194
2024/03/26 19:11
爆サイ.com 関西版

👨‍🍳 料理・レシピ





NO.16327

すき焼きの具材
すき焼きを作りたいのですが、具は何を入れますか?
報告閲覧数771レス数194
合計:

#1452020/09/23 19:06
連投してるけどわざわざ上げるほどの内容か?

[匿名さん]

#1462020/09/23 19:43
とき卵につけますか? わたしは生たまごの食感がきらいです

[匿名さん]

#1472020/09/23 19:49
人それぞれです。

[匿名さん]

#1482020/09/23 19:57
暇なんだろ (笑)

[匿名さん]

#1492020/09/23 21:06
卵を二個入れます

[匿名さん]

#1502020/09/23 21:34
鼻糞

[匿名さん]

#1512021/08/14 16:07
葱より確かに大蒜の葉は美味しい

[匿名さん]

#1522021/11/11 10:44
はんぺんを入れている

[匿名さん]

#1532021/11/12 17:14
牛肉の代わりに鶏肉を入れて鶏すき。豚肉も美味しいよ。 

[匿名さん]

#1542021/11/12 19:48
鯖の刺身で鯖すき焼。白ネギ、くずきり、お麩、白菜、エノキ、

[匿名さん]

#1552021/11/14 17:21
大根

[匿名さん]

#1562021/11/14 20:41
油揚げ。厚揚げも旨いにゃ

[匿名さん]

#1572021/11/15 13:29
牛ミノうまか

[匿名さん]

#1582021/11/15 17:26
若くて可愛い子の硬めのウンチ

[匿名さん]

#1592021/11/15 22:07
>>158
死ねよ

[匿名さん]

#1602021/11/15 22:11
邪道だけど肉焼く時の牛脂、あれたまんないのよねー

[匿名さん]

#1612021/11/16 17:16
ナプキン

[匿名さん]

#1622021/11/19 19:59
>>160
わかる!サラダ油と比べ物にならん。

[匿名さん]

#1632022/08/07 01:36
夏は近江和牛のすきやき

[匿名さん]

#1642022/08/12 11:59
貧乏で和牛が買えない

[匿名さん]

#1652022/08/14 03:41
長ネギ 豆腐 椎茸

[匿名さん]

#1662022/08/14 05:27
すき焼き完成して生卵が無かった時の絶望感

[匿名さん]

#1672022/08/14 05:44
>>166
やかましいチョン

[匿名さん]

#1682022/08/14 12:52
肉が柔らかくなって1ランクアップするので絶対舞茸は外せない。

[匿名さん]

#1692022/08/14 18:24
すき焼きは油がのった牛肉だから成立する

[匿名さん]

#1702023/11/01 08:59
春菊、牛肉、エノキ、白滝、ネギは絶対。俺の場合。あとは白菜、豆腐などお好みでどうぞ。

[匿名さん]

#1712023/11/01 13:10
最低100g1500円の肉と生たまごと割下があれば後は要らない。

[匿名さん]

#1722023/11/01 13:41
すき焼きのきのこはえのき茸に限る

[匿名さん]

#1732023/11/01 14:01
なんで生卵につけたがるのか、意味がわからない
俺は生卵のズルズル感と生感が嫌い
しかもすき焼きの味が薄くなるじゃん

[匿名さん]

#1742023/11/01 14:44
最後まで焼き豆腐が余る

[匿名さん]

#1752023/11/01 21:26
>>174
焼き豆腐はフォークで何度も刺して下処理すれば味が染み込んでおいしいじゃん

[匿名さん]

#1762023/11/02 18:00
うちの母親は すき焼きなのに絹ごし豆腐を入れやがる

[匿名さん]

#1772023/11/02 19:57
>>176
絹ごししかなかったんだろ
あれ入れられると箸で取ろうとしてもどんどん崩れていくよな

[匿名さん]

#1782023/11/02 20:42
うちのすき焼きは肉と玉ねぎと白滝だけ

[匿名さん]

#1792023/11/02 21:20
玉ねぎは意味わからない
太ネギだろ

[匿名さん]

#1802023/11/02 21:44
マイケルジャクソンの好きなすき焼きの具は?

[匿名さん]

#1812023/11/18 21:47
>>178
それ、家で作る牛丼の具

[匿名さん]

#1822023/11/19 02:24
肉を焼くすき焼き

肉を煮るすき焼き
日本語は難しいね

[匿名さん]

#1832023/11/20 16:15
>>182
関東のすき焼きって炊き肉じゃないの?
関西のすき焼きは肉を焼いてから味付けして野菜入れる
まぁ最近は関西でもワリシタ使って炊き肉する方が多いみたいやけど

[匿名さん]

#1842023/11/21 07:39
土佐の国はネギの代わりにニンニクの葉を入れる

[匿名さん]

#1852023/11/21 19:06
>>183
炊く
食物を煮る
主に「飯」の場合に用いる 飯を炊く

[匿名さん]

#1862023/12/06 05:19
>>0
肉、春菊、糸コン、エノキは入れたいね

[匿名さん]

#1872023/12/07 11:57
>>182
そもそも明治になって肉食が流行ったのが牛鍋
江戸時代からあったマグロのネギマの牛肉バージョン的な料理だったそう
肉以外はネギと豆腐くらいで味付けは牛丼と変わらない感じ

関西のすき焼きは元々スキというスコップの様な農具の鉄部分で魚を焼いた料理
それが鍋になって店でも売られ明治に肉となって売られる事になる

関東大震災で牛鍋屋は全滅
関西人が一儲けしようと見た目も豪華なすき焼き屋をするけど不味くて不人気で売れなかった
このままじゃ潰れるって事で牛鍋の様に焼かずに煮たら大人気になった

けど名前は牛鍋じゃなくすき焼きのまま売ってた
東京人も見た目が牛鍋より豪華だからまんま牛鍋とは違う名前を受け入れたんだろう?

焼かないのにすき焼きという鍋が出来たストーリー

そして今、逆輸入的にすき焼きは焼かない方が美味しいと関西でも焼かないすき焼きが人気になっている

[匿名さん]

#1882023/12/07 12:00
>>185
関西では煮ることも炊くといいます

[匿名さん]

#1892023/12/07 21:38
>>188
へ〜
日本語は難しい

[匿名さん]

#1902023/12/10 10:16
>>188
俺の地域では、茹でるって言うのを、ゆがくって使うのも関西の方ですか?

[匿名さん]

#1912024/03/10 05:50
牛肉と春菊とエノキと糸コンは外せない

[匿名さん]

#1922024/03/26 14:21
味の染みた白菜や豆腐は美味しい

[匿名さん]

#1932024/03/26 15:13
すき焼き鍋は具材が在る

すき焼きは牛肉しかない
のに
スレタイのすき焼きの具材とは?

[匿名さん]

#1942024/03/26 19:11最新レス
牛肉、白ネギ、しいたけ、糸こん、ゆり根(あれば)、焼き豆腐、菊菜
シメはきしめん。
⒈牛脂を鍋で溶かしながら引く。
⒉溶けた牛脂で牛肉を焼く。
⒊焼けた牛肉は一旦お皿にとる。
⒋鍋に割りしたを作る。
⒌根菜やお豆腐から順に野菜を入れる。
⒍根菜が炊けてきたら、牛肉を鍋に戻す。
⒎しいたけやゆり根など火の通りやすいものを入れる。
最後に菊菜を入れて、全ての具材が煮えたら完成!

[匿名さん]


『すき焼きの具材』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL