1000
2022/10/16 15:06
爆サイ.com 関西版

🏇 競馬場・レース情報





NO.9920483

【GⅠ】秋華賞⑨
合計:
👈️前スレ 【GⅠ】秋華賞 ⑧
【GⅠ】秋華賞 ⑩ 次スレ👉️
報告 閲覧数 837 レス数 1000

#1012021/10/16 23:21
アンドヴァラ5ヶ月で4戦して上がり目ないやろ。
ちょっと厳しいんでないか。

[匿名さん]

#1022021/10/16 23:29
>>91 阪神は内回りやったやろ?差しが有利か。基本は先行。明日は稍重か重。差しきるには厳しい馬場かも。

[匿名さん]

#1032021/10/16 23:42
過去10年
3連複は50倍未満か100倍以上

[匿名さん]

#1042021/10/17 00:43
白毛伝説

[匿名さん]

#1052021/10/17 01:12
アンドヴァラナウト、間違いない

[匿名さん]

#1062021/10/17 01:37
クロフネ産駒なら重馬場ならなお好材料じゃない?

[匿名さん]

#1072021/10/17 01:40
2歳限定のG1も阪神
3歳限定のG1も…

[匿名さん]

#1082021/10/17 02:48
>>107
半信半疑だな。阪神だけに。

[匿名さん]

#1092021/10/17 02:51
あ~。秋華賞考えてると興奮して眠れない。こういうの当たった試しが無いわ。

[匿名さん]

#1102021/10/17 03:03
雨が降ったらキングカメハメハ‼️鬼熱
サルファーコスモス
アンドヴァラナウト
アールドヴィーヴル
馬連ボックス各1万円

[匿名さん]

#1112021/10/17 03:23
>>86
いいねー👍

[匿名さん]

#1122021/10/17 03:24
軸馬🐴
①スルーセブンシーズ
③クールキャット
⑨アンドヴァラナウト
⑮アナザーリリック
⑯ミスフィガロ

⑨⑯の3連単2頭軸マルチ総流し。
他は3連複2頭軸総流し。

[某スレ主◆OGRhMWE0]

#1132021/10/17 04:07
>>105 屋根が福永やで。勝ったから人気になったが、それやったら前走一番人気の同じキンカメ産駒のアールドちゃう?

[匿名さん]

#1142021/10/17 04:10
>>76 そんな中途半端ないやろ。飛ぶなら5着以下。

[匿名さん]

#1152021/10/17 04:12
ちょっと前に夢を見た。ソダシが同じ馬主の馬にかわされて2着だった。

[匿名さん]

#1162021/10/17 04:13
エイシンヒテンが忘れな草賞のペースで逃げたら
2番のステラリア(武豊)が絡むと思う。
ソダシはエイシンヒテンにスタートでカットされたら
怪しい。

[匿名さん]

#1172021/10/17 04:22
15番良いよ!この馬は勝つ!ソダシ以上の馬ですわ〜

[匿名さん]

#1182021/10/17 04:27
>>115
ここはソダシで
アカイトリは叩きでエリザベス女王杯狙いだべさ🤓

[匿名さん]

#1192021/10/17 05:37
このレースは大阪杯と思えば軸は簡単やろ


俺の話を聞け

[匿名さん]

#1202021/10/17 05:41
しかしヒデえ話だな
桜花賞の時はベストは1400
マイルは長い言うてたのにいつの間にか笑


俺の話を聞け

[匿名さん]

#1212021/10/17 06:20
>>78
アンドのピーク時はローズSだと思うが…

[匿名さん]

#1222021/10/17 06:43
紫苑Sの内容からソダシ負かすならファインしかないと見てたがこの枠だと桜花賞の時みたいに馬群でじっとして直線勝負は無いから早めに外まわしながら正攻法勝負となりソダシとのコースロスプラス雨で馬券圏外の可能性が大

[匿名さん]

#1232021/10/17 06:47
>>116 逃げ馬ちゃうしエイシンに行かすやろ。カットとかはない。ソダシが負けるとすれば内らちがかなり痛み外差し向きの馬場になった時。

[匿名さん]

#1242021/10/17 07:31
4−1
4−1−12box
各1000円

[匿名さん]

#1252021/10/17 07:40
今年ルメールはフルゲートのG1連対率100%
新潟記念以降の芝重賞では手塚厩舎かノーザンファームの馬しか勝っていない+1番人気はルメール以外は全敗。
G1では去年のエリザベス女王杯以降3・8枠の勝ちなし。
2000年以降ではJF(旧阪神3歳牝馬S)・桜花賞・秋華賞を勝ったのはアパパネとテイエムオーシャンのみ。どちらもオークス3着以内・チューリップ賞連対馬。

こんな感じでどうでしょう?

[匿名さん]

#1262021/10/17 07:42
>>111
読んでくれてありがとうございます

馬券当たるといいですね
楽しみましょう。

[匿名さん]

#1272021/10/17 07:55
ダシはあくまでダシ汁
一切いらない

[匿名さん]

#1282021/10/17 08:00
京都は3~4コーナーが坂になってるけど阪神はゴール前が坂になってるらしい
馬場が渋いと今回も阪神競馬場がソダシに味方しそう

[匿名さん]

#1292021/10/17 08:02
過去10年で3着以内となった30頭の内、前走6着以下だったのは2頭のみ。そしてその2頭はいずれもここでは3着止まりだった。

[匿名さん]

#1302021/10/17 08:12
ホウオウイクセルかクールキャット
2着付け


俺の話を聞け

[匿名さん]

#1312021/10/17 08:16
>>125
くっだらね、過去は過去、先のことはまた別

[匿名さん]

#1322021/10/17 08:22
調べたら父のクロフネも勝ちは良馬場のみで距離適性もマイルから2000ほどまで。
このデータをもとにしたら当日の馬場状態次第ではソダシは脚がもたない可能性が高い気がする。

[匿名さん]

#1332021/10/17 08:25
>>132
種牡馬自身と産駒の適性は異なることがあるから
調べるなら産駒の特徴を調べるべき

[匿名さん]

#1342021/10/17 08:32
過去10年で1番人気で連対したのはオークス馬のみ。
過去20年で見ても1番人気でオークス馬以外で連対したのはラインクラフト・アドマイヤグルーヴ・ファインモーション・テイエムオーシャンでいずれも名馬ばかり。

[匿名さん]

#1352021/10/17 08:36
意外にも母父ディープのGI馬は重馬場しかまだいないんだな
重馬場になればアンドの逆転牝馬の福永が不気味ってか重馬場ならほぼこれな気がしてきた


俺の話を聞け

[匿名さん]

#1362021/10/17 08:48
クロフネ産駒はG1で9勝しているが、すべて良馬場でのもの。クロフネ産駒はGⅠ2勝が最高。
クロフネ産駒2000mのGⅠ初勝利+クロフネ産駒GⅠ2勝の壁をソダシは越えれるのか?🤔

[匿名さん]

#1372021/10/17 08:49
ソダシってキタサンブラックがなかなか人気にならなかったのと同じで先行押し切りタイプで勝ち方がジミだからか懐疑的な見方する人が結構いるよな。キタサンも最初は母父がサクラバクシンオーだから距離があかんとか言われたが途中から血統の話はされなくなった。ソダシも桜花賞勝って札幌記念も勝ったんだから血統で評価下げるレベルじゃないねんけどな

[匿名さん]

#1382021/10/17 08:56
アンドヴァラナウト、間違いない

[匿名さん]

#1392021/10/17 08:59
>>137
人気になってるのが問題なんですよ。
G1で1番人気でのプレッシャーは相当なものなんですよ。
今年は特にG1で1番人気が負けまくってるんでね。
ソダシ自体がまだG1で1番人気では勝ってないですし、徹底マークされた時に本来の力が発揮出来なければ厳しいと思うんですが…
今年のG1の傾向的に2・3着が妥当なのでは?

[匿名さん]

#1402021/10/17 09:03
直近5年の阪神芝2000の稍重〜不良馬場の産駒別勝率
ゴールドシップ産駒が66%(該当馬ユーバーレーベン)
クロフネ産駒はなんと0%(該当馬ソダシ)
やはりユーバー優勢か・・・

[匿名さん]

#1412021/10/17 09:12
メジロドーベル好きだったんでイクセル買う

[匿名さん]

#1422021/10/17 09:13
>>137
すいません。ソダシ阪神JF1番人気で勝ってましたね。
ってか坂2回あるんでソダシはレイパパレのように逃げた方が勝てると思うんですがね

[匿名さん]

#1432021/10/17 09:16
エイシン、3着までに来いやー

[匿名さん]

#1442021/10/17 09:24
ソダシはアーモンドアイの阪神版らしい。
やはり勝つのはソダシか。3連複でしか押さえてないからガミるかも知れんな。やっぱり堅そうやな🥵

[匿名さん]

#1452021/10/17 09:26
雨止んだ
良馬場になるよ

[匿名さん]

#1462021/10/17 09:31
5=11、9、1、10
のワイド各1000円
※4は外しました

[匿名さん]

#1472021/10/17 09:36
4-1.9.10.11.12.14 各1000円ずつ。
4の単勝10万

[匿名さん]

#1482021/10/17 11:31
データで語るバカ!
データなんかあって無いようなもの
走るのは馬だからな

[匿名さん]

#1492021/10/17 11:34
気温下がってるから乾きは遅い。稍重のままか、良になったとしても時計·上がり共掛かる状態と見る。
前半59~60で流れて、1分59秒台の上がり35秒台あたりかな。34秒切れる馬はいない(いたとしたら絶望的な位置から)。
札幌記念に酷似した状態はソダシに好都合。早め先頭で目標になってギリ粘る馬は、実は見た目より遥かに強い。

[匿名さん]

#1502021/10/17 11:34
>>148
おまえバカだろ(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL