67
2020/08/02 13:46
爆サイ.com 関西版

🌰 豊能町・能勢町雑談





NO.8693742

NC旋盤
NC旋盤プログラム
報告閲覧数157レス数67
合計:

#182020/07/26 17:51
固定6本型口12mm用
固定6本型口1/21ncn用
15mmシフト型口12mm用
15mmシフト型口1/21ncn用
ドリルスリーブER16用
ドリルスリーブER16深穴用
タップスリーブER16用
タップスリーブER16用
ダイススリーブΠ25用
ダイススリーブ1Incn用
ダイススリーブΠ20用
ダイススリーブ13/16nch用
ボーリングスリーブΠ6.0用
ボーリングスリーブΠ8.0用
ボーリングスリーブΠ10.0用
ボーリングスリーブ1/4nch用
ミリングユニットER16用
正面ドリルユニット2軸型ER16用
スロッティングユニット50B
スロッティングユニット50A
ボリゴン加工ユニット
ミリングユニットER11用
タップユニットER11用
ドリルスリーブER16用
タップスリーブER16用
ボーリングスリーブ16用
ボーリングスリーブΠ8用
ボーリングスリーブΠ10.0用

[匿名さん]

#192020/07/26 18:48
円弧補間
T200;
G0X11.0Zー0.5T2;
G1X4.0F0.1;
G01Z18.0F0.03;
G3X8.0Z20.0R2F0.02;
G1Z30.0F0.05;
G2X10.0W1.0R1.0F0.02;
G1X11.0F0.1;
G0T0;


チェーシング加工
T600;
M3S2000;
G0X17.0Z27.0T6
G1X8.85F0.03;
G0X30.0;

M3S1000;
G4U0.5;
G92X9.55W9.5F1.0;
X9.20;
X8.95;
X8.75;
X8.65;
X8.60;
G0T0;

[匿名さん]

#202020/07/26 19:03
穴明け・タップ加工
T1300;
センタードリル
G0Z10.0M3S2000T13;
M1;
G1W3.0F0.03;
G4U0.1;
G0Zー0.5;
G0Z0.5
G0T0;

T1200;
ドリル
G0Z10.0M3S2500T12;
M1;
G1W8.5F0.04;
G4U0.1;
G1Zー0.5F1.0;
G0T0;

T1100;
G25;
G0Z10.0M3S500T11;
G4U0.5;
M1;
G184W6.0F0.8;
G0Zー0.5;
G0X50.0;
G0T0;

[匿名さん]

#212020/07/26 19:12
ボーリング加工
G0Zー0.5;
T1100;
G0Z12.0M3S2500T11;
G50U6.0;
G0X9.9;
M1;
G1X8.5W0.7F0.03;
G1W7.8F0.03;
G4U0.05;
G1X8.0F0.03 ;
G0Zー0.5;
G50U6.0;
G0X50.0;
G0T0;

[匿名さん]

#222020/07/26 19:23
ミリング加工
T3400;
G25;
M8;
G101;
G0X23.0Y17.0Z34.0C0M36S2000T24;
M6;
G1Y6.0F0.1;
M1;
G1Xー17.0F0.03;
G0Y50.0M38;
G99G0T0M9;

[匿名さん]

#232020/07/26 20:58
心無研削

心無研削盤各部名称

加工物心高

調整車修正用ダイヤモンドのセット

調整車修正装置旋回角(修正角)及び傾斜角

調整回転数

調整


調整車台

調整車の修正の(ドレス)

調整車面と案内板の調整

研削砥石修正装置及び修正速度

クーラント(切削液)

研削調整

研削

研削砥石の「当り」一心無研削のキーポイント

研削後の加工物状と案内板の関係

寸法調整

トラブル・シューティング

クーラント(研削液)

研削の三要素


研削砥石(GW)

調整車(RW)

ワークレスト(ブレード)

組合せ
GW RW ブレード 機械

万動 固定 万動 2B.2B2

心無研削盤・各部名称
(CLGー2B型)

[匿名さん]

#242020/07/26 21:10
>>23
セット条件の設定

加工物心高 (H)

加工物心高の調整は加工物の制度に直接関係するため充分に気をつけてセット願いたい。

心高ゲージ目盛゛0゛位置は両砥石の軸心位置である。

心高を調整するには、ブレードとワークレストの間にあるライナーの厚さによつて調整するのが一番簡単な方法である。

心高の良否は特に影響するため、注意されたし、!

[匿名さん]

#252020/07/26 21:35
>>24
調整車修正用ダイヤモンド(CLGー2B型の場合)

ダイヤモンド片寄せ量、

調整車を加工物と全長にわたり線接触させるにはダイヤモンド移動線と加工物の接触線が、同じ高さにする必要がある、

調整車修正装置旋回角、及び傾斜角

加工物に送りを与えるための調整の傾斜は調整車軸の後ろにあるボルトにより調整出来る。

この調整車の傾斜した状態で加工物と全長にわたり線接触させるためには、調整車を「ツツミ形」に修正(ドレス)する必要がある。

[匿名さん]

#262020/07/26 22:31
調整車回転数

調整車の回転数は12~300rpmの範囲に変速可能なようになっている。125~300rpmの範囲は、修正(ドレス)時に使われる加工物送り速度と調整車回転数の関係は次のようになる。

通常、遠し研削(スルーフィード)に於ては、傾斜角は2゜~30゜にセットさるる。

調整車台

調整車は調整車軸に取付けられ、軸は調整車台に組付けられている。

調整車台は、調整車テーブル上を動かし、テーブルはベット又は調整車台を摺動する。
ワークレストは、調整車テーブル上に固定されている。

ブレードに対する調整車の位置を決定するには、テーブルをテーブル用クランプ上に固定されている。

ブレードに対する調整車の位置を決定するには、テーブルをテーブル用クランプにて固定し、車台用クランプをゆるめ、切込ハンドルを前進又は後退させる。

この位置が決定した後、車台用クランプを固定し、テーブル用クランブをゆるめ研削位置迄、切込ハンドル操作にて前進させる。
円筒度は案内板の‥

[大澤由美子]

#272020/07/26 22:38
>>26
由美子は書いてないぞハムさんでしょ、ナカムラ

[匿名さん]

#282020/07/27 00:53
あんた才能あるよ
プログラムの見えるか((youtube等)してよ。

[匿名さん]

#292020/07/27 20:27
>>28
住所が分かれば、
簡単な加工図面を送れや

廃盤になつた製品図面を送れや

[匿名さん]

#302020/07/27 20:59
歯車工作法

型板法
(ならい歯切り法)

一つの歯の形をした型板(テンプレート)になって、バイトを送りながら、バイトに住復運動を与えて切削して歯の片面を仕上げるごとに1ピッチずつ割り出して歯切を行う方法。
歯形や歯底Rは任意に削れるが、なめらかな仕上面が得られず、生産能率が悪いためごく大型の歯車や、すぐばかさ歯車の歯切りに用いられるにすぎない。

[匿名さん]

#312020/07/27 21:11
歯車の製作法

成形法
創成法
その他の方法

歯切盤の種類と特徴
ボブ盤
ボブ盤による歯切の原理



はばす歯車の歯切

歯車型削り盤
(ギヤシエーパ)

ビニオン形歯切盤

ラック形歯切盤

かさ歯車切盤

ウォームギヤの歯切

ウォームの歯切

ウォームホイールの歯切

歯車の仕上加工
シェービング
シェービンゲカッタ

歯車研削
成形法

[匿名さん]

#322020/07/27 21:14
ブローチ盤

[匿名さん]

#332020/07/27 21:20
高抗張力鋼
中抗張力鋼
鋳鋼
可○鋳鉄
鋳鉄( 軟 )
鋳鉄( 硬 )
青鋼
パピットメタル
アルミダイカスト
強力アルミ合金

[匿名さん]

#342020/07/27 21:45
平歯車の研削

公式
平歯素材の径(切ろうとする歯車の歯数 (Z)+2)×モジュール(m)

歯切り深さ( n)≧2.25×モジュール(m)

モジュール2・歯数60の標準平歯車(圧力角20゜)を製作したい。

公式
Dk=(Z+2)mより
Dk=(60+2)×2=124

素材径は124mm

公式
n≧2.50mより
n≧2.250×2=4.50

歯切り深さは4.5mm

[匿名さん]

#352020/07/27 21:55
ボブ歯数割出し換え歯車の計算

公式

割出し定数(k)ボブの定数(n)÷製作される歯車の歯数( Z )=原車側の歯車の積( ZaZc )÷従車側の歯車の積( Zb )×( Zd )

公式②
Za×Zc÷Zb×Zd=k×n÷Zより

[匿名さん]

#362020/07/27 22:03
>>35
Za×Zc÷Zb×Zd=

20×1÷65=

2×10÷5×13=

2×15÷5×15=

10×5÷13×5=

30×50÷75×65

これにより、原車側の歯車Za.Zc 30枚、50枚

従車側の歯車Zb.Zdに75枚、65枚を使用します。

[匿名さん]

#372020/07/27 22:16
>>36
後だし

標準平歯車の寸法
モジュールm標準

ピッチ円直径
do=Zm

歯末のたけ
nk=m

歯末のたけ
hf≧1.250m

全歯たけ
h=nk+hf≧2.250m

歯先円直径
dk=do+2hk=(Z+2)m

(切ろうとする歯車の歯数)
(圧力角:20゜)

JIS B 1701ー1963により

[匿名さん]

#382020/07/27 22:34
転造丸ダイスのトラブル原因


ねじ有効径と外形寸法が過大になる。

ねじ素材径が大きい

ねじ有効径が大きく、ねじ外形が小さい

ねじ素材径が大すぎる、ねじ山形状が正常であれば転造ロールねじ山が浅すぎる、


ねじ外形寸法が小さい。
成形さるたねじ山形状が正常であればロールのねじ山が浅すぎる(素材径 小)

[60682]

#392020/07/27 22:59

有効径寸法が小さく、外形が大きい。

転造ロール取付け位置が近すぎる。ロール取付け軸の調整量が少なすぎる。転造ロールのねじ山が必要より深すぎる。



ねじ有効径が小さく、外形寸法が正常

ねじ素材径が小さすぎる。


堅い素材でねじが真円にならない、

素材が真円でない。素材の堅さが均一でない。令間加工に対して十分な延性がない。転造加工が長すぎると十字状の穴があく、
ロール取付け軸の芯が加工品の芯に合っていない。ロール取付け軸道程や加工品の芯が加工品の芯が共に平行になっていない。加工品がロールの面より離れすぎてチャックされると、品物がはね上がる勢いてロール軸がたわみ、偏芯、不整い加工面の面振れ、ロールねじ山の先端が素材に正しく接触していない、

[中村公人]

#402020/07/27 23:10

ねじ角の変動(ねじ山のよろけ)

素材径が芯円でない。ロール取付け軸の芯が加工品の芯と合っていない。転造ロール取付け軸の道程、又は加工品の芯が平行になっていない。加工品が真値でない。加工品の面取りがねじ下径に対して編芯している。転造ロールのねじ山の先端が素材に正しく接触していない、

[匿名さん]

#412020/07/27 23:30
ねじが凹凸になる。

素材径にバラツキがある。素材の表面が粗い、中空の加工物の性質て許容素材のものでも転造加工後一様に回復しない素材径が円錐形になっている。

わたし元
能勢ボル○系列郡上ボル○です。

壷井さんに追い出されました、
金属加工の仕事をさがしていると、話した、
早く辞表を出せてせまられました。
(笑)

[匿名さん]

#422020/07/27 23:56
>>41
4回
せまられた、

ダイハツでもう一度働きたいな、

電柱事業を提案しつ見たいなー
当たれば3000億産業
(笑)

川の堤防事業
5000億
(笑)

耐熱煉瓦
1800゜C事業
2兆産業
(笑)

下水道事業
2兆円

アルミの焼き入れ
事業部‥‥

鉄筋コンクリート
事業部
1兆円
(笑)

[匿名さん]

#432020/07/28 00:01
>>42
村田製作所で、
図面にして、提案するから提案しなくて良いかな、
(笑)

[匿名さん]

#442020/07/28 00:03
>>43
三角法で確りと20兆円の製品提案
(笑)

[匿名さん]

#452020/07/28 20:41
シャフト製品

生産工程票

旋盤加工

Dカット

中日本熱処理

キー溝加工

円筒研磨

検査

計量

梱包

出荷

[匿名さん]

#462020/07/28 21:14
>>45
Dカット
マシニングセンター

製品長さ、266.0
溝位置240.0
溝幅18.0
溝深さ2.0
製品外形寸法10.20
後工程、円筒研磨
10.002

G28X0Y0;
G22L666;
T6;
超硬エンドミル 径9.0
M6;
T7;
超硬エンドミル 径 7.0
G54;
G90G0X240.0Y10.0;
S4500;
M3;
M8;
G43Z50.0H6;
Zー1.90;
G01Yー10.0F280;
G41G1X231.9D6F1000;
Y10.0F280;
X247.9F1000;
Yー10.0F280;
G40X240.0F500;
G28Z0;
G28X0Y0;
G22L666;

N2;
G28Z0;
G28X0Y0;
T7;
M6;
T6;
G54;
G90G0X240.0Y10.0;
S5000;
M3;
M8;
G43Z50.0H7;
Zー2.0;
G01Yー10.0F300;
G41X242.0D7F1000;
Y10.0F300;
X248.0F1000;
Y10.0F300;
G40X240.0F500;
G28Z0;
G28X0Y0;
G22L666;
M30;
%

[匿名さん]

#472020/07/28 21:16
>>45

浸炭焼き入れ

[匿名さん]

#482020/07/28 21:50
>>47
焼入れ、
鋼をオーステナイト状態(A3点またはA1点よりも30~50゜C高い温度で加熱する)にした後、冷却剤(水や油)中で冷却してマイテンサイト組織を得るための操作を焼入れと呼ぶ、

焼入れ効果
焼入れは、硬さを増大させることを目的として処理であるが、炭素量0.3%以下の鋼ではほとんど焼入れ硬化は期待出来ない

普通、焼入れ効果は、炭素量が多く(ただし0.6以上になるとほとんど硬さは変わらなくなる、)材料の加熱温度が高く、冷却剤、冷却法を選ぶ必要がある、

冷却剤
焼入れ冷却剤には、清水(40゜以下でないと焼きが入らない)食塩水、噴水、油、(菜種油、ごま油、白絞油、動物油、鉱油)溶塩(塩化動系、硝酸系など)溶触金属(鉛・水銀など)がある
つぎに、主な冷却速度の高い順に並べた
①10%ソーダ石灰塩液>②食塩水>③水(0゜)>④水銀>⑤水(25゜C)>菜種油>⑦グリセリン>⑧機械油>石けん水>⑩空気

[中村公人]

#492020/07/29 19:48
焼きもどし、

焼き入れをした鋼のマルテンサイト組織は、硬さは大きいが不安定な組織であり、展延性がなく脆い、したがって、刃物や工具などのように硬さと同時に粘り強さを必要とする材料は不適当である。
そこで、粘り強さをあたえるために、もう一度100゜C~A1点以下の温度に加熱して冷やす動作を焼きもどしと呼ぶ、この焼きもどしをおこなうことにより、硬さは多少低くなるが、じん性は回復する、

低温焼もどし、 (100゜C~200゜C)

刃物、工具、ゲージなどのように、硬さを必要とする場合は、炭素寮の高い焼入れ鋼を、比較的低温で焼きもどす。

この低温焼もどしは、焼入れ鋼の残留内部反応を除いたり、強さやじん性を増し、寸法などの経年変化を防ぐために行う処理である。

[匿名さん]

#502020/07/29 20:09
高温焼きもどし(550゜C~650゜C)
構造用鋼などのように、ある程度の強さ、硬さに加え、じん性を必要とする場合には、炭素量の比較的低い焼入れ鋼を高温で焼きもどす、

この高温焼きもどしを行うことにより、じん性があり、伸び、絞り、衝撃値の大きいものとなる。

焼きもどしの組織変化
焼入れした鋼のマルテンサイトは、焼きもどしによって再加熱すると350゜C~400゜Cで溶け込んだ炭素がFe3の粒子となって飛び出し、トルースタイトとなる、さらに温度を上げ、600゜CほどになるとFe3Cの粒子はさらに大きくなってソルバイになる、
ただし、この変化は、オートテナイトを経て、マルテンサイトをスタート点とするこのことが絶対条件となる。

[匿名さん]

#512020/07/29 20:55
トルースタイト
鉄と炭素鉄 (Fe3C) の粒状混合物であり、主な性状は次の通り、

マルテンサイトに次ぐ硬度をもつ、

弾性限度が高く、粘り強い、

延伸性が小さく、衝撃に弱い、

刃物の組織として適当である、

鉄と炭素鉄 (Fe3C)の粒状混合物であり、次のような性質をもっている、

トルースタイトに次ぐ硬度をもっている。

弾性限度か高く、鋼の組織中、最も強じんである。

延伸性が大きく、衝撃に強い、

ばね、ワイヤロープ構造用鋼などに適していり、

低速焼入れ中にも得られる組織である、
質量効果
鋼を焼入れすると、冷却液に接する表面は冷却速度が大きいが、その内部は中心に近っくほど冷却速度が小さくなる、つまり、同じ鋼剤でも断面寸法が大きくなるほど、内部の冷却速度が小さくなるため硬さが減少し、ついには表面さえもマルテンサイトを生成する冷却速度を得られず、焼きが十分入らなくなる、
このように、鋼材の大さを、つまり質量大小が焼入れの効果に影響を及ぼすことを質量効果が大きいという。
一般に炭素鋼は質量効果が大きいのでその用途は小物部品に限られ、大物部品には質量効果の小さい合金鋼や特殊鋼が用いられる。

[匿名さん]

#522020/07/29 21:25
熱処理の実際

加熱は除々に、かつ平均に行うようにする。

各種鋼材の所定の焼入れおよび焼きなまし温度などに注意し、焼過ぎないように注意する。

焼過ぎた鋼は、十分に焼きなましした上で、さらに所定の焼入れ温度に加熱する。

焼きなましを行わないで再焼入れをしないこと、

冷却液中では、発生する蒸気が伝熱を妨げ、焼むらなどが起こりやすいので、それを防ぐために加工物を液中で急激にうごかすようにする。

軸類、棒状、円筒状のものは垂直に、板状のものは縦に侵す

複雑な形のものや厚さの異なるのは、その最大断面が先に侵されるようにする。

[匿名さん]

#532020/07/29 22:06
個体浸炭法
浸炭箱に、素材と、木炭に炭酸バリウムなどを加えた浸炭剤を入れ、粘土などで箱を密閉して炉中で900~950゜Cで5~8時間加熱すると、浸炭深さは時間とともに増加し、表面から0.8~1.5mmぐらいまで炭素がしみ込んで硬くなる、深炭深さは温度と加熱時間、浸炭剤などによって決まるが、普通、材料、浸炭剤、温度は一定にし、加熱時間で調整する。

[匿名さん]

#542020/07/29 22:07
個体浸炭法
浸炭箱に、素材と、木炭に炭酸バリウムなどを加えた浸炭剤を入れ、粘土などで箱を密閉して炉中で900~950゜Cで5~8時間加熱すると、浸炭深さは時間とともに増加し、表面から0.8~1.5mmぐらいまで炭素がしみ込んで硬くなる、深炭深さは温度と加熱時間、浸炭剤などによって決まるが、普通、材料、浸炭剤、温度は一定にし、加熱時間で調整する。

[匿名さん]

#552020/07/29 22:07
個体浸炭法
浸炭箱に、素材と、木炭に炭酸バリウムなどを加えた浸炭剤を入れ、粘土などで箱を密閉して炉中で900~950゜Cで5~8時間加熱すると、浸炭深さは時間とともに増加し、表面から0.8~1.5mmぐらいまで炭素がしみ込んで硬くなる、深炭深さは温度と加熱時間、浸炭剤などによって決まるが、普通、材料、浸炭剤、温度は一定にし、加熱時間で調整する。

[匿名さん]

#562020/07/29 22:07
個体浸炭法
浸炭箱に、素材と、木炭に炭酸バリウムなどを加えた浸炭剤を入れ、粘土などで箱を密閉して炉中で900~950゜Cで5~8時間加熱すると、浸炭深さは時間とともに増加し、表面から0.8~1.5mmぐらいまで炭素がしみ込んで硬くなる、深炭深さは温度と加熱時間、浸炭剤などによって決まるが、普通、材料、浸炭剤、温度は一定にし、加熱時間で調整する。

[匿名さん]

#572020/07/29 22:51
ガス浸炭法
はだ焼き法
窒化法
シアン化法
高周波焼入れ
浸炭はだ焼き法

こう御期待
(笑)

[匿名さん]

#582020/07/30 07:58
一般の会社は社内の温度が低すぎる
寒くて、風邪をひく
寒い

[匿名さん]

#59
投稿者により削除されました

#60
投稿者により削除されました

#61
投稿者により削除されました

#62
投稿者により削除されました

#63
投稿者により削除されました

#642020/08/01 22:22
>>60
何か合った、
証拠不十分

証拠隠滅、

[匿名さん]

#652020/08/01 23:36
>>64
スクショしてあるので大丈夫ですよ。

[匿名さん]

#662020/08/02 13:16
熱処理
新システム

バッチ炉を使った、低温焼き入れと低温焼き戻し

対象製品は自動車の運転席部を保護する工具鋼
鉄系で最も強く粘り強い材料に焼き入れする事により低価格で製品提案出来る品物です、

予め焼き入れしたい部品を一つの箱に納め、焼き入れ部門に渡す。

その部品は販売価格が5000万以上の自動車につかいます、
(笑)

[匿名さん]

#672020/08/02 13:46最新レス
>>66
試作品専用

大量生産は連続して製品を流せる炉で行う。

[匿名さん]


『NC旋盤』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL