草津東は県トップレベルは間違いないけどで全国的には???トップレベルは違うと思う。野洲は下降の一途を辿る最中。。近江は強化数年でこの実績とサッカーの内容が素晴らしい
[匿名さん]
近江が強くなったのは山田くんのおかげ
山田くんが全国で活躍してプロになったからみんなあこがれて近江に来たんや
[匿名さん]
近江は2年ほど前、プロの下部組織に普通にボロ負けてたけど。そんなのでも高校サッカーでベスト4行けるんだね。
[匿名さん]
近江が3発快勝、初の決勝進出!滋賀県勢は「セクシーフットボール」の野洲以来18年ぶり【全国高校サッカー】
1/6(土) 16:17配信 中日スポーツ
◇6日 第102回全国高校サッカー選手権 準決勝第2試合 近江(滋賀)3―1堀越(東京A)=東京・国立競技場
初の準決勝進出同士となった試合は近江が堀越に完勝し、決勝戦に進出した。近江は、8日に青森山田と対戦する。
これまで明秀日立、神村学園といった実力校を破った「大物食いの近江」が、堀越を圧倒。前半11分にMF鵜戸瑛士(3年)が右サイドの角度のない位置からゴールを射抜く技ありシュートで先制すると、同13分に中盤から短い距離のカウンターからMF山門立侑(りう、3年)が決めて加点。23分に流れるような攻撃から最後は主将のDF金山耀太(3年)が3点目。開始から20分あまりで試合のゆくえを決定付け、後半は堀越の反撃を1点に抑え勝ち切った。
滋賀県勢の決勝進出は乾貴士(現J2清水)を擁し「セクシーフットボール」の異名を取って優勝した2005年度の野洲以来、18年ぶり。
[匿名さん]
高校サッカー強豪地区
【SSS】滋賀
【SS】千葉
【S】静岡、鹿児島
【A】岩手、広島、岡山
【B】愛知、兵庫、福岡、熊本
【C〜E】省略
【F】奈良、高知、沖縄
青森は青森山田のみの為除外
[匿名さん]