1000
2023/05/02 15:19
爆サイ.com 関西版

🏯 姫路市雑談





NO.10803738

🔷🔷 姫路市のブラック企業 🔷🔷
合計:
#12021/10/17 07:38
俺はパワハラで退職決意したけど次の転職先見つけたら、これ以上無いってくらい気持ち楽になるし、今も楽!

ブラック企業は従業員を使い捨てるだけだから早く辞めたほうがいいよ!

[匿名さん]

#22021/10/17 08:39
子どものお迎えあるから残業出来ないの知ってて、自分の仕事終わらないから『状況考えろ』と言って残業させようとする上司。
マジ糞。

[匿名さん]

#32021/10/17 09:40
すべて録画、録音な!
武器を手に本社に相談!
らちあかんなら、
労基に直行!
賃金・残業代未払いなら
弁護士に相談!からの労基!
ガッツリとれんなら
新聞社にネタを売る!
残業代未払いは犯罪!!
会社による残業代の窃盗!
自覚ない上司は犯罪者だと
自覚させよ!!

[匿名さん]

#42021/10/17 10:22
担当の主任が毎日遅れてきてサボってる白浜にあるクソみたいな食品会社。
ババーの機嫌とりに必死すぎて笑える。

[匿名さん]

#52021/10/17 10:34
飾磨の鉄鋼メーカー。管理職も社員もアホばかり。

[匿名さん]

#62021/10/17 10:37
>>5
JEF?

[匿名さん]

#72021/10/17 14:24
ストレスのせいで血圧もヤバイ、ふらつく、会社に行くのも体が拒否起こした。
食べてないのに吐き気もある。
ここまで追い詰めておきながら自己管理が悪いと言って吐き捨て、そっか所詮は駒、使い潰したらいならないって事ね。
と納得してしまったわ。
前にいた先輩たち、辞めて正解ですよ。
私も次のとこ、探します。

[匿名さん]

#82021/10/17 16:17
M鋼業
T製麺
は激ヤバ

[匿名さん]

#92021/10/17 17:36
姫路市野里警備会社㈱アサヒ

[匿名さん]

#102021/10/17 21:44
これ以上、被害者を増やさないためにも

「ブラック企業の悪行」をリークすることは

良いことだと思います。

[匿名さん]

#112021/10/18 02:17
>>6
似たようなもんやな

[匿名さん]

#122021/10/18 12:30
手前、運送会社です。
上がりの日(仕事が終わり家に帰れる日)なのに会社は平気で仕事振ってきます。断れば他の同僚に仕事がいきます。
結果、お前が断るから俺に仕事が来る、アイツばかり楽して俺ばっか貧乏クジ引かされた とドライバー同士でいざこざが起きます。
この惨状を見兼ねた人は次々に辞めていきます。社歴の浅い人も将来的にそうなるなら早いうちにと辞めていきます。

家に帰って家族や友人と会う、趣味を楽しむ、お酒を飲んでリラックスするといった当たり前の幸せが許されないのですかね?

[匿名さん]

#132021/10/18 19:36
残業代未払いは犯罪!!
会社による残業代の窃盗!
自覚ない上司は犯罪者だと
自覚させよ!!

[匿名さん]

#142021/10/18 20:12
手抜き住宅工事
き○けんこう
し○○じゅうけん
酷いです!

[匿名さん]

#152021/10/18 20:31
手を抜いて儲ける事しか考えてない
業者がウジャウジャな街www

[匿名さん]

#162021/10/18 21:00
大手の住宅メーカーでも仕事内容はヒドイもんやで。
うちの家の天井裏のエアコンの冷媒配管 針金でずーっと吊ってたわ。
あんなん町屋の設備屋でもせんで。
超大手のハウスメーカーやで。

[匿名さん]

#172021/10/18 21:13
名○運輸
パワハラ配車メガネ

[匿名さん]

#182021/10/18 21:57
姫路市野里286-1 ㈱アサヒ 警備会社

[匿名さん]

#192021/10/18 22:00
食品系

[匿名さん]

#202021/10/18 22:35
これ以上、被害者を増やさないためにも

「ブラック企業の悪行」をリークすることは

良いことだと思います。

[匿名さん]

#212021/10/19 07:37
誰が休んでも大丈夫な会社は良いよね?

私の会社は個人個人の技量で繋がっているため、誰かが休むと仕事が止まる恐ろしい会社です。
代わりが居ないので、休むと物凄く後ろめたさがあります。
直ぐに辞めたいけど、辞めさせてもらえないから労働基準監督署に相談します。
でも報復も怖いです。

[匿名さん]

#222021/10/19 09:41
>>21
早く辞めるのが正解
いまなら交代要員も直ぐに来るから

[匿名さん]

#232021/10/19 22:19
家族経営の会社はまともな所無いですね。
王国が出来上がっていて、法律よりも社内ルールが優先されてる。

[匿名さん]

#242021/10/20 06:46
誰が休んでも大丈夫な会社は良いよね?

私の会社は個人個人の技量で繋がっているため、誰かが休むと仕事が止まる恐ろしい会社です。
代わりが居ないので、休むと物凄く後ろめたさがあります。
直ぐに辞めたいけど、辞めさせてもらえないから労働基準監督署に相談します。
でも報復も怖いです。

[匿名さん]

#252021/10/20 17:44
自動車営業マンは、ほとんどが安月給です。
ノルマは高いが給料は安い。
まともに家も建てられない。
休みも少ない。
疲労困憊でストレスだらけで、最後は体を壊します。
サービス残業は当たり前。
おまけに自動車保険ものノルマも超キツイ!
求人情報の実績出来高払い青天井的な表現に騙されるな!
営業会議のシゴキは地獄です。
吐き気がしてくる。
入社時の面接も圧迫面接です。
実際、友達.親戚に車を売っておしまいの人も何人もいる。

[匿名さん]

#262021/10/28 22:53
ブラック企業撲滅‼️

パワハラ、サービス残業、セクハラ
これが原因で自殺者も出てる企業があります

[匿名さん]

#272021/10/28 23:54
休暇は何日あるか聞いたら、法律で定められた日数。と。
はっきり言わんかい!
結局、休暇取れないんやろな。

[匿名さん]

#282021/10/29 12:38
若い人にアドバイス   食品製造は選ぶな 人生の無駄

[匿名さん]

#292021/10/29 13:46
派遣は年食うと契約きられて路頭に迷う。
そりゃ若い奴らに置き換えてオジンなんか捨てるわな。
最初から派遣なんかで働かんこっちゃ男は。

[匿名さん]

#302021/10/29 15:11
>>23
イエス!

[匿名さん]

#312021/10/30 11:27
■お金持ちになれる人の仕事・会社の選び方


お金持ちの人はことさらにお金を儲けようとか、大金持ちになりたいから事業を始めたのではありません。
その仕事が好きで夢中でやっているうちに結果としてお金が付いてきたという人が圧倒的に多いのです。

実際、お金持ちになった人に「会社選び」や「転職基準」について聞いてみたことがあります。
すると多くの人の答えから次の3つの共通点が浮かび上がりました。

(1)出世のために働くのではなく、自分の好きなことを優先している

(2)給与が多少、少なくても、自分の采配で動ける自由な会社を選んで就職している

(3)サービス残業を強いるような労働条件の悪い企業からはすぐに離職する

お金持ちの多くは自分の心に正直に、自由に楽しく行動できる環境を選んでいるのです。

逆説のようですが、お金持ちになりたいのであれば、お金のことを考えることはやめましょう。
それよりも、自分が何をしたいのか? 何が好きなのか? 何をやっているときが一番輝いているのか? 自分に今一度問い直してみてください。

お金持ちの人たちを見ていると、見事なほどに自分がやっている仕事が大好きで、天職だと考えています。
つらそうな顔をして仕事をしている人で、お金に恵まれているという人はまずいないのです。

[匿名さん]

#322021/10/30 12:13
>>31 夢は追いかけても、お金は追いかけるな。って感じですね。
お金は後からついてくる。

[匿名さん]

#332021/10/30 18:47
俺はパワハラで退職決意したけど次の転職先見つけたら、これ以上無いってくらい気持ち楽になるし、今も楽!

ブラック企業は従業員を使い捨てるだけだから早く辞めたほうがいいよ!

[匿名さん]

#342021/10/30 19:44
>>28
その通りです

[匿名さん]

#352021/10/30 19:46
姫路の人間はブラックな人種が多いからね。
必然的に会社もブラックになってしまう

[匿名さん]

#362021/10/30 22:58
恩着せがましい奴、ケチな奴、悪口ばかり云う奴が多いですなぁ😱

[匿名さん]

#372021/10/31 08:35
●「有給を使いたいけど使いにくい。」

は、どこの企業も一緒です。
日本人は生真面目で周りと一緒じゃないと不安になる傾向があるため、有給を使うのに抵抗があります。
もちろん「個人の仕事量が多いため休むと自分の負担が増える」のも大きな理由です。
これらは私たちの責任範囲ですから、違法でも何でもありません。
問題なのは以下のパターンです。

●有給申請しても受け付けてもらえない

あなた「今度の水曜日に有給を使いたいんですが。」
上司「お前、有給を使えるような立場か?もっと仕事しろ。」
これは違法です。
有給を使うのは従業員の権利です。
どんな理由でも会社側が有給をストップすることはできません。
ただし、有給の日付を変えることは会社側の権利として認められています。

●「私用」が認められない

有給を使う際に正当な理由を求める会社があります。
これはブラック企業と言えます。
有給はどんな理由であれ使って構わないのです。
細かな理由を会社側に伝える必要はありません。
届出は「私用」と書いて構わないのです。

[匿名さん]

#382021/11/01 21:53
10年くらいのいわゆるベテランがいない。
皆んな5年以下。
7年勤務の20代がリーダー。
近い将来確実に潰れる。
だから皆んな辞めていく。

[匿名さん]

#392021/11/02 00:46
光工業

[匿名さん]

#402021/11/02 00:49
光木工業

[匿名さん]

#412021/11/02 00:57
>>38
将来性ないですよ。

[匿名さん]

#422021/11/02 01:15
株式会社アサヒ 警備会社

姫路市野里286-1

[匿名さん]

#432021/11/02 07:27
サントクテック

[匿名さん]

#442021/11/02 07:40
○○コーポレーション

[匿名さん]

#452021/11/03 00:12
これ以上、被害者を増やさないためにも

「ブラック企業の悪行」をリークすることは

良いことだと思います。

[匿名さん]

#462021/11/03 10:57
土木、建築業はこの働き改革の時代でも土曜日や祭日も仕事なのでブラック。
辞めた方がいい。

[匿名さん]

#472021/11/03 11:49
関西大手のゼネコン姫路本社○○組 家族経営の典型的な最悪会社 女子はいまだにお茶くみ トイレ掃除は当たり前 サービス残業あたりまえ、給料は上がらず、役員は仕事しないのにバカ高い報酬、社長、副社長がこれまた最悪 会社の金で自宅、車はもちろん全ての生活費は会社経費 ただその家に生まれただけの能無し兄弟です。気に入らなければ平気に首切り 怖くて何もいえません。 

[匿名さん]

#482021/11/03 14:52
>>44
スカイ●●●●

[匿名さん]

#492021/11/03 15:55
有名な話やな

[匿名さん]

#502021/11/03 18:07
>>47
大手ゼネコンの姫路本社ってある?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL