1000
2023/05/19 04:29
爆サイ.com 関西版

プロ野球総合





NO.10886812

WBCって海外メディアが取り上げてるの全く見たことないけど
合計:
#7012023/03/12 06:32
>>0
嘘つくな
開催国とインドの
YouTuberで報道されているされてるよ

[匿名さん]

#7022023/03/12 06:38
昨日の中居正広のニュースな会で全世界に発信だと

を吐かないでねwww
お前がテレビ見てないだけだ

[匿名さん]

#7032023/03/12 08:22
支那チョンさえ抹殺されれば他はどうでもいい

[匿名さん]

#7042023/03/12 11:08
佐々木朗希、世界にデビュー、だと。

アレには笑った。

プロ野球のある国ならとっくに知ってるわ。

ない国は見てないわ。

[匿名さん]

#7052023/03/12 11:42
チェコでは報道されてるのか?

[匿名さん]

#7062023/03/12 13:21
ガム噛みながらwスポーツじゃないw
単純、知性の欠片もないスポーツw
朝鮮人が言ってましたw

[匿名さん]

#7072023/03/12 13:29
映画と同じ 人間の微妙な心理状態が出る なんで3時間過ぎても見てて飽きない
単に野球毛嫌いしてるアホにはわからんし 見ないでいいよって感じ

[匿名さん]

#7082023/03/12 14:24
>>707
微妙な心理状態って、あんだけ間が空いてるんだから微妙とかのレベルじゃねーわ。

むしろあんだか時間かからないとわからないくらい、野球見てる人が頭が悪いって悪口に聞こえるぞ。

[匿名さん]

#7092023/03/12 14:27
>>707
3時間じゃなくて4時間ね。

アレで飽きないって、そりゃ自分の人生見直したほうがいいぞ。
時間は無限じゃないんだからな。
くそ邪魔な投手交代とかタイムとか、やめるように言わなきゃ。

[匿名さん]

#7102023/03/17 17:57
野球嫌いが余計なお節介焼いててワロタ

[匿名さん]

#7112023/03/17 18:39
>>709
結局、全部みてるの?w
爆サイでアンチレス続けてる奴が時間なんて気にすんなよwww

[匿名さん]

#7122023/03/17 19:21
憧れの日本様が気になって仕方ない糞南朝鮮チョン用工どもは未だに取り上げてるだろ(笑)

[匿名さん]

#7132023/03/17 20:36
>>711
野球を全部見るほど暇じゃねーよ。

大谷が投げてるうちとか、打席に立つ回ぐらいしか生じゃ見てないよ。

ほとんどの日本人がそうだろ。

[匿名さん]

#7142023/03/17 21:23
皆太ってんなーと思いながら見てるw

[匿名さん]

#7152023/03/17 21:33
サッカーのW杯だと、日本のテレビ局が日本と戦ったドイツやスペインに行って現地の様子を取材してたけど、WBCじゃそんなこと一切してないよね?

なぜ?

[匿名さん]

#7162023/03/17 21:51
>>713
爆サイでアンチレス繰り返してる時点で十分暇だろwww

[匿名さん]

#7172023/03/17 22:10
>>713
大谷だけ見るミーハーなニワカ(笑)

[匿名さん]

#7182023/03/17 23:00
>>715
アメリカのペッパーミル売ってる店員さんに今日本で流行ってるってインタビュアーが言ってたけど、そうなの?知らないって言ってた

[匿名さん]

#7192023/03/18 06:26
どこが優勝しても 誰も世界一とは思わない野球ファンがほとんどなんで
ケガなく終わって 早くシーズン入ってほしい 本気の試合が見たい

[匿名さん]

#7202023/03/18 06:50
>>715
あほ
成田行ってみろ

[匿名さん]

#7212023/03/18 17:26
>>720
ん??

何いってんの?

[匿名さん]

#7222023/03/18 19:15
>>720
成田は日本だバーカ!
アメリカやメキシコの現地で盛り上がり具合確認出来る映像無いのは何で?
盛り上がってないからだろw

[匿名さん]

#7232023/03/19 03:12
サッカーオタはサッカーだけ見とけよ
サッカー以外はマイナーなんだろ?

同一チームと7戦4勝したもん勝ちの日本シリーズ
MLB、NBA、NHLは見れるけど
サッカーは同一チームでシリーズとか見てられんでしょ

規模なんてどうでもいいんよ

[匿名さん]

#7242023/03/19 06:09
野球何年も見てるけど WBCが世界一決定戦と本気で思ってるファンはいないでしょう
野球詳しい人ほどそうだと思います あくまでもメインはシーズンなので
ただ驚いてるのは視聴率 50%近い これが不思議

[匿名さん]

#7252023/03/19 06:58
>>722
え?無いの?
13日で4万5千くらいで昨日が3万5千くらい入ってたみたいよメキシコ
3~4万入ってりゃ盛り上がってんじゃないの?シラネーけどさw
まぁ オマエに何を言っても通じないだろうけどなw

[匿名さん]

#7262023/03/19 07:04
>>722
オマエ少しは考えて返せよ
オマエって空港いったことある?
てか、飛行機のったことないだろ?
空港にいる人たち見ると普段との違いがよくわかるんだよ
まぁ オマエには通じないだろうけどなw

[匿名さん]

#7272023/03/19 08:20
>>724
要はテレビ自体を見てる奴が少なく、そんな今時テレビ見てるような人たちが見てたってだけの数字。

だって視聴者総数ではなく、あくまで視聴率だから。

今回のことでテレビ自体の凋落ぶりが再認識されてる。

[匿名さん]

#7282023/03/19 08:44
地上波も日本戦以外放送しないね笑
ワールドカップとは大違い何でかな〜

[匿名さん]

#7292023/03/19 09:09
>>724
ちなみにこの前のW杯の決勝は全世界で15億人以上、開幕戦のカタールーエクアドル戦でさえ5億人以上見てます。

仮に日本人全員がテレビ見ていて、その50%WBC見てたとしてもたかだか5000万人ちょいでしょ。

話になりません。

[匿名さん]

#7302023/03/19 09:10
>>728
はははw
でも地上波でオープン戦やってるよね
サッカー公式戦はどこにも見当たらないのは何でかな~

[匿名さん]

#7312023/03/19 09:19
>>730
地上波で放送してることでマウント取ろうとしてるよwww
この人DAZNとか知らないのかな?

ただで見られる地上波だから、安く上がるコンテンツを放送するだってことがわからないらしい。
土曜の昼間に放送してる、バラエティの再放送とプロ野球のオープン戦は同じ扱い。

[匿名さん]

#7322023/03/19 09:39
>>729
なるほど
おまえは野球に
Jリーグは世界サッカーに寄生してるってことだな

[匿名さん]

#7332023/03/19 09:44
>>732
??
何言ってるか、わかんない。

[匿名さん]

#7342023/03/19 09:51
>>733
だろうねw

[匿名さん]

#7352023/03/19 10:30
>>734
だろうね、じゃなくて、日本語になってないから、ちゃんと日本語で書き直してねって言ってるんだけど?

[匿名さん]

#7362023/03/19 14:53
WBCはシーズンに向けての余興みたいなもの 
シーズン入ればすぐ忘れる(笑) シーズンの毎日の勝ち負けのが大事

[匿名さん]

#7372023/03/19 19:12
>>736
視聴率はその本番の方がずっと低く民放地上波で放送されることも滅多にないが

[匿名さん]

#7382023/03/20 11:59
>>734
だろうねじゃねーよwwww意味が通じないんだよ、日本語話せるようになってから来いやwwww

[匿名さん]

#7392023/03/20 18:23
視聴率は70歳以上が圧倒的らしいから先は無いよ(笑)

[匿名さん]

#7402023/03/20 19:05
玉蹴りファン発狂してアンチ活動必死だけどもはや笑えるレベルで野球人気との差をまじまじと見せられたしマインド保つの大変だろうね。

[匿名さん]

#7412023/03/20 19:07
>>739
このニュース見て必ず君のようなとんちき意見でてくると思ってたのだけどまさにでほんとウケるよ。視聴率と世代が〜と言ってる時点でもう君も立派な時代についていけていないおじいちゃんなのだとそろそろ理解するべきなのだよ。わかるかい?

[匿名さん]

#7422023/03/20 21:25
相手陣地でちょこっと当たっただけで大袈裟にこけるスポーツがそんなに凄いんかね?

ワールドカップ
ペナルティキックだけで得点王の可能性はゼロではないだろ?おんなじ1点でいいのか?
決勝ラウンド、全試合延長引き分けPK合戦で全勝、で優勝したら面白いのにw

サッカーがキングオブスポーツとか笑わせる
誰かがネット社会になってからステマしだしたんだろ?
相手にされていなかったスポーツだったろ

長い時間観て0対0とか、トイレ行った間に点が入りそれが決勝点とかw そんなスポーツ興味ない。話のネタに見るが面白いと思ったことがない。

[匿名さん]

#7432023/03/20 21:42
>>742
棒で球を打って四角の中をぐるぐる回るだけのスポーツよりははるかに凄いと思うけどね。

世界中の多数の国で最も人気のあるスポーツに対してお前個人がどう思おうと勝手だが、圧倒的な多数決でお前の感覚はズレてる、あるいは面白さを理解出来ないオツムなんだと言われる覚悟はあるのかな?

あと、仮に決勝トーナメントがお前のいうように全試合延長PKになるようなことがあって、それがサッカーやワールド杯の魅力がなくなるようなら、サッカーは柔軟にルールを変えるよ。

どっかの棒振りみたいに、しょーもない細かいルールを延々と続けて、いつまで経っても長いだけで退屈な試合を繰り返すようなことはしない。

[匿名さん]

#7442023/03/20 21:53
多数の意見に流されるんだねw 情けないw

[匿名さん]

#7452023/03/20 22:25
もうひとつだけ言っとくわ

他のスポーツは少なからずルールを変えている
いいかどうかは別として。

サッカーこそ保守的で旧態依然でルールを変えられないスポーツだと思う。実は最も古くさいヨーロッパが好きなスポーツ。玉ひとつあれば発展途上国の子供たちにも出来てチャンスがある。それだけだよ。

スタート時点でお金がかかるスポーツはきっと馬鹿にする対象なんだなw

[匿名さん]

#7462023/03/20 22:27
>>744
改善や改革を、多数の意見に流されてると捉える偏狭さが野球人気凋落の理由なんだということがよくわかるね。

[匿名さん]

#7472023/03/20 22:34
>>745
野球にしてもボール(足でも紙を丸めたものでもいい)と棒切れがあれば、どこでも出来るよ。
実際に戦後間もない頃の日本がそんな感じだったろ。

スタート時点で金がかかるスポーツなんて、アイススケートとかモータースポーツぐらい。
サッカーと野球も他のスポーツも変わらないよ。
その中で人気が出る出ないは、やっぱりスポーツとしての面白さしかないわけ。

つまり、それがサッカーと野球の違いなんだね。

[匿名さん]

#7482023/03/20 22:44
>>747
ボール(石でも紙を丸めたものでもいい)
石が足になってたから訂正ね。

[匿名さん]

#7492023/03/20 22:54
>>745
「サッカーこそ保守的で旧態依然でルールを変えられないスポーツだと思う。」
→どういう根拠?毎年結構変わってるけど。

「実は最も古くさいヨーロッパが好きなスポーツ。」
→もちろんヨーロッパで1番の人気スポーツだけど、南米でもアフリカでも中東でも人気あるのですけど?

「玉ひとつあれば発展途上国の子供たちにも出来てチャンスがある。それだけだよ。」
→前文とのつながりがよくわからない。
まぁコレが1番言いたいことなんだろうけど、コレが何が悪いのかな?

[匿名さん]

#7502023/03/20 23:29
>>745
最近もルール変わったばかりだが?
知ったかはハズカチィでちゅよ?(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板