのないGoogleのトップページさえ開かない

NUROの申込サイトだと超繋がるみたいに書いてあるけれど
他の格安SIMと変わらないくらいに思った方がいい
(ソフトバンク回線を選ぶと快適という噂はあるけれど試したことない)

[匿名さん]

#72023/06/04 09:56
>>5
月20GBならahamoは普通に良いよ。
20GBを超過すると速度が1Mbpsに落ちるけれど他の格安SIMと比べると使えるレベル。

時間帯によって多少遅くてもいいならahamoより数百円安い格安SIMでいいと思う。

24時間いつでも快適であることを求めるならahamoで、平日の朝や昼に遅くなる時があってもいいなら他社かな。

人それぞれに感じ方や使い方、端末も違うので短期解約のデメリットは無いので、気になるなら試してみたらいい。

[匿名さん]

#82023/06/04 09:57
シムシティ

[匿名さん]

#92023/06/04 10:09
>>0
知るかボケ

[匿名さん]

#102023/06/04 10:48
なんでもええがな

[匿名さん]

#112023/06/04 11:11
サブ廃止しろ。
キャリア無制限で2980でいいだろ、そこに通話オプションやら付けろ、キャリアの10%もいないんだから、安くなってないぞ。糞政府。

[匿名さん]

#122023/06/04 11:52
スマホサイトもムダに画像が多い
困ったことだ

[匿名さん]

#132023/06/04 12:39
ポピュラス😀

[匿名さん]

#142023/06/20 17:33
2023年6月26日をもって、OCN モバイル ONEを
ご利用いただいているお客さまからのSIMカードの追加お申し込みに関する
受付を終了させていただきます。
※WEBサイトからのお申し込み受付は
 2023年6月26日11時で終了となります。
※同じくOCN モバイル ONEの新規お申し込みの受付も終了します。

[匿名さん]

#152023/06/20 17:49
高市氏があぁなったのは値下げ余儀なくされた寡占キャリアの報復と思えてならない

[匿名さん]

#162023/06/20 17:55
某社のプランは強制オプションで低価格とは程遠い詐欺紛いのプラン尽くし。障害者からもボッタクる気満々。

[匿名さん]

#172023/06/20 18:52
ポボ オナウ(povo on au)
リネモ(LINEMO)

[匿名さん]

#182023/06/20 19:28最新レス
ドコモ「irumo」参戦?

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 5G 3GB 1GB HIS




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。