133
2024/03/08 17:40
爆サイ.com 関西版

👩🏻‍💼 大阪会社・就活





NO.7261166

大阪府 ハローワーク
合計:
#512015/10/23 18:27
ブラック!!現場、お先真っ暗。暗黒現場。行きたい人は、心身を練磨するために。

<茨木市>冷蔵倉庫内での食品仕分け作業
有限会社 大朋サービス チルド課 大阪府茨木市宮島2-6 日本アクセス内 チルド課
所長 派遣先苦情処理担当者:
【時間】12:00〜21:00
【集合】11:25/モノレール「摂津」駅 改札前
【給与】時給860円+交通費800円(一律支給)
【服装】長袖/長ズボン/スニーカー
【持ち物】トレーナー・キャップ貸与
【備考】髪色黒のみ・ネイル・ヒゲNG

[匿名さん]

#522015/11/10 22:14
辻元清美

[匿名さん]

#532015/11/23 13:24
【国内】ハロワ相談員がハロワで求職…「官製ワーキングプア」の現実

全日本自治団体労働組合(自治労)の調査では、70万人と推計されている。公務員の3人に1人が、
「非正規公務員」。いわゆる「官製ワーキングプア」だ。
 地方自治総合研究所の研究員、上林陽治さんは、『非正規公務員』(12年)という著書で、非正規で働く公務員たちの過酷な状況を指摘している。
「現在、状況はさらに悪くなり、公務員の世界はブラック化している。非正規職員の数は増え、
基幹的な業務も非正規が担わされる。ハローワークの相談員が雇い止めにあい、次の日に自分の仕事を求めて
ハローワークにやってくる。こんなブラックユーモアみたいな話が、実際に起こっているんです」(上林さん)

[匿名さん]

#542016/03/10 10:47
【ハロワ】基本給30万のはずが15万 実態とは異なる“求人詐欺”に騙される人が急増 法律があっても取り締まれないその卑劣な手口

「強(し)いて言うなら、まず条件が良すぎるところは疑ったほうがいい。あとは会社では雇用契約書にサインせず、一度、家に持ち帰りましょう。
もし雇用契約書を持ち帰ることに会社側が難色を示すようなら求人詐欺の可能性が高いです。そして自宅で給与欄などをくまなくチェックしてください。
雇用契約書には会社側の真意が書いてありますので。

[匿名さん]

#552016/05/27 14:51
ハロワの職員もたんたんとしているよな

[匿名さん]

#562016/05/29 09:20
ハローワークなんか民営化にしろ!

[匿名さん]

#572016/05/29 09:45
言わせて頂きます。大阪自体がブラック地域だと思います。

[匿名さん]

#582016/05/29 17:21
新生トラストとかワケわからん会社 マンション買えうるさいしつこい

[匿名さん]

#592016/06/19 17:01
まともな求人よこせよ

[匿名さん]

#602016/06/27 10:37
【社会】ハローワークの求人票に実態と異なる労働条件…約4000件

[匿名さん]

#612016/06/27 15:08
一時金45万!( ゚Д゚)ウマー

[匿名さん]

#622016/06/27 17:27
ハローワーク行ってみたわ ショボイおっさんばかりやった(笑)

[匿名さん]

#632016/07/05 20:25
【社会】「支払われた給与がハローワークの求人票の条件と違う・・・」30代女性が会社を提訴

「実際に支払われた給与が、求人票の条件と異なる」とする提訴です。

弁護士によると、原告の30代の女性は、ハローワークで大阪市の電気設備会社の正社員の求人を見つけ、基本給と、平均残業が月20時間という条件に惹かれ、応募しました。

しかし、女性に残業代は支払われず、基本給に月50時間分の残業代が含まれることを入社後、初めて知らされたということです。

女性は3年働いたあと、退職しましたが、会社側に未払いの残業代などを支払うよう求めています。

会社は「訴状が届いていないのでコメントできない」としています。

[匿名さん]

#642016/07/06 17:56
ハロワのジジババはリストラされたか他の職に就けない負け組だらけやからな(笑)
そんな奴らに相談する奴とか終わってるで^^

[匿名さん]

#652016/07/08 16:46
くそ求人しかない

[匿名さん]

#662016/07/08 18:54
ハロワのおっさんも期限つき嘱託がほとんどやし、一般企業で使い物にならんから、ハロワにおるんやで(笑)

[匿名さん]

#672016/10/08 12:15
【ブラック公務員】9年間務めたハローワークに自分が並ぶことになるなんて…雇い止めされた「ハローワーク非正規相談員」の悲劇

◆自分が働いていたハローワークに並ぶことに

時任玲子さんは、大阪府内のハローワークの非正規相談員を9年間務めた。仕事上の信頼も厚く、上司からはキャリアコンサルタント資格の取得を勧められたこともあり「ずっと働ける」と思っていた。その資格取得のため、時任さんは、娯楽を断ち、食事も質素に抑えて捻出したお金を勉強につぎ込み、合格した。得意の英語を生かしての外国人への対応でも頼られた。

ところが、’11年3月29日、時任さんは突然、同年度末(2日後)に雇い止めになると告げられた。それまで、任期1年の雇用契約を更新すること8回。なぜ突然クビになるのか。思いつくのは、セクハラに遭った同僚女性の支援のため、加害者である上司と対峙したことだ。この上司と懇意の男性が人事権を握っていた。

時任さんは非婚のシングルマザー、生活は楽ではない。息子が高校生活に入ろうとするときの雇い止めは痛かった。失職後1年間は他の非正規職に就いていたが、その契約も切れると、時任さんはかつて自分が働いたハローワークに向かった。

「ブラックユーモアですね。相談員だった私が、今度は求職者としてカウンターの向こうにいるのですから」

今やハローワークで働く非正規職員は全体の6割を占める。時任さんは「解雇は不当」と国を相手に損害賠償請求を起こすが、地裁も高裁も敗訴している。

— ブラック化する[非正規公務員] —

[匿名さん]

#682016/10/09 17:23
大阪はブラック企業の会社が全国でダントツ1位の多さ。 日本のブラック企業の半分以上が大阪本社の会社。派遣などの非正規社員の比率も大阪は全国トップ。過労死も大阪がダントツ1位。人を安くコキ使うケチな大阪

[匿名さん]

#692016/10/09 17:24
大阪はブラック企業の会社が全国でダントツ1位の多さ。 日本のブラック企業の半分以上が大阪本社の会社。派遣などの非正規社員の比率も大阪は全国トップ。過労死も大阪がダントツ1位。人を安くコキ使うケチな大阪

[匿名さん]

#702016/10/09 20:49
大阪、仕事ない。大阪は衰退するばかり。

[匿名さん]

#712016/12/21 03:21
ハロワ行くのに往復560円かかる

[匿名さん]

#722016/12/24 11:37
ハローワーク、最低賃金を下回る求人情報を66件掲載

国が運営する就職支援サイト「ハローワークインターネットサービス」で7月以降、時給が最低賃金を下回る求人情報が少なくとも66件掲載されていたことが、厚生労働省への取材で分かった。
ハローワークの職員が求人を受理した際、時給の確認が不十分だったためで、厚労省は「チェック体制が甘かった。雇用された人はいなかったが、あってはならないミスだ」としている。

[匿名さん]

#732016/12/24 17:46
最近の流行の嫌われ団体
ハイテク悪口、ハイテク盗聴、ハイテク密告、ハイテク集団イジメ、ハイテク見せしめ、ハイテク嫌がらせ

[匿名さん]

#742016/12/25 05:44
来年本気を出す

[匿名さん]

#752017/04/06 12:54
【求人】ハローワーク「求人情報」が実際と全然違うことが判明 どうすればいい?

「事前にできることとしては、実際に働き始める前に雇い入れ通知書や雇用契約書等労働条件を明示した書面を受け取ることが定められていますので、それらの書類と求人票の記載内容を比べて確認しましょう。

また、求人票の賃金欄に、基本給の金額が記載されているのか、残業代を含んだ見込み額が記載されているのか注意深く読み込むことと、わかりにくいときはその企業に確認することが必要です。実際にその企業で働いている人から、話を聞いておくことも有効です。

おかしいなと思ったら、日本労働弁護団の雇用ホットライン(無料)などに相談することもお勧めいたします」

[匿名さん]

#762017/04/06 15:37
ハローワークの求人は中途採用者への嫌がらせが多い。

[匿名さん]

#772018/08/23 14:18
ブラック求人だらけ

[匿名さん]

#782018/08/26 02:36
2勤2休の派遣とか無いかな?

[匿名さん]

#792018/08/26 11:06
ハロワで派遣の求人が堂々とでるご時世
時代もかわったもんだな

[匿名さん]

#802018/08/28 18:55
派遣で十分やろ。 60才で貯金700万ぐらい貯めてたら、まぁまぁ死ぬまで安泰やろ

[匿名さん]

#812019/02/19 16:24
>>59
たしかに

[匿名さん]

#822019/04/22 01:06
アポロ介護タクシーです。
私は借金を返せと言われています。
ただ、借用書がないので、返す義務がありません。私は悪くないのです。
助けてください!
0727001000

[匿名さん]

#832019/04/22 12:16
>>80
確かに(笑)

[匿名さん]

#842019/04/22 12:51
ナンジャタウン

[匿名さん]

#852019/04/22 19:02
窓口で女性職員を口説いてミナミのテルにツレコ

[匿名さん]

#862019/04/23 00:30
意味不明

[マタキン◆M2IyZWVi]

#872020/06/03 13:59
ブラック求人がループしている

[匿名さん]

#882020/06/15 21:20
あーあーバイトもないな

[匿名さん]

#892020/08/21 18:20
内職の紹介すらないんじゃなぁ……

[匿名さん]

#902020/08/29 12:42
福祉の派遣登録会社に相談して
資格とって
派遣の仕事がいいよ!
派遣先にそのまま就職した人も
いるみたいですね!

[匿名さん]

#912020/08/30 05:56
大阪府下の職安をハシゴするチョンおやじ谷川!!

無職
○卒
免許資格なし
趣味:嫌がらせ
喫煙者
移動手段:ママチャリ(銀色)

[匿名さん]

#922020/09/11 15:59
コロナで求人減った

[匿名さん]

#932020/09/16 09:08
ハロワの窓口で紹介を断られたことがある。ようやく見つけた募集なのにな・・・
紹介はしてもらったけど、(相手からの連絡待ちで)企業の担当者に無視されたこともある。
コロナで求人が減り、失業者は増えている。
もう終わりだな・・・。

[匿名さん]

#942020/09/16 10:11
>>93
ハロワなんてそんなもんだよ
俺は今ネット求人に登録してて
新規の会社が登録されれはメール入るように
してるよ

[匿名さん]

#95
この投稿は削除されました

#962020/09/19 08:33
年収310万円(昨年度実績)
無期雇用契約派遣社員
社会保険完備 
派遣先大手印刷メーカー
待遇の一例
土日祝(休) 年間休日123日 
交通費七掛 社内食堂カフェ(有)
人間関係(良)
こんな職場で働いている
オレ どうですか?

[匿名さん]

#972020/09/19 12:25
派遣って時点で…

[匿名さん]

#982020/09/19 20:20
310万…

[匿名さん]

#992020/09/20 00:07
>>96
年齢は?
40越してたら年収よりも
正社員を選ぶ方がいいだろね
福利厚生も整ってるし

[匿名さん]

#1002020/09/21 15:22
相談して紹介されて行った会社がブラックだった。マジ最悪だった。

[匿名さん]


『大阪府 ハローワーク』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL