58
2022/10/14 04:12
爆サイ.com 関西版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.3106590

茶碗蒸し
よろしくお願いしますばい
報告閲覧数102レス数58
合計:

#92018/08/23 08:15
ふかひれあんの茶碗蒸し

[匿名さん]

#102018/08/23 10:57
スシローの茶碗蒸しはしっかり味がついて美味い

[匿名さん]

#112018/08/23 12:32
春雨が入ってないと物足りない
カッパの茶碗蒸し 結構旨かった

[匿名さん]

#122018/08/24 15:32
>>11
カッパの姿が入ってるの?

[匿名さん]

#132018/08/24 15:48
>>12
銀杏の代わりにな。
食ったこと無いのか?

[匿名さん]

#142018/08/24 16:32
>>11
春雨ねぇ 旨そやな

[匿名さん]

#152018/08/25 04:44
くら寿司のふぐ入り茶碗蒸し

[匿名さん]

#162018/08/25 07:28
旅行で長崎に行った時食べた吉宗の茶碗蒸し美味しかった

[匿名さん]

#172018/08/27 16:28
赤坂料亭の茶碗蒸し

[匿名さん]

#182018/08/27 19:49
茶碗に入って無い

[匿名さん]

#192018/09/09 06:09
茶碗蒸し 材料 (4人分)



海老 4尾

蒲鉾 4.5センチくらい

三つ葉 2本くらい

椎茸 一つ

出汁 400ml

塩 3つまみくらい

醤油(薄口醤油がオススメ) 小さじ1杯

みりん 小さじ半杯


1

冷凍エビを水で解凍する。
水と出汁パック等で、出汁は400ml分先に作って、常温まで冷ましておく。


2

蒲鉾、椎茸、三つ葉、海老を、それぞれ食べやすい大きさに切る。


3

卵二つをボールに割り、常温に冷ました出汁400mlと、塩3つまみ、醤油小さじ1杯、みりん小さじ半杯を混ぜ合わせる。


4

具材たちは、4人分に分けて入れる。



5

作った卵液を、それぞれに入れる。想像より卵液はサラサラしていて大丈夫です。味付けが不安なら、卵液を作る段階で味見を!


6

蒸し器の1段目に水を入れ、2段目に蓋をした器たちを入れて、中火で7分、弱火で3分蒸す。


7

10分経ったら、蒸し器の蓋を取って出来上がりです。自分好みの味や食感に辿り着くまで、何度かトライするのも楽しいものです。

[匿名さん]

#202018/09/14 16:20
はま寿司

[匿名さん]

#212018/09/14 17:06
>>19
材料に卵ないよ
只の吸い物になるよ

[匿名さん]

#222018/09/15 05:45
築地魚河岸丸太海鮮手作り茶碗蒸し

[匿名さん]

#232018/09/23 05:39
銀杏

[匿名さん]

#242018/09/23 05:39
銀杏

[匿名さん]

#252018/09/27 04:00
ゆりね 銀杏 椎茸 海老 三葉


たまに 鰻や生麩も入れる

[匿名さん]

#262018/09/27 04:08
♪銀杏は手品師、老いたピエロ♪

[匿名さん]

#272018/10/05 08:06
くら寿司の茶碗蒸しリゾット

[匿名さん]

#282018/10/09 10:15
豊洲茶碗蒸し

[匿名さん]

#292018/10/09 10:54
実は中国料理のパクリです、ガラパゴス化させて日本料理のメニューに入れています。

[匿名さん]

#302018/10/09 19:11
寿司を食いに行ったら
大体茶碗蒸しを頼むな

[匿名さん]

#312018/10/14 05:27
 餅入り最高😃⤴⤴

[匿名さん]

#322018/10/20 13:22
福井新珠の茶碗蒸しは最高だった

[匿名さん]

#332018/11/08 15:18
家でも作っている

[匿名さん]

#342018/11/08 15:43
>>19
若干だし汁が多い
まぁ卵の大きさにもよるが、それにしても多い

[匿名さん]

#352018/11/08 17:32
>>34
俺の店でも卵M寸一個で出し汁200CCやが

[匿名さん]

#362019/01/11 03:23
はま寿司コク旨あんきも茶碗蒸し

[匿名さん]

#372019/08/22 07:39
はま寿司のあおさといくらの茶碗蒸し

[匿名さん]

#382019/11/22 08:47
えびしんじょう

[匿名さん]

#392019/11/22 11:11
当地方は旅館や料亭ではマツタケ入りが好まれてる

[匿名さん]

#402019/12/26 07:27
はま寿司のコク旨あんきも茶碗蒸し

[匿名さん]

#412019/12/26 08:41
主役は銀杏

[匿名さん]

#422020/01/09 10:43
はま寿司のクラムチャウダー茶碗蒸し

[匿名さん]

#432020/01/09 21:07
スシローは銀杏2つ入ってた
凄い

[匿名さん]

#442020/01/10 00:43
今、茶碗蒸し出してるお店や旅が少ない。
。(´д`|||)

[匿名さん]

#452020/01/10 05:33
銀杏だけしかない茶碗蒸しが食べたい

[匿名さん]

#462020/01/11 17:30
>>45
そんなもの普通は作らないし、ギンナンは食べすぎると中毒を起こすよ。下手をすれば命に関わるから甘くみないこと。

[匿名さん]

#472020/01/11 18:40
主役は鶏肉と椎茸で定番が旨い

[匿名さん]

#482021/08/16 13:52
すし屋の茶碗蒸しは総じてどこも旨い

[匿名さん]

#492021/08/16 15:12
日本の茶碗蒸し
の原点は中国の茶碗蒸しだがガラパゴス化している
中国料理とは違う中華料理も日本料理だが中華の茶碗蒸しと和の茶碗蒸しの二種類が日本にはある

[匿名さん]

#502021/08/16 17:13
銀杏が入ってないとハズレくじを引いた気分

[匿名さん]

#512021/08/17 20:39
僕は銀杏より百合根のが好き さらに春雨が入ってたら尚好き

[匿名さん]

#522022/03/25 16:25
カシワ肉

[匿名さん]

#532022/03/25 17:50
茶碗蒸しを食べ始めやがて終盤の銀杏の苦味が出汁の味と相まって旨さ倍増

[匿名さん]

#542022/03/26 07:36
松茸、銀杏、かまぼこ(なると)、椎茸、三つ葉

だな。

[匿名さん]

#552022/03/28 10:14
いい玉子使ってますねえ

[匿名さん]

#562022/03/28 12:46
>>54
最後は器のふちに付いてるやつを
カマボコで拭き拭きして食べる

[匿名さん]

#572022/03/28 12:52
スーパーで売ってるの意外と美味しいね〜。

[匿名さん]

#582022/10/14 04:12最新レス
かっぱ寿司の出汁香るうにいくらの茶碗蒸し

[匿名さん]


『茶碗蒸し』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL