1000
2021/01/11 18:37
爆サイ.com 関西版

🍙 伊根町・与謝野町雑談





NO.9291067

コロナ
合計:
コロナ ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 135 レス数 1000

#2012020/08/06 18:41
京丹後市なんか12人も感染者が出ているのに公表すらしていない
そんな対応が許されるのか?

[匿名さん]

#2022020/08/06 18:44
>>201
それ米軍クラスターじゃないか?

[匿名さん]

#2032020/08/06 21:26
やっと公表されたようです

[匿名さん]

#2042020/08/06 23:12
米軍経ケ岬通信所(京丹後市丹後町)の軍人・軍属らが相次いで新型コロナウイルスに感染している問題で、中山泰市長は4日、在日米陸軍のビエット・ルオン司令官宛てに、住民の感染防止を徹底するための措置を取るよう緊急要請文を出した。
 同基地関連の感染者は5日午後5時現在、軍人3人、軍属7人、日本人女性2人の計12人。
 緊急要請書によると、早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」を配備した経ケ岬通信所は、基地内に居住・生活関連施設がある沖縄などの米軍基地とは異なり、米軍関係者全員が基地外の民間施設に居住している。京丹後市内で一般住民と生活空間、活動を共にしているため、このままでは周辺住民の感染予防、感染拡大に対する不安が広がらざるをえないと指摘している。

[匿名さん]

#2052020/08/06 23:14
米軍経ケ岬通信所(京丹後市丹後町)の軍人・軍属らが相次いで新型コロナウイルスに感染している問題で、中山泰市長は4日、在日米陸軍のビエット・ルオン司令官宛てに、住民の感染防止を徹底するための措置を取るよう緊急要請文を出した。
 同基地関連の感染者は5日午後5時現在、軍人3人、軍属7人、日本人女性2人の計12人。
 緊急要請書によると、早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」を配備した経ケ岬通信所は、基地内に居住・生活関連施設がある沖縄などの米軍基地とは異なり、米軍関係者全員が基地外の民間施設に居住している。京丹後市内で一般住民と生活空間、活動を共にしているため、このままでは周辺住民の感染予防、感染拡大に対する不安が広がらざるをえないと指摘している。

[匿名さん]

#2062020/08/06 23:16
京都府は6日、新たに20人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

[匿名さん]

#2072020/08/08 01:58
感染拡大防止にポビドンヨードを含むうがい薬が有効と発言して波紋を呼んだ大阪府の吉村洋文知事(45)が大阪から生出演。宮根誠司キャスター(57)に「知事の会見で買い占めも起こっている。研究段階なのに発表したのは、時期尚早ではという声もありますが?」と聞かれると、「買い占めはいつの段階で発表しても起こると思います。ドラッグストアに行けば、誰でも買えるもので、アビガンとか処方が必要なものと違って品薄になります」と答えた。

 その上で「ポビドンヨードにはドラッグストア向けと医者の処方向けの二つがあって、(会見での発表で)一時的に不足するというのは分かっていましたから、製造している企業には増産をお願いしていました。言いたいことは買い占めと転売をやめて下さいとうことです」と説明。

 「何度も言いますけど、ポビドンヨードが予防薬ではないということは、ぜひ押さえていただきたい」と強調した上で「僕は今、批判を受けていることが多いけど、人にうつすこと、クラスターを防ぐ新しい武器としての可能性は追求していきたい」と決意表明していた。

[匿名さん]

#2082020/08/08 19:07
与謝野町の感染者は真ん中辺りの商店経営者親子と聞きましたが
どういう経路(経緯)で感染したのかぐらい発表してほしいです
何も発表しないから疑心暗鬼になって妙なウワサが出る

[匿名さん]

#2092020/08/09 16:10
自分も感染発表後、京都府に電話して、経緯や立ち回り先等を発表位はしてほしいと伝えましたが
一切そのようなことは出来ませんとの、回答がありました。誰も個人が特定できるようなことはしてほしいとは言っていないし知った所でどうしようもない。隠していることで関係ない人が、感染者になったりいらぬうわさが立ってしまう。京都府に確認したところ関係各所にはわかった時点で、連絡はしているとの事ですが、わかったのが週末なので、週明けになる所もあるとの回答であった。個人情報を教えろと言っているんじゃないのに。怖いのは50代男性に限っては、無症状であった事感染が分かるまで、結構至る所に行ってると想像するだけで、こわくなる。
今日も、他府県から京丹後市にはわんさか押し寄せている。この後京丹後市でコロナが増えないことを祈るばかり。

[匿名さん]

#2102020/08/10 02:05
盆明けに感染者数は増えるんだろうな
怖いな

[匿名さん]

#2112020/08/11 08:08
農業に使用する虫菌の消毒液で
うがいすると抜群に効くよ!

[匿名さん]

#2122020/08/13 22:07
大阪府で13日、新たに177人、兵庫で48人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。

[匿名さん]

#2132020/08/13 22:08
大阪府で13日、新たに177人、兵庫で48人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。

[匿名さん]

#2142020/08/13 22:08
大阪府で13日、新たに177人、兵庫で48人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。

[匿名さん]

#2152020/08/14 07:17
日本政府の旅行促進キャンペーン「Go to トラベル」が始まってから2週間で、日本国内の新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の週間感染者が2.4倍に増えたと朝日新聞が6日、報じた。

このような状況でも49日ぶりに公開席上に姿を見せた安倍晋三首相は「『ウィズコロナ』の時代の安全で安心な新しい旅のスタイルを、普及定着させていきたい」とし、キャンペーンを続行する意志を明らかにした

国民の旅行費用を政府が補助する「Go to トラベル」キャンペーンが始まったのは7月22日。同紙によると、実施直前である7月15〜21日の間、日本全国の新型コロナの一日平均新規感染者数は546人だった。しかしキャンペーン開始から1週間後の7月29日〜8月4日には一日平均感染者が1305人に急増した。

先月22日以前の一週間、東京都を除いた地方自治体の一日の感染者数は100人未満だった。特に、九州や東北など8つの地方自治体は感染者が全くなかった。だが、7月29日から東京を含む4つの地域の一日の感染者が100人を軽く超え、ほぼすべての地方自治体で一日数十人の感染者が報告されるようになった。

性急な旅行支援策で地域の境界を行き来する人的往来が増えてウイルスが急速に拡大したという指摘が出る理由だ。


このような中、長い隠遁で「健康異常説」までささやかれていた安倍氏は6月18日以降、初めて公式記者会見を行った。6日に広島で開かれた広島原爆投下から75年を迎えた式典でだ。

しかし危機意識は感じられなかった。日本経済新聞は「首相が15分で会見を終え、新型コロナ関連の内容には7分を割愛した」と報じた。安倍氏は現状況に対して「直ちに緊急事態宣言を出す状況ではない」という従来の立場を繰り返し、「Go Toトラベル」も継続する意思を示した。

[匿名さん]

#2162020/08/14 07:18
日本政府の旅行促進キャンペーン「Go to トラベル」が始まってから2週間で、日本国内の新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の週間感染者が2.4倍に増えたと朝日新聞が6日、報じた。

このような状況でも49日ぶりに公開席上に姿を見せた安倍晋三首相は「『ウィズコロナ』の時代の安全で安心な新しい旅のスタイルを、普及定着させていきたい」とし、キャンペーンを続行する意志を明らかにした

国民の旅行費用を政府が補助する「Go to トラベル」キャンペーンが始まったのは7月22日。同紙によると、実施直前である7月15〜21日の間、日本全国の新型コロナの一日平均新規感染者数は546人だった。しかしキャンペーン開始から1週間後の7月29日〜8月4日には一日平均感染者が1305人に急増した。

先月22日以前の一週間、東京都を除いた地方自治体の一日の感染者数は100人未満だった。特に、九州や東北など8つの地方自治体は感染者が全くなかった。だが、7月29日から東京を含む4つの地域の一日の感染者が100人を軽く超え、ほぼすべての地方自治体で一日数十人の感染者が報告されるようになった。

性急な旅行支援策で地域の境界を行き来する人的往来が増えてウイルスが急速に拡大したという指摘が出る理由だ。


このような中、長い隠遁で「健康異常説」までささやかれていた安倍氏は6月18日以降、初めて公式記者会見を行った。6日に広島で開かれた広島原爆投下から75年を迎えた式典でだ。

しかし危機意識は感じられなかった。日本経済新聞は「首相が15分で会見を終え、新型コロナ関連の内容には7分を割愛した」と報じた。安倍氏は現状況に対して「直ちに緊急事態宣言を出す状況ではない」という従来の立場を繰り返し、「Go Toトラベル」も継続する意思を示した。

[匿名さん]

#2172020/08/14 19:52
海水浴客多くないか?

[匿名さん]

#2182020/08/14 19:55
ついに与謝野家にもDQNネームの子が出て来たか
それにしても与謝野コロナってセンス悪っwww

[匿名さん]

#2192020/08/14 20:39
>>218
DQNって?

[匿名さん]

#2202020/08/14 20:57
13日はお盆の入り。永田町もすっかり夏休みモードだが、安倍晋三首相が夏休みを取れないジレンマに陥っている。新型コロナウイルス感染症対策に当たる側面もあるが、東京都の小池百合子知事が帰省や旅行の自粛を求めており、首相の立場で東京からの移動が難しいことも一因。最近は午前中は私邸で静養し、午後から出勤する「半休スタイル」で、休みモードを感じざるを得ないのが現実だ。

[匿名さん]

#2212020/08/14 20:57
しかし、今年は花火大会も中止。13日の段階でお国入りも見送られている。13日も首相は午前中は私邸で過ごし、午後から官邸に出勤。コロナなど国内外の課題に対応後、午後6時すぎには官邸を出て、そのまま帰宅した。調子が出ないのか一時よりやつれたとの指摘もあり、体調不安説も根強くささやかれている。

[匿名さん]

#2222020/08/14 20:57
通常国会開会中は休みがなかったとはいえ、6月18日の国会閉会後、官邸での記者会見も開かず、野党の臨時国会召集要求にも応じず、官邸と私邸を往復する首相。話題になったのはアベノマスクからの「脱却」くらいだ。帰省やゴルフの「封印」は、国民の目が気になるためともみられるが、ある自民党関係者は「国民の目を気にしている割には、仕事をしている感が全く見えない…」と嘆いた。

[匿名さん]

#2232020/08/14 20:58
安倍晋三首相が9日に長崎市で行った記者会見は質問2問、約18分間で終了した。地元記者が核軍縮関連、同行記者が新型コロナウイルス対策について、それぞれ1問ずつ出したのに答えた。「まだ質問があります」との声が複数上がったが、追加は受け付けず、首相は会場を後にした。次の首相会見の見通しは立っていない。

[匿名さん]

#2242020/08/14 20:58
会見時間のうち、新型コロナウイルスの国内感染状況に対する現状認識と対応方針を巡る説明に約10分を費やした。

[匿名さん]

#2252020/08/14 20:59
官邸側は、首相による8月6日の広島市での記者会見は質問4問、8月9日の長崎市での会見は2問とするのが慣例だと説明している。官邸記者クラブ「内閣記者会」幹事社は質問機会を増やすよう事前に申し入れたが、官邸報道室は「首相の日程が詰まっており難しい」と回答していた。

[匿名さん]

#2262020/08/14 20:59
首相が6日に広島市で開いた会見は49日ぶりだった。当初予定された4問目を答えた後の追加質問で、会見を長期間実施しなかった理由を問われ「節目、節目において会見を考えている」と答えた。自民党の二階俊博、公明党の斉藤鉄夫両幹事長は翌7日の会談で「今後も適時適切に発信してほしい」との認識で一致している

[匿名さん]

#2272020/08/14 21:01
新型コロナウイルスの蔓延による自粛で経済活動が大きく収縮し、企業決算も赤字に陥るところが続出している。ところが、霞が関や永田町を歩いていると、不思議なほどに危機感がない。

[匿名さん]

#2282020/08/14 21:01
「事業規模230兆円、GDP(国内総生産)の4割に上る、世界最大の対策によって雇用と暮らし、そして、日本経済を守り抜いていく」と安倍晋三首相が言うように、政府の対策が奏功して経済の底割れは起きないと見ているのか。あるいは、自分たちのやれることはすべてやっているという自負の表れなのか。

[匿名さん]

#2292020/08/14 21:01
広島と長崎での原爆忌の式典に参列した安倍首相は、およそ50日ぶりとなる記者会見に臨んだが、いずれも十数分の短いもので、質問も事前に幹事社に提出させたもの以外、ほとんど質問に答えずに会見を打ち切った。食い下がって質問しようとした記者を官邸の職員が制止してトラブルになった。

[匿名さん]

#2302020/08/14 21:02
新型コロナへの対応や経済への現状認識、安全保障問題、外交問題など、国民からすれば首相の口から聞きたい話は山ほどあるが、ほとんどまともに答えない。担当大臣が会見している、というのが自らは矢面に立たない理由らしい。

[匿名さん]

#2312020/08/14 23:16
京都府は14日夕、新たに30人が新型コロナウイルスに感染したと速報した。

[匿名さん]

#2322020/08/14 23:17
大阪府は、新たに192人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

[匿名さん]

#2332020/08/15 14:57
日本共産党の倉林明子副委員長・参院議員は京丹後市の観光公社を訪れ、コロナ禍で打撃を受ける観光業界の実態を聞き取り、懇談しました。

 公社の木村嘉充専務理事、同市の高橋尚義商工観光部長らが対応しました。

 木村専務理事は、京丹後市エリア8施設で4月〜6月の日本人宿泊客が昨年比で78・2%減り、外国人観光客も激減している状況などを紹介し、「このままでは営業を続けられないと声が上がっている」と強調。京丹後市民向けの観光キャンペーンなどに力を入れていることを説明し、「感染拡大防止と、キャンペーンをどう両立させていけばいいのか難しい」と語りました。

 倉林氏は、実態を聞き取りながら、「観光関連業者が事業を続けるためには、直接支援が必要。感染震源地を対象にしたPCR検査を行うなど、安心を確保していくことが求められる」と述べました。

 懇談には、同党の山内健・京都5区国政委員長、田中邦生、平林智江美、橋本まり子の各京丹後市議が参加しました。

[匿名さん]

#2342020/08/15 14:59
日本共産党の倉林明子副委員長・参院議員は京丹後市の観光公社を訪れ、コロナ禍で打撃を受ける観光業界の実態を聞き取り、懇談しました。

 公社の木村嘉充専務理事、同市の高橋尚義商工観光部長らが対応しました。

 木村専務理事は、京丹後市エリア8施設で4月〜6月の日本人宿泊客が昨年比で78・2%減り、外国人観光客も激減している状況などを紹介し、「このままでは営業を続けられないと声が上がっている」と強調。京丹後市民向けの観光キャンペーンなどに力を入れていることを説明し、「感染拡大防止と、キャンペーンをどう両立させていけばいいのか難しい」と語りました。

 倉林氏は、実態を聞き取りながら、「観光関連業者が事業を続けるためには、直接支援が必要。感染震源地を対象にしたPCR検査を行うなど、安心を確保していくことが求められる」と述べました。

 懇談には、同党の山内健・京都5区国政委員長、田中邦生、平林智江美、橋本まり子の各京丹後市議が参加しました。

[匿名さん]

#2352020/08/15 15:38
弾道ミサイル防衛のレーダーが配備されている米陸軍経ケ岬通信所(京都府京丹後市)の米軍関係者が、新型コロナウイルスに相次いで感染している。いずれも施設外に居住しており、同市の中山泰市長は12日、防衛省を訪れ、軍属らを含む関係者全員のPCR検査の早期実施などを山本朋広防衛副大臣に要請した。


 防衛省や京丹後市などによると7月27日以降、経ケ岬通信所の米軍人・軍属11人と、その接触者2人の感染が判明。同施設に勤務する米軍関係者は最大計160人(うち軍属140人)で、いずれも施設外に居住している。

[匿名さん]

#2362020/08/15 15:40
弾道ミサイル防衛のレーダーが配備されている米陸軍経ケ岬通信所(京都府京丹後市)の米軍関係者が、新型コロナウイルスに相次いで感染している。いずれも施設外に居住しており、同市の中山泰市長は12日、防衛省を訪れ、軍属らを含む関係者全員のPCR検査の早期実施などを山本朋広防衛副大臣に要請した。


 防衛省や京丹後市などによると7月27日以降、経ケ岬通信所の米軍人・軍属11人と、その接触者2人の感染が判明。同施設に勤務する米軍関係者は最大計160人(うち軍属140人)で、いずれも施設外に居住している。

[匿名さん]

#2372020/08/16 04:08
お笑いコンビ「ココリコ」の遠藤章造さんが新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと所属する吉本興業が発表しました。
吉本興業によりますと、遠藤さんは今月12日に発熱し、その翌日にPCR検査を受けたところ、15日、陽性と確認され、現在は自宅で療養しているということです。

遠藤さんは今月8日に、いずれも吉本興業に所属するお笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭壱さんと、お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春さん、それに別のタレントの4人で同じ場所に集まって動画投稿サイト「YouTube」の配信を行っていたということで、15日までに遠藤さん以外の3人も新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

遠藤さんの相方の田中直樹さんの感染は確認されていないということで、吉本興業は、「発症日、濃厚接触者確定等、保健所の判断が示され次第、指導に従って適切に対処してまいります」としています

[匿名さん]

#2382020/08/16 12:10
15日、『スターダム』・『東京女子プロレス』の女子プロレス2団体が所属選手の新型コロナウイルス陽性を発表した。

 スターダムは大阪・エディオンアリーナ第2競技場にて大会を行う予定だったが、開始直前に中止が決定。会場に詰めかけたファンにはリングアナ及びロッシー小川EPより事情が説明された。公式HPでは「本日開催のスターダム大阪大会につきまして、本大会に参戦していない選手1名がコロナ陽性と判定され、濃厚接触者の特定が困難な状況により、お客様、選手の安全を鑑み、直前となりましたが大会の中止を決定致しました。試合を楽しみにされていた皆様、ご心配とご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。また直前の決定、発表となりました事、本日のお暑い中会場にお越し頂いたお客様へは、重ねて深くお詫び申し上げます。チケットの返券対応につきましては、別途アナウンスさせて頂きます。本日参加している選手、スタッフにつきましては、全員平熱で風邪等の症状はございません。今後の対応につきましては、医師、保健所等と相談の上、決定致します。何卒、ご理解ご了承の程よろしくお願い申し上げます」と報告。
 王者である岩谷麻優はSNSで「(写真を添付)これ撮った時は準備万端!!やったのに、数分後皆から笑顔が消えた。試合が出来る事が当たり前じゃない。いつどこでだれがかかってもおかしくない世界。でも予防するにこしたことは無い。本当に本当に本当〜にきおつけて一日一日を乗り越えましょう。コロナだけじゃなく熱中症にも注意!!」とコメント。
 来週には横浜武道館のこけら落としとなるビッグマッチを控えており、大会開催の是非が心配される。

[匿名さん]

#2392020/08/16 12:12
15日、『スターダム』・『東京女子プロレス』の女子プロレス2団体が所属選手の新型コロナウイルス陽性を発表した。

 スターダムは大阪・エディオンアリーナ第2競技場にて大会を行う予定だったが、開始直前に中止が決定。会場に詰めかけたファンにはリングアナ及びロッシー小川EPより事情が説明された。公式HPでは「本日開催のスターダム大阪大会につきまして、本大会に参戦していない選手1名がコロナ陽性と判定され、濃厚接触者の特定が困難な状況により、お客様、選手の安全を鑑み、直前となりましたが大会の中止を決定致しました。試合を楽しみにされていた皆様、ご心配とご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。また直前の決定、発表となりました事、本日のお暑い中会場にお越し頂いたお客様へは、重ねて深くお詫び申し上げます。チケットの返券対応につきましては、別途アナウンスさせて頂きます。本日参加している選手、スタッフにつきましては、全員平熱で風邪等の症状はございません。今後の対応につきましては、医師、保健所等と相談の上、決定致します。何卒、ご理解ご了承の程よろしくお願い申し上げます」と報告。
 王者である岩谷麻優はSNSで「(写真を添付)これ撮った時は準備万端!!やったのに、数分後皆から笑顔が消えた。試合が出来る事が当たり前じゃない。いつどこでだれがかかってもおかしくない世界。でも予防するにこしたことは無い。本当に本当に本当〜にきおつけて一日一日を乗り越えましょう。コロナだけじゃなく熱中症にも注意!!」とコメント。
 来週には横浜武道館のこけら落としとなるビッグマッチを控えており、大会開催の是非が心配される。

[匿名さん]

#2402020/08/18 01:33
京都府は新たに19人が新型コロナウイルスに感染したと速報した

[匿名さん]

#2412020/08/18 01:34
東京都は17日、都内で新たに161人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

[匿名さん]

#2422020/08/18 08:00
同じもの

[匿名さん]

#2432020/08/18 11:31
タイトル一緒

[匿名さん]

#2442020/08/18 13:10
コッチが先か。

[匿名さん]

#2452020/08/18 14:09
東京女子医大で看護師400人が一斉退職希望という異例の事態が起こった。6月に病院側が突きつけたボーナス全額カットが、その要因だとされている。しかし大量退職危機は、決して「ボーナスゼロ」だけが原因ではない。
7月、東京女子医科大でボーナス不支給により看護師が400名も退職すると大きく報じられた。その後、ボーナスを支給する方向に転じたことで大量退職は回避されそうだという。

 勤務する看護師の3割以上が一気に退職しかねない危機にありながら、経営陣は「代わりを採用すれば良い」というスタンスでいたことも火に油を注いだ。そしてこのトラブルはボーナス支給で解一件落着……という程単純な状況ではない。

 外出自粛も影響して、全国の病院の6割が赤字、コロナ患者を受け入れた病院は8割が赤字と報じられている
イレギュラーな患者対応には、平時以上に人件費も設備投資費用もかかり、収益を圧迫する。コロナ環境下では、多少の違和感であれば「不要不急」と通院を控え、外来患者は減る。国からの補助金もあるがこれは減益分の補填には及ばず、コロナの患者が増えるほど、あるいはコロナ対策を講じるほど赤字にならざるを得ない構造だ。
これは東京女子医大に限らず全国の病院が同じ問題を抱えている。

[匿名さん]

#2462020/08/18 14:12
日本共産党の穀田恵二、清水忠史両衆院議員、井上哲士、倉林明子両参院議員、原田完京都府議団長、井坂博文京都市議団長は17日、新型コロナウイルス感染症対策について、各省庁への「緊急要望」を行い、梶山弘志経済産業相、御法川信英・国土交通副大臣、自見英子厚生労働政務官が応対しました。

 京都では、西陣、丹後など伝統地場産業はじめ中小零細企業の経営者から、「必死の思いで雇用を維持してきたが、雇用調整助成金などの措置が打ち切りとなれば持ちこたえられない」との声が上がり、解雇や休業要請など深刻な「雇用破壊」が懸念されています。

 また、ある大手観光バス会社の労働組合からは、「4〜6月中旬までは百数十台あるバスが1台も動かず、7月から2〜3台動くかどうか。延期となっていた秋の修学旅行もキャンセルが相次いでいる」との悲鳴が上がっています。

 「緊急要望」では、▽雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金などの緊急対応措置について、9月以降も延長する▽持続化給付金、特別定額給付金、学生支援緊急給付金については、緊急に再度給付するとともに、給付対象を拡大する▽緊急に消費税を5%に引き下げる—ことを要望しています。

 梶山経済産業相は「(特例措置延長について)多くのところから要望が寄せられ、官邸、厚労省とも議論している。しっかりと検討させていただく」と回答しました。

[匿名さん]

#2472020/08/19 10:50
京都中央信用金庫は、新型コロナウイルス感染症の対応に当たる医療従事者を応援するため、寄付金型定期預金「ファイト」の取り扱いを9月1日から始める。預け入れ額に応じ、同信金が京都府や京都市を通じて医療機関に寄付を行う。

 預け入れ額は1口10万円以上1千万円未満で、金利は年0・012%。募集総額は500億円で、同信金は最大1千万円を寄付する。

 来年3月末まで取り扱うが、総額に達し次第終了する。感染対策のため、預け入れは非対面に限定。当面は定期預金か総合口座の通帳を持つ個人・法人を対象に、ATM(現金自動預払機)で受け付ける。

 今後は、スマートフォン向けの「中信アプリ」などでも受け付ける。同信金は「医療従事者への感謝の気持ちを表す商品。1人でも多く共感してもらえればうれしい」としている。

[匿名さん]

#2482020/08/19 10:51
京都中央信用金庫は、新型コロナウイルス感染症の対応に当たる医療従事者を応援するため、寄付金型定期預金「ファイト」の取り扱いを9月1日から始める。預け入れ額に応じ、同信金が京都府や京都市を通じて医療機関に寄付を行う。

 預け入れ額は1口10万円以上1千万円未満で、金利は年0・012%。募集総額は500億円で、同信金は最大1千万円を寄付する。

 来年3月末まで取り扱うが、総額に達し次第終了する。感染対策のため、預け入れは非対面に限定。当面は定期預金か総合口座の通帳を持つ個人・法人を対象に、ATM(現金自動預払機)で受け付ける。

 今後は、スマートフォン向けの「中信アプリ」などでも受け付ける。同信金は「医療従事者への感謝の気持ちを表す商品。1人でも多く共感してもらえればうれしい」としている。

[匿名さん]

#2492020/08/19 10:55
海上保安学校(京都府舞鶴市長浜)は、福岡県に帰省していた男子学生の新型コロナウイルス感染が確認されたのを受け、学生と教職員全員を対象としたPCR検査を18日に実施することを決めた。

 同校は、7月31日から8月17日まで夏季休暇で全学生が各地に帰省していた。学生たちは17日に帰寮したが、全国で同ウイルスの感染が拡大傾向にあり、無症状の可能性もあるとして、検査することにした。
18日から授業を開始する予定だったが、検査結果が判明するまで、自室での自習にする。また、体調不良の学生は帰寮を見送り、自宅待機としたほか、全学生に帰寮後2週間、特別な事情を除き外出や外泊を禁止するなどの対策を講じる、としている。

[匿名さん]

#2502020/08/20 00:31
東京都は19日、新型コロナウイルスの新規感染者が186人確認されたと発表した。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # コロナ


🌐このスレッドのURL