京都観光に来るラヲタにとっては隣り合う両店は聖地らしい
[匿名さん]
麺が圧倒的に違う、第一旭の麺
京都の老舗、近藤製麺最強
たかばし、、、ダメだ、、、停学
[匿名さん]
第一旭が減ってたかばしが増えたように思うのですが、争ってるとかですか?
[匿名さん]
たかばし本家第一旭は圧巻の旨さや!
汁も旨い、麺も旨い
チェーン展開してる、たかばし
汁、、、あんまり
麺、、、、、ていがく、、、
せめて、麺だけでも近藤製麺なら、麺はうまいのに、、、なんで低額の麺使うかな?不味い
[匿名さん]
「第一旭」創業者である田口有司氏が1947年(昭和22年)に「大衆食堂 旭食堂」を開業したのがコノ場所で、1956年(昭和31年)に「第一旭」に屋号を変更しています。
田口有司氏は1944年に開業した隣りの「新福菜館」と関係があったようです。第一旭も新福菜館も同じ近藤製麺、五光醤油を使う点で同じラーメンなのですが、そもそもこの土地所有していたのが田口有司氏です。そのため「新福菜館」に土地貸していたみたいで、その時にラーメンの作り方を覚えたようなのです。(補足:新福菜館は永俤氏が1938年に京都駅で出した屋台ラーメンが発祥)
1947年(昭和22年)旭食堂として開業
1956年(昭和31年)に屋号を「第一旭」に変更
1977年(昭和52年)経営者が元従業員であった佃栄子氏(株式会社たかばし)に変更
経営者は変わっていますが、土地と建物は田口有司氏の妻・松本春枝氏と息子・松本昭氏に平成元年に引き継がれています。
[匿名さん]
京都にはかつて「特製ラーメン 第一旭」と書かれた看板のラーメン店がたくさんありました。
いわゆるチェーン店としての「第一旭」のことで、いわゆる「アキラ系」のお店です。
先ほどの「京都たかばし本家 第一旭(本家)」の経営を引き継いだという元従業員「佃栄子氏」の実弟である「佃功氏」が、1986年(昭和61年)に「株式会社第一旭」を設立してチェーン展開を行ったのが始まりです。
会社名はその後「株式会社第二旭」に変更されていますが、1997年(平成9年)5月30日に倒産しました。
その1号店(寺田店)が現在の「本家 第一旭たかばし」で、今は独立採算店となっています。
[匿名さん]
京都ラーメン豚骨たかばし醤油
黒い看板に「たかばし」と書いてあるチェーン店もあります。
これは「のれん分け」された店舗で、ロードサイドやテナントビルに入っているのをよく見かけると思います。
「第一旭」とは名乗っていませんが「たかばし」を屋号に含んでいます。
ちなみに「たかばし」というのは「京都たかばし本家 第一旭(本家)」があった付近の通称のことです。
「ラーメンたかばし」と呼ばれる場合もありますが、正確には「京都ラーメン豚骨たかばし醤油」という屋号です。
[匿名さん]
・京都ラーメン豚骨たかばし醤油 南インター店
・京都ラーメン豚骨たかばし醤油 BiVi二条店
・京都ラーメン豚骨たかばし醤油 横大路店
・京都ラーメン豚骨たかばし醤油 イオンモール久御山店
・京都ラーメン豚骨たかばし醤油 亀岡店
[匿名さん]
さて、先ほどの「京都たかばし本家 第一旭」の創業者である田口有司氏には息子さんがいました。
実は、田口有司氏は1969年(昭和44年)に松本春枝氏と結婚(婿入り)して改姓し松本有司氏となっているのですが、旧姓(田口)の時から息子さんがいて「田口隆弘氏」という方が、1971年(昭和46年)に「神戸ラーメン第一旭」を開業しています。
実は3人兄弟で、それぞれ苗字が異なるのですが、それぞれが「第一旭」を名乗るラーメン店をオープンしています。
[匿名さん]
神戸の中華そば「もっこす」は、第一旭の味をベースに、同店の出身者が豚ガラや背油などを用いてさらに濃厚で若者向けに仕上げた第二世代の人気店である。現在の神戸を代表する味として支持を集めているが、第一旭が持ち込んだ大量の薄切り煮豚と山盛りの青ネギという京都ラーメンのスタイルはしっかりと継承されている。
より濃厚な味を求める嗜好の変化に伴う第一旭の衰退と共に、もっこすに代表される類似店がいくつか誕生しているが、その多くは基本的に第一旭の味とスタイルを継承・進化させたものである。その意味では、今日言われる神戸ラーメンのルーツは京都の第一旭にある。
[匿名さん]
麺が違う
本家はずっと近藤製麺
この麺が素晴らしい
たかばしはさ、ていがく
ダメだわ。安いか知らんしどーなんかも知らん。しかし近藤製麺使わんと、、、あの汁にわ
[匿名さん]
お前の価値観に興味ないわ
死ぬまで過去に囚われて生きとけ
[匿名さん]
なんや小学生レベルのオウム返しかいなw
ヘタレは低脳やなw
[匿名さん]
価値観と言えば価値観で返し
低脳と言われば低脳で返す
自己主張のない会社で使えない奴なんやろなw
[匿名さん]
むかし俺はスペシャルで親父はターロー?やったかな
ほぼどの店舗でも美味しかった
[匿名さん]
それはフランチャイズの第一旭
正しくは第二旭て会社やけどな
[匿名さん]