0
2025/05/13 10:03
爆サイ.com 関西版

🍥 ラーメン総合





NO.12606974

インスタントラーメンの味の変遷
昭和後期生れです。
幼い頃はエースコックのワンタンメンが一番のお気に入りでした。
次に好きだったのがハウス食品の本中華 醤。
三番目に好きだったのが日清の出前一丁でした。

本中華 醤は私の地域では消えましたが、ワンタンメンと出前一丁が残っているので時々食べます。
しかし、両方とも何故か味気なく感じます。

私は自分の舌に自信が無いので間違っているかも知れませんが、ワンタンメンは脂分が少なく感じます。
出前一丁は何が変わったのか分かりませんが、子供の頃より美味しいと感じません。

知人曰く、昭和のインスタント食品は今よりも不健康、との事なので、健康志向で味が変わったのかも知れません。
何が変わったのか分かりませんが、古くからあるインスタント食品はだいたい味が落ちた様に感じませんか?

皆さんの感想や、知っている事があれば教えてください。
報告閲覧数24レス数0
合計:

レス一番乗りしましょう!

『インスタントラーメンの味の変遷』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ次のページ


🌐このスレッドのURL