1000
2024/05/28 01:11
爆サイ.com 関西版

🏇 競馬場・レース情報





NO.11877216

【GⅠ】東京優駿(日本ダービー) 24
報告閲覧数2.7万レス数1000
合計:

#9512024/05/27 18:27
中山向きだと思われていたシンエンペラーがダービーで好走したのは
ドスローで流れて追走が楽になって後半5Fの持久戦になったので欧州血統のシンエンペラーにかなり向く流れになった
って事なんだろうな

[匿名さん]

#9522024/05/27 18:31
>>951
もともと本格化はまだ先って言われてるよね。
皐月賞のように速い時計だとダメ。今回のダービーのような時計がかかるレースが得意。

[匿名さん]

#9532024/05/27 18:49
>>951
>>952
凱旋門賞ではどうだと思う?

[匿名さん]

#9542024/05/27 19:09
>>840
昨年のMペースより1秒速いタイムだぞ

[匿名さん]

#9552024/05/27 19:10
大体戸崎見たいなゴロツキが勝てる程に
ダービーは甘くないんだよ
そんな事も分からない馬鹿が多過ぎる
馬がどんなに強かろうが、
戸崎にゃ絶対に無理だからな

[匿名さん]

#9562024/05/27 19:14
日本ダービーは先週のオークスに引き続き、香港でも馬券を発売。日本では馬券対象ではない4着に人気のなかったサンライズアースが食い込んだ結果、4連単は単勝9番人気→1番人気→6番人気→14番人気での決着(香港でのオッズ)となり、284,007.80倍がついた。日本で換算した場合、1点100円持っていたら2800万円になるという大穴での決着となった。

[匿名さん]

#9572024/05/27 19:17
>>931
横典の皐月賞出走取消の進言は、正に金言で有り、ダービーに向かう上で、無駄な一走を省いて却って良かった。皐月賞は結果論かも知れないが、かなり消耗しただろうし。言うてもデサイルの坂路追切を見たら、1円も買えないけどね。

[匿名さん]

#9582024/05/27 19:31
>>953
馬場適正はありそうだけど、良くて入着だと思うよ。
金持ちオーナーの遊びにすぎないかな~。
まあ、挑戦しないと何も始まらないから応援はするけど。

[匿名さん]

#9592024/05/27 19:51
新エンペラーは成長してるんだろう
もう少しでミラノに追い付いた

[匿名さん]

#9602024/05/27 20:04
>>956
5連単はあるといいね

[匿名さん]

#9612024/05/27 20:14
>>959
エンペラー!スティーゴールド化してる!晩成化するかな

[匿名さん]

#9622024/05/27 20:16
>>960
三連単当たらないのに?あったら面白いけど夢はあるね

[匿名さん]

#9632024/05/27 20:24
>>950
ダービーポジションなんて死語と教えたろ
そんなのは二十数頭も出走した昔の話
最近覚えた言葉で使いたくて仕方ないんか?

[匿名さん]

#9642024/05/27 20:36
>>963
まあな。
でもヨコテンが3枠に入った時は仕事するって
分かって良かったじゃないか。

ライアンで2着、ハーツで2着だから好走率高けえよ
あと、ダービーポジション忘れんなよ

[匿名さん]

#9652024/05/27 20:38
>>964
ニワカはダービーポジションて言葉使いたいんだな(笑)

[匿名さん]

#9662024/05/27 20:45
>>964
ロジユニヴァースとワンアンドオンリーの時は確かに昨日見たく好位の内にいた。
ライアンとハーツの時は後方から

[匿名さん]

#9672024/05/27 20:48
>>965
基本はダービーポジションだろうが。
それを破壊できるのは武豊だけだろ

基本は前付け出来る馬が勝つ
4コーナーを10番手より後ろで回ってきて
勝ち切ったのはオルフェ、キズナ、ドウデュースぐらい
ダービーポジションは決して死語じゃない
例外は武豊が有力差し馬に乗った時だけ

[匿名さん]

#9682024/05/27 20:50
二十頭以上三十頭近く出走してた昔は
いくら強烈な末脚持ってても後ろからじゃ届かない
馬が多すぎてどうしたって邪魔になるからね
だから最低でも中団より前にいないと勝てない
そこでダービーポジションという言葉が生まれた

だが最高でも18頭の今
強烈な末脚さえあれば最後方からでも届く
ダービーポジションなんて今は存在しない

[匿名さん]

#9692024/05/27 20:53
>>964
大人だな

[匿名さん]

#9702024/05/27 20:56
>>968
🤩1番しっくり来る答えだね

[匿名さん]

#9712024/05/27 21:01
多分どっかのバカな記者がダービーポジションなんて書いたんだろうね
その言葉を覚えたニワカが早速使いたがる(笑)

[匿名さん]

#9722024/05/27 21:21
>>967
ウオッカ
ディープスカイ
エイシンフラッシュ
オルフェーヴル
なんかも後ろからだったと思うが武豊だった?

[匿名さん]

#9732024/05/27 21:35
>>972
まあけど、今年に関しては初角4角ともに5番手以内で上がり33秒台の上がり使えてる馬のワンツーだったし、あれだけスローに落とされたらダービーポジションに付けていないと勝負にならなかった。

レガレイラなんて初角の時点ですでに勝負にならなかったろ?

[匿名さん]

#9742024/05/27 21:45
ダービーの追い込みは武豊の専売特許と思ってるニワカがいるなwww

[匿名さん]

#9752024/05/27 21:49
>>972
確かに、ダービーポジションで勝ったダービー1冠の馬って古馬になって活躍した馬はほぼいなかった。
つまりダービーで運を使い果たしたって事だな

[匿名さん]

#9762024/05/27 22:03
>>973
>>975
おもろ!
意地になってダービーポジションて言葉使ってる(笑)

[匿名さん]

#9772024/05/27 22:03
レガレイラはルメールが外に出さなかったら4着までには来れただろうし、らしくない完全な騎乗ミスだな

[匿名さん]

#9782024/05/27 22:09
>>976
2000年以降で見たら良馬場開催では、1000mの通過タイムが2番目に遅かったから、今年の連対馬は古馬になって勝てるG1は大阪杯くらいしかないんじゃないか。

[匿名さん]

#9792024/05/27 22:19
令和になって6頭中5頭が無敗の皐月賞馬でコントレイル以外の4頭がダービー負けてるってある意味凄いな

[匿名さん]

#9802024/05/27 22:20
強弱はあるが、キモい奴らで間違いないな
お前ら

[匿名さん]

#9812024/05/27 22:22
>>979
クラシックまでに必要最小限のレースしか使わないからね
皐月まではボロが出ずに済むがダービーで馬脚を現すんだろうね

[匿名さん]

#9822024/05/27 22:26
>>980
お前ほどじゃないよ

[匿名さん]

#9832024/05/27 22:37
青葉賞は秋以降に備えて賞金を積むためのレースであって、ダービーを勝ちに行く馬が出るレースではない

[匿名さん]

#9842024/05/27 22:39
18頭制となった1992年以降、出走取消が発生した年は4回連続で1番人気が2or3着に敗れている

※1996年①人気ダンスインザダーク→2着
 2010年①人気ヴィクトワールピサ→3着
 2014年①人気イスラボニータ→2着
 2024年①人気ジャスティンミラノ→2着

[匿名さん]

#9852024/05/27 22:48
500キロ以上のダービー馬(86年以降)
90年アイネスフウジン(514+2)
08年ディープスカイ(514+6)
09年ロジユニヴァース(506+16)
16年マカヒキ(502+4)
24ダノンザテイル(504-4)

ちなみに+10㎏で皐月賞連対した馬はイクイノックスとジャスティンミラノの2頭でどちらもダービー2着でした。

[匿名さん]

#9862024/05/27 23:20
>>967
う〜ん
これは恥ずかしいww

[匿名さん]

#9872024/05/27 23:22
>>986
正解

[匿名さん]

#9882024/05/27 23:30
基本的に競馬というものは前にいる馬が有利です

[匿名さん]

#9892024/05/27 23:31
戸崎圭太
東京芝2400重賞3番人気以内0-7-0-0
東京芝2400m G1単勝1桁オッズ0-6-0-0

これは中々出来る事ではありませんね
やはり東京での戸崎は安定感抜群という事が証明されましたね

[匿名さん]

#9902024/05/27 23:35
>>988
同じコースでもオークスは外差し
ダービーはスローの先行でしょう

[匿名さん]

#9912024/05/27 23:37
戸崎は90を120にするジョッキーでは無いが
常に95で回って来れるので実力上位の馬に乗れば安定感はある
ただこれではハマると90を120、100を130で乗る様なジョッキーに負けてしまうんだよな
オークスダービーと2週連続で運が無かったし相手が悪かった

[匿名さん]

#9922024/05/27 23:41
>>904
オークス3連単的中
ダービー3連複的中
結果
どちらも簡単なレースでした。

[匿名さん]

#9932024/05/27 23:52
来年から使える日本ダービーのデータ

道中でウ◯コしながら重賞勝った馬

1-0-0-0 勝率100%

[匿名さん]

#9942024/05/28 00:22
今年は1000m62.2の超スローペースでコース四つ周ったわけで、内と外の差は大きかった。
このスローで最内を先行したダノンデサイルに展開が向いた。

[匿名さん]

#9952024/05/28 00:48
>>994
そんなくだらない事考えないではよ寝ろw

[匿名さん]

#9962024/05/28 00:59
>>981
最後の直線が長い東京ではごまかしが効かない

馬の力を比べるには東京が最適だと言われている
中山だと短くてあと少しの所でゴール板
中々差しが届かない

[匿名さん]

#9972024/05/28 01:02
京成杯でボロ出しながら走って勝利
→最も『うん』がある馬が勝つ

[匿名さん]

#9982024/05/28 01:07
皐月賞・日本ダービーの2冠を制すのに必要な条件
『3月開催のトライアル弥生賞・スプリングS』
or
『ホープフルS』
このどちらかを皐月賞の前走に使う事

共同通信杯→皐月賞→日本ダービーを3連勝した馬は、過去一度もなし

[匿名さん]

#9992024/05/28 01:07
>>997
なる程うまい!
それなら誰しもが納得するはな

[匿名さん]

#10002024/05/28 01:11最終レス
今年ここまでのJRA・G Iレース勝ち馬の生産牧場

1位 社台ファーム 4頭
(大阪杯、NHKマイルカップ、ヴィクトリアマイル、ダービー)

2位 ノーザンファーム 3頭
(桜花賞、皐月賞、オークス)

社台ファームの逆襲が始まったかも?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL