824
2022/11/11 21:59
爆サイ.com 北陸版

👮 公務員総合





NO.6363844

お前らボーナスが出たみたいだな!勤勉手当と言う名のボーナス
合計:
#3752009/12/04 23:09
dokoniharoukana?
soudakokonihatteyaru.

内容:
静岡銀行
推定生涯賃金 2億6938万

年代別年収

25歳〜520万

30歳〜620万

35歳〜721万

40歳〜814万

45歳〜839万

50歳〜822万

[匿名さん]

#3762009/12/04 23:10
>>375
その倍は貰っているだろう。

[匿名さん]

#3772009/12/05 13:32
>>376
年金まで入れると推定生涯収入7億5967マソ

[匿名さん]

#3782009/12/09 04:09
いよいよだな、今年も家族集めてパーティーになるらしい。
現金と明細を子供や女房に見せ自慢大会を内々でやるなんて笑えるぜゲラゲラ

[匿名さん]

#3792009/12/09 05:10
国家税収約37兆円「地方税収を含めても70兆円以下」

国及び地方の公務員人件費32兆円

国及び地方の借金1200兆円の元利払い二十数兆円

[匿名さん]

#3802009/12/09 07:25
国の借金900兆近く、毎年95兆の歳出に、歳入は40兆未満
人件費に手が付けられるのも、近いだろう

[匿名さん]

#381
この投稿は削除されました

#3822009/12/09 12:38
期末手当明細書でたー\(^^)/

[匿名さん]

#3832009/12/11 07:33
この不景気に公務員だけは景気良さそうだな、平均820000エソのボーナスってどうなってんのよ?
税収が落ち込んでも大盤振る舞いかよ。

[匿名さん]

#3842009/12/11 12:48
県や市町の税収は五年くらい前と比較すると増えているんじゃね?なのに給料あがってないよ
最近マスコミも気がついてそのものいい止めたんだから

[匿名さん]

#3852009/12/11 18:45
宴会ばかりやっているから足元見られてるんだよ。
給料上げてほしいのならば宴会廃止など、態度を改めなさいよ。

[匿名さん]

#3862009/12/11 19:12
なぜ宴会にこだわるのだ?
公金使ってるわけでもなかろうに
普通ならひとり四千円も出せば宴会できるからすごい贅沢でもないし

[匿名さん]

#3872009/12/11 20:10
公務員より収入が低い奴の僻みにすぎないな。

[匿名さん]

#3882009/12/11 20:16
やっぱホームパティーやってますたぁ!氏ね。

[匿名さん]

#3892009/12/11 20:44
給料がそこそこ良くて、先の不安がないのが公務員。
リストラ・倒産の不安が付きまとうのが民間。公務員より収入が多くても明日は我が身

日本のOECD加盟国30カ国の中で貧困率が4番目に高い。
若年層と高齢者の貧困率が年々増加傾向にあり、中間所得層が大幅に減少している。   
貧困率とは、生産年齢人口(十八歳から六十五歳以下)を対象に、税金や社会保障の負担
などを引いた後の自由に使える所得である「可処分所得」について分析したもの。
同所得分布の中央値の半分以下の所得しかない人口の割合。

[匿名さん]

#3902009/12/11 21:55
386クン
君は読解力が無いな。

[匿名さん]

#3912009/12/11 22:25
出たぁ!根拠のない「宴会ばっか」、チンピラの言いがかりレベル。

[匿名さん]

#3922009/12/11 22:26
僻むなカス共

[匿名さん]

#3932009/12/11 22:44
>>389
公務員バッシングのおかげで「給料がそこそこ良くて〜」は過去の話になったがな。
クビは滅多にないけど、飲酒運転とか微量でも懲戒免職だし、民間より厳しい部分もある。

さらに人件費削減で新規採用減らしてるから仕事忙しくなって有休消化率もダダ下がり(半分取れない)。
残業代も予算カットで枠以上は出ずサービス残業せざるを得ない。
さらに市民の要望で土日も絶賛営業中w

これで条件良いとか笑えすぎる。

[匿名さん]

#3942009/12/11 23:15
余裕かましてガンガン宴会やってくれたまえ。
そして給料表の改正をしてもらいな。
早速、来年も給料改正おめでとうございます。

[匿名さん]

#3952009/12/12 02:49
忘年会で忙しくて反撃してくる公務員がいないね。

[匿名さん]

#3962009/12/12 06:39
君らと違って公務員は規則正しい生活してる人が多いからね。

[匿名さん]

#3972009/12/12 07:39
↑いいじゃないですか貰ったんだし笑カスの僻みにはテキトーに反応しましょう!

[匿名さん]

#3982009/12/12 08:09
こんな時代だからこそ組合の出番なんだけど、君達の組合は給料改正に反論しないんだな。
ありがとう!

[匿名さん]

#3992009/12/12 13:59
>>393 土日祝日 深夜 ゴールデンウィーク 盆 年末年始 を働いたことありますか?

[匿名さん]

#4002009/12/12 14:03
普通にあるけど?年末死体処理したよ
正月じゃなくてよかったよ

[匿名さん]

#4012009/12/12 15:20
>>400
自慢するほどの事でもないな、俺は公務員ではないが年末年始なんて高校以来
休んだこと無いぜ、民間じゃあこんなのあたりまえ。

[匿名さん]

#4022009/12/12 16:04
そうか?俺民間だか年末年始働いたことないな、周りも皆そうだが、年末年始休みなしってどんな仕事?いくら貰ってるんだ?

[匿名さん]

#4032009/12/12 16:31
年末年始休みなしはあたりまえ。
どんな仕事なんだろうね?

[匿名さん]

#4042009/12/12 17:46
393さん、民間の模範となる公務をお願いしたいです。
度々の宴会は芳しくないと思いますが、有給未消化、タダ働きはやめてほしいものです。
公務員がその状態だと我々民間人はお先真っ暗ですよ。

[匿名さん]

#4052009/12/12 20:26
>>400 死体処理って保健所の方ですか?何の死体?
人だったりして・・・。

[匿名さん]

#4062009/12/12 21:04
>>399
土日に交代で窓口勤務してた時期もありますし、
情報部署にいた時、深夜に呼び出された事もあります。
毎週土日休めるとかもうほんとに幻想ですよ。

>>404
そう言われても、人員も足りず予算も足りない状況ではどうしようもありません…。
我々の処遇を決めるのはあくまで政治家であり、職員の側からは形のある抵抗はできません。
まともな政治家・政党が政権を取らない限りどうにもならないと思います。

[393]

#4072009/12/12 22:42
>>401
年末年始に仕事するのかと聞かれたから答えただけなのに、自慢ととらえることができるのはすごい曲解能力だね。
民間は年末年始仕事が普通というが製造業や土木関係の人は休みの場合が多いと思うが?警察官や救急隊は仕事してるよ。
ちなみに死体は人ですよ。福祉の人ならよくあるかと

[匿名さん]

#4082009/12/13 02:00
残業予算が足りない…できないからやらない。
有給は絶対消化の精神で貫いて下さい。
欠陥体制を浮きぼりにしてほしい。
公務員がそれだと民間がそれをタテに戦えないよ。
公務員組合が役立たずなのは承知だけど…。
お願いします。

[404]

#4092009/12/13 07:18
無理でしょ
首長や議員は選挙で選ばれるんだから

[匿名さん]

#4102009/12/13 14:28
>>407
死体第一発見者の通報は、宅急業者とか、レオパレス21のようなマンション管理業者によるものですか?
各町自治会の防犯パトロール活動から発見されるのですか?

[匿名さん]

#4112009/12/13 15:33
↑生活保護のケースワーカー又は民生委員が第一発見者の割合高い

[匿名さん]

#4122009/12/13 21:20
409さん
有給未消化やタダ働きは強制はしてはいけないはずだけど、どうですかね。

[匿名さん]

#4132009/12/14 05:37
一応強制はされてませんが、周囲の視線が痛くなります。
基本的に人の入れ替えが少ない環境なので、一度嫌われると致命的なんです。
(3〜4年に1回転属になりますが、「性格的な評価」も一緒について来ます)

[393]

#4142009/12/14 07:43
賃金要求などはストライキが出来ないことから、無理かも知れませんが、有給、タダ働きについては組合は機能してくれる見込みはないですか?

[匿名さん]

#4152009/12/14 13:42
145万っていうけど、税金や手取りで120万円位だよ。
高額じゃないよ。
ttp:\/\/news.livedoor.com/article/detail/4502097/

[匿名さん]

#4162009/12/14 16:17
>>393
微量でパクられたら、運が悪い位に思ってるの?
本人がどうなろうが関係ないが、相手が居たらどうよ?
飲酒運転事故の被害者、遺族の事を考えた事ある?
TVで大体的に取り上げられ、未だ飲酒とは公僕の自覚ある?
採用抑制、有給未消化、サビ残、賃金カットこんなのは
官民どっちも一緒。
民間より厳しい部分て何があるの?

[匿名さん]

#4172009/12/14 21:23
○日新聞なら無免飲酒でも物損なら首になんないよ〜

[匿名さん]

#4182009/12/16 06:55
>>415
オマイら手取り手取りってよく言うけど、民間も総額しかマスコミでは報じてねぇ〜よ。
手取り120マソの何処が高額じゃないんだよ、オマイら血反吐吐くほど仕事してるかよ。

[匿名さん]

#4192009/12/16 12:28
血を吐くほど酒が好きで再三、宴会をします。

[匿名さん]

#4202009/12/16 15:27
堂々と恥ずかしくてひとには言えない職業、公務員。でも給料は勝ち組。

[匿名さん]

#4212009/12/16 15:52
>>418
高額の判断は人それぞれ。
>>415にとっては高額じゃないってことだろ。
そんなことに腹を立てるならお前が血反吐吐くほど仕事しろ。
そして120万は安いと言える人間になれよ。
>>415は120万は安いと言える人間になったんだよ。

[匿名さん]

#4222009/12/16 15:57
ttp:\/\/news.livedoor.com/article/detail/4502097/
国家公務員に10日ボーナスが支給された。平均支給額は64万7200円(平均年齢35.5歳)で、昨冬より約4万5700円ダウンしている。

国家公務員のボーナスって安いんだね。しかも去年より安くなってる。
何も問題ないと思うけどな。
この額が高いと思う人は>>421を読んで、公務員のボーナスは安いと言える人間になりましょう。

[匿名さん]

#4232009/12/17 11:44
結局妬みだろ、低賃金の職にしたつけない己の力不足を悔いろ。

[匿名さん]

#4242009/12/17 14:39
公務員のボーナスって安いんだね。しかも去年より安くなってる。
俺は公務員のボーナスは安いと言える人間になりました。

[匿名さん]


『お前らボーナスが出たみたいだな!勤勉手当と言う名のボーナス』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL