170
2018/10/27 22:15
爆サイ.com 北陸版

🌍 ニュース総合





NO.5972269

給湯器は電気とガスのどっちがおすすめ?
給湯器は電気とガスのどっちがおすすめ?
■給湯器を選ぶならガス式か?電気式か?
現在給湯器の燃料源としてメジャーとなっているのが「ガス」と「電気」です。

少し前まではこれに加えて「石油」もまた有力となっていましたが、その後の石油価格の高騰などによりかつての勢いはなくなってしまいました。

引っ越しや新居の建築、さらにはリフォームなどの機会に給湯器を新調される予定の方は少なくないと思いますが、その際ガス式にするか、それとも電気式にするかということは非常に大きな問題となります。

実際には給湯器はガス式と電気式それぞれにそれぞれのメリットが存在し、一概にどちらが良いとは言えない場合が少なくありません。

そこで今回は、ガス式と電気式、それぞれのメリットについて見ていきたいと思います。

■ガス給湯器のメリット
ガス給湯器のメリットとして真っ先に挙げられることが多いのは、水圧が高くパワフルであることによる使い勝手の良さです。

ガス給湯器は水道水をそのまま加熱して蛇口やシャワーなどから出すという仕組みを採っているため常にパワフルな給湯が可能となります。

逆に電気式の場合にはまず一度水道水を貯水タンクに貯め、その上で加熱し付属のポンプで給湯するというシステムになっているため、そのポンプの性能や調子によって水圧や水量が変わってきてしまうことがあります。

ガス給湯器の大きなメリットとしては本体価格の安さも挙げられます。

ガス給湯器の本体価格は製品によってばらつきはあるもののおおよそ5万〜10万円ほどであり、一方電気給湯器の場合には10万〜40万円と2〜8倍ほどにもなります。

また設置費用に関してもガス給湯器は3万〜10万円ほどであるのに対し、電気給湯器は10万〜40万円と3〜10倍以上となり、こちらにも大きな差が存在します。

またガス給湯器ならではのメリットとしては、設置スペースがコンパクトであることも挙げられます。

電気給湯器の場合は給湯器内部に貯水タンクが内蔵されているということもあり、給湯器本体を設置するスペースも広くなりがちな傾向があります。

一方でガス給湯器の場合には給湯器自体の大きさが電気式のほぼ10分の1程度であるためその分設置スペースも小さくするということが可能となります。

■電気給湯器のメリット
電気給湯器の大きなメリットとしては、本体寿命の長さがあげられます。

ガス給湯器の場合ガスに着火して加熱をするシステムを採っているという都合上劣化もしやすく、その本体寿命は10〜15年程度が一般的であり、早ければ6〜8年程度で故障してしまうという場合もあります。

これに対して電気給湯器の寿命はおおよそ20年ほどとされており、電気給湯器の方が長く使い続けることが可能となる傾向があります。

電気給湯器のメリットとしては貯水式であることも挙げられます。

ガス給湯器の場合には給湯を水道に依存しているためその水道に事故や災害などでなんらかのトラブルが生じた際には使用することができなくなってしまう恐れがあるのであるが、電気給湯器の場合は貯水タンクに貯めた水を沸かして使用するためそのような場合でも問題なく使用することが可能となります。

また、電気給湯器はガス給湯器に比べて加熱時に火を使わない分安全であるというメリットもあります。

特に先に述べたような災害時などにはガスから引火、爆発などのリスクもないわけではないのですが、電気給湯器の場合にはそういった心配は一切ありません。

■それぞれにメリット・デメリットがある
このようにガス給湯器と電気給湯器とにはそれぞれにメリットとデメリットが存在します。

もしこれから新しく給湯器を設置する場合には、こういったことを踏まえてご自身のライフスタイルに適したものを選ぶようにすると良いでしょう。


【日時】2017年12月11日(月)
【提供】YAZIUP


#1212017/12/12 17:22
>>106
オール電化の深夜プランとなくなったガス代で
月1万以上安くなった。
1万×12ヶ月=12万
12万×10年=120万
10年で壊れても安いな。

[匿名さん]

#1222017/12/12 17:24
>>104
どうやって爆サイ見てるんだ?
スマホもPCも電磁波でてるだろ?

[匿名さん]

#1232017/12/12 18:02
北欧とか余裕で授業でタブレット使うし欧米でも当たり前のように仕事でPCスマホ使いまくり

しかも日本の冷凍食品に感化されて、欧米では電子レンジで解凍可能な食品が爆発的に増加中です
(以前の欧米冷凍食品はレンジ→オーブンの手間があったため、電子レンジ自体の普及率も伸び悩みがちだった)

それで、電磁波から逃げ回ってる電波馬鹿はこの事実に反して欧米では〜とか言ってるんだが…欧米のどこで電磁波毛嫌いしてんの?車両工場や電化製品工場も当たり前に電子制御で電磁波出まくりだし、欧州にある巨大なサーバービルなんて電磁波浴びるなんて次元じゃないぞ?

あ、しまった釣られて長文書いちゃった

[匿名さん]

#1242017/12/12 21:46
使わない、水に入れているだけで湯が沸くってのを通販で販売していた風呂♨️に流しに使えるっての。

[匿名さん]

#1252017/12/13 00:56
ガス給湯器でも、電気で着火。

電気の勝ち

[匿名さん]

#1262017/12/13 03:54
承認待ち画像
プロパンガスは高い

[匿名さん]

#1272017/12/13 03:56
承認待ち画像
ガスはしぬど

[匿名さん]

#1282017/12/13 06:34
どっちにしても点火とか電気だから停電したら終わり

[匿名さん]

#1292017/12/13 06:39
ブスガス爆発

[匿名さん]

#1302017/12/13 06:44
承認待ち画像
>>116本当に?
本当なら最強じゃん外部の混乱に影響されないから

[匿名さん]

#1312017/12/13 06:47
承認待ち画像
炭火は二酸化炭素発生により死亡事故にもなる

[匿名さん]

#1322017/12/13 06:48
承認待ち画像
>>92それ高いよね?圧縮して熱にするらしいけど騒音はどう?

[匿名さん]

#1332017/12/13 06:51
承認待ち画像
>>78いや、各家で蓄電池で貯められるけど高い

[匿名さん]

#1342017/12/13 06:52
承認待ち画像
>>131部屋を締めきる冬場はやばいね

[匿名さん]

#1352017/12/13 06:57
うちも蓄電システムは導入しなかったなw
そこまで極端に高額じゃ無かったけど、そうそう停電なんて有るもんじゃないし、費用対効果に疑問があったw

[匿名さん]

#1362017/12/13 12:02
うちは家庭用原子炉だよ 余った電力売って生活してます。熱はお風呂と暖房にしてます

[匿名さん]

#1372017/12/13 12:36
電気のエコキュートの寿命は10年
電気温水器は15年でもいずれ製品はなくなるでしょう

[匿名さん]

#1382017/12/13 12:53
災害時にライフラインが全て停止したとき実家のプロパンガスが重宝した。しばらくして復旧までの代替え品として各家庭にボンベが支給された時期があった。

[匿名さん]

#1392017/12/13 12:57
オール電化だけどポータブルコンロとガス缶は備蓄してます。

[匿名さん]

#1402017/12/13 13:00
過去の日本って家庭用原子炉が無いんだね不便そうですね

[匿名さん]

#1412017/12/13 13:10
うちはジェットストーブ給湯だよ

[匿名さん]

#1422017/12/13 15:43
未来は家庭用原子炉と高粒子砲とインプラントコンピューターですよ。

[匿名さん]

#1432017/12/13 16:21
>>139
うちもオール電化だからカセットコンロある。

ストーブも買っとけ。
エアコンはもちろん
石油ファンヒーターも電気ないとつかんから。
冬に停電したらつらいしストーブの上でお湯も沸く。

[匿名さん]

#1442017/12/13 16:23
天然水とウオッシュレット給湯器あれば田舎がいい

家賃ゼロ

[匿名さん]

#1452017/12/13 16:26
持ち家土地含め2億

[匿名さん]

#1462017/12/13 16:33
第二東名まで10分最高

[匿名さん]

#1472017/12/13 16:36
三途の川まであと2年

[匿名さん]

#1482017/12/13 16:47
ほんと家庭用原子炉は便利ですよ光熱費タダ利益も生むし。購入審査も簡単でメンテナンスはAIが全てやってくれます

[匿名さん]

#1492017/12/13 16:48
>>147
ナマポは今スグ死ね

[匿名さん]

#1502017/12/13 16:52
オール電化な生活に慣れちゃうと、もう後戻りはしんどいですw

[匿名さん]

#1512017/12/13 18:21
肝心なランニングコストには触れてないのねwガス代が一番高いのを知ってるかい?しかも給湯器はもっと値段高いからw5万じゃ問屋の仕入れ値だろ

[匿名さん]

#1522018/10/25 18:41
エコキュートかエコジョーズか

[匿名さん]

#1532018/10/25 20:32
承認待ち画像
掘り返すくらいなら、も少し考えろよ。こんなものこそソーラレイだろよ。

[匿名さん]

#1542018/10/26 02:10
給湯器は、石油に限る!!!

[匿名さん]

#1552018/10/26 02:16
>>139 >オール電化だけどポータブルコンロとガス缶は備蓄してます。

ついでに、ガス式の発電機も常備して置けよ www

ガソリン式は、タンク容量が小さいから 長時間持たない/燃料交換がキケン

[匿名さん]

#1562018/10/26 03:10
ガスはチンカス野郎の巣窟じゃん

[匿名さん]

#1572018/10/26 08:17
承認待ち画像
>>150
停電したら、不安じゃないですか?

[匿名さん]

#1582018/10/26 09:30
承認待ち画像
>>150
停電してしまったら不便の極み!

[匿名さん]

#1592018/10/26 09:53
>>157 >>158

だから、ガス式の発電機も常備して置け!!

[匿名さん]

#1602018/10/26 10:57
うちの風呂はマキだぞ!電気もガスもいらん!

[匿名さん]

#1612018/10/26 13:33
ガスで炊いたお風呂はまろみが違いますね。。

[匿名さん]

#1622018/10/26 13:36
>>128
100円ライターに電源入っていないのに点火出来る理由を知らないバカ発見

[匿名さん]

#1632018/10/26 13:44
>>0
消費電力(電気代)がそんなにかからないなら、電気給湯器がいいな。
換気は要らないのかな?設置は工事が要るのかな?
でも電気給湯器は値段が高いだろうなー。

[匿名さん]

#1642018/10/26 14:31
承認待ち画像
え、私の家の給湯器は石油式なんだけどwしかもこの間買い換えたばかりw
石油式ってそんなにマイナーなの?

因みに私の家の給湯器は石油式だけど停電すると使えない

[匿名さん]

#1652018/10/26 14:42
承認待ち画像
でもガスはLPガスだから停電したり災害が発生したりしても外のプロパンが倒れていなければ問題なく使えるよ。
都市ガスは災害が発生するとしばらく使えないんだよね

[匿名さん]

#1662018/10/27 12:55
承認待ち画像
>>164 石油給湯器って 地方では多数あるけど 都市部では普及率が低い

うちも 今のLPガス給湯器が壊れたら 石油給湯器に取り替えたい

[匿名さん]

#1672018/10/27 15:33
>>163
換気が要るかどうかは小学校レベルで判断できる。

[匿名さん]

#1682018/10/27 22:10
石油給湯器 一択で。

添加剤を使えば、ディーゼル発電機の燃料にも転用可!。
自動車に使わないのであれば、税金的にもOK

[匿名さん]

#1692018/10/27 22:11
>>167
「小学校レベルで判断」って、校長が???

[匿名さん]

#1702018/10/27 22:15最新レス
>>128
暖房器具の商品売り場に、行ってみな

石油ストーブで、電池要らずで点火できる 商品も売ってるし

カセットガス・ファンヒーターで電源要らず、って商品もある。
(熱で発電してファンを動かす)

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。