691
2021/11/27 10:52
爆サイ.com 北陸版

🚑️ 災害全国





NO.1469024

原子力発電所は無くなる?
合計:
#1922011/04/12 09:05
福島第1原発、事故評価レベルは最悪の7に チェルノブイリと同評価(NHKなど)

[原発事故格付け◆7N03fAYE]

#1932011/04/12 09:37
最悪。はじめからそんな気がしてた。

やっぱり政府、東電、専門家やマスコミはウソつきだね。

[匿名さん]

#1942011/04/12 09:39
あれほど御用学者が安全ですレベル4にはならないと騒いでいたが
御用学者レベルが一般人以下な件

[匿名さん]

#1952011/04/12 10:23
政府・学者というより
東電・官僚だよ

出てくる情報から判断するしかないのだから。


どうしよ〜ボクちゃん怒られたくないよ〜的な優等生ばかりだから情報の隠蔽が行われる。

[匿名さん]

#1962011/04/13 19:25
オーランチオキトリウム
本当に可能なら被災地の地盤沈下した場所で復興させればいいのにな

[匿名さん]

#1972011/04/13 23:38
>>196
かなり有望なものです。
すでに産学共同で取り組み始まってます。

[匿名さん]

#1982011/04/13 23:51
>>196
kwsk

[匿名さん]

#1992011/04/14 09:17
東電社長の会見に腹立つ

[匿名さん]

#2002011/04/14 09:46
電気は必要だと思うから岩手か青森とか少しでも東京から離れた地域に原発作ったらいいんでない? みんなで仲よく未来について考えましょう

[東今日電力◆yBn.AiKk]

#2012011/04/14 10:13
じゃあお前は原発のある場所に引っ越ししてくれ。

ぼけ。

[匿名さん]

#2022011/04/14 11:55
青森に東京電力の発電所を建設してるの知らないの?
無知だね〜

[匿名さん]

#2032011/04/14 12:17
原発は危険かも、しかし火力発電は海外から石油をタンカーで海上輸送するんだね!しかし去年レアーメタル中国に止められたけど又何か有れば中国に海上封鎖されたら、沖縄を渡すのかな?やはり原発に頼るしかないのでは。

[匿名さん]

#2042011/04/14 12:30
原発が担ってる発電量は全体の3割強だろ?

原発やめる=電気の無い生活するのか!
という発想に呆れるよ。

与謝野さんの「江戸時代まで戻れば…」云々にはさらに呆れたが。

[匿名さん]

#2052011/04/14 16:04
人口の多い大都市に造れない原発は明らかに危険なのだから無くしても良い。
放射能物質を完全に無くせる物質を発見すれば、造っても良いけど。専門家と
言われる人は頑張って研究してください。

[匿名さん]

#2062011/04/14 17:31
>>203事故した時の事をいってんだよ。

今回のような事故がこの先絶対ないと言えるか?
言えないなら原発いらん。
わからんバカ多いな。

[匿名さん]

#2072011/04/14 17:44
>>206
じゃあ、自動車事故で死ぬかも知れないから車に乗るな!
電車事故で死ぬかも知れないから電車に乗るな!
津波で死ぬかも知れないから海に行くな!
………………………(笑)

[匿名さん]

#2082011/04/14 18:19
専門家の教授が・・今回の地震と津波も、福島の原発は、防げたと!悲しんでた!政府がもっと指導力発揮して予算とれば、今回の悲劇は、無かった。

[匿名さん]

#2092011/04/14 18:35
防げなかった責任は建設当時の自民党・官僚・東電の三者にあるな。

不確定な要素としては設計やアセスメントに携わった専門家、設計通りに施工したか怪しいゼネコン…等。
完成後は主に東電・経産省の責任。てとこか。

[匿名さん]

#2102011/04/14 18:46
>>207
幼稚園児みたいな事言うな。面倒くさ、

車は事故っても家に帰れる、

電車は事故ってもまた作れる、

海で事故ってもまた海にはいれる。

[匿名さん]

#2112011/04/14 18:52
ようするに日本が平和すぎたんだよ。
平和ボケですわ。

[匿名さん]

#2122011/04/14 18:56
>>210
あの書き込み、ちゃんと読んでないだろ?

死んだらって書いてあるのに、

ゾンビかよ!(笑)

[匿名さん]

#2132011/04/14 19:33
今回の事故は残念だけど、それは置いといて
東電や政府が言い張っている格安で安全?これがどの程度真実なのかによると思う
利権で誰かが得をするためにインチキなデータで格安で安全って言ってるんなら
即政策を変更するべきだし、計画立てて順次廃炉にするべき

でも格安が揺るぎないのであれば、安全面を見直して使っていかざるえないと思うよ
もちろんそれでも減らすべきかもだけど

[匿名さん]

#2142011/04/14 20:11
>>212 >>207

低脳かっ

比べる物が違いすぎるよ。

身の回りの物で死ぬかもしれないけど、放射能は撒き散らさないね。

住んでる町は無くならないし、

被害を考えたら、原発の方がはるかに危ないやろ。
乗り物や海に近づかなければ生きる可能性は高いな。

可能性で言うなら原発事故の方が少ないな、

お前が比べてんのは、大勢で被害にあうか、少人数で被害にあうかの違いだろ。

[匿名さん]

#2152011/04/14 20:30
>>214
どっちも「死んだら」なんだから多い少ないは関係ないんじゃ………

[匿名さん]

#2162011/04/14 20:35
ガンと闘うか!
風評被害と闘うか!!
どちらをとる?

[匿名さん]

#2172011/04/14 21:31
政府が!本気で原発に予算賭けて、今回観たいな、被害は無かった!建屋に地震耐久補強をして、原発の周りに、ドームを被せてやれば!津波は防げた、海上に津波警報も、無かった!有れば!1時間前に警報出せた、今回は、人災!哀しい!

[匿名さん]

#2182011/04/14 22:06
まとまらないが好き勝手書く

人は火の便利さも知ってるし怖さも知ってる、火事で死ぬからといって火を使わないとは言わない
今回の放射能の直接的な影響でガンになる人は、
おそらくそんなに居ない(これ以上原発が悪化しなければ)
たばこの方がよっぽど体に悪い!
仮に原発の状況を一切報道せず、野菜の放射能も一切報道しなかったら、
みんな普通に野菜を食べ魚を食べ、おそらく10〜20年後みんな元気に生きてると思う。
ガンになる人も居るかもしれないが、多分それは普段の生活習慣の影響が大きいのだと思う。

第一があんなにエライ事になっちゃったのは、津波の影響がほとんどじゃん
非常用電源が海側にあったり、もうちょっと電源の確保を慎重にすれば
かなり安全面は良くなると思う。もちろん絶対じゃない
実際津波が来るまで緊急停止して電源も動いていたわけだし

[匿名さん]

#2192011/04/14 22:21
その津波の想定が甘いんだよ。
過去のデータに習ってないし、何年も前から不十分と指摘されてたらしいじゃん。

ただいくらか学習したみたいで、今回は非常用電源を高台に移したがw


それから、地震・津波は災害だが、被災後はどうみても明らかに人災。

[匿名さん]

#2202011/04/14 22:44
そうだね、人災だよね!しかし、原発無いと、電力足りないでしょ!雇用が減ると、こ・ま・る・よ!

[匿名さん]

#2212011/04/15 00:56
原発なんて欠陥品でしょ。冷却し続けなければならないなんて、無理でしょ。人間の作った冷却装置に問題が起こり停止するのは、あたりまえのこと。冷却し続けることができるという考えが、信じられない。燃料棒の冷却が長時間止まったときの対策が、消防車での冷却しかないというのは、笑えてしまう。よくこんなものを、安全だと信じたものだ。馬鹿みたい。

[匿名さん]

#2222011/04/15 01:34
結局、原子力発電は、原爆発電だった。
原爆を人間がコントロールできたなんて思うのが、間違い。
いつか、こういう大問題を引き起こすということ。

[匿名さん]

#2232011/04/15 03:28
>>222
アホ過ぎる

[匿名さん]

#2242011/04/15 04:15
爆発したんだからな。
レベル7の放射能を漏らして。
普通なら無くす。

[匿名さん]

#2252011/04/15 04:26
今は、・・・何も言えない、今、福島で、命賭けて、作業を懸命にやったるでしょ!早く!廃炉にして、皆さん、早く家に帰りますように、その後政府の責任を取らせる、べし!

[匿名さん]

#2262011/04/15 18:04
政府は東京電力に責任責任言ってるけど地震でなったんやからどうしようもないんじゃない?こんな時は東京電力より国が金出して言いと思う税金増やす前に自分達の給料へらせば言いのにそれは一言も言わないよね

[(^O^)]

#2272011/04/15 18:19
東電は不動産1000億円を売却するそうです。今までの儲けはパーになるかもしれません。原発を稼働させている他の電力会社も、覚悟しておく必要があるでしょう。これから
もどのくらい大きな地震や津波が起こるか・・・ 可能性はかなり高いと思います。

[匿名さん]

#2282011/04/15 18:32
>>227
だからどうした?
原発ヤメロって?

批判でも無く、ただ不安感を煽ってるだけ?

[匿名さん]

#2292011/04/15 18:54
今までずいぶん儲かってるからなw

[匿名さん]

#2302011/04/15 19:15
復興の資金は増税しないで、出来る!建設国債に200億円余裕ある、後!最後のウラワザ戦前に政府紙幣発行した、世界では、よくある!しかし、インフレになるので、国に国民資産に余裕ないと・・・日本は、800億円使える!今の腰ぬけ政府では、使って欲しく無い、最後の奥の手で何回も、使えない。

[匿名さん]

#2312011/04/15 20:10
増設賛成するいかれた人達。

壊れても絶対安全ならいいよ。

それだけが言いたい。

多分安全とか、

想定できる事に対して答えられないならヤメロ。

[匿名さん]

#2322011/04/15 20:20
原発が壊れても安全と思う?

みんなどう思う?

九州電力は壊れても安全だって言ってるよ。

[匿名さん]

#2332011/04/15 21:36
今は原発賛成すると!核マルに殺される!連合も反対したる!日本は、反原発派に支配されてる!正しい、意見を言うと、爆弾!贈られるよ!ご注意!ご注意!

[匿名さん]

#2342011/04/15 23:09
日本から今
世紀末

始まった
気がする
俺だけかなぁ思うの
地球のプレートが、怒りだしだんだきっと、
オゾン層が減れば、地球の内面も苦しいんだよ地球はどうなるか、
考える!
世界中の人間が一番悪くしたのさ。

あたりまえな事が一番怖い

[匿名さん]

#2352011/04/16 01:47
日本の稼働可能な原発、55基。

現在稼働中、26基。

半分だよ〜ん。

[匿名さん]

#2362011/04/16 03:20
日本を反原発に、染めるために、わざと、日本人を、煽り!デモ!やてーど!9割は、人材派遣サンターから、雇われてる、日本の経済に止め、刺す!為に。

[匿名さん]

#2372011/04/16 07:50
>>236
注意

釣り師がわざと下手な日本語書き込みで釣ろうとしています。

[匿名さん]

#2382011/04/16 10:17
地域住民の反対で、新たな原発を作る「場所」の確保ができないうえに、
現場の「人員」確保にもおおきな問題が露呈してくるでしょう。

今後、まともに仕事が出来る人が、「原発の現場」の求人に応じるだろうか?
新採用はミスを頻発する者やトラブルメーカーばかりで、上司も疲れ果て辞めていく。
原子力関係の仕事についている方は、早く海外での仕事を探したほうがいいのでは?海外の職場も今後は狭まってくるような予感も。

[就活中]

#2392011/04/16 18:29
お前は、核マルか!反日日本人っめ!

[匿名さん]

#2402011/04/16 18:39
おかしな人が多いね

[匿名さん]

#2412011/04/16 19:24
政府は、何も出来ない!憲法を代えないと、駄目だ!{特に}第9章の第96条各議員の三分の二以上の賛成など、奇跡の数字!少数の党が大臣など異常、国家的大切な法案は、日本人だけで、決めるな!要するに、植民地法が今の日本憲法だす、日本の国会は機能してない!

[匿名さん]


『原子力発電所は無くなる?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL