162
2020/10/21 08:33
爆サイ.com 関西版

🚘 自動車総合





NO.3336276

自動車整備士三級(笑)
合計:
#132014/06/21 19:09
3級はゴミ扱いされてるよ

[匿名さん]

#142014/06/21 20:06
錬金3級まじかるぽかーん

[匿名さん]

#152014/06/21 21:27
国家整備1級有るぞ、でも持っていても全く役に立たないぞ

[匿名さん]

#162014/06/21 22:30
検査員持ってて事業所の正検査員担当してるので資格手当とかもろもろで5万付いてる。

[匿名さん]

#172014/06/22 07:39
3級っていらなくないか?

[匿名さん]

#182014/06/22 08:13
修理工(笑)

[匿名さん]

#192014/06/22 08:50
>>9
京都のだろ

[匿名さん]

#202014/06/22 09:42
むしろ資格なんて要らない、必要なのは感と経験だと職人は言う

[匿名さん]

#212014/06/22 10:07
↑資格いらないって? 頭使わない下っ端の親父連中が、よく言ってるわ!

[匿名さん]

#222014/06/22 10:15
-一級自動車整備士-
.普通自動車で次に掲げるもの
・車両総重量8トン以上
・最大積載量2トン超
・乗車定員11人以上
・大型特殊自動車

ほとんどバス・トラックのようですが無いよりはあれば有利です

[匿名さん]

#232014/06/22 13:39
>>22
お前は何が言いたいの?

[匿名さん]

#242014/06/22 14:07
三級整備士って分解整備やっても公道走る許可を得られないんだから必要性無いよな。無資格者と同じ

分解整備で公道走るのには二級整備士以上の認証や中間検査必要なんだし

[匿名さん]

#252014/06/22 15:48
>>24
馬鹿なの?
資格なくても有っても整備はできるし事業所に必要な資格を持ってる人が1人居れば良いだけじゃん
整備する人が皆有資格者じゃなくていいんだよ粕

[匿名さん]

#262014/06/22 17:17
結局3級は原付免許並みだな

[匿名さん]

#272014/06/22 17:21
>>25
バカかどうかじゃなくて、自分の車を整備してもらうなら有資格者にやってもらいたいという意味だろ。

[匿名さん]

#282014/06/22 17:56
>>25じゃあ三級整備士は一体なんなの?

[匿名さん]

#292014/06/22 18:20
>>28
ガソリンスタンドで働くために必要だよ

日本に来る助っ人外国人選手みたいなモンだよ

メジャーの整備工場じゃカス扱い

[匿名さん]

#302014/06/22 18:48
>>28
ただの通過点
いきなり2級がとれないから仕方ない

[匿名さん]

#312014/06/22 19:53
>>30三級取らなくても二級取れるじゃん

[匿名さん]

#322014/06/22 20:52
>>31
どーやって?

[匿名さん]

#332014/06/22 20:54
>>32
短大行けば二級は誰でも取れる。

[匿名さん]

#342014/06/22 21:03
>>32一種養成施設修了者
認定大学卒業者

[匿名さん]

#352014/06/22 21:04
>>30なんでわざわざ使えない三級とるん?(笑)

[匿名さん]

#362014/06/22 21:48
工業高校の自動車科卒業して三級とって、整備工場で働いて二級を自力でとってから講習を寝たりして受けに行く

そんで検査員

トラックメインの個人のトコだから、20代前半で給料とボーナス足したらその月手取り50超えてた

今?地元有名工場で働いてるw

[匿名さん]

#372014/06/22 22:19
とにかく自動車整備業界で食って行くと決めたんなら20代のうちに検査員の資格取らないとダメだね。
ボクは23歳の時に一発で取りました。

[匿名さん]

#382014/06/23 04:48
サンキュウ整備士です、いらっしゃいませ、オイル交換ですか?
最近の車電子化ですから、触れません、お客様対応に変更しました
(お・も・て・なし)ですからね、口からハッタリかませば良いよ

[匿名さん]

#392014/06/23 06:23
おれは4級整備士だけど 二級整備士の人に教えているよ。

あと電気関係はハンディタイプのダイアグ機あるから

チンパンジ—でもできるよ。

[匿名さん]

#402014/06/23 07:01
ちなみに三級だけど二級あっても腕なきゃ使えないから

[匿名さん]

#412014/06/23 07:32
>>35
だから3級取らないと2級受けられないって言ってるだろ

[匿名さん]

#422014/06/23 10:43
>>23
上記カテゴリーの車両の分解整備が出来るってことだよ

判らなきゃググレよ

[匿名さん]

#432014/06/23 10:44
>>41
受けたことのない馬鹿ばかりだから順番なんてわからないんだよ

[匿名さん]

#442014/06/23 10:58
>>42
1級持ってなくてもできるよ
ってか1級なんて持ってる奴のほうが少いし

[匿名さん]

#452014/06/23 11:25
俺も第一種電気工事士だが電気自動車のことなんか学校で習ってないから知らんな

[匿名さん]

#462014/06/23 11:36
>>44
取れないからね

[匿名さん]

#472014/06/23 12:39
>>42
それぐらい誰が見ても分かる様に説明しろって話。

[匿名さん]

#482014/06/23 12:48
いなり3級はとれないから

[匿名さん]

#492014/06/23 12:58
>>42
俺の周りには1級なんて持ってる奴いないけど普通に軽自動車から大型バスまで車検整備してるよ

[匿名さん]

#502014/06/23 13:18
1級取れるってことは高卒以上の学力があることの証明だな
2級3級は中卒でも取れるから

[匿名さん]

#512014/06/23 14:29
そうです

大概建築士なんかも一級だからいいわけではない
とか負け惜しみ多い
でもテレビにもでてくるのはみんな一級ばかり

[匿名さん]

#522014/06/23 14:47
>>50
1級を取れないんじゃなく取らない人の方が多いと思うよ
だって必要ないから検査員取って終わりだろ

[匿名さん]

#532014/06/23 16:12
二級持ちなんて口だけで腕がないからね

[匿名さん]

#542014/06/23 18:25
>>53
だから〜1級持ってる整備士なんて1割もいないんだってば

[匿名さん]

#552014/06/23 19:47
専門学校卒業ホヤホヤ1級VS2級歴20年で対抗戦やってみたらどうかな?

競技内容はポイントのヤスリがけ、仕上がりで勝敗を決める

[匿名さん]

#562014/06/23 19:55
ちなみに3級だけど2級よりうまいから

[匿名さん]

#572014/06/23 20:32
だが客は2級が多い店に行くw

[匿名さん]

#582014/06/23 20:34
>>55
今時ポイントってw

[匿名さん]

#592014/06/23 20:37
>>57
とーやって客は情報仕入れてんだよ馬鹿か?
資格が何にせよ技術のある経験豊富な工場選ぶだろうが

[匿名さん]

#602014/06/23 21:04
>>58
専門学校卒業ホヤホヤ1級VS2級歴20年で対抗戦 その2

ガタができたタイロッドエンドを再生させる
交換してよいのは新しいブーツとグリスのみ

現車に組んでガタの有無とハンドルの重さの総合評価で決める

[匿名さん]

#612014/06/23 21:09
>>59
どーやるかは知ってるが

とーやるかは知りませんwww

[匿名さん]

#622014/06/23 21:18
三級でもちょっとは金になるから別に関係ねえ。

[匿名さん]


『自動車整備士三級(笑)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種については自動車メーカー・車種に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL