3
2023/09/30 12:39
爆サイ.com 北陸版

🌎 国際ニュース





NO.11395079

タイ南部の県の子供たちの幸福度に格差

タイ国家統計局(NSO)がユニセフと協力して実施した最近の調査で、タイ南部の県における子どもたちの幸福度の格差が明らかになりました。タイ国営メディアNNTが2023年9月29日に伝えています。



この調査はタイ複数指標クラスター調査(MICS)の一環で、ラノーン、ソンクラー、サトゥーン、ナラティワート、パッタニー、ヤラーといった南部6県に焦点を当てました。

これらの南部の県の予防接種率は全国平均よりもかなり低く、ヤラー、ナラティワート、パッタニーではそれぞれ 44%、29%、27% の子どもだけが 1 歳までに完全に予防接種を受けています。

栄養も大きな懸念事項として浮上しており、ラノーンでは5歳未満の子供の発育阻害率が26%で、全国平均の2倍となっています。 ヤラー、パッタニー、ナラティワートでも 20% という高い発育阻害率が報告されています。

不十分な幼児教育も差し迫った問題であり、南部の県では全国平均と比べて出席率が低くなっています。 さらに、この研究は、これらの県の7〜8歳の子どもたちの基礎的な読解力に大きな差があることを浮き彫りにしました。

この調査はさらに、ナラティワート、パッタニー、ラノーンの後期中等教育レベルでの未就学率が高く、全国平均を上回っていることを指摘しています。

子どもたちの電子機器へのアクセスが増加している一方、特にナラティワートでは家庭で本を読む機会が減少しており、家に児童書を3冊以上持っている5歳未満の子どもはわずか13%であるのに対し、全国平均は36%です。

ソンクラー県知事は、この調査結果がリプロダクティブ・ヘルス・サービス、子どもの栄養、教育などのさまざまな分野に取り組む政策計画に役立つと自信を表明しました。

ユニセフ・タイ副代表は、この調査を国民への警鐘と呼び、南部国境地域の子どもたちが直面する重大な課題に対処するための緊急の行動の必要性を強調しました。

 


【日時】2023年09月30日(土) 08:30
【提供】タイランドハイパーリンクス

#12023/09/30 08:46
タイ南部はイスラム教徒が多い地域で多数派の仏教徒から差別されているみたいですね。

[匿名さん]

#22023/09/30 08:46
日本は格差社会

[匿名さん]

#32023/09/30 12:39最新レス
マレーシアにくれてやったほうがお互いにハッピーやろ?
ムスリムを全部引き取ってもらう条件でさ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ ラノーン 子どもたち 予防接種 ユニセフ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。