398
2019/10/02 20:43
爆サイ.com 関西版

🛵 バイク総合





NO.2760781

ハーレーはバイクではない!
合計:
#2492014/08/17 17:28
ツルまないとバイクにも乗れない奴にはなりたくない。

[匿名さん]

#2502014/08/24 20:13
ハーレー=足つきよし=女性ラーダー

[匿名さん]

#2512014/08/24 21:34
>>250
ラーダーて何だ

[匿名さん]

#2522014/08/25 11:21
普段は一人だけど、時々は仲間と行くのもいいな

[匿名さん]

#2532014/08/25 19:26
ハーレーといえば ジョン&パンチに憧れた世代

にはたまらない

日本の道路でUターンが怖いけどねー

[匿名さん]

#2542014/08/26 02:48
↑年がばれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#2552014/08/27 05:55
スタスキー&ハッチだよ!

[匿名さん]

#2562014/08/27 18:44
「ガキの頃見たショベルに憧れた」とかよく聞くけど、その時代ハーレーって、パトライト付けて、ポリスファッションみたいな爺さんばっかり乗ってた。
こんなデコトラみたいなハーレーに憧れるか?と思ってしまう。

多分、都会ならローライダーとか、チョッパーとかいたろうけど、田舎じゃ見たことない。

[匿名さん]

#2572014/08/27 20:54
>>253
なんでハーレーとジョン&パンチが関係あるん?
男カワサキ野郎が関係あるんじゃないの?

[匿名さん]

#2582019/01/28 19:12
あるとおもいます

[匿名さん]

#2592019/02/08 11:59
ハーレーを『仮面ライダースーパー1』で知った世代なんだが

[匿名さん]

#2602019/02/08 12:00
漫画『バツ&テリー』でも乗っていたなあ

[匿名さん]

#2612019/02/08 12:22
>>242
世界のホンダが作った市販電気バイクは、たった約40キロしか走らず最高速は60キロ PCX
ハーレー電気バイクは音付き(サウンド音)&ギア付きらしいよw

[匿名さん]

#2622019/02/08 12:32
>>253
ハーレーといえば ジョン&パンチ>>嘘

最高速400キロマシンを作ったカワサキだよ、ハーレーじゃないよw
カワサキ Z1000Pだよ ジョン&パンチのバイク

カワサキ Z1000P 
向うのOPに KAWASAKI 書いてある
続編、新ジョン&パンチは BMWのバイクを仕様
ハーレーは使ってないよwww

現在、本物の白バイ、USハイウェイ・パトロール
BMWから、ヤマハ・FJR1300を使うとの話し アメリカUS白バイ仕様 ヤマハ・FJR1300 
バイク雑誌に書いてあった

[匿名さん]

#2632019/02/08 12:45
>>256
お前の田舎自慢なんかどうでも良い。
どうせハーレーと国産アメリカンの違いも分からん田舎モンだろが。

[匿名さん]

#2642019/02/08 13:04
妬みスレがこんなに多いって事はハーレーに乗りたい症候群が多いって事だな。。。了解

[匿名さん]

#2652019/02/08 13:46
バイクなんか不便なことばかりだ。
夏は暑い、冬は寒い、雨が降れば濡れる、雪が降れば走れない、人も荷物も積めない、こければ痛い、ジュースも飲めなきゃマクドの食べれない。
何かいいとこあるか。
ただ一ついいとこは機動性だ。
とろい車を右から左から追い抜ける。信号待ちでは先頭をとれる。
たったこれだけの利点を捨てた糞バイクがある。
それはハーレーだ。
こんなの乗って喜んでいるバカヤロウは誰だ。
ハーレーなんかは走らない曲がらない止まらないすぐ壊れる音はうるさい。
こんなの乗るくらいなら軽四でも乗ってろ。
あっそれとハーレー乗りは例外なく下手くそだ。
足ばたばたでUターンもできない。やめちまえ。

[匿名さん]

#2662019/02/08 14:13
>>265
お前には
電動ママチャリがお似合いだワ。

[匿名さん]

#2672019/02/08 14:28
ハーレー以外はクソだな

[匿名さん]

#2682019/02/08 14:31
ハーレーはクソだな

[匿名さん]

#2692019/02/08 14:59
国産はクソだな

[匿名さん]

#2702019/02/08 15:43
外国産はクソだな

[匿名さん]

#2712019/02/08 16:48
>>265
生きてて楽しいか?バイク乗ってて楽しいか?
友達居ないだろ。
変な奴

[匿名さん]

#2722019/02/08 21:13
>>265
施設はたのしいか?
バイクどころか仕事探せよ(笑)くらするぼぬしゃ(笑)

[匿名さん]

#2732019/02/08 21:44
>>265
311の震災の時はバイクは車より使えたぞ
ガソリンもなく燃費のいいバイク、瓦礫道もチューブレスでなんとかパンクも回避
スポーツ系の車なんてつかえなかった、ジムニーも燃費悪からダメやった

[匿名さん]

#2742019/02/08 21:48
>>269
市販化 電気バイク 電動ハーレーのエンジンはパナソニック製
本部: 大阪府 門真市  パナソニック
今年発売予定のハーレー250はインド産

思いっきり国産パーツ使っているのだが?ハーレー('ω')

[匿名さん]

#2752019/02/09 00:26
>>274
で?
それがどうした?男ならそんなミミチイ粗探しすんなよ。
情けない。

[匿名さん]

#2762019/02/09 01:34
>>275
いやいやww
USA!キング・オブ・ハーレーなのに
エンジンはジャップ製は変じゃない?ww 

[匿名さん]

#2772019/02/09 02:21
>>276
良いモノは遣うただそれだけ。世界のバイクメーカーでも車メーカーでも良くある事やろ。

[匿名さん]

#2782019/02/09 02:34
>>276
そういう小さな粗探ししてまでハーレーを叩きたいか?
アンチは器の小さい奴ばかりだな。

[匿名さん]

#2792019/02/09 04:08
災害時にハーレーのようなどんくさいバイクは屁の役にもたたない

[匿名さん]

#2802019/02/09 05:32
>>279
アホや…
ハーレーだけか?
災害時に役に立つバイクの方が少ないワッ!!
ドアホッ!!

[匿名さん]

#2812019/02/09 10:11
ハーレーよりは役に立つわ

[匿名さん]

#2822019/02/09 10:57
>>281
無知、無免は恐ろしい。

[匿名さん]

#2832019/02/09 14:12
第一もったいない

[匿名さん]

#2842019/02/09 18:40
ハーレーこそバイク

[匿名さん]

#2852019/02/09 23:16
最強

[匿名さん]

#2862019/02/10 07:07
ディーゼルにした方がいい

[匿名さん]

#2872019/02/10 07:13
いや電動に

[匿名さん]

#2882019/02/10 07:37
>>280
いいな平和ボケ、震災の経験なくて
水がなくてスクーターの足元、後ろにタンクを乗せてわき水もらいにいった
ガソリンは6リットルまで規制、燃費のいい125はかなり使えた
スクーター、オフロード、モタード、カブ(商用系)
液状化した道も白バイ走っていたぞw CB1300Pで

[匿名さん]

#2892019/02/10 08:36
>>288
なんだ被災者面した小型免許オタクだったのね。
そりゃ失礼。

ま、大型バイク乗れんからハーレーと比べるバイクの選択肢にはスクーターとかカブちん位しかないわな。
俺はてっきり他のメーカーの大型バイクをイメージしてたワ。
被害妄想で頑張って大型取れよ!

[匿名さん]

#2902019/02/10 11:35
バイクなんか不便なことばかりだ。
夏は暑い、冬は寒い、雨が降れば濡れる、雪が降れば走れない、人も荷物も積めない、こければ痛い、ジュースも飲めなきゃマクドの食べれない。
何かいいとこあるか。
ただ一ついいとこは機動性だ。
とろい車を右から左から追い抜ける。信号待ちでは先頭をとれる。
たったこれだけの利点を捨てた糞バイクがある。
それはハーレーだ。
こんなの乗って喜んでいるバカヤロウは誰だ。
ハーレーなんかは走らない曲がらない止まらないすぐ壊れる音はうるさい。
こんなの乗るくらいなら軽四でも乗ってろ。
あっそれとハーレー乗りは例外なく下手くそだ。
足ばたばたでUターンもできない。やめちまえ。 

図星だなアハハ

[匿名さん]

#2912019/02/10 13:07
>>290
中型、大型バイクは’感覚’ってのもプラスされんだよ。
BM、ドカ、トラ、国産、シングル、ツイン、V、マルチ其々の個性「感覚」がある。
ハーレー乗りはハーレーの独特な’鼓動感'感が好きなのさ。

通勤原チャリ&125スクーターしか乗れない奴には一生解らないよ。

[匿名さん]

#2922019/02/10 17:41
>>291
排気量差別かよ

まあハーレーなんか馬力公表できないくらいのシロモノだからなあ、HAHAHA!

[匿名さん]

#2932019/02/10 17:46
結論 ハーレー乗りはバイク乗りにあらず

…ハーレー乗りはブランドに飛びついてバイク乗りとして大切なものを見失った哀れな奴らなんだよな👅

[匿名さん]

#2942019/02/10 18:13
わざわざ低品質の舶来品バイクのはバカ(笑)

[匿名さん]

#2952019/02/10 23:07
おすぎとピーコが乗ると似合うハーレー

[匿名さん]

#2962019/02/10 23:58
>>292
被災者面した被害妄想原チャ乗り^_^

[匿名さん]

#2972019/02/11 00:00
>>294
確かに

バイクも国内メーカーなら十数万キロは普通に走るのに海外のは10万キロもたなかったり、ヘルメットやウェアだって国内のものに比べると作りが荒い

品質に関していえば国内メーカーのもののほうが基本的に勝っている

…海外メーカーのものを買うのはブランドだけを買うようなもの

海外ものを有り難がるのは考えが古いんだよね

もはや国内メーカーの製品のほうが優れているのにそのありがたさに気づかずに海外メーカーのブランドに飛びつき国内メーカーをバカにする…本質をわかっていない、輸入ディーラーだの代理店だのに騙されてるだけの哀れな奴らだよ…そんな奴らが偉そうにのさばってるの見ると可哀想な奴らだな…と思うよ👅

[匿名さん]

#2982019/02/11 00:02
>>296
ハーレーバカ

イエローモンキーの糞ジャップ…とバカにされてるのもわからない情弱低能www

[匿名さん]


『ハーレーはバイクではない!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種に関する話題バイクメーカー・車種に書き込みして下さい。
📌売ります・買います等は、禁止となります。フリマ掲示板をご利用下さい。
※売ります・買います等の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL